chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
共働きで2人姉妹を育てる父の育休生活 https://brushwoodcape.hatenablog.com/

30代半ばの父親が2人姉妹(1歳、0歳)を育てつつ、育児ノウハウや仕事術など考えたことを日々文章にまとめています。

子育て屋さん(父)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/20

arrow_drop_down
  • フルタイム共働きパパの在宅勤務&フルコミット育児の1日

    子供たちは5歳と3歳の2人姉妹、核家族・祖父母サポートなしでフルタイム共働き 家庭生活を回すには父親も家事育児にフルコミットするしかない!ということで、そんな在宅勤務の1日を紹介します。

  • 妊娠初期に夫がやるべき2種類のこと。後期より大事な初期の対応

    妻の妊娠判明に続き、妊娠初期の夫の対応について書いていきます。

  • 妻の妊娠が判明したら、夫がまず始めにやっていくべきこと

    幼児育児に奮闘している身ですが、次の準備をする必要が出てきました。 上の子の育児経験も踏まえ、プレパパがやるべきことを妊娠初期からほぼリアルタイムに発信していきます。 妻の妊娠が判明しても、早まってはいけない。初期は慎重に見守る いきなり暗い話になりますが、かなり重要なのが流産となる可能性を認識しておくことです。 日本産科婦人科学会が出している情報によると、医療機関で確認された妊娠の15%前後が流産になります。 また厚生労働省が行った調査研究の結果では、流産が判明した時の妊娠週数は13週目までが85.7%を占め、妊娠初期は流産となるリスクが高いと言えます。 そのため妊娠検査薬の結果や産婦人科で…

  • 神奈川県大磯町にお試し移住してみた。手軽にできる?プレッシャーはない?実体験談

    幼児姉妹を育てている父親です。子育ての選択肢を広げるため、お試し移住をしてみました。少し不安もありましたが、やってみたら非常に良い体験になりました。

  • 「しもばしらってどの柱?」幼児の考える力と経験の重要性を感じた日

    冬の寒い朝、5歳の長女と霜柱を見つけに行ったところ、長女のイメージが現物と大きく違ったので、実体験は大切だと感じました。

  • 混浴制限年齢が20年ぶりに引き下げ、異性の子どもは何歳までOK?

    長女が5歳になり、服装や遊びの好みなど、男女差を感じるようになってきました。 家族で銭湯に行く際にどちらの親が子どもを連れていくかという話になり、条例を調べたところ直近で制限年齢が大幅に引き下げられたことが判明しました。

  • ビックカメラの歌が45年ぶりに変わって超早口に!なぜか子供に大ウケ

    https://www.biccamera.co.jp/shopguide/report/bgm/index.html 「ふしぎなふしぎな池袋~」でおなじみ?のビックカメラのテーマソングが、45年ぶりに変更されました。ゆったりしたメロディの旧テーマソングから一転して、歌詞が超早口になっていてビックリ!これは覚えにくくて人気でないだろうと思っていたら、子供には大ウケですぐ覚えていて2度ビックリしました。 ビックカメラと言えば「ビ~ックビックビックビックカメラ!」 ビックカメラと言えば店名を連呼するあのフレーズです。 そして、それにつながるテーマソングをテレビCMでご存じの方も多いと思います。 そ…

  • ビックカメラの特大無料カレンダーに知育情報満載!一家に1枚ほしい!

    ビックカメラが無料で配布しているポスターカレンダーの2024年版が店頭に置かれる時期になりました。初めて手に入れて眺めたところ、季節や地理、歴史など知育になる情報が満載でした。子育て家庭で近くにビックカメラがあれば、毎日役立つ(かもしれない)カレンダーです。

  • 靴の洗濯機で泥だらけの靴もしっかりキレイ、200円で手間をアウトソース

    子供の靴がひどく汚れるので非常に困っています。汚されやすいし、家庭用洗濯機で洗えないし、小さくて洗いにくい。 そう感じている中、コインランドリーで靴も洗えることが分かり、アウトソースしたら一転して楽になりました。安価で手洗いより高品質なので最高です。

  • デジタルフォトフレームで祖父母への写真共有が捗る!月額費用なしでOK

    子供の写真や動画を祖父母(自分の親)に送る時、どのようにしていますか?スマートフォンで撮ってLINEで共有するのが手軽ですが、時間が経つと写真にたどり着くのが大変になったり、画像が開けなかったり… 写真の共有がしやすくて、機械操作に疎いシニアでも使えて、月額料金もかからない方法を探したら、安価なデジタルフォトフレームで実現しました。

  • オフィス回帰で共働き子育て家庭がピンチ!? 時流に惑わされない考え方

    コロナ禍の収束でリモートワーク推進の最大要因が解消され、オフィス回帰や出社義務化が進んでいます。 仕事の大きな時短術であるリモートワークはできなくなってしまうのか?短期のトレンドに惑わされないよう、現状の裏側を考えていきます。

  • 野菜嫌いの子どもが自分から野菜を取った!盛り付けも楽になる出し方の工夫

    9月になっても暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 暑い時に食べたくなるのは冷やし中華、しかしわが子は肉も野菜も嫌い...見栄えよく盛り付けても取り除かれるのなら楽しよう、と料理の出し方を変えたら、自分から野菜などを手に取って食べてくれました。

