chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園 https://yossinoen.info/

少量多品種栽培を楽しむ家庭菜園のブログです。 色々な品種、コンパニオンプランツ、栽培方法に積極的チャレンジしていきます!

よっしー
フォロー
住所
未設定
出身
東北地方
ブログ村参加

2020/04/21

arrow_drop_down
  • 家庭菜園の2022年の反省と2023年の方針

    家庭菜園の2022年の反省と2023年の方針 家庭菜園の2022年の反省と2023年の方針 家庭菜園の2022年の振り返り 2023年の家庭菜園の方針 家庭菜園の2022年の振り返り どうも、よっしーです! ブログの更新もずいぶん久しぶりになってしまいました。 冬場になると降雪地帯では家庭菜園は特にやることが無くなってしまいますね。 とは言え、昨年は春先は少しやる気を出していたものの、後半に行くにしたがって失速してしまいました。 失速の言い訳としては以下の点が挙げられます。 子供のスポ少(コーチ)、PTA役員、町内会役員等で時間が確保できなかった 春先に雌のニワトリが二羽死んでしまい、家庭菜園…

  • 里芋の試し掘り!山形風の芋煮にして食べました!

    今日は、里芋の試し掘りをしました!今年はビニールハウスで芽出しを行ったおかげか、生育が非常に順調で試し掘りの成果も例年に無く良い結果でした。さっそく、山形風芋煮にして美味しく頂きました!

  • 玉ねぎとニンニクの植え付けをしました!菊芋と紅きららの試し掘りも!

    秋晴れの今日は、玉ねぎとニンニクの植え付けをしました。今年はサツマイモの後作でマルチ栽培にしました。その他、菊芋とさつまいもの希少品種「紅きらら」の試し掘りも行いました。紅きららは見た目がオレンジで驚きました!

  • 寒冷地でのじゃがいもの秋植え挑戦について

    北東北ではじゃがいもの秋植えは難しいと知っていながら、今年はじゃがいもの秋植えに挑戦しています。休眠期間、栽培期間ともに短いインカのめざめを8/20に植えましたが、本日ようやく地上部での発芽を確認しました!とは言え冬前の収穫には間に合わなそうです。

  • 安納芋とパープルスイートの試し掘り~約100日目のさつまいも希少品種の状況~

    今日は、さつまいもの希少品種の試し掘りを行いました。植え付けから約100日後でしたが、安納芋はまだまだ小さく食べられるサイズではありませんでした。紫芋のパープルスイートは、食べられるサイズも少しあったため、2週間後に2回目の試し掘りを行う予定です。

  • さつまいもの試し掘り2回目の結果は?~植え付けから110日後~

    植え付けから約110日経過時点で2回目の試し掘りを行いました。1回目の100日経過時点では、まだ小さな小芋がありましたが、今回はちょうど良いサイズに成長していました!今後、時間を見つけて収穫を進めていく予定です。

  • さつまいもの試し掘りをしました!~さつまいもの収穫時期の見極めはどうするか?~

    本日、さつまいもの試し掘りをしました。植え付けから100日程度経過しての試し掘りですが、目的としては1回の収穫作業量の軽減、焼き芋用の小芋サイズを収穫するため、ツルボケになっていないか確認するためです。結果は、まだ成長過程ですがそこそこの大きさの芋も採れました!

  • 白菜の菜の花は食べられるのか?意外な結果に驚き!

    白菜の菜の花は食べられるのか? 菜の花とは何か? 家庭菜園で収穫した白菜の菜の花 白菜の菜の花はどんな味か? 白菜の菜の花は食べられるのか? 雪解け後の春先に、前年の晩秋に種まきした白菜を確認したら菜の花が出来ていました。 何で菜の花ができていたかというと、実はキャベツや白菜などアブラナ科の野菜の種まきしたものが害虫被害に合ったりなど上手く育たず、余った種を空いている畝に遅蒔きしていたものが越冬し、とう立ちしたのです。 春先は、その年に植える作物のために畝の準備をしなければならないので、遅まきして大きく育たなかった白菜や小松菜などは、取り除いて耕さなければならないので、食べてみようかと思い収穫…

  • 秋作の大根と人参の植え付けを行いました!~家庭菜園でおすすめな品種の選び方~

    秋作の大根と人参の植え付けを行いました! 大根の植え付け おむすびッシュ大根 打木源助大根 人参の植え付け スイートキャロット バイオレットハーモニー イエロースティックNEO 家庭菜園でおすすめな大根と人参の品種の選び方 家庭菜園における大根と人参の品種選びのポイント(よっしー流) 小さめサイズの品種 珍しい品種 カラフルな品種 秋作の大根と人参の植え付けを行いました! どうも、よっしーです! お盆も過ぎたということで秋作の準備をしなくてはということで、今日の午前中に植え付け作業を行いました! 土作りとして耕運機はお盆前にかけていたのですが、お盆に大雨があり、浸水までとはならなかったものの、…

  • 秋作の大根と人参の植え付けを行いました!~家庭菜園でおすすめな品種の選び方~

    秋作の大根と人参の植え付けを行いました! 大根の植え付け おむすびッシュ大根 打木源助大根 人参の植え付け スイートキャロット バイオレットハーモニー イエロースティックNEO 家庭菜園でおすすめな大根と人参の品種の選び方 家庭菜園における大根と人参の品種選びのポイント(よっしー流) 小さめサイズの品種 珍しい品種 カラフルな品種 秋作の大根と人参の植え付けを行いました! どうも、よっしーです! お盆も過ぎたということで秋作の準備をしなくてはということで、今日の午前中に植え付け作業を行いました! 土作りとして耕運機はお盆前にかけていたのですが、お盆に大雨があり、浸水までとはならなかったものの、…

  • スイカの収穫時期の見極めは、何年たっても難しい!

    今年のスイカ栽培 今年はマルチ栽培 スイカの管理方法 鳥にやられたスイカ スイカの収穫時期の見極め方 受粉からの日数で判断 巻きづるが枯れたら収穫 叩いて音を確認する 今年初!納得できる収穫が出来ました! 今年のスイカ栽培 どうも、よっしーです! 家庭菜園で毎年挑戦しているスイカ栽培ですが、毎年思うのが収穫時期の見極めの難しさです。 今年も、最初に収穫した2つは、白っぽい部分が多く、甘みも少なく失敗。3つ目にしてようやく納得のいく収穫が出来ました! 今年は、小玉スイカの苗を2株と大玉スイカの苗を1株植えましたが、大玉スイカの苗は早い段階でアブラムシにやられてしまい、枯れはしなかったのですが生育…

  • 今年初挑戦の夕顔を収穫したので、かんぴょう作りにチャレンジしてみました!

    今年初挑戦の夕顔栽培 夕顔の栽培に初挑戦 夕顔の実の成長 かんぴょう作りに初挑戦 今年初挑戦の夕顔栽培 どうも、よっしーです! 先週と打って変わって、今週は雨模様です。水場が無い畑の方には、恵みの雨ですがほどほどで収まって欲しいですね。 今年は夏野菜が割と順調で、復活したミニトマトの他にも、キュウリ、ピーマン、ズッキーニ、コリンキー、カボチャあたりは順調ですね。 逆に不調なのは、相変わらず上手くいかないナス、オクラ、トウモロコシあたりです。 下の写真は、昨日の収穫の様子ですが、久々の雨でメロンが割れてしまいました。 昨日の収穫(メロンが割れてる) 夕顔の栽培に初挑戦 今回のテーマの夕顔ですが、…

  • ハイドロカルチャーの水耕栽培でミニトマトを初収穫しました!でも・・・。

    ハイドロカルチャーの水耕栽培でミニトマトを初収穫しました! 水耕栽培ミニトマトを今季初収穫! ハイドロボールを使った水耕栽培 ミニトマトの脇芽で水耕栽培 水耕栽培ミニトマトを食べてもたものの・・・ ハイドロカルチャーの水耕栽培でミニトマトを初収穫しました! 水耕栽培ミニトマトを今季初収穫! どうも、よっしーです! 梅雨も明けて、夏本番となりましたが、さすがに暑すぎますね。 夏野菜が続々と収穫出来ており、にぎやかになってきました! 夏野菜の収穫 特に、ミニトマト、キュウリ、ピーマン、シシトウ(伏見とうがらし、万願寺とうがらし)あたりが次々と実が付いてきています。 そんな中で今日のテーマである「水…

  • スイカが鳥に食べられた?スイカの防鳥対策をしてみました!

    スイカが鳥に食べられた? ウリ科の状況 スイカが鳥に食べられた? スイカの食害対策 ネット張りと防鳥テープ 不織布べた掛け スイカが鳥に食べられた? どうも、よっしーです! ここ最近は、夏野菜がどんどん収穫期に入り、楽しくなってきました! ピーマンや伏見とうがらし、万願寺トウガラシも徐々に収穫量が増えてきており、来週あたりから本格的に収穫出来そうです。 ウリ科の状況 今年は、ウリ科の品種を増やしていますが、天気が合っているのか、ウリ科の成長が旺盛な気がします。キュウリ、コリンキー、(大玉)カボチャ、バターナッツ、小玉スイカ(2品種)、大玉スイカ、メロン(2品種)、姫トウガン、夕顔が今年植えてい…

  • ミニトマトが収穫時期に入りました!瀕死の状態から奇跡の復活

    ミニトマトが収穫時期に入りました! 一度、瀕死の状態になったミニトマトが見事に復活! ミニトマトが収穫時期に入りました! どうも、よっしーです! 今週あたりからミニトマトが収穫時期に入りました。昨年はミニトマトもいまいちの出来だったので、無事に収獲時期を迎えられて本当にうれしい限りです! ミニトマトだけじゃなく、その他の夏野菜達も徐々に収穫が本格化してきています。 以下の写真は、仕事から帰ってきてから収穫した今日の成果です。 コリンキー、ズッキーニ、きゅうりはコンスタントに収穫出来ています。 また、今季初収穫として、ピーマン、伏見とうがらし、オクラをゲットしました! 本日の収穫 ミニトマトは、…

  • じゃがいもの収穫がほぼ完了しました!カルビーのぽろしりが驚きの大きさ!

