私が住む東京で不要不急の外出自粛要請が出ました。他国では外出禁止で破れば罰金だとかおそろしい事態になっています。もともと平日も休日も外にいる身としては引きこもり状態が本当に苦痛でならないのです。唯一の楽しみが食となり、いつもは作らない料理を頑張っては3食健全に食べ、どんどんお腹についていく脂肪をさすりながら外界の様子をニュースで知る日々。コロナ収束と共にむっちりまんまるボディを晒さないようとりあえずスクワットをする事から始めようかと思います。
だんだん暖かくなって来て桜も見頃を迎えた今日この頃。朝起きると、雪が降り積もっていた。外一面が雪化粧で子どもみたくはしゃぎたくなった。あ、桜はどうなっているんだろう?雪と桜のコラボレーションなんて夢みたい!と急いで準備し近所に見に行った。雪の重みで下を向き、溶けた雫をポツポツと垂らすその姿に初めて見るしおらしさを感じた3月の終わり。
久しぶりに漫画を読んだ。大人になった今、高校生の話を読んで感情移入できるかしら?と思いながらどっぷりハマってしまった。誰もが1度は通り過ぎたであろう「青春」。ここをくすぐられると弱いんです。若さゆえの無鉄砲さや真っ直ぐさは大きな力になるんだよ!ということを、当時の自分に教えてあげたくてもどかしくなった。主人公以上に教師やお母さんの気持ちが分かるようになって、自分の成長を思い知らされたこんな春の日。
SNSが主流になったこの時代。便利なことは山ほどあるけど、それに反しての代償も大きい。指先一つで簡単に他人と繋がれる分、今まで関わる必要のなかった他人の余計な情報まで手に取るように分かってしまうから。リラックスするつもりで無意識に目から入ってくるのはブルーライトと多大なストレス。たまにそんな状況が嫌でスマホ断ちをするたびに「あぁ、時間ってこんなにいっぱいあったっけ?」と改めて気付かされる。必要最低限の情報を使いこなすか多大な情報に飲み込まれてしまうか。スマホも持ち主を選ぶようだ。
三十路女の日常エッセイ。
私はロングスリーパーだ。と言うと、怠惰だ。やる気・気合いが足りない。ダメ人間。と勝手気ままに言われてしまう。確かに人間には寿命があって時間は無限じゃないから睡眠時間が短ければ生産性が上がると思う。でもこれは、体質の問題であって勝手に基準を定めてあーだこーだ言われる筋合いはない。立ち上がりが遅いパソコンに負荷をかけ無理に起動させたらどうなるだろう?壊れないように壊さないように。今よりもっと個性が受け入れられる社会になることを願って。
世界中にコロナ旋風が巻き起こっている昨今。混乱を増長させる人の気持ちについて考えてみる。そもそも人はその他大勢の人に流されると思考が停止する生き物。ガセが不安を生み、不安が思考を放棄し、人と同じ行動をとり安心したがる。いくら人間らしい反応で仕方がないとはいえ、ニュースを見ては協力しあえない人間の虚しさにがっかりする。こんな機会なんだからこそ隣人に優しくできる心の余裕を。
「卒園おめでとう」こなれたものでこの仕事を始めてもう何人の生徒を送り出しただろう?子供と大人じゃ同じ3年でも重みが違いすぎていつも驚く。時間に違いはないはずなのに。成長がもっと目に見えれば安心するのかな。大人になると出来て当たり前が多すぎて、出来ないことに怯えてしまう。この子達みたいに今ここにいる事を、自分自身を、全力で楽しめたら大人だって自由になれるんじゃないかな。
ああしたいこうしたい。何が正しくて何が間違っているの?誰かと肩を並べてなきゃダメなわけ?常識って?当たり前って?本当の私はどこ?いくら年を重ねたって分からないことだらけ。三十路女の心の声を日々更新していきます。よければお付き合いください。
「ブログリーダー」を活用して、和菓子のあんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。