  • かながわペイでポイント3重取り!ただし高額商品は決済不可に要注意

    神奈川県が消費喚起事業として実施している「かながわペイ」を利用して、大型家電を1割引で購入しました。 2桁万円の商品のため、1割でも万単位で還元されました。しかし途中であわや還元ナシという危機に直面し、事前にやらなければいけない注意点が判明しました。

  • ヤモリがまさに「忍者」で子どもに魅力的過ぎ!飼うには親泣かせ過ぎ

    ヤモリ、聞いたことはあるけれど、「トカゲ」以外のイメージがない生物というのが一般的な認識だと思います。私もその程度の理解でしたが、たまたま実際に飼ってみて、その能力の特殊さに驚き、そして食事の制約にまた驚かされました。 まさに少年心をくすぐり、そして少年の親を泣かせる生き物でした。

  • ポケモンスリープはパパママ向けのゲーム!子育て世代の満足要素満載

    ポケモンスリープというスマートフォンアプリが7月にリリースされました。その名の通りポケモンと睡眠をテーマにしたゲームで、基本的に無料でプレイできます。試しに1ヶ月ほど利用してみたところ、子育て世代にフィットする要素が満載で、毎日忙しくしているパパやママに是非試してほしいアプリです。

  • ダイソー商品を買い足したら品質が変わっていたので比較検証

    ダイソーには数多くの品物が低価格で提供されており、とても便利です。ちょっとした品物はまずダイソーで探して、日常的に利用しています。 そんな中、気に入っている商品を買い足したら品質面で「おやっ」と思うことがあり、比較検証することにしました。

  • 父が行く3歳児健診、子どもの様子を訊かれて困らないために準備すべきこと

    次女が3歳になり、3歳児健康診査の案内が送られてきました。乳幼児健診時の保護者は単なる引率者ではないため、親力が試されます。 そのようなイベントに父親が立ち向かうにはどうしておくべきか、父親目線で書いていきます。

  • くさい誕生日になった、4歳娘から父への誕生日祝い

    子どもの誕生日は楽しいことがたくさんあります。大人の誕生日は必ずしも楽しいことばかりではありませんが…それでも毎年やってきます。 4歳の長女は自分の誕生日だけでなく、親や兄弟の誕生日も祝ってくれるようになりました。 幼い子どもが親の誕生日を祝ってくれるのは喜ばしいことこの上ないのですが、結果として子どもの素直さが印象的なイベントになりました。

  • 洗濯乾燥が長くて途方に暮れた時に試したら、2時間短縮した方法

    家事を楽にするための三種の神器と言われているのがドラム式洗濯乾燥機、ロボット掃除機、そして食洗器です。 そして例年より早く梅雨が訪れたことにより、ドラム式洗濯乾燥機の時短効果はにわかに上がっています。 そのように家庭生活の必須家電となりつつあるドラム式洗濯乾燥機ですが、古くなってきて乾燥時間があまりにも長くなったという問題と、それがまさかの方法で解決した、という事例を紹介します。

  • 子どもの虫歯予防のための5重のバリア ~そして歯磨き好きへ

    子どもの歯磨きの習慣づけは、ほとんどの家庭で頭の痛い問題だと思います。やらなければいけないけれど、子どもが嫌がる。嫌がるから無理やりやると、子どもはもっと歯磨きを嫌いになる、という悪循環 簡単にやる方法があれば理想的ですが、虫歯予防に王道なし。地道にやり続けるしかないのですが、より虫歯予防効果を高める方法を積み重ねたところ、5重のバリアを張ることになりました。

  • 幼児がゲームコーナーで遊んだら服が破損、まさかの原因に驚愕

    4歳と2歳の娘を連れてショッピングセンターに行きました。時間調整のために子供向けのゲームコーナーに立ち寄ってゲームを楽しんでいたところ、服が破損する事態が発生しました。 ゲーム機は安全に作られているのですが、思わぬところで不具合が発生したということで、親が注意しないといけないと感た出来事を紹介します。

  • トイレトレーニングのマンネリ打破、毎日行きたくなる作戦

    4歳の長女はいわゆるトイレトレーニングが完了し、オムツを履くこともなくなりました。 そのためトイレトレーニングは完了しているものの、トイレ間隔が半日以上空くことがあり、我慢しすぎが親の悩みでした。

  • トイトレ中期のおしっこ飛び散りを撲滅した簡単な方法(女児)

    トイレトレーニングは、とりあえず座らせる初期、自分でやり始める中期、家で安定してできて外でチャレンジする後期でトレーニング方法が異なってきます。 もうすぐ3歳の次女がトイトレ中期に入って飛び散りが気になっていたものの、やり方の工夫で解消することができました。

  • 子育て中の卒業記念!賞状とギフトがもらえるキャンペーン【隠れ節目祝い】

    目まぐるしく過ぎていく子育て期、楽しめているでしょうか? 子供が小さいうちは変化もめざましく、区切りも多くあります。 しかし、新たなステージへの適応もまた目まぐるしく、区切りを楽しむ余裕がないことも多いのではないでしょうか。 そんな人を応援するようなキャンペーンが開催中です。(しかも、子育て中ではない人も応援してくれます)

  • ミモザで伝える妻への感謝、マイナー記念日に花を贈る価値

    ミモザという花をご存知でしょうか。 私はこの花の名前を聞いてもイメージできませんでした。 マイナーな花を、マイナーな記念日に妻に贈ってみました。 あえてマイナーなやり方をしたら、思いのほか良い効果があるのではないか、と感じる結果になりました。

  • 2歳の保育参観でわが子が動かない…原因は保育園と家での立場の違い!?