    じゃがいもの収穫がほぼ完了しました! ピルカの収穫 シャドークイーン カルビーのぽろしりが驚きの大きさ! じゃがいもの収穫がほぼ完了しました! どうも、よっしーです! ここ最近、天気が良く暑い日が続いており、家庭菜園の野菜たちも一気に成長を見せています。 特にウリ科の成長スピードが一気に上がってきたような気がしています。 今日は、仕事が休みだったため、午前中にじゃがいもの収穫を終わらせてしまおうと思い、頑張って収穫しました! ピルカの収穫 まずは、ピルカの収穫です。 ピルカは今年初挑戦の品種でしたが、インカのめざめやシャドークイーンに比べて発芽が遅く、また半分に切って植えた種イモで芽が出てこな…

  • 今年の家庭菜園の6月までの経過報告。何だかんだで70品種越えました!

    今年の家庭菜園の6月までの経過報告。 ナス科 豆科 ウリ科 ネギ科(ヒガンバナ科) さつまいも その他(ハーブ以外) ハーブ類 その他 今年の家庭菜園の6月までの経過報告。 どうも、よっしーです! 6月が終わったということで、6月末までの家庭菜園の状況を一度まとめたいと思います。 少しでも収穫までたどり着いた品種は「収穫済み」としています。 ナス科 まずは、ナス科です。家庭菜園で栽培する野菜の中ではやはりナス科は多いですね! 〇 じゃがいも ・インカのめざめ(収穫済み) ・シャドークイーン(収穫済み) ・ピルカ(収穫済み) ・アンデスレッド(収穫済み) ・キタアカリ ・ポロシリ ・ミニトマト(…

  • 家庭菜園6月最後の週末の状況。ブドウやカボチャもすくすく成長中!

    家庭菜園6月最後の週末の状況 イチゴとボリジの状況 ブドウの状況 その他の家の庭の状況 畑の状況 家庭菜園6月最後の週末の状況 どうも、よっしーです! 昨日に引き続きの記事更新となります。昨日は、じゃがいもの試し掘り2回目やコリンキー、ズッキーニなどの収穫について書きましたが、今回は6月後半の状況についてざっとご紹介していきたいと思います! イチゴとボリジの状況 まず最初は、イチゴとボリジの状況です。ボリジはイチゴのコンパニオンプランツとして植えています。ボリジの花は蜂など受粉に役立つ虫を集めてくれるため、イチゴの受粉を助けてくれる効果を狙っています。 ただ、ボリジを植え付けるのが少し遅かった…

  • いよいよ家庭菜園の収穫期到来!今年の初収穫&じゃがいも試し掘り2回目

    いよいよ家庭菜園の収穫期到来! 今年の初収穫のコールラビ&ズッキーニ、初挑戦&初収穫のコリンキー コールラビの初収穫 ズッキーニの初収穫 コリンキーの初収穫 じゃがいもの試し掘り2回目 いよいよ家庭菜園の収穫期到来! どうも、よっしーです! 久々の出張で平日4日間家を空けていたため、帰ってきたら家庭菜園の状況がいろいろ変化していました! もちろん、雑草も一段と伸びていたため、今日一日家庭菜園の管理に明け暮れていました。 ちなみに、出張でいない間に、子供がイチゴの初収穫やきゅうりの収穫もしてくれていました。 今年の初収穫のコールラビ&ズッキーニ、初挑戦&初収穫のコリンキー コールラビの初収穫 さ…

  • 今年もじゃがいもの試し掘り開始!まずはインカのめざめとシャドークイーンから

    今年もじゃがいもの試し掘り開始! インカのめざめの試し掘り シャドークイーンの試し掘り 今年もじゃがいもの試し掘り開始! どうも、よっしーです さて今年もじゃがいもの試し掘りの季節がやってきました! ちょうど土曜日に梅雨の晴れ間があたってくれたため、昨日までは雨が降っていたのですがじゃがいもの試し堀りを行うことにしました。 今年はじゃがいもの植え付けを全て4月3日に植え付けを行いましたので、約2か月半(75日)が経過したことになります。 通常、じゃがいもの収穫は、植え付け後3か月程度が目安だと思うので、そんなに早く収穫したら収量が少なくなってしまうという方もいるかと思います。 確かに収量は少な…

  • 今年のハーブの成長記録(途中経過)について

    今年のハーブの成長記録(途中経過)について ① 月桂樹(ローリエ) ② ステビア ③ スペアミント ④ レモンバーベナ ⑤ カレープラント ⑥ オレガノ ⑦ コモンタイム ⑧ ローズマリー ⑨ コモンセージ ⑩ イタリアンパセリ ⑫ フェンネル ⑬ バジル ⑭ ボリジ 初めてのハーブの挿し木の結果は? 今年のハーブの成長記録(途中経過)について どうも、よっしーです! 今年の家庭菜園では、ハーブを強化して種類を増やしています。ハーブの多くは苗を購入しているものが多いですが、昨年から持越した株や半自生しているもの、種から育苗したものもいくつかあったりします。 そんな、今年のハーブの現在の状況を今…

  • さつまいもの植え付けから1週間後の様子。ニンニクはさび病が発生中!

    さつまいもの植え付けから1週間後の様子 ニンニクはさび病が発生中! 6月の家庭菜園の主な予定 さつまいもの植え付けから1週間後の様子 どうも、よっしーです! 今週は、土日ともに子供のスポ少があり、家庭菜園は主に帰ってきてからの夕方の時間に管理などしていました。 天気が最近は、不安定で突然の大雨に加えて、朝晩の低温など心配な状況が続いています。 そんな所で、先週の日曜日に植え付けをしたさつまいもの苗の様子をお伝えしたいと思います。 まず、先週植え付け時のさつまいもの状況です。 紅あずまと紅はるかを植え付けしましたが、特に紅あずまの苗(手前の2畝)がひょろひょろの細い苗でちょっと心配していました。…

  • さつまいもの植え付け第一弾!今年はマルチ栽培にしてみました!

    さつまいもの植え付け第一弾! 今年のさつまいも栽培はマルチ栽培にしてみました! マルチ栽培にした理由 今年はさつまいもの「革新甘藷作法」に再挑戦! さつまいもの植え付け第一弾! どうも、よっしーです! 今週は、金曜日、土曜日と土砂降りで家庭菜園作業は日曜日の今日だけでしたが、タイミングよくホームセンターで紅はるかと紅あずまの苗が入手できたので、さつまいもの苗の植え付けを行いました! 苗は金曜日に購入したため、一晩メネデール100倍希釈液に浸けて、昨日は一日日陰で保管していました。 さつまいもの苗をメネデール100倍希釈液に浸ける さつまいもの苗をメネデール100倍希釈液に浸し中 さつまいもの苗…

  • 野菜セット(Oisixおためしセット)注文してみました!いつかは自分も野菜セット販売してみたいな~。

    少量多品種栽培と野菜のセット販売 Oisix(オイシックス)おためしセットが届いた! 少量多品種栽培と野菜のセット販売 どうも、よっしーです! 自分の家庭菜園のテーマでもある「少量多品種栽培」、前回の記事で書いた通り、今年はハーブなど含めて70~80品種程度になる予定ですが、以前から気になっていたのが、「野菜のセット販売」です! 実家に持って行った自家製の野菜セット 野菜のセット販売については、『農で1200万円!「日本一小さい農家」が明かす「脱サラ農業」はじめの一歩』という菜園生活「風来」代表の西田栄喜氏の著書を読んでからです。 ↓以下が著書です。 農で1200万円! 「日本一小さい農家」が…

  • 5月下旬時点での家庭菜園の進捗。今年の少量多品種栽培の品種数は?

    今年の家庭菜園の目標の再確認 5月下旬時点での家庭菜園の進捗。今年の少量多品種栽培の品種数は? 今年の家庭菜園の目標の再確認 どうも、よっしーです! ここ最近は、順調にブログ更新できています。ブログ更新をしていると、管理も頑張ろうというモチベーションにつながるのでやっぱり良いですね! 今年の家庭菜園の状況 さて、今回は今年の少量多品種栽培の進捗状況についてですが、その前に今年の家庭菜園の目標について再確認をしたいと思います。 今年の家庭菜園の目標は、以下の3つにしています。 ・ 無理せず少量多品種栽培を楽しむ ・ 食べやすい(消費できる)野菜を作る ・ 水耕栽培の自分なりのやり方を確立させる。…

  • 家庭菜園(畑)の植え付けも進んできました!ただ、雨が少なすぎて心配。さつまいもの苗は今年はネット注文!

    家庭菜園(畑)の植え付けも進んできました! 今年は、雨が少なすぎてヤバいかも。 さつまいもの苗は今年はネットで注文しました! 家庭菜園(畑)の植え付けも進んできました! どうも、よっしーです! 今日も良い天気&スケジュールがフリーということで、一日家庭菜園の作業を頑張りました! 今日は、なかなか手をかけられていなかった畑の方の管理をしようと心に決めて、まずは早朝から草刈りをしました。 続いて、まだ畝立てしていなかった区画を耕運機で畝立てしました。ここまでで、大分体力を使ったのですが、お次は苗の植え付けです。 今日は、購入したプリンスメロン、タカミメロン、大玉スイカ、パプリカ、トウガラシの苗と、…

  • 水耕栽培で間引きしたカボチャの苗を復活!ハイドロボール×ハイポニカはなかなか優秀!

