chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
前略~バスについて… https://zenryaku-bus.hatenadiary.com/

東京都・埼玉県・千葉県を走る路線バス車両を紹介しています。 大手事業者からマイナーな小規模事業者まで幅広く扱っています。 毎日夜8時に定時更新として、1台の車両を写真付きで紹介しています。

junction
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/21

arrow_drop_down
  • 千葉海浜交通 305

    所属-千葉海浜交通 高浜営業所 社番-305 登録ナンバー-千葉200 か1797 型式-日野 Blue Ribbon City Hybrid ACG-HU8JMFP 年式-2006年 備考-中乗り対応 千葉海浜交通のBRC Hybridは304,305,306の全3台で、いずれも中扉に整理券発行機を備えた中乗り対応車である。 中乗り対応車は前乗り路線には充てられない為、これらの車両の乗車・撮影は容易だ。 (2022.09.30 Fri) #1782

  • 東急バス (東急トランセ) A1701

    所属-東急バス 淡島営業所 (東急トランセ運行委託) 社番-A1701 登録ナンバー-世田谷200 か・129 型式-日野 Blue Ribbon Hybrid QSG-HL2ANAP 年式-2017年 (2022.09.29 Thu) #1781

  • 平和交通 375HV-1603JN52

    所属-平和交通 本社営業所 社番- 375HV-1603JN52 登録ナンバー-千葉200 か2828 型式-日野 Blue Ribbon Hybrid QSG-HL2ANAP 年式-2016年 本社営業所に所属する "スマイリングシャトル" のHybrid車だ。 2016年3月に375,376の2台が導入された。 平和交通は2006年に4台のBRC Hybridを導入しているが、Blue Ribbon Hybridの導入は375,376が初めてである。 2017年には海浜幕張地区を走るBAYTOWN BUSにも、2台のBlue Ribbon Hybridが導入されている。 その後、2018,…

  • 関東鉄道 2196TC

    所属-関東鉄道自動車部 土浦営業所 社番-2196TC 登録ナンバー-土浦200 か1687 型式-いすゞ ERGA Hybrid 2SG-HL2ANBD 年式-2019年 関東鉄道では2016年から主要営業所にHybrid車を導入している。 (2022.09.27 Tue) #1779

  • 東急バス (東急トランセ) A1602

    所属-東急バス 淡島営業所 (東急トランセ運行委託) 社番-A1602 登録ナンバー-世田谷200 か・109 型式-日野 Blue Ribbon Hybrid QSG-HL2ANAP 年式-2017年 (2022.09.26 Mon) #1778

  • 京成バス 4506

    所属-京成バス 新都心営業所 社番-4506 登録ナンバー-習志野200 か1378 型式-日野 Blue Ribbon City Hybrid LJG-HU8JMGP 年式-2012年 備考-幕張ベイタウン循環 新都心営業所に所属するBRC Hybridだ。 平和交通と共同運行している幕張ベイタウン循環の専用車となっており、4506の乗車,撮影は容易だろう。 (2022.09.25 Sun) #1777

  • 東武バスウエスト 5009

    所属-東武バスウエスト 大宮営業事務所 社番-5009 登録ナンバー-大宮200 か2007 型式-日野 Rainbow Ⅱ PDG-KR234J2 年式-2010年 大宮営業事務所に所属する中型車だ。 東武バスは大型車ばかりのイメージだが、中型車も各営業所に少数だが配置されている。 (2022.09.24 Sat) #1776

  • 朝日自動車 2427

    所属-朝日自動車 境営業所 社番-2427 登録ナンバー-つくば200 か・980 型式-日野 Rainbow 2KG-KR290J4 年式-2020年 茨城県境町は鉄道路線が無く、JR古河駅(古河市)、東武動物公園駅(埼玉県宮代町)、春日部駅(埼玉県春日部市)、川間駅(千葉県野田市)への県境を越える路線を朝日バス境営業所が運行している。 このうち埼玉県内への路線は、茨城県,千葉県,埼玉県の3県を跨いで運行する一般路線バスとしては全国的にも大変珍しい路線だ。 (2022.09.23 Fri) #1775

  • 東急バス (東急トランセ) A1128

    所属-東急バス 淡島営業所 (東急トランセ運行委託) 社番-A1128 登録ナンバー-世田谷200 か・215 型式-日野 Rainbow Ⅱ PDG-KR234J2 年式-2011年 備考-池上(I1128/品川200 か2359) 新製配置は池上営業所だ。2021年に淡島営業所に転入した。 (2022.09.22 Thu) #1774

  • 千葉海浜交通 314

    所属-千葉海浜交通 高浜営業所 社番-314 登録ナンバー-千葉200 か2169 型式-日野 Rainbow Ⅱ PDG-KR234J2 年式-2009年 備考-中乗り対応車 千葉海浜交通の中型路線車で中乗り対応車だ。 中型は全8台ですべてが中乗り対応車で運行路線は限定的である。 (2022.09.21 Wed) #1773

