chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大福だんごお菓子な毎日 https://mainichi-mochidango.hatenadiary.com/

東北主に岩手の餅だんごを紹介しています。地方にある和菓子はとても特徴があり地域ながらの味わいがあります。できるだけ毎日和菓子を紹介します。

あっさんおっさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/17

arrow_drop_down
  • 松田屋さん:醬油だんご

    すきだなぁ~この味 南大通にある松田屋さんへ久しぶりにお邪魔しました。明治21年創業というお店は、何を食べても美味いのです。しょうゆだんごは、前回も購入した盛岡