    間引きした苗を水耕栽培で復活! ハイドロボール×ハイポニカはなかなか優秀! 間引きした苗を水耕栽培で復活! どうも、よっしーです! 家庭菜園で育苗していると、いつも苗の間引きがもったいないと感じてしまいます。 ポットに種をまいて、芽が出て、ようやく大きくなってきた時に、チョキンと切り取らなければいけません。 育苗中の苗 とは言え、大きく丈夫な苗を育てるためには間引きは必要な作業なので、心を鬼にして育ちの良くない方を選んで切り取ります。 上の写真はコリンキー(サラダカボチャ)の苗ですが、カボチャ系の種は入っている数が少なく、うまく発芽しないものもあったりするので、苗1本の重みが自分の中では他の野…

  • 家庭菜園(家の庭)の植え付けほぼ完了!ハーブも良い感じにそろってきました!

    家庭菜園(家の庭)の植え付けがほぼ完了しました! 家の庭の草取り ビニールハウスの草取りと整理 苗の植え付けと鉢上げ 畑の見回り ハーブも良い感じにそろってきました! 家庭菜園(家の庭)の植え付けがほぼ完了しました! どうも、よっしーです! 昨日は、一日中家庭菜園(家の庭)で作業していました。 さすがにへとへとでした。そして、本日はめちゃくちゃ筋肉痛です。多分、まだピークには達してませんが。 さて、来週、再来週は子供のスポ少で土日が全て埋まっているため、「今日しか無い!」と思い、昨日は午前、午後と作業をして、夕方の6時過ぎまで頑張りました! 昨日のスケジュールとしては、以下のような感じです。 …

  • ゴールデンウイーク中の家庭菜園作業。苗の植え付けなどなど

    ゴールデンウイーク中の家庭菜園作業 連休中の苗の植え付け作業について 家の庭 畑 ゴールデンウイーク中の家庭菜園作業 どうも、よっしーです。 今年のゴールデンウィークは、旅行には行かず、近場へのお出かけや自宅でバーベキュー、子どものスポ少などがメインでした。そのため、朝や夕方の時間で家庭菜園の作業を行うことが出来たため、一通り計画通り作業することが出来ました! 連休中に苗を植え付けた家の庭 毎年、ゴールデンウィーク前後で、育苗した苗や購入した苗の植え付けを行っていますが、少し品種を減らしたとは言え、そこそこの品目、品種があるため畝割りや畝の準備もなかなか大変だったりします。 今年は、子どもが植…

  • 今年は家庭菜園で新しいハーブ栽培に挑戦します!

    昨年までの家庭菜園でのハーブ栽培 今年栽培する予定のハーブ 今年のハーブ栽培の方針 昨年までの家庭菜園でのハーブ栽培 どうも、よっしーです。 ニワトリの事件があり、ニワトリが雄一羽しかいなくなってしまったこともあり、昨年よりも家庭菜園の方に力を入れる余裕が出来たので、今年はハーブ栽培にも力を入れようと思っています。 ハーブについては、これまでも栽培してきたのですが、家の庭ではなく、少し離れた畑の方で主に栽培していました。 最初に畑で栽培したのは、セージ、レモンバーム、イタリアンパセリで、初心者の割にはうまく生育してくれました。 ただ、実際にハーブが生育して利用しようと思っても、元々ハーブティー…

  • 今年もいよいよ家庭菜園の苗の植え付けが本番です!ブクブク植え&斜め植え&コンパニオンプランツを活用

    今年もいよいよ家庭菜園の苗の植え付けが本番です! 今年もいよいよ家庭菜園の苗の植え付けが本番です! ブクブク植え&斜め植え&コンパニオンプランツを活用! メネデールブクブク植え 斜め植え コンパニオンプランツ(ネギ)の活用 どうも、よっしーです。 ゴールデンウイークということで、今年も家庭菜園に苗を植えるシーズンが到来しました。 現在、すでに植え付けているのは、以下のとおりです。 ・ジャガイモ(ぽろしり、シャドークイーン、いんかのめざめ、ピルカ、キタアカリ) ・菊芋 ・スナップエンドウ、絹サヤ、グリーンピース ・空豆(春まき) ・イチゴ ・ホウレンソウ(種まき) 本葉が生えてきたホウレンソウ …

  • 家庭菜園にビニールハウスを導入して使ってみた結果

    家庭菜園にビニールハウスを導入して使ってみた結果 冬のビニールハウス どうも、よっしーです。 昨年の春に家庭菜園に以下のビニールハウスを導入しました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) (d=c.createElement(f)…

  • 今年の家庭菜園の進捗状況と目標

    今年の家庭菜園の目標 どうも、よっしーです。 前回は、雌のニワトリ2羽が減ってしまい、雄のニワトリ1羽になってしまったという報告をさせていただきました。 今回は、今年の家庭菜園について書いていきたいと思います。 家庭菜園を始めて、今年で5年目になりますが、コロナ禍と重なったこともあり、一昨年は多品種、昨年はニワトリというようにかなり力を入れてきました。 とは言え、昨年は子供のスポ少だったり、町内で応募した補助事業の担当になったりと、ニワトリの世話以外にもやるべきことが多く、家庭菜園の管理がおろそかになってしまい、収穫も野菜の出来も満足のいくものではありませんでした。 そのため、今年の目標は、以…

  • 3羽のニワトリが1羽だけになってしまいました。

    久しぶりの投稿となりました どうも、よっしーです。かなり久しぶりの投稿になってしまいました。 冬の間は、あまり家庭菜園についての作業だったり、状況の変化が無いのでそもそも記事にすることが少ないのですが、ここ最近は、タイトルにもある通り、飼っていたニワトリに事件が起こったので、ちょっとモチベーションが上がらず書く気になれませんでした。 ニワトリについては、冬の間にうれしい出来事もあったですが、そのあたりも踏まえて少し書きたいと思います。 3羽のニワトリ 昨年の春に孵化したニワトリが卵を産んだ! 見出しのとおりですが、実は昨年の春に有精卵を購入して孵化した雌のニワトリが、なぜか真冬に卵を産み始めま…

  • 初めての菊芋収穫にビックリ!

    初めての菊芋収穫にビックリ! (今回の内容) 初めての菊芋収穫にビックリ! 雪が降る前に畑の片づけをしました! 今年初めて植えた菊芋 菊芋の収穫! 雪が降る前に畑の片づけをしました! どうも、よっしーです! 今年は全然手をかけられなかった畑ですが、来年春のために片づけをしなくてはなりません。という訳で天気の良い週末だったこともあり、片づけをしました! 今回の一番のターゲットは、マルチ栽培したまま収穫できず放置していたジャガイモになります。マルチ栽培は放置していると周囲が雑草に覆われるため、マルチをきれいにはがすのが本当に大変でした。来年は気を付けようと思います。 以下が放置していた状況です。 …

  • 3年半後に兼業農家を始めたい!儲かる米農家に挑戦!

    3年半後に兼業農家を始めたい!儲かる米農家に挑戦! 今年の野菜の収穫 (今回の内容) 3年半後に兼業農家を始めたい!儲かる米農家に挑戦! 我が家の田んぼは五反歩!? 三年半後の兼業農家スタートを目指します! なぜ三年半後か? 農家とは? 兼業農家のメリットについて 兼業農家のメリット 兼業農家のデメリット 我が家の田んぼは五反歩!? どうも、よっしーです! 先日、記事であいがも農法をやってみたいと書きましたが、現実化できそうな感じになってきました! この前、町内の会合があり、その時に我が家の田んぼをお願いしている本家の人にあいがも農法+その他のビジネスプランについて話してみたのですが、「視点が…

  • 水耕栽培を一旦リセットし、サンチュを植え付けました!

    水耕栽培を一旦リセットし、サンチュを植え付けました! (今回の内容) 水耕栽培を一旦リセットし、サンチュを植え付けました! 水耕栽培のリーフレタスが好評! 水耕栽培のリセット、サンチュの植え付け 水耕栽培のリーフレタスが好評! どうも、よっしーです! 今回は水耕栽培の経過について書いていきたいと思います。 水耕栽培装置を購入し、コマツナ、リーフレタスなどを植えていましたが、リーフレタスがなかなかの大収穫でした。大きめのざるいっぱいに3回ほど収穫しました。 水耕栽培のリーフレタス そして、やはり見た目がきれいなので家族受けが良く、虫もついていないので安心して食べれるようで、特に野菜好きの奥さんの…

  • あいがも農法が気になる今日この頃

    あいがも農法が気になる今日この頃 (今回の内容) あいがも農法が気になる今日この頃 基本的に、米農家はやる気がなかったのだけど・・・ 米農家、やるなら赤字は絶対嫌だ! 赤字は絶対嫌だ! 米農家の収支はどんな感じか? どうすれば利益が出るのか? あいがも農法とは? あいがも農法とは? あいがも農法のメリット あいがも農法のデメリット あいがも農法のお米はいくらで売られているか? 基本的に、米農家はやる気がなかったのだけど・・・ どうも、よっしーです! 今日で奇跡の四連投での記事投稿になります。連投は今日で一旦落ち着きそうですが。 今回は、「あいがも農法」について記事を書いてみたいと思います。 ま…

  • 【今月の目標】ネギ科(ニンニク、玉ねぎ、下仁田ネギ)をしっかり栽培してみる!

    今週のお題「今月の目標」 ネギ科(ニンニク、玉ねぎ、下仁田ネギ)をしっかり栽培してみる! (今回の内容) 今週のお題「今月の目標」 ネギ科(ニンニク、玉ねぎ、下仁田ネギ)をしっかり栽培してみる! 秋はネギ科の植え付け時期 何故ネギ科? 植え付けの状況 秋はネギ科の植え付け時期 どうも、よっしーです! 昨日の半年ぶりの記事更新から、立て続けに3本目の記事となります。 ちなみに、初めて「今週のお題」で記事を書いてみました! お題も「今月の目標」ということで書きやすかったので(^^;) さて、秋はネギ科の植え付け時期です。 今年はさつまいもも植えることができなかったため、その収穫作業も無く、例年と比…

  • 本格的な水耕栽培にチャレンジ!