    保育参観といえば、普段は見られないわが子の保育園での様子を見ることができる貴重な機会です。さらに新型コロナウイルス感染症の拡大によって保育参観が中止となっていた期間があったため、親としてはより期待が膨らみます。意気込んで参観に行ったものの、タイトルの通りの結果となってしまいました。そこには子どもなりの事情があるようで…。

  • 歯垢が光って磨き残しが一目瞭然!自宅で簡単セルフチェック用ライト

    毎日欠かさずやっている歯磨き、しっかり磨けているでしょうか? 鏡を見ながら落ち着いて歯磨きができればいいのですが、子育て中はそうはいかず、子どもを目で追いかけながら、なかば無意識に歯ブラシを動かしている人もいると思います。 それでも虫歯にならないくらいには磨けるし、歯科に行く時間も簡単には取れない。そんな人でも自宅で簡単に磨き残しのチェックができる道具が発売されました。

  • 真冬に暖房を切ると室温はどれほど下がる? 暖房、換気、加湿効果を検証

    冬真っ盛り、一年で最も寒い時期になりました。 外に出るのも億劫になりがちですが、家の中も寒いです。 その一方で燃料価格の急上昇によって、暖房をガンガン使うのも気が引けます。 また在宅勤務で日中に自分だけになることが増えたため、そういう時間帯の暖房は最小限にしたいところです。 どうすべきかと考えて、まずは室内の温度変化を計測することにしました。

  • 全国旅行支援でホテルが実質無料になっていた話(大人2人+幼児2人)

    全国旅行支援の40%割引が12/27で終わりました。 我が家でも何度か利用させてもらいました。 そうしたら家族構成によって、実質無料で宿泊できていた、ということに気づきました。

  • 在宅勤務も3画面あると便利。むしろ今後のPC業務には必須か!?

    新型コロナウイルス感染症の世界的な流行によって、オフィスワークからリモートワーク(在宅勤務)へのシフトが急速に進みました。私自身、オフィスではノートPCの画面と外部モニターの2画面で仕事をしていたのですが、在宅勤務環境を3画面にしたら便利ということに気づきました。

  • 子どもは親の鼻の穴を見ている!? お絵描きで知った子どもの視点

    物事に対する子どもの感じ方は、大人とは大きく異なります。それは感性によるものであったり、物理的な違いからくるものだったりします。今回は物理的な違いによって発生した、ある種の親の宿命とも言える話です。

  • 赤ちゃんから幼児への成長を感じた瞬間は「髪を切った時」でした

    赤ちゃんから幼児への成長を感じる瞬間と聞かれたら、何を思い浮かべるでしょうか? しっかり歩けるようになった時、自分でご飯を食べられるようになった時、1日お出かけできた時…人によって様々だと思います。 娘がいる父親である私の場合には、その瞬間は何といっても「髪を切った時」です。 髪を切ることは大人にとっては定期的な日常生活の一部です。また男の子であれば、特段の感慨もなく自宅で親がセルフカットしたケースも少なくないと思います。 しかし、もし「生まれてから3年以上伸ばし続けた髪の毛を初めて切る」という場合はどうでしょうか?

  • 学習絵本「めばえ」12月号付録のパウパトロール自動販売機の再現度がすごい

    小学館が発行している2~4歳児向けの学習絵本「めばえ」を買ってみました。 幼児向け雑誌なので付録は切り貼りして遊ぶものだろうと思っていたら、再現度の高いギミックのあるおもちゃが出てきて驚きました。 子どもたちに大人気のパウパトロールが使われていることもあり、幼児におすすめの本として紹介していきます。

  • 妹を褒めたらワザとお漏らし3回!? 上の子への継続的な声掛けの重要性

    上の子は4歳でお漏らしの心配はなく過ごしていたところ、ある日突然再発しました。 しかしよくよく様子をうかがってみると、親の声掛けが十分でなかったと分かりました。 それにまつわる背景や理由を考察していきます。

  • 保育園のすぐ前に引越すという最強の時短術!時短以上の効果もあり

    子どもが小さいうちは毎日忙しい、という家庭は多いと思います。 やはり家事育児と仕事の両立は大変です。 私もやることが無限にある中で自由時間を捻出するため、時短術を日々駆使していて、毎日が時間との戦いです。 もはや家事では削るところがなくなってしまったので遂に住む場所まで変えてしまったところ、大きな効果がありました。