  • 関東鉄道 2180TC

    所属-関東鉄道自動車部 土浦営業所 社番-2180TC 登録ナンバー-土浦200 か1632 型式-日野 Rainbow 2KG-KR290J3 年式-2018年 備考-常陽銀行 車体広告 土浦営業所に所属するKR290だ。 2016年にフルモデルチェンジされた日野Rainbowが導入されたのは初めてだ。 土浦(1台),竜ヶ崎(1),水戸(4)の各営業所に配置されている。 これらの車両が導入された2018年以降、関鉄バスでは2022年5月時点で日野Rainbowの導入は行われていない。 (2022.09.20 Tue) #1772

  • 東武バスウエスト 5005

    所属-東武バスウエスト 大宮営業事務所 社番-5005 登録ナンバー-大宮200 か2027 型式-日野 Rainbow Ⅱ PDG-KR234J2 年式-2010年 大宮営業事務所の中型車は運行路線が限定的だ。 特定の車両に固執しなければ、乗車/撮影の難易度は低いだろう。 (2022.09.19 Mon) #1771

  • 平和交通 158-202JN52

    所属-平和交通 本社営業所 社番- 158-202JN52 登録ナンバー-千葉200 か3198 型式-日野 Rainbow 2KG-KR290J4 年式-2020年 本社営業所に所属する[2KG-KR290J4]だ。 本社に所属する中型路線車は158だけである。 稲毛~平和交通本社,~にれの木台中央、海浜幕張~ベイタウン、新検見川~西小中台団地の路線には充当されない。 (2022.09.18 Sun) #1770

  • 茨城急行自動車 3079

    所属-茨城急行自動車 松伏営業所 社番-3079 登録ナンバー-春日部230 あ3079 型式-いすゞ ERGA mio SDG-LR290J1 年式-2014年 2014年に導入された車両以降、茨城急行では新車導入時の登録番号を希望ナンバーで取得している。 2019年秋頃からは2014年以前に導入された車両についても、新たに希望ナンバーを取得し登録番号の変更が行われた。 (2022.09.17 Sat) #1769

  • 関東鉄道 1933TC

    所属-関東鉄道自動車部 土浦営業所 社番-1933TC 登録ナンバー-土浦200 か・981 型式-いすゞ ERGA mio PA-LR234J1 年式-2006年 備考-クリーニング専科 車体広告 関東鉄道常総線でも見ることができるクリーニング専科の広告が付いている。 (2022.09.16 Fri) #1768

  • 国際興業 1003

    所属-国際興業 池袋営業所 社番-1003 登録ナンバー-練馬230 あ1003 型式-いすゞ ERGA mio PDG-LR234J2 年式-2011年 (2022.09.15 Thu) #1767

  • 東武バスセントラル 2863

    所属-東武バスセントラル 草加営業事務所 三郷営業所 社番-2863 登録ナンバー-春日部200 か・650 型式-いすゞ ERGA mio SDG-LR290J1 年式-2012年 三郷営業所は東武バス全体でみても中型車の配置割合が多い営業所だ。 三郷の基幹系統である金52,54系統は、大型と中型で運用は区別されておらず、両者が混在して運行されている。 (2022.09.14 Wed) #1766

  • 茨城急行自動車 3043

    所属-茨城急行自動車 野田営業所 社番-3043 登録ナンバー-野田230 あ3043 型式-いすゞ ERGA mio KK-LR233J1 年式-2003年 備考-松伏(春日部200 か・280) 新製配置は松伏営業所で、2015年に野田営業所に転入した。 社3043は車体のグラデーション部分の劣化が激しいが、年式の古い車両なので補修されていないと思われる。 (2022.09.13 Tue) #1765

  • 関東鉄道 2038TC

    所属-関東鉄道自動車部 土浦営業所 社番-2038TC 登録ナンバー-土浦200 か1301 型式-いすゞ ERGA mio SKG-LR290J1 年式-2012年 備考-東進ハイスクール 車体広告 (2022.09.12 Mon) #1764

  • 朝日自動車 2329

    所属-朝日自動車 菖蒲営業所 社番-2329 登録ナンバー-春日部200 か・739 型式-いすゞ ERGA mio SDG-LR290J1 年式-2014年 菖蒲営業所に所属する[SDG-LR]だ。 菖蒲は先陣を切って大型車が導入された営業所だが、今でも主力は中型車である。 久喜方面への路線は大型がメインとなっており、中型は上尾,桶川方面への路線に充てられる。 (2022.09.11 Sun) #1763

  • 千葉シーサイドバス 2520

    所属-千葉シーサイドバス 本社営業所 登録ナンバー-千葉200 か2520 型式-三菱ふそう AERO MIDI-S PDG-AR820GAN 年式-2008年 備考-元:東洋バス 東洋バスから移籍した中型車だ。 OEM供給車のAERO MIDI-Sは、2022年の東京近郊ではあまり見かけない車種である。 (2022.09.10 Sat) #1762