    本格的な水耕栽培にチャレンジ! (今回の内容) 本格的な水耕栽培にチャレンジ! ビニールハウスに水耕栽培装置を導入! 水耕栽培装置の組み立て、設置 ポンプの電源確保に一苦労 ソーラーパネルからの給電はうまくいかず 水耕栽培は藻との戦い!? 収穫の状況は? ビニールハウスに水耕栽培装置を導入! どうも、よっしーです! 前の記事で予告していたとおり、今回は最近導入した水耕栽培装置について記事を書きたいと思います。購入したのは、以下の商品になります。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){…

  • 思うようにいかなかった2021年度上半期の家庭菜園

    思うようにいかなかった2021年度上半期の家庭菜園 (今回の内容) 思うようにいかなかった2021年度上半期の家庭菜園 まずは言い訳から ニワトリの近況 その他うまくいかなかったこと 割とうまくいったこと 新しい取り組みと今後の予定 まずは言い訳から どうも、よっしーです! 半年以上ぶりの記事投稿になってしまいました(^^;) というのも今年度は仕事から町内、子どもの学校と何かと色々な役に当たってしまい、併せてスポ少のコーチも本格的に行うこととなり、特に週末に忙殺されてしまっていました。 そんな訳で、家庭菜園もなかなか思うように手がかけられず、荒れ放題になってしまい、ブログ記事を書くモチベーシ…

  • 2021年3月最終週の家庭菜園作業(ジャガイモの植え付け、ビニールハウス設置)

    (今回の内容) ジャガイモの植え付け pH測定 植え付け(超浅植えマルチ栽培) ビニールハウス設置 ジャガイモの植え付け どうも、よっしーです! 今年の冬は雪が多く、3月中にはジャガイモの植え付けが出来ないと覚悟していましたが、ここ最近の気温上昇で一気に雪が溶け、畑(よっしー農園第一農場)には全く雪が無い状態になりました。 先週、まだ一部に雪が残る中、耕運機をかけておいたのは正解でした♪ pH測定 植え付け前に念のためpH測定です。 pH6.5でもう一息下がってくれたら良かったですが、まだまだアルカリ土壌ですね。 昨年もでしたが、石灰は一切投入していないのですが、一度高くなったpHはなかなか下…

  • 家庭菜園でのジャガイモ栽培(まとめ)

    家庭菜園におけるジャガイモ栽培について、まとめ記事を書いてみました。 今回の内容 今回の内容 ジャガイモ栽培について ジャガイモの品種について 栽培方法について ① 通常栽培 ② (浅植え)マルチ栽培 ジャガイモの植え付け準備(土づくりと種イモの準備) 土づくり 種イモの準備 植え付け 芽かき ジャガ芽挿し栽培 収穫 ジャガイモ栽培について 家庭菜園でのジャガイモ栽培の評価(個人的な見解) ① 難易度(5段階) ☆☆ ② 楽しさ(5段階) ☆☆☆☆ ③ おすすめ度(5段階) ☆☆☆☆☆ ジャガイモ栽培は、家庭菜園初心者でも取り組みやすく、収穫の際のわくわく感、子どもと一緒に楽しめる他、最近では…

  • 今年の家庭菜園始動!手始めにビニールハウスを購入♪

    今年の家庭菜園始動!手始めにビニールハウスを購入♪ 今回の概要 3月に入り、家庭菜園の準備をそろそろ開始しないといけないな~というわけで、手始めに以前から家庭菜園に導入したかったビニールハウスを注文しました!昨年は耕運機デビューを果たしましたが、今年はビニールハウスデビューです。主な用途は、春先の育苗とトマト栽培です。ビニールハウスを活用し、また1つ家庭菜園をレベルアップ出来たらと思います。 余談ですが、我が家のニワトリ(名古屋コーチン)ちゃんは、順調に大きくなり、最近交尾をしている姿を数回目撃しました。有精卵をゲットできる日も近いのかなと楽しみにしています♪ 今回の内容 今年の家庭菜園始動!…

  • 「今年の家庭菜園の目標」~自分のスタイルを確立させたい!~

    家庭菜園の「今年の目標」~自分のスタイルを確立させたい!~ 今回の概要 昨年は、多品種栽培に力を入れ、耕運機の導入、よっしー農園第二農場の開拓、ニワトリの飼育、ブログによる情報発信など大きな変化があった一年でした。 今年の家庭菜園では、昨年の経験を活かし、①料理に使いやすい品種を中心に品種をある程度絞る。 ②管理のしやすさを意識して栽培し、出来栄えのレベルアップも図る。③ニワトリのいる家庭菜園を軌道に乗せる。の3つの方針を意識し、自分の家庭菜園のスタイルを確立できるように頑張って行きたいと思います。 雪の中の鶏小屋 今回の内容 家庭菜園の「今年の目標」~自分のスタイルを確立させたい!~ 今回の…

  • 家庭菜園で今年チャレンジして良かった品種

    家庭菜園で今年チャレンジして良かった品種 今回の概要 今年初挑戦して良かった品種は、ジャガイモのシャドークイーンとインカのめざめ、ボルシチで食べたビーツ、ビールと相性が良い空豆、自家製ガリで食べたショウガ、シーザーサラダのロメインレタスなどがありました。 逆にあまり良くなかった品種としては、芽キャベツ、モロヘイヤ、ツルムラサキ、アシタバなどがありました。これについては、品種というよりも、そもそも我が家で消費する習慣が無く、収穫しても消費できないことが原因でした。 来年以降は、ニワトリにも手がかかるため、消費しづらい品種は控えようと思います。 家庭菜園後半の収穫 今回の内容 家庭菜園で今年チャレ…

  • 屋外で初焼き芋!

    屋外で初焼き芋! 今回の概要 先週末、屋外で初焼き芋をやってみました!我が家でのサツマイモ消費は、主にオーブントースターで作る焼き芋なのですが、小屋に未開封のレジャーかまどが眠っていたので、雪が降る前にこのかまどを使って焼き芋をやってみることになりました。 ホームセンターで一束薪を購入し、かまどで焚火をしながら焼き芋を作ってみましたが、ちょっとかまどから取り出すタイミングが遅すぎたのか、6本中4本は、外側がだいぶ炭状態になってしまいました。無事に出来た2本はめちゃめちゃ美味しく出来ました。これから本格的な降雪期に入るため、なかなかリトライするチャンスは少ないかもしれませんが、また機会を見つけて…

  • 久々の更新!2020年後半の家庭菜園の状況(ダイジェスト版)

    久々の更新!2020年後半の家庭菜園の状況(ダイジェスト版) 今回の内容 久々の更新!2020年後半の家庭菜園の状況(ダイジェスト版) 今回の内容 久々の記事更新! 2020年後半の家庭菜園の状況(ダイジェスト版) ニワトリ(名古屋コーチン)について 家庭菜園(家の庭)について よっしー農園第一農場について よっしー農園第二農場について 今後の予定 久々の記事更新! どうも、よっしーです!本当に久々の記事更新になってしまいました。ニワトリの世話や資格の勉強などあり、なかなかブログ更新に手が回らず、資格試験が終わってから再開しようと考え、しばらく期間が空いてしまいました。 とりあえず、久々の更新…

  • サツマイモ試し掘り。そして一部収穫!

    サツマイモ試し掘り。そして一部収穫! 今回の概要 昨日、サツマイモの試し掘りをしてみました! まず、苗取用の苗を放置していたもの(安納芋)ですが、イモは付いていましたがまだまだ小さかったため、こちらは10月に入ってから収穫する予定です。次にマルチ無しのベニアズマ2列植えですが、こちらもまだ一回り小さい状態だったので、10月に入ってから収穫することに。最後に一番旺盛に生育しているベニハルカマルチありの1列植えですが、我が家の主なサツマイモの消費方法の焼き芋にちょうど良いサイズに育っていたため、そのまま収穫することにしました。大収穫とはいきませんでしたが、まあまあの収量でした!約1か月追熟させ、焼…

  • ニワトリ小屋を作る!第4弾 ほぼ完成!

    ニワトリ小屋を作る!第4弾 ほぼ完成! 今回の概要 昨日、ようやくニワトリ小屋がほぼ完成しました!前回の記事の時点では、スノコで屋根を作った所まででしたが、その後屋根を小屋の建屋の上に乗せ、固定・補強しました。さらに正面上部に金網を張り、右側面に窓を作り、残りの開口部はベニヤ板と木の板で埋めて、写真のとおり、ほぼ完成しました! あとは、正面右下の開口部にニワトリ用の出入り口を付け、防水、防腐塗料を塗ったら一応完成となります。 ニワトリ小屋ほぼ完成! 今回の内容 ニワトリ小屋を作る!第4弾 ほぼ完成! 今回の概要 今回の内容 ニワトリ小屋がほぼ完成しました! ヒヨコを小屋に入れてみました! ニワ…

  • 名古屋コーチン孵化の反省と今後のニワトリ計画

    名古屋コーチン孵化の反省と今後のニワトリ計画 今回の概要 今日、名古屋コーチンが2羽孵化しましたが、10個中2個しか孵化させることが出来ませんでした。孵化率が低かった理由で思いあたるのが、今回の有精卵が未洗卵では無かったことです。良く確認しなかったというより、良くわかっていませんでした。 当初計画では、5~6羽くらい飼育したいと考えており、2羽では足りないため、孵化第2弾を行いたいと考えています。メインは名古屋コーチンなので、名古屋コーチンの有精卵(未洗卵)を6個、そして前から気になっていた烏骨鶏の有精卵(未洗卵)を4個購入しました。明後日には卵が到着する予定なので、明後日から孵化第2弾を開始…

  • 名古屋コーチンの卵が孵化しました!