  • 子供が小さいうちはホテル素泊まりが手軽で楽しい、という話

    3歳と2歳の姉妹はまだまだ手がかかります。 歩ける距離も短いし、動きも遅いです。 そんな子供たちなので連れ歩くのは一苦労ですが、コロナ禍の自粛ばかりではなく、非日常の体験を味わってもらいたいです。 そこで旅行というよりはホテルに泊まるための遠出をしたところ、素泊まりで十分、いや素泊まりが最高ということが分かりました。

  • 円安を味方につける外貨活用法、海外旅行の余りの小銭も手軽に換金

    円安が進行しています。2022年3月までは1ドル115円程度でしたが、この記事を執筆している9月後半には144円まで円安が進行し、わずか半年で25%もアメリカドルの価値が上昇しました。このドル円相場は実に24年ぶりとなっています。 そして円安の進行によって海外から輸入する製品の値上げが相次いでいます。特に食料品の値上がりで、家計に直接的な影響を感じられている人もいると思います。こんな時に役立つ方法として、手軽にできる外貨両替のやり方を紹介します。 海外旅行後に残った現地通貨があれば、すぐに現金化できます。高額紙幣のより良い両替方法に加え、少額の小銭の両替も紹介します。

  • コークオンのキャンペーン再び。しかもトリプルキャンペーン

    2021年末のキャンペーン以降、毎日5000歩以上歩くようになりました。 その時のキャンペーンは、文字通りスタンプ祭りでした。 brushwoodcape.hatenablog.com そして再び、コークオンのキャンペーンが実施されています。 今回は前回よりもさらにパワーアップしたトリプルキャンペーンとなっており、それぞれキャンペーンについて説明します。

  • 暑すぎるとエアコンが使えない非常事態!あるものを使ってエラー解消

    ようやく真夏のピークを過ぎて猛暑の日は減ってきましたが、まだまだ暑い日が続いています。 毎日エアコンがフル稼働している家庭も多いのではないでしょうか。 我が家も極度に暑がりの幼児がいるため、できる限り子供の体感温度に合わせて室内の温度調節をしていました。 しかしある猛暑日の昼間に帰宅してエアコンを起動したらエラーが出て作動しない非常事態が発生!

  • スイッチに細工したら3歳児が1人でトイレに行ってくれるようになった話

    トイレに座らせておしっこができるようになる、つまりトイレトレーニングが終わると、子育ての負担がかなり下がるような気がします。 汚物処理をしなくて済むようになるので、心理的に抵抗感のある作業が減るからだと思います。 今回はトイレトレーニングの次の段階、「トイレに一人で行く」ということに焦点を当てて、我が家で効果があったことを紹介します。

  • 麦茶ポットを洗浄しなくても毎日清潔に麦茶を飲めるようになる方法

    梅雨が明けて夏本番と思いきや再び長雨に戻ったり、不安定な天気が続いています。 しかしいずれはうだるような暑さがやってきます。 そんな時に役に立つのが麦茶です。

  • 誕生日の風船飾りで大苦戦!そして母親が底力を出すための裏技の発見

    次女が2歳の誕生日を迎えました。 トップ画像の通りに華やかな風船飾りで誕生日を迎えることができました。 しかしその裏には数々の(父親の)苦労がありまして…

  • セリアにもあった子ども用抱っこ紐!3COINSで買い逃したらコレ

    女の子は2歳くらいになると人形遊びを始めます。その頃はまだ本人が赤ちゃんを抜け出したくらいですが、一人前に人形をあやしたがります。そしてひと通りのあやし方をマスター(したと自認)すると、今度は街中で見る「抱っこ紐の赤ちゃん」をマネしたがります。 子ども用の抱っこ紐では3COINSの商品が人気ですが、人気過ぎて品薄です。それでも遊びたい子ども向けに、セリアの商品があります。

  • 3歳女児、アイロンビーズに没入する。並べたビーズは何個だったのか

    五月晴れが一時的に戻りましたが、長く雨の日が続いていました。 3歳の長女が家の中で退屈するようになったのでアイロンビーズを渡したところ、驚くべき集中力でひたすらビーズ並べをするようになりました。

  • 約10円で子どもが喜んでお風呂に入る!ミステリーアイスボールの作り方

    夕方から寝かしつけまでの時間は育児ピークで、どの家庭でも時間のやりくりに頭を悩ませていることと思います。特に子どもがお風呂に入りたがらない問題はよくあるようです。 入浴が遅くなると子どもの寝る時間が遅くなって翌朝にも響きますし、十分に体温が下がらないので眠りも浅くなります。何より親も疲れてしまいます。 お金をかけずに子どもの入浴問題を解消する方法として、わが家で活用しているミステリーアイスボールを紹介します。

  • 5月はツツジの季節、人生記念樹の開花に成功。しかし毒に注意

    ピンク色の花が密集して咲く様子が街中で見られるようになってきました。 名前はツツジです。 次女の誕生月の花なので、花の名前に疎い私も見て分かるようになりました。

  • 神宮暦で日々の子育てに取り入れる季節や自然の知恵と知識

    日々の計画をまとまるに際し、実用面ではカレンダーアプリが使われるようになり、紙のカレンダーを壁に貼る家庭は減ってきていると思います。 それによって、紙のカレンダーに小さく書かれている季節の区分(節気)や行事を目にする機会も減っています。 それ自体は今の大人は紙のカレンダーで育ってきたので自然とインプットされており、また現代では日本の伝統行事を知らなくても問題ないのですが、これからの時代の子育てという観点では悩ましいところです。