  • 東急バス M0980

    所属-東急バス 目黒営業所 社番-M0980 登録ナンバー-品川200 か2162 型式-三菱ふそう AERO STAR PKG-MP35UK改 年式-2010年 (2022.09.09 Fri) #1761

  • 東濃鉄道 931

    所属-東濃鉄道 可児営業所 登録ナンバー-岐阜230 あ・931 型式-三菱ふそう AERO ACE BKG-MS96JP 年式-2009年 備考-ジェイアールバス関東(東京/足立200 か1937) JRバス関東と東濃鉄道が共同運行している『中央ライナー可児号・ドリーム可児号』で使用されている車両だ。 2019年6月1日からJRバス関東運行便が東濃鉄道に運行委託されたことにより、東京支店から2台(H654-08415,-10401)が東濃鉄道にレンタル移籍した。 車体裾の社名表記と登録ナンバーが岐阜に変わったことを除けば、見た目はJRバス関東である。 同年7月に「新宿~本庄・伊勢崎線」の一部…

  • 千葉シーサイドバス 2695

    所属-千葉シーサイドバス 本社営業所 登録ナンバー-千葉200 か2695 型式-三菱ふそう AERO MIDI PA-MK25FJ 年式-2006年 備考-元:東洋バス 千葉シーサイドバスの主力車両である[PA-MK25FJ]だ。 シーサイドバスの一般路線車は全20台あり、そのうち15台が同型式の車両ですべてが東洋バスからの移籍車両となっている。 (2022.09.07 Wed) #1759

  • 東急バス (東急トランセ) S0878

    所属-東急バス 瀬田営業所 (東急トランセ運行委託) 社番-S0878 登録ナンバー-品川200 か1980 型式-三菱ふそう AERO STAR -S PKG-AA274KAN [西日本車体工業] 年式-2008年 (2022.09.06 Tue) #1758

  • 平和交通 321-136MN52

    所属-平和交通 本社営業所 社番- 321-136MN52 登録ナンバー-千葉200 か2524 型式-三菱ふそう AERO STAR QKG-MP37FK 年式-2013年 平和交通の大型路線車 三菱ふそう AERO STARだ。 平和交通は日野自動車製の車両を導入するのが慣例で、三菱ふそう製は少数派だ。 スマイリングシャトル塗装の一般路線車では、社番321の1台のみである。 (2022.09.05 Mon) #1757

  • 京成バスシステム KS-7320

    所属-京成バスシステム 本社営業所 社番- KS-7320 登録ナンバー-習志野230 あ7320 型式-三菱ふそう AERO STAR QKG-MP35FM 年式-2015年 2015年に導入された[QKG-MP35FM]だ。 この型式の車両は京成グループ全体でみても、京成バスシステム KS-7320の1台だけで、意外と珍しい車両である。 車体の【KBS】ロゴが当初は緑色だったが、2020年頃に金色に変わった。 (2022.09.04 Sun) #1756

  • 東武バスウエスト 9945

    所属-東武バスウエスト 大宮営業事務所 社番-9945 登録ナンバー-大宮200 か1693 型式-日野 Blue Ribbon Ⅱ PKG-KV234L2 年式-2008年 大宮営業事務所に所属するワンステップ車だ。 東武ではノンステと並行してワンステを導入している時期があった。 (2022.09.03 Sat) #1755

  • ジェイアールバス関東 H657-15409

    所属-ジェイアールバス関東 東京支店 社番- H657-15409 登録ナンバー-足立200 か3322 型式-日野 SELEGA QRG-RU1ESBA 年式-2016年 JRBK東京支店の昼行路線車は運用範囲がとても広く、特定の車両を狙って撮影するのはとても難しい。 (2022年の今、狙ってまで撮影する個体が存在するかどうかは別として) (2022.09.02 Fri) #1754

  • ちばシティバス C507

    所属-ちばシティバス 千葉営業所 社番-C507 登録ナンバー-千葉230 い・507 型式-日野 Blue Ribbon Ⅱ PJ-KV234Q1 年式-2006年 備考-京成バス 4451(船橋茜浜→新都心/習志野200 か・821) 京成バスでの除籍後、2019年にちばシティバスに移籍した。 京成時代からシティバスに移籍した現在に至るまで、幕張新都心エリアを走る車両だ。 (2022.09.01 Thu) #1753

  • September 2022

    2022.09.01 Mon 【September 2022】 『前略~バスについて…』をご覧いただきありがとうございます。 厳しい暑さの続いた8月に別れを告げて、今日から9月です。 毎年夏は暑すぎて撮影に行くことが殆どないので、9月になり多少は涼しくなってくるので漸く撮影再開といったところでしょう。 厳しい社会情勢は終わりが見通せないですが、日々を生き抜いていきましょう。 ____________________________________________________________________________ ☆9月の更新 1~3日:日野自動車 week (先月末から引き続き)…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、junctionさんをフォローしませんか?

ハンドル名
junctionさん
ブログタイトル
前略~バスについて…
フォロー
前略~バスについて…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用