    名古屋コーチンの卵が孵化しました! 今回の概要 今日、孵化中だった名古屋コーチンが無事に孵化しました!今回は、10個中2個の孵化となりました。孵化器に入れてから、ちょうど21日目でした!孵化器は温度や湿度は孵化器に任せきりだったのですが(湿度は調整不可)、無事に孵化してくれて何よりです。 ヒヨコの成長は思っていたよりもずっと早く、孵化してから数時間で、少し立って歩いたり、エサをつついたりするようになりました。今後の成長が楽しみです♪ 孵化した名古屋コーチン 今回の内容 名古屋コーチンの卵が孵化しました! 今回の概要 今回の内容 名古屋コーチンの卵が無事に孵化しました! ヒヨコの成長は早い!! …

  • ロメインレタス初収穫!もちろん、シーザーサラダで食べました!

    ロメインレタス初収穫!もちろん、シーザーサラダで食べました! 今回の概要 ここ最近は、ニワトリ小屋作りに追われていて、家庭菜園がおろそかになってしまっていますが、7月に育苗し、植え付けをした野菜が育ってきました! 先週末には、後半戦初収穫のミズナ、今週末には今回初挑戦のロメインレタスを無事収穫できました! ロメインレタスと言えば、シーザーサラダということで、シーザーサラダでいただきました!実は、ロメインレタスと認識して食べたのは初でしたが、サニーレタスよりも食べやすく、娘もおいしいと言って食べてくれました! ロメインレタスのようなしゃれた食材は近隣のスーパーでは見たことがありませんが、シーザー…

  • ニワトリ小屋を作る!第3弾 屋根を作る!

    ニワトリ小屋を作る!第3弾 屋根を作る! 今回の概要 ニワトリ小屋作りも三週目に突入しました。今週は、小屋の骨組みの補強を平日に行い、週末にすのこを活用した屋根作りを行いました! 屋根を傾斜させる用の板を取り付け、すのこを補強し、プラのボール板、プラの波トタンを取り付け、屋根が完成しました! 来週末は、この屋根を小屋の骨組みの上に乗せ、固定したいと思います。 やや高所での作業になるため、手こずりそうな予感がします。 屋根に活用したすのこ 今回の内容 ニワトリ小屋を作る!第3弾 屋根を作る! 今回の概要 今回の内容 ニワトリ小屋の骨組みを補強 屋根を作りました! ニワトリ小屋の骨組みを補強 どう…

  • ニワトリ小屋を作る!第2弾 建屋作り開始!

    ニワトリ小屋を作る!第2弾 建屋作り開始! 今回の概要 ニワトリ小屋作りを開始し、前回までに基礎のブロックの埋め込みまで完了していましたが、基礎と建屋を固定する必要があるため、ブロックにアンカーボルトを埋め込みました。アンカーボルトと丈夫な角材を何とか固定し、建物作りに取り掛かりました! 4隅の柱を立ててから、木の板でそれぞれ固定すると何となく小屋っぽい感じになってきました。ただ、この状態ではまだグラグラなので、柱や横板を追加し、筋交いも1本入れた状態までできました! この後は、筋交いの追加と補強をしていき、今週末こそ屋根をかけるところまでいければと思います! 小屋の柱4本を立てたところ 今回…

  • ニワトリを飼育するにあたり心配な事とその対策案

    ニワトリを飼育するにあたり心配な事とその対策案 今回の概要 ニワトリを飼育するにあたり、心配な事とその対策案を書いておきたいと思います。 まずは、悪臭問題ですが、住んでいる地域が田舎の農業集落であるため、かなり許容される環境にはあると思います。対策としては、竹酢液等を活用してみたいと考えています。次に騒音問題ですが 、これは有精卵から孵化させるためオスを飼育する前提となりますが、飼ってみないとわからないため、飼ってから周囲の方にもうるさいかどうか聞いてみたいと思います。その他、ニワトリを絞められるかなど心配はありますが、やってみないとわからないため、やりながら考えていきたいと思います。 ちなみ…

  • ニワトリ小屋を作る!第1弾 準備~基礎工

    ニワトリ小屋を作る!第1弾 準備~基礎工 今回の概要 ニワトリを飼うことにした訳ですが、4~5羽のニワトリを屋外で飼えるニワトリ小屋が必要です。そのため、色々なものが隠れている小屋(元農作業小屋)を捜索したところ、スノコ、角材、プラの波トタン、プラのボード、ドアが見つかり、小屋の大部分がこの材料で作れそうなことがわかりました。 小屋を作るにあたり必要な基礎用のコンクリートブロックを購入し、基礎工を行いました。ニワトリ小屋予定場所は、草が生い茂っており、家庭菜園を開墾した際の草や石などが山積みになっていたため、まずは草を取り除き、クワで掘って、大きな石やごみを取り除きました。その後、コンクリート…

  • サツマイモのつる返しと革新甘藷作法の管理

    サツマイモのつる返しと革新甘藷作法の管理 今回の概要 今日は、お盆中にやっておきたかった作業の一つである『サツマイモのつる返し』と『革新甘藷作法の親づる埋め』を行いました。家庭菜園1年目の時は、つる返しという作業自体を知らず、つるボケしたサツマイモを見て、元気に育っているな~と思っていたら、全然イモが収穫できなかったという苦い思い出があるため、忘れずに行います。 つる返しの作業自体は数が多くないため、大変では無いのですが、放置していたためにかなり草が生い茂っており、草取りの方が大変でした。 あと、今年初挑戦の『革新甘藷作法』ですが、親づるが畝の端まで伸びてきたため、摘芯して、親づるを畝に埋め込…

  • ニワトリを飼うことにしました!

    ニワトリを飼うことにしました! 今回の概要 突然ですが、ニワトリを飼うことにしました!前からいずれ飼ってみたいと思っていたニワトリですが、ようやく決心が付きました!自分の考える家庭菜園の理想像として、『ニワトリのいる家庭菜園』がありました。家族も賛成してくれたため、いずれではなく、実際に飼ってみることにしました。 今回は、有精卵を購入し、孵化器で孵化させ、ひよこから育てる計画にしています。そして、ニワトリの種類は、三大地鶏である『名古屋コーチン』に決めました。北東北ではなかなか見ることが無く、卵もおいしい地鶏であり、そして純血種という三点が決め手となりました。今後も『よっしー農園ニワトリ飼育計…

  • 2020家庭菜園の途中経過~カボチャの仲間たち~

    2020家庭菜園の途中経過~カボチャの仲間たち~ 今回の概要 今回は、カボチャの仲間たちについて、今年の途中経過を報告します。 バターナッツは現在3つ収穫し、先日1つ食べてみました。感想としては、昨年のミニカボチャと比べて『味が薄い』ですが、これはどうやら品種の特性のようで、スパイスなどで濃い味付けで食べるとおいしいようです。日本人が好む素材の甘さを期待しすぎると期待外れになってしまうかもしれません。 ズッキーニは梅雨時期はあまり収穫できませんでしたが、ここに来て消費が追い付かないくらい豊作になってきています。大きいものでは1㎏超のサイズになりますが味は落ちるわけではなく、むしろ個人的には大き…

  • 家庭菜園の秋作準備を少しずつ進めています!

    家庭菜園の秋作準備を少しずつ進めています! 今回の概要 夏野菜の管理や収穫やらで忙しすぎる今日この頃ですが、秋作に向けての準備も少しずつ進めています。第1弾では、ミニ野菜菜園用の育苗(キャベツのこのみ姫や白菜のめだかなど)をしていますが、今のところ順調です。今後、第2弾、第3弾と育苗を続けていく予定です。ミニ野菜菜園の準備もしており、とりあえずミニニンジン、バーニャカウダの他、ミニダイコンなどの種まきをしました。また、畑の方にニンジン4種とカツオ菜、虹いろ菜も直播きしており、発芽が確認できました。 よっしー農園第二農場の開墾作業も第2弾を行い、約半分の耕うんと一部畝立てを行いました。最初の植え…

  • エダマメの葉っぱ落とし栽培に挑戦!

    エダマメの葉っぱ落とし栽培に挑戦! 今回の概要 今年挑戦してみたかったことの一つである『エダマメの葉っぱ落とし栽培』をやってみました!『エダマメの葉っぱ落とし栽培』は、現代農業4月号に掲載されていた栽培方法で、エダマメの花芽が付き始めた頃に葉っぱを全て落としてしまうというちょっと驚きの栽培方法です。収量が倍になったという内容であったため、試してみる価値ありと思っていました。実際にやってみると、手間はなかなか大変で、葉っぱを落とした姿は心配になるくらいの寂しい状態になりました。10日くらい経つと一斉に新葉が出始めるという事なので、状況を見守っていきたいと思います。 黒豆の葉っぱ落とし後 今回の内…

  • 野ウサギの赤ちゃんとの出会い!

    野ウサギの赤ちゃんとの出会い! 今回の概要 今日は、朝から集落の草刈りがありましたが、そこで野ウサギの赤ちゃんを発見しました!発見したのは良いのですが、ある人が野ウサギの赤ちゃんを捕まえてしまいました。そして、集落唯一の小学生以下の子供がいる私に野ウサギの赤ちゃんが託されてしまいました。娘の学校で飼育したら良いなどの意見が周囲から出たため、とりあえず、奥さんと娘に見せてからどうするか決めることにして、家に連れて帰りました。 ただ、私の記憶では野生動物は飼育してはいけなかったような気がしていたため、すぐに調べてみると、やはり、野生動物を飼育することは鳥獣保護法で禁止されていることなどが判明したた…

  • ニンジン裂根!とりあえず全て収穫してしまいました!