  • 布団を6.7cm広げたら、ゆったり広々と横になれるようになった

    幼児がいる家庭は、いわゆる「川の字」で寝る場合が多いと思います。 特に布団だと並べて敷けるので、自然と横並びに寝ることになります。 布団を縦に並べて敷くことをやめたらゆったりと横になれるようになりました。

  • 母の日と、妻の職場復帰に向けた青い花

    一昨日は母の日でした。 母の日の花といえばカーネーションが定番です。 数日前に花屋に行くと、既にカーネーションだらけでした。 そして値段はいつもの2倍でした。(一応、いつもの花束よりは少し華やかな装飾が施してありました。) 価値が高い時に高値を付けて売るのは商売の基本なので、それで売り方としては良いと思います。 一方で私は財布の紐が固めなのと、妻も定型的な贈り物(今回は母の日のカーネーション)にそれほどこだわりがないため、いつもと同じ値段で売られていた花を買いました。 自宅のテーブルに飾った様子 どうやらこの花は自然に近い状態で育てたものではなく、青い染料を溶かした水を与えて青くした菊のようで…

  • 洗濯機可なのに手洗いしなければならなかった電熱ブランケット

    秋の終わりから春の始めまで約半年間、在宅勤務に大活躍した電熱ブランケットを洗うことにしました。 洗濯機で洗えることを確認して買ったため洗おうとしたところ但し書きに驚き、そして洗ってみたところ汚れに驚きました。

  • ピエトロのパスタソースを夫婦で実食!在宅ランチに重宝しそう

    気づけば春、人によっては花粉症に悩まされるということはあると思いますが、暑くも寒くもなく、在宅勤務はしやすい季節です。 在宅勤務主体で仕事をしているため、平日はほぼ家にいます。ずっと家にいると、日中の楽しみは昼食くらいしかなくなってきます。 しかし毎日手間をかけた食事は作りたくないし、寝間着みたいな格好で過ごしているので外に食べに行くのも面倒です。家で手軽に作れて、いつもよりおいしい料理を堪能すべく、ピエトロのおうちパスタセットを試してみました。

  • オンライン飲み会は食事がセットだと話しやすい!料理も楽しめる方法がある

    ライフスタイルに合わせた働き方や新型コロナウイルス感染症対策により、リモートワーク(在宅勤務)が主体となっている方もいらっしゃると思います。 そして仕事のみならず、飲み会もオンラインで行われることが増えてきました。 このオンライン飲み会は手軽なのですが、各自で食べるものを用意すると「おいしさを共有する」という飲み会の要素が縮小して、オンライン会議の延長になりがちです。 「食」の部分をデリバリーで補ったオンライン飲み会が良かったので紹介します。

  • ホワイトデーのお返しは大事、特に反応はなくても必要と思って実行する

    今年もホワイトデーがやってきました。 三十余年の中でホワイトデーが意味のある日になったことはほとんどありませんが、今年は長女からバレンタインデーにお菓子を作ってもらいました。 ホワイトデーでの男性からのお返しは、バレンタインデーのプレゼントの3倍返しと言いますが、手作りの場合はどうなのでしょうか。材料費の3倍相当でしょうか。調理にかかった時間の最低賃金の3倍相当でしょうか。

  • 発売日にスマホを買って冒険の旅へ。ワクワクする大人のドラクエ3現象

    一風変わったタイトルの記事を読みに来ていただきありがとうございます。 これから書く内容は、実際に冒険に出た話ではありません。 単に新しいスマホを買っただけで、そのスマホも安い価格帯のものです。 そのような出来事からスタートして、「大人がワクワクするためにはどうすればいいか」を考えていきたいと思います。

  • 3歳児が母と作って父にくれたスコーン。楽しいおやつになるはずだったが…

    3歳の長女がバレンタインデーにお菓子を作ってくれました。 父親へのプレゼントとしてお菓子を作ったのは初めてです。 1年前にはそのようなことは到底できなかったので、子どもの成長を感じます。 これは間違いなく良い思い出になるはずでした。

  • コロナワクチン3回目を早く接種する方法(接種券がなくてもOK!)

    2021年の春からコロナワクチンの接種が開始され、秋の終わりには接種率が8割を超えました。 これによりコロナ感染は収束するかと思われましたが、新たな変異株の出現によってコロナ禍は2022年2月現在も継続しています。 更なる対策として、コロナワクチンの3回目接種が進められています。 この記事を書いている私も、2月11日に3回目接種を受けてきました。 私自身は30代半ばですが、同じタイミングで接種に来ていたのは高齢の方だけでした。 高齢者が多い理由は1回目&2回目のワクチン接種が早く開始されたためですが、私のように子育て世代でも早く摂取する方法があることが分かりました。 仕事と家庭どちらも中断でき…

  • 男性育休促進とともに、手作り不要な離乳食を推進したい。楽なら継続できる

    出生時育児休業(通称:男性版産休)が今年10月からスタートすることが決定し、男性の育休がより一層促進されるようになっています。 一方で、育休中の過ごし方については制度の及ばぬところであり、各家庭に委ねられている部分が大きいです(むしろ産院からの退院後、育児はほぼ100%家庭任せです。当然ですが)。そして多くの場合、育児の責任者は妻と夫で、その大多数は妻がメイン、夫がサブです。 サブである夫はできないことも多々あります。その候補のひとつが離乳食です(ここで言う離乳食とは、準備から片付けまでの一連の作業を指しています)。

  • 子育て世帯への臨時特別給付金が全額現金支給に!国のスピード対応に感動

    あけましておめでとうございます。 2021年はコロナ禍継続、オリンピック開催、総理大臣の交代など、大規模な出来事が多い年でした。 その中でも、子育て世帯に対する大きなイベントは政府による臨時特別給付金ではないでしょうか。 初期の案では現金とクーポン券での支給でしたが、最終的にはそれとは異なる結果となりました。

  • 子育て世帯への臨時特別給付金の支給通知が来た。有効な使い道は?

    自治体の子ども家庭支援課からハガキが送られてきました。子ども家庭支援課からは児童手当ての支給で定期的に案内が送られてくるので、今回もその件かと思って袋とじを開けたところ、国からの臨時特別給付金の支給通知でした。

  • 遂に10万PV超えを達成、父親ブロガーという希少性

    定期的に「ぎゅってweb」というウェブサイトにブロガーとして記事を投稿していますが、先月投稿した記事が良く読まれて10万PV超えとなりました。 裏話や工夫した点について振り返っていきます。

  • 今なら毎日スタンプがもらえてドリンクと交換可能!コークオンキャンペーン

    一昔前であれば歩数計というと(主に)シニア世代が身に着ける万歩計でしたが、最近は歩数カウントが標準でインストールされているスマートフォンも多く、健康管理が簡単にできるようになってきました。歩数計アプリも無料で公開されているものが多くあります。

  • 30代半ば4人家族の家計簿公開、家計管理の仕組み化が貯蓄のコツ

    小学館が保育園家庭向けに発行している「ぎゅって」というフリーペーパーの1コーナーに我が家の家計簿が掲載されました。 詳細は本紙を読んでいただくとして、概要や裏話を紹介します。

  • リンサークリーナーでソファーと畳を丸洗い。洗浄水はどれだけ汚れたか

    ソファーや畳など、家の中には「使用しているとシミなどの汚れが付いてしまう、しかし洗濯機で洗えない」ものがあります。 大人の家庭では汚さずに使うという予防策が取れますが、子どもがいるとそうもいきません。 我が家には3歳と1歳の子どもがいて、ソファーの布地は日々、牛乳やジャムなどの侵略にさらされています。

  • 父親1人で3歳&1歳児を公園に連れ出すとこうなる。実体験レポ

    幼児2人を母親1人が公園に連れてきて遊ばせる光景は、それなりに目にします。他人視点としての印象は「子どもは楽しそうだし、母親は口で制しながらも歩いて追いかけているし、それほど難しくはないだろう」というものでした。

  • Suica付きクレジットカードの更新に注意!もしもの時の対処法

    Suica(スイカ)を始めとした交通系ICカードは電車・バスの利用に便利です。そして買い物の支払いにも使える店が増えています。 プリペイド方式で使いすぎることがなく、幼児からシニアまで幅広く使えるため、広く普及しています。先月には、交通系ICカードの累計発行枚数が2億枚に達したと発表されました。

  • 横浜アンパンマンミュージアムが子供無料!急げばまだ間に合う

    横浜アンパンマンこどもミュージアムが驚きの割引キャンペーンをやっていたので入場予約をして行ってきました。キャンペーン期間は残りわずかですが、タイミングを合わせて予約すればまだチャンスはあります。

  • MVPブロガーに選ばれました。自分の希少性を見つけることの重要性とその方法(1)

    小学館が運営しているワーキングマザー向けのウェブサイト「ぎゅって」に契約ブロガーとして定期的に記事を投稿しており、先月の記事がヒットしたため月間MVPブロガーになりました。 それに伴い、自分自身の特長を捉える方法について考察しました。

  • 父親がフルタイム残業なしをやったらワーママが神様のように感じられた

    1人目の子どもが生まれたときは仕事重視の生活を送っていましたが、2人の子どもを祖父母サポートなしで育てていくため、フルタイムで勤務しつつ朝と夕方~夜は家事育児にフル参加することにしました。 その結果、今では多数派になっている「働きながら育児をする母親」の尊さを実感することになりました。

  • 小学校入学までに身につけておくべきこと、そして小学校の英語教育について

    現役の小学校教員と話す機会がありました。 私の子どもは2歳と1歳なので普段は乳幼児に関する記事が中心ですが、今回は年長~小学生にフォーカスします。

  • 株式投資先の会社が買収されることになった。売りかホールドかの考え方

    半年あまり前に購入した株が買収されることになり、株価が上がりました。 このような場合に株式を売却するか、継続保持するか、決断方法を考えました。

  • 真夏の在宅勤務で熱中症になりかけました、仕事用のPCが。

    そろそろお盆休みの時期、季節的には真夏ですね。 暑い日が続いています。 私が住んでいる横浜市でも、ついに日中の最高気温が35℃を超える猛暑日になりました。

  • コロナワクチン接種後はマスクなしで外出していいのか

    新型コロナウイルスのワクチン接種の2回目を行いました。 ひとまず、これでワクチン接種は完了です。 ワクチン接種を終えた人はどうすればいいのか、調べてみました。

  • 洗濯乾燥機の大掃除についての記事が90000PV超え、でも3位入賞を逃すと4位でもビリでも同じ

    小学館が運営するワーキングマザー向けウェブサイト「ぎゅってweb」に投稿した私の記事がスマートニュースに掲載され、多くの人に読んでもらいました。 その一方で、入賞と次点の差は大きい、ということを感じることになりました。

  • マクドナルド50周年!Big Smile Bagの実物を公開します

    日本マクドナルドが国内第1号店のオープンから50周年を迎えることを記念して、数量限定の記念品を発売しました。 商品無料券として使えるクーポンだけで販売価格よりおトクで、さらにいろいろな限定グッズも入ったBig Smile Bagです。 数量限定のため抽選となっており、高い倍率をくぐり抜けて当選しました。 そのBig Smile Bagを購入したので、実物を公開します。

  • 育児記録アプリを新生児から丸1年使ったら、一生残せる育児記録になった

    無料で使える育児記録アプリのぴよログを使って、赤ちゃんが生まれたその日から1歳の誕生日まで丸々1年間使い倒しました。 その結果として、日々の育児管理だけでなく一生残せる育児記録になったので、個人的な活用方法を紹介します。

  • 嫌がるだけではないイヤイヤ期のこだわり。魔の2歳児の統一感

    2歳後半の長女は徐々に落ち着いてきていますが、それでもまだ抑えきれない気持ちがあります。 「イヤイヤ期」や「魔の2歳児」は親が手こずる育児の代名詞ですが、それとは少し違った形でイヤイヤ期のこだわりが出ています。

  • コロナワクチン職域接種にみる日本企業の面倒見の良さ

    コロナワクチンの予防接種を受けました。 職域接種のおかげで、自治体で受けるより早く接種することができました。 仕事を休むことなく業務時間中に受けられるため、職場にはとても感謝しています。 その際に金銭的側面から会社の面倒見の良さを感じたので書き残しておきます。

  • 洗濯乾燥機を3年ぶりに大掃除してみた結果、恐ろしい量のホコリが出た

    ドラム式洗濯乾燥機の内部には、想像以上にホコリや糸くず(以下ホコリ)が溜まっています。 排水トラップや乾燥フィルターで取り除けるようにしてありますが、それでも衣類から取り除かれたホコリなどの汚れは、少しずつ洗濯機内部に蓄積されていきます。

  • 1歳になり2回目の誕生日、家族は助け合うものであることを認識する

    次女が1歳の誕生日を迎えました。 1年あまり前、次女の誕生を控えた時期から始めたこのブログとしては大きなマイルストーンを達成した感じがします。 子供が2人になると、家族に対する考え方も変わってきています。

  • オンライン飲み会に無関係な妻が参加を希望。ステルス参加した結果…

    東京都など4都府県に緊急事態宣言が発令され、その他の県でもまん延防止等重点措置による外出自粛要請が出されています。 そのため居酒屋などでの飲み会はめっきり減りました。 代わりに、参加者それぞれが同じ場所に集まらずに交流する、オンライン飲み会が行われるようになってきました。

  • ワンオペで乳幼児2人を入浴させた父親による所感。仕事以上の緊張感

    「育児と仕事どちらが大変か問題」は今も昔も尽きることなく議論され、それでもなお結論が出ない問題です。 そして男性(父親)側の視点では仕事が優位に語られやすい内容です。

  • 和室の光漏れがなくなり真っ暗に!寝かしつけも楽になる睡眠環境作り

    最近ではフローリングの洋室にベッドを置いて寝る家庭も多いと思いますが、畳敷きの和室に布団を敷いて寝ている家庭もあると思います。 いくつかの調査結果を見た感じでは、ベッド派と布団派がほぼ半分ずつの割合となっています。 ただし、小さい子どもがいる家庭では、安全面から布団で寝ている家庭も多いのではないでしょうか。

  • ノンフライヤーで揚げ物革命。油で揚げた場合の再現度をレビュー

    揚げ物は子どもの大好物料理の一つで、子どものいる家庭では定番の料理です。しかし油を多く使うため、食べすぎが心配な料理でもあります。 そこで揚げ物を健康的に楽しむべく、ノンフライヤーを導入しました。フライ料理がノンフライで果たしてできるのか、料理の再現度に注目して紹介します。

  • 赤ちゃんの歯の生え始め、前歯が生えてこない

    次女は生後9ヶ月になりました。 順調に身長・体重が増え、歯が生えてきたのですが…

  • 2021年4月入園の空きが例年より多い。コロナは保活にも大きな影響

    2021年4月入園の結果が出揃い、新年度の空き枠が公開されました。(横浜市) 結果としては今年度より枠が余っている保育園が多く、新型コロナウイルス感染症による入園控えの傾向が感じられました。

  • Clubhouseが子育て、ビジネス、英語学習とマルチに活躍

    今年に入ってから急速に話題沸騰している音声SNSアプリ「Clubhouse」 招待制のため誰でも気軽に始められるわけではないため、個人による使用感のレビュー情報が少ないです。 一方でClubhouse中毒と言われる人も出てくるなど、謎多きアプリです。 今回はそんなClubhouseを使ってみて、子育て、ビジネス、英語学習とマルチに役立つことを紹介したいと思います。

  • 休日ハックの新サービス「おうちハック」を正式リリース前に体験したのでレビュー!

    今話題の休日ハック!の体験キャンペーンに当選しました。 休日ハックは新しいお出かけ体験を提供するサービスです。 一方で我が家は0歳児連れ、なので外出を楽しめるか悩んでいたところ、まだ開発中のサービス「おうちハック!」を提供いただきました。

  • パパ育川柳で最優秀賞をいただきました。賞品のオリジナルTシャツを公開!

    父親の育児参加を進めている「パパ育コミュ」が主催している「パパ育川柳」というコンテストに応募したところ、最優秀川柳に選んでいただきました。

  • 2021年の節分は124年ぶりに2月2日! 日付が例年と異なる理由の解説

    今年の節分は2月2日です。 40年近く当たり前だった2月3日ではないのでお間違いなく!

  • 洗濯乾燥機での生乾き問題の解決法。原因は洗濯機の故障でも、操作ミスでもなかった

    共働き家庭に洗濯乾燥機は必需品です。 1回25円で洗濯物干しも取り込みもなくなり、自然乾燥よりも圧倒的に乾いた後の柔らかさが上です。

  • 真冬の在宅勤務で寒い時の対処法。ある寝具を活用します

    寒さがピークの時期に差し掛かってきました。 関東には寒波が到来、そして緊急事態宣言により原則在宅勤務、という状態になりました。 リモートワークの辛いところは、直接的に社員がオフィスコストを負担せざるを得ないところです。

  • 本格的に父親ブロガーとして活動を開始しました

    あけましておめでとうございます! 12月前半から更新が途絶えている間に、年が明けてしまいました… その間のことに少し触れつつ、タイトルにした本題についてお伝えします。

  • 生後6ヶ月で離乳食を開始、とにかく面倒な作業なので手作りしない方が良い

    次女が生後6ヶ月になり、離乳食を開始しました。 離乳食を食べさせるだけでなく、作るところから関与する中で、手作りは割に合わないと感じています。

  • ペットとの別れ、純真な2歳児の反応が辛い

    長く一緒に生活していたデグーと別れることを決めました。 2歳になった長女を別れに立ち会わせることはできませんでしたが、 家族としての愛情が感じられる出来事でした。 その分だけ、辛くもありました。

  • 桃太郎電鉄 ~昭和・平成・令和も定番~ これで当分楽しめる

    本日発売された桃鉄の最新版をプレイしました。 育児による妻の自粛ストレス解消に最適なゲームです。

  • 感謝の気持ちを常に忘れない子どもに育てたい

    次女の生後半年までもう少しのところまできました。 まだまだ赤ん坊なので親がひたすらに愛情を注ぐ日々が続くのかと思っていたら、感謝のメッセージを発していることが判明しました。

  • 在宅勤務での通信量が凄まじい。働き方改革で露呈したモバイルルーター生活の難点

    半年くらい前に、家庭用のインターネット通信サービスを有線からモバイルルーターに変更しました。 切替時は緊急事態宣言前で在宅勤務は多くなかったのですが、育休明けから本格的にリモートワークが多くなって通信速度制限に困っています。

  • 健康診断で異常が発覚、血液が濃い場合の対処法とは

    2ヶ月前に受けた健康診断の結果が出ました。 結果は「要医療」でした。 初めての悪性診断結果にショックを受けました。 そして、その対処法は「水を飲むこと」で再びショックを受けました。

  • 乳幼児2人連れ家族旅行、楽しむなら旅程は最小限にすべきかも(Go Toトラベルキャンペーン)

    Go Toトラベルキャンペーンを利用して家族4人で江ノ島に宿泊しました。 2歳児と0歳児を連れての旅行はなかなか大変でしたが、とてもいい経験になりました。 乳幼児、特に0歳児がいると行動がかなり制限されます。 その中で旅を楽しむにはどうすべきか、気づいたことや注意点を紹介します。

  • Go Toトラベルキャンペーンを使って初めての家族4人・乳幼児連れ旅行

    Go Toトラベルキャンペーンを利用して家族4人で江ノ島に宿泊しました。 2歳児と0歳児を連れての旅行はなかなか大変でしたが、とてもいい経験になりました。 子連れの旅を楽しむにはどうすべきか、気づいたことや注意点を紹介していきたいと思います。 今回はまず、写真を中心とした旅行のビジュアルな概要紹介です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、子育て屋さん(父)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
子育て屋さん(父)さん
ブログタイトル
共働きで2人姉妹を育てる父の育休生活
フォロー
共働きで2人姉妹を育てる父の育休生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用