    ニンジン裂根!とりあえず全て収穫してしまいました! 今回の概要 先日、ニンジンの間引きを兼ねて試し掘りした際に、ニンジンが裂根していました。もしやと思い、次々抜いてみると2本に1本程度の割合で裂根が見られました。しかも大きいニンジン程裂根しており、無事に収穫できたのはミニニンジンサイズの小さなものだけでした。今年は、初めての春蒔きのニンジンだったので、大きく育てたいと意気込んでいたため、ショックでした。 裂根の原因としては、今年の長雨による過湿の影響が大きいと思います。裂根の対策としては、排水性を高めるため、高畝にしたり、排水性・保水性の両方を高めるために、有機質肥料を投入して、しっかりと土づ…

  • F1品種のミニカボチャから採取した種から栽培すると?~遺伝の法則を思い出した!~

    F1品種のミニカボチャから採取した種から栽培すると?~遺伝の法則を思い出した!~ 今回の概要 今年は、昨年収穫したミニカボチャの種から育苗し、カボチャを栽培しています。おそらく品種は栗坊だったと思われますが、F1品種ですので、遺伝の法則からすると、孫の代(今年)の形質は昨年のミニカボチャとは異なる可能性があります。 そして最近、畑の方に植えたミニカボチャと家の庭に植えたミニカボチャで形や大きさが異なることを発見しました!家の庭の方は、ミニカボチャとは言えないくらいの大きさになってきています。もうすぐ収穫時期を迎える予定ですが、味もどの程度違いがあるのか楽しみです! 畑の方のミニカボチャ 今回の…

  • 今年のジャガ芽挿し栽培の結果~ジャガイモの芽を有効活用!~

    今年のジャガ芽挿し栽培の結果~ジャガイモの芽を有効活用!~ 今回の概要 今日は、ジャガ芽挿し栽培の最後の収穫を行いました。ジャガ芽挿し栽培とは、ジャガイモの芽かきをした際に取った芽をそのまま土に挿して植える栽培方法です。今年は、ほとんど植え付けた芽が枯れることなく育ってくれました。今日の収穫としては、晩生種のシャドークイーンとキタアカリの他、思いがけずノーザンルビーとメークインも1株ずつ収穫できました!ジャガ芽挿し栽培は、簡単な栽培方法でジャガイモの収量を増やせるため、特に種イモが高価な希少な品種などでは重宝しそうです。ただ、インカのめざめについては、早生種&そもそもイモが小さいためあまり向い…

  • 収穫したソラマメで自家製豆板醤を作ってみました!

    収穫したソラマメで自家製豆板醤を作ってみました! 今回の概要 昨日、今年最後のソラマメの収穫をしました。昨日は、大きくて立派なソラマメをオーブントースターでさやごと焼いて食べましたが、残ったソラマメを使って自家製豆板醤を仕込んでみました! 作り方は、まずソラマメをさやから取り出し、薄皮をむいてから、レンジで3分ほど加熱しました。そこに、塩麹、味噌、鷹の爪、一味唐辛子を加えてフードプロセッサーで混ぜ合わせてから、熱湯消毒した瓶に詰めて完成です。少し味見をしたら、なんとなく豆板醤になっていました。寒い季節になったら温まる料理に使ってみたいです! 自家製豆板醤 今回の内容 収穫したソラマメで自家製豆…

  • 秋作に向けて固定種の種を購入しました!カブ、ダイコンなど

    秋作に向けて固定種の種を購入しました!カブ、ダイコンなど 今回の概要 秋作に向けて少しずつ準備を進めているところですが、今秋から意識していきたいと考えているのが、『固定種』です。固定種は地域独自で昔から栽培されてきたものも多く、味や色、形など様々なバリエーションがあって楽しいです。また、形質が固定されているため、自家採種した種からも同じ形質の作物が収穫できます。(家庭菜園にはあまり関係ありませんが、改正種苗法でも固定種は自家採種が今のところ制限がかけられていません。) 今回購入した固定種は7種類で、カブ3種類、ダイコン、ニンジン、白菜、カツオ菜が一つずつになります。今後も固定種をどんどん増やし…

  • ジフィーポットを購入しました!そのまま土に植えられるポットを使ってみたい!

    ジフィーポットを購入しました!そのまま土に植えられるポットを使ってみたい! 今回の概要 ここ最近雨続きで、家庭菜園の管理が思うように出来ない日々が続いていますが、そんな時なので、後半戦の秋作について考えていました。秋作は、ミニ野菜菜園などやってみたいこともありますが、メインは大根や白菜など秋作の主役の栽培になります。大根はもちろんですが、白菜も基本的には直播きで栽培してきましたが、昨年はうまくいかなかったため、今年は育苗してから植え付けしてみたいと考えていました。 そこで使ってみたいのが『ジフィーポット』です。ジフィーポットは、ピートモスなどから作られた生分解性のポットなので、育苗してポットご…

  • トウモロコシの受粉作業をしました!脇芽挿しの状況と2番穂挿しも。

    トウモロコシの受粉作業をしました!脇芽挿しの状況と2番穂挿しも。 今回の概要 本日2本目の投稿となりますが、トウモロコシの受粉作業を行いました。梅雨の晴れ間にちょうど花粉が付いている雄穂があったため、すかさず人工授粉を行いました。ただ、トウモロコシは三回に分けて育苗し、植え付けをしているため人工授粉のチャンスはまだまだあります。 それと、三週間ほど前に挿したトウモロコシの脇芽の状況ですが、順調に育っているものと枯れてしまっているものがあります。大きくてしっかりした脇芽の方が活着が良さそうです。また、脇芽挿しの他にも2番穂(雌穂)も挿しておくと生育するとのことなので、とりあえず2番穂を1本もぎ取…

  • ミニトマトが青枯病になってしまいました!

    ミニトマトが青枯病になってしまいました! 今回の概要 先週末にミニトマトが青枯病になってしまいました。青枯病は一昨年に大玉トマトで経験していたため、すぐにピンと来ました。ここ最近、雨続きで気温が高い状況が続いていたので、病気が出やすい環境でもあったと思います。 青枯病にかかった場合は、どうすることもできないため、他に広がらないうちに株ごと抜き取ってごみ袋に入れて処分しました。 来年以降は青枯病の予防として、青枯病が発生していない畝を使用する。青枯病耐性のある接ぎ木苗を植える。雨などによって土が跳ね返らないように、マルチをきっちり張る。コンパニオンプランツとしてネギ科と一緒に植え付けるなど万全の…

  • 革新甘藷作法でサツマイモの植え付けを行いました!

    革新甘藷作法でサツマイモの植え付けを行いました! 今回の概要 今日は、以前から何度か記事にも登場している『革新甘藷作法』でサツマイモの苗を植え付けました。5/24に購入したサツマイモの苗を革新甘藷作法用に仮植えしていましたので、その苗を掘り上げて使用しました。苗の掘り上げは、根や小イモが意外に深くまで伸びておりきれいに苗を取るのが難しかったです。 今回は2つ畝を用意し、それぞれに2本の苗を植え付けました。革新甘藷作法が紹介されていた現代農業4月号で書かれたサイズよりはかなり小さめの畝になってしまいましたが、通常のサツマイモの植え付けにくらべればかなりの疎植となります。大きなイモが鈴なりに収穫で…

  • ジャガイモの収穫!マルチ栽培と通常栽培も比べてみました。

    ジャガイモの収穫!マルチ栽培と通常栽培も比べてみました。 今回の概要 今日は貴重な梅雨の晴れ間だったため、仕事から帰ってきてから急いでジャガイモ(キタアカリ)の収穫を行いました。一番最初に植えた畝の超浅植えマルチ栽培と通常栽培について全て収穫しました。収量は超浅植えマルチ栽培と通常栽培のどちらも600g程度と同じくらいでしたが、通常栽培は(我が家では食べない)小芋が多く、また緑化したジャガイモもあったため、実質は500g程度であり、超浅植えマルチ栽培の方が良い結果だと感じました。 超浅植えマルチ栽培は、初期生育が早く安心でき、土寄せや草取りが不要、ほぼ緑化しないなどメリットが多いため、来年以降…

  • インカのめざめを全部収穫しました!ジャガ芽挿し&肥料袋栽培の結果も。

    インカのめざめを全部収穫しました!ジャガ芽挿し&肥料袋栽培の結果も。 今回の概要 インカのめざめが急に枯れてきたこともあり、昨日急遽インカのめざめを全部収穫することにしました!インカのめざめも超浅植えマルチ栽培と通常栽培を行っていましたが、収量は大差ないという結果でした。やはり小芋が多かったのですが、インカのめざめの品種の特性上、どうやら仕方がないようです。 また、ジャガ芽挿し栽培も一部収穫してみましたが、食べられるイモが何個か付いており、希少なインカのめざめを芽かきした芽で増やせるというのは非常に良いと感じました!肥料袋栽培も収穫し、そこそこ収穫できましたが、小さなイモが多い結果でした。 今…

  • 家庭菜園のビーツを本収穫!初ボルシチにして食べてみました!

    家庭菜園のビーツを本収穫!初ボルシチにして食べてみました! 今回の概要 今日は、昨日本収穫したビーツを初ボルシチにして食べてみました!ボルシチは、ウクライナの伝統料理で、それがロシアなどヨーロッパ各国に広がった料理のようです。今回は、自家製ビーツのボルシチのために普段は買わない牛肉を買って奥さんに作ってもらいました! 初ボルシチを食べてみた感想は、『やさしい味』です。ビーツの甘みと牛肉のうまみがマッチして非常にやさしく、おいしい味でした!ビーツはまだ残りがあるので、冷製スープなど他の料理も食べてみたいですね。 おいしくて、抗酸化作用などもあり健康にも良いビーツ。来シーズン以降も我が家のレギュラ…

  • 家庭菜園でサツマイモの苗取りに初挑戦!植え付け済みのサツマイモの状況も。

    家庭菜園でサツマイモの苗取りに初挑戦!植え付け済みのサツマイモの状況も。 今回の概要 今日は、サツマイモの苗取用の苗から、初めて苗取りをしてみました!苗取用の苗は元々は『革新甘藷作法』用に植え付けたものでしたが、生育が遅かったので、間に合わず、今回は通常の植え付け用に苗を取ってみました。苗の取り方は色々な情報がありましたが、根元を何節か残して切り取り、残った苗から再び脇芽が伸びるようにしました。今日は合計で27本の苗が取れました!泥を落としてから、小屋の中で1週間程度保管し、来週末に植え付け出来ればと考えています。 既に植え付け済みのサツマイモの苗は生育が順調で、天候がちょうど良かったこともあ…

  • インカのめざめ試し掘り&インカのめざめの秋植えについて検討中!

    インカのめざめ試し掘り&インカのめざめの秋植えについて検討中! 今回の概要 先週末にインカのめざめの試し掘りを行い、初収穫となりました。インカのめざめは黄色味が強く、味が濃く、非常においしいジャガイモで、家族にも大好評でした! インカのめざめを収穫した際に食べるには小さいイモが採れたため、来年用の種イモとして使用しようと思ったのですが、調べてみると、インカのめざめは休眠期間が非常に短いため、低温保存しないと来年の春まで保存することは難しそうです。 そこで、北東北ではあまりやっていないであろう、『インカのめざめの秋植え』にチャレンジしてみようと考えました。種イモの休眠期間が短く、早生であるインカ…

  • ビーツを初収穫!初めて食べてみた感想は?

    ビーツを初収穫!初めて食べてみた感想は? 今回の概要 今日は今年初挑戦のビーツを初収穫しました! ビーツはヒユ科のフダンソウ属の野菜でホウレンソウなどの仲間となりますが、肥大化した根の部分を主に食べます。収穫のタイミングは、土から出た肩の部分が5~6㎝程度が目安とのこと。ただ、収穫が遅れてしまうと筋が入ってしまうため、収穫はタイミングが大事みたいです。 ビーツの紫色は、アントシアニンではなく、赤い色素であるベタシアニンと黄色色素であるベタキサンチンという成分によるもので、この色素が高い抗酸化作用をもっているとのこと。 今日収穫したビーツは、茹でてそのままと、ヨーグルトをかけて食べてみましたが、…

  • シャドークイーン初収穫!ブルーベリーよりもアントシアニン量が多いすごいジャガイモ!

    シャドークイーン初収穫!ブルーベリーよりもアントシアニン量が多いすごいジャガイモ! 今回の概要 今日は、ジャガイモのシャドークイーンの試し掘りを行いました。早めの試し掘りとなりましたが、ここまでの試し掘りの結果としては、他の品種よりも良好な収量でした。 シャドークイーンは紫色が濃いジャガイモで、ブルーベリーと同じ紫色の色素であるアントシアニンを多く含んでいます。アントシアニンは、ポリフェノールの一種であり、抗酸化作用があり、目に良いと言われています。参考サイトの情報によると、シャドークイーンは、一般栽培のブルーベリーよりも5倍以上のアントシアニンを含むと考えられます。 お味もほくほくして甘みが…

  • メロンがモザイク病に!?かかったときの対応は?

    メロンがモザイク病に!?かかったときの対応は? 今回の概要 今年挑戦する空中栽培用のメロンの苗の1つがモザイク病にかかってしまったようです。モザイク病は、アブラムシが媒介する野菜などの一般的なウイルス性の病気で、ウリ科の他にも、ナス科やアブラナ科なども感染する厄介な病気です。昨年までは、うどん粉病に苦しむことが多かったため、モザイク病は正直ノーマークでした。今後はアブラムシ対策も気を付けないといけないですね。 モザイク病対策は、レンテミン液剤を使用したり、シルバーマルチで予防する方法がありますが、かかってしまったら基本的には成すすべはなく、株を撤去するしかないようです。ただ、今回はあきらめきれ…

  • ジャガイモの試し掘り1回目の結果。ジャガ芽挿し栽培はどんな状況か?

    ジャガイモの試し掘り1回目の結果。ジャガ芽挿し栽培はどんな状況か? 今回の概要 先週の土曜日にジャガイモの試し掘り(1回目、キタアカリ)をやってみました!植え付けをしてから11週経過となりますが、超浅植えマルチ栽培では、約450g、通常栽培では、320gの収量となりました。かなりの早取りなので、収量は少なめですが、きれいでおいしそうなジャガイモが収穫できました! それと、5/9に植え付けをした、ジャガイモの芽かきをした芽を土に挿した、『ジャガ芽挿し栽培』も今日試しに掘り上げてみました。こちらは、根がしっかりと張っており、小さなイモも確認できました。収穫は種イモから栽培した方の収穫が終わってから…

  • ミニ野菜菜園用の種を購入しました!ミニ野菜&カラフルな菜園にしてみよう!

    ミニ野菜菜園用の種を購入しました!ミニ野菜&カラフルな菜園にしてみよう! 今回の概要 以前の記事で、ミニ野菜菜園をやってみたいと書きましたが、秋作で挑戦してみることにしました!先ほど、種を購入しましたので紹介したいと思います。 ミニ野菜は、ミニダイコン、ミニニンジン、ミニハクサイ、ミニキャベツを購入しました! ミニ野菜を探していた時に、カラフルな野菜の種も目に入ってしまい、カラフルなダイコン、ニンジン、キャベツの種も購入してみました。 今年の秋作は、ミニ野菜&カラフルな菜園にしてみようと思います! 西洋野菜 種 【 バーニャカウダ 】 種子 小袋 ( 種 野菜 野菜種子 野菜種 ) ★価格:3…

  • 九条ネギの穴底植えに挑戦!~九条ネギの葉と軟白部分を両方味わいたい~

    九条ネギの穴底植えに挑戦!~九条ネギの葉と軟白部分を両方味わいたい~ 今回の概要 今日は、家の庭に植えている九条ネギを間引きし、間引きした苗を使って、九条ネギの穴底植えに挑戦してみました! 九条ネギは葉ネギをメインで食べる予定としていますが、軟白部分も是非味わってみたいと思い、今回挑戦することにしました。 穴底植えは通常栽培(土寄せを複数回行って軟白部分を長くする)とは違い、穴を空けて、苗を穴に入れて(植えて)、土寄せはしないという栽培方法です。今回はシルバーマルチを使って穴底植えをしてみましたが、無事に育ってくれるかちょっと心配です。 九条ネギの穴底植え 今回の内容 九条ネギの穴底植えに挑戦…

  • 家庭菜園でアボカドの種からアボカドを育てよう!まずは、アボカドの基本を確認!

    家庭菜園でアボカドの種からアボカドを育てよう!まずは、アボカドの基本を確認! 今回の概要 3月から挑戦してきた『食べたアボカドの種からの芽出し』がようやくうまくいくようになってきたため、状況の報告とアボカドの基本を確認したいと思います。 芽出しについては、水槽栽培で芽出しした種(3号)が約二週間ほどで種が割れて根の部分が確認でき、一番早かったです。ただ、土植えも2/2とうまくいきそうなので、管理を考えると土植えが個人的には楽で良いなと思います。 アボカドは実生苗では、結実まで4~6年かかり、実が熟すのも10~15か月かかるということなので、気長な栽培が必要そうです。 最後に植え替えのタイミング…

  • メロンの空中栽培!果物棚の組み立てと途中経過。

    メロンの空中栽培!果物棚の組み立てと途中経過。 今回の概要 今日はまとまった雨があり、畑にとっては恵みの雨となりました。ここ最近の暑いくらいの天候のおかげもあり、元気が無かったスイカやメロンもだいぶ復活してくれています! 今年初挑戦の一つにメロンの空中栽培がありますが、5月末に果物棚を設置し、10日ほど経過し、順調にメロンも生育していますので、途中経過など報告したいと思います! メロンの空中栽培(果物棚設置後) 今回の内容 メロンの空中栽培!果物棚の組み立てと途中経過。 今回の概要 今回の内容 メロンの空中栽培用の果物棚の準備! 今年はメロンの空中栽培に初挑戦! メロンの植え付け メロンの空中…

  • ルッコラのとう立ち。ルッコラのおひたしと菜の花?を食べてみました!

    ルッコラのとう立ち。ルッコラのおひたしと菜の花?を食べてみました! 今回の概要 今年初挑戦のルッコラ。早取りをサラダで食べた時は、ごまの風味とピリ辛な感じがとってもおいしかったのですが、育ちすぎた状態のルッコラを生で食べてみると私はちょっと苦手な感じでした。 でも、加熱すると育ちすぎたルッコラもおいしく食べられるとのことなので、おひたしにして食べてみました。辛みは全く無くなり、ごまの風味もほとんど無くなってしまいましたが、個人的にはしゃきしゃきしたほうれん草のようでおいしかったです! また、とう立ちしたルッコラの菜の花も食べてみましたが、こちらも意外においしく食べることが出来ました!ルッコラは…

  • 今年の家庭菜園の経過報告!少量多品種栽培は何品種になったか?

    今年の家庭菜園の経過報告!少量多品種栽培は何品種になったか? 今回の概要 今回は、今年の家庭菜園の経過報告となります。生育は、順調なものや全くうまくいってないものなど様々です。取り組んだ品種は、97種となりました!後半戦と合わせると100品種超えそうですが、収穫品種100種類達成出来たら良いな~と思っています! 大きく育ったラディッシュ 今回の内容 今年の家庭菜園の経過報告!少量多品種栽培は何品種になったか? 今回の概要 今回の内容 今年の家庭菜園の経過報告です! ナス科(19品種) ウリ科(15品種) アブラナ科、葉物野菜(16品種) 豆類(8品種) ハーブ類(10品種) ネギ類(4品種) …

  • トマトの第一花房摘み取りました!~トマトの第一花房どうするか問題~

    トマトの第一花房摘み取りました!~トマトの第一花房どうするか問題~ 今回の概要 今日は、トマトの第一花房の着果を無事に確認できたので、トマトの第一花房を摘み取りました。トマトの第一花房をどうするかは、様々な方法があるようですが、私は昨年までとは異なる『第一花房を摘み取る』という栽培方法を試してみることにしました。 考え方としては、第一花房を摘み取ることで、株に危機感を与えて、その後の着果を良くする。そして、第一花房を成長させる必要がなくなるため、草勢が強くなり、上の方の花房の成長を充実させるといったところでしょうか。いずれ、今年試してみて、どうなるのか、昨年までと違いが出るのかを確認したいと思…

  • ニンニクがさび病に!家庭菜園で発生するネギ科の病気です。

    ニンニクがさび病に!家庭菜園で発生するネギ科の病気です。 今回の概要 今日は、ニンニクがさび病にかかってるのを発見し、感染している株を急遽収穫しました。昨年は、九条ネギがさび病にかかり、一時ほぼ壊滅状態になってしまったので、ちょっとその光景がフラッシュバックしました。 感染しているのは2~3割ほどだったので、来週また確認し、広がっている株があれば収穫し、2週間後の本収穫まで持ちこたえてくれたらと思います。また、同時期に収穫期を迎えるタマネギにも感染が広がらないことを願います。 さび病の対策としては、一般的には殺菌剤を散布するそうですが、拮抗菌を利用するなどの方法もあるようです。葉ネギなど葉を食…

  • ジャガ芽挿し栽培を褒められました♪そして、色んな方法で植えたジャガイモ達の今は?

    ジャガ芽挿し栽培を褒められました♪そして、色んな方法で植えたジャガイモ達の今は? 今回の概要 今日は、仕事から帰ってきてから枝豆用の空いている畝にだだ茶豆を直播しました!その時に近所の方に声をかけられたのですが、ジャガ芽挿し栽培の畝に目がいったらしく、これは何かと聞かれたため、ジャガイモの芽かきをした芽を挿しただけと答えると、それでジャガイモが出来るのかと驚いて、そして褒めてくれました!まあ、うまくいくかはこれからですが。でも、こんな風に地域の方たちと交流を深められるのも家庭菜園の良い所だと思います。 ジャガイモの話題が出たので、今年いろいろな栽培方法を試しているジャガイモ達の状況をお伝えする…

  • ほうれん草のとう立ち。家庭菜園にとう立ちの季節到来!

    ほうれん草のとう立ち。家庭菜園にとう立ちの季節到来! 今日の概要 今日は仕事から帰ってきてから畑を確認すると、ほうれん草のとう立ちが始まっていました。昨年は、とう立ちに気づかず放っておいたら、あっというまに食べられない状態になってしまったため、今日はとう立ちしていないほうれん草を全て収穫しました。また、超密植ミニ菜園のほうれん草区画も収穫適時となってきたため、そちらもとう立ちする前に収穫してしまいたいと思います。 ほうれん草以外にも、セージがとう立ちし、きれいな花を咲かせていました。また、イタリアンパセリもとう立ちしてきましたが、こちらは自家採種用に種を付けさせたいと考えています。 この時期の…

  • スギナ入りぼかし肥完成!家庭菜園でぼかし肥を作ろう!

    スギナ入りぼかし肥完成!家庭菜園でぼかし肥を作ろう! 今日の概要 先週末に、スギナ入りぼかし肥が完成しました!完成まで9日間。春先に仕込んだ時よりは発酵開始が早く、2日後の朝には、50℃以上に温度が上昇していました。発酵による温度上昇は全部で3回ほど起こりましたが、その間にどんどん臭いは強くなっていき、アンモニア臭もなかなかな状況になってしまいました。それでも、最終的には臭いも落ち着き、温度上昇もおさまり、無事にスギナ入りぼかし肥が完成しました! 以下の写真で、完成したスギナ入りぼかし肥が真っ黒になっているのは、途中で脱臭に効果があるかもと思い、もみ殻燻炭を追加投入したためです。ちなみに脱臭に…

  • トウモロコシの根切りとカボチャとジャガイモの混植。~やってはいけないことをやってみる~

    トウモロコシの根切りとカボチャとジャガイモの混植。~やってはいけないことをやってみる~ 今日の概要 今回は、良くやってはいけないと言われているトウモロコシの根切り植えとカボチャとジャガイモの混植をやってみました! トウモロコシでは、永田農法で良い出来になったという情報もありました。カボチャはジャガイモの収穫までの約1か月だけの同棲生活なので、影響はほとんどないのではないかと考えやってみましたが、どちらも今後の生育状況を見守りたいと思います。 やってはいけないことをやってみるのは、自分の経験になりますし、そこから新たな発見があるかもしれません、そして何より楽しい。そんな発想で今後も『やってはいけ…

  • ブログ100記事達成!と今後の方針や将来のはなし。

    今回の内容 今回の内容 ブログ100記事達成しました!100記事継続してみて。 ブログを始めたことで起きた変化 今後の方針と将来のはなし ブログ100記事達成しました!100記事継続してみて。 今回の記事は、ブログ100記事を達成したぞ!という記事となります。なんとなく、申し訳ありません(^^; ブログ開始日が、今年の3/22となりますので、大体70日目で100記事達成することができました! ブログを始める時点で、ブロガーさんの登竜門的な『100記事継続』をまず達成しよう!と心に決めていたので、当初の目標は達成することができました! また、ブログを継続していく中で、Twitterも開始し、先日…

  • 新たな土地発見!家庭菜園を秋から拡大か?

    新たな土地発見!家庭菜園を秋から拡大か? 今回の概要 今日は、未利用農地(よっしー農園第二農場とします)が他にあることが発覚したため、実際に現地を初確認してきました!広さは、現在使っている畑(よっしー農園第一農場とします)と同程度か少し小さいくらいで、家からの距離はやや遠めとなります。固定資産税を支払っているのだから、使った方が良いということで、今年の秋から作付けを開始したいと思います。 まだ具体的に計画は立っていませんが、玉ねぎやニンニクなど管理の手間があまりかからない作物、サツマイモやスイカ、カボチャのように広い面積を必要とする作物を中心に栽培しようと考えています。 よっしー農園第二農場 …

  • 自家製柑橘類を収穫したい!~北東北でレモンとデコポンの室内栽培に挑戦中~

    自家製柑橘類を収穫したい!~北東北でレモンとデコポンの室内栽培に挑戦中~ 今回の概要 今年は4月からレモンを5月からデコポンの室内栽培を開始しました。北東北では、あまり見かけない柑橘類。自家製柑橘類が収穫出来たら、楽しいですよね!とはいえ、今まで全くかかわりのなかった柑橘類なので、今回栽培方法を一度確認してみました。 レモンについては、先日、2つあった実の1つが落果してしまいました。おそらく水不足が原因と思います。鉢植えでの柑橘類の場合、特に夏場の水やりが重要なようなので、この点を特に気を付けて栽培していきたいと思います! 今日咲いたレモンの花と、1個だけになってしまったレモンの実 今回の内容…

  • 家庭菜園のトマトがバオバブ状態に!!病気かどうかの見定めは難しい。

    家庭菜園のトマトがバオバブ状態に!!病気かどうかの見定めは難しい。 今回の概要 先週末にトマトの葉を確認したところ、ミニトマト、中玉トマト、大玉トマトのすべての葉に茶色の変色が見られました。焦って、全て除去したところ、新葉だけが残ってバオバブのような状態になってしまいました。このまま枯れてしまうのではないかと心配ですが、新しい葉に頑張ってもらいたいと思います。 原因はいくつか考えられたのですが、自分の中では低温障害が一番可能性が高いと判断しました。病原菌ではなかったとすれば、変色してしまった葉を除去するのが良かったのか、残した方が良かったのかまだわかりませんが、今後の様子を見ていきたいと思いま…

  • Twitterフォロワー1000人達成!~家庭菜園とTwitterのいい関係~

    Twitterフォロワー1000人達成!~家庭菜園とTwitterのいい関係~ 今回の概要 ブログに続き、4月から始めたTwitterのフォロワーさんが1000人を超えました! あまりフォロワーさんの人数は、気にしていませんでしたが、何だかうれしくなったので、記事にすることにしました!フォローしてくださっている皆さん、ブログの読者の皆さん本当にいつもありがとうございます!そして、今後も楽しいこと、面白いことなどにチャレンジしていきますので、よろしくお願いします! Twitterフォロワー1000人達成! 今回の内容 Twitterフォロワー1000人達成!~家庭菜園とTwitterのいい関係~…

  • スイカとメロンの摘芯。~家庭菜園でスイカやメロンに挑戦しよう!~

    スイカとメロンの摘芯。~家庭菜園でスイカやメロンに挑戦しよう!~ 今日の概要 先週末から昨日にかけてスイカとメロンの摘芯を行いました!うっかりしていると伸び放題になってしまいますが、今年は忘れずに全て摘芯できました。 スイカもメロンも基本的には、親づるの5~6節で摘芯し、その後は実を付けるための子づるを選んで整枝や摘果作業をしていきます。 スイカやメロンは家庭菜園初心者にとっては、やや難しそうなイメージですが、品種にもよりますが、個人的には大玉トマトよりは栽培しやすいかなと思っています。みなさんも、スイカやメロンを立派に栽培し、家庭菜園初心者を一緒に卒業しましょう! メロンの先端部分(摘芯しま…

  • サツマイモの苗を植え第一弾!苗取りはいつになるやら。

    サツマイモの苗植え第一弾!苗取りはいつになるやら。 今日の概要 先週末はサツマイモの苗植えを行いました。今年は苗取用の苗からサツマイモの苗を取って、植える予定としていましたが、生育が遅いため、とりあえずホームセンターで購入したベニハルカとベニアズマを植えることにしました。 ベニハルカは黒マルチを張って、1列のパターンと2列のパターンで、ベニアズマはマルチ無しで2列のパターンで植えてみました。スイカ、メロンゾーンの一画に植え付けしたため、サツマイモのツルがスイカやメロンの敷き藁的な感じになってくれたら良いなと思っています。 あと、革新甘藷作法用の苗の仮植えもしてみました。うまくいくと良いですが。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よっしーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よっしーさん
ブログタイトル
よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園
フォロー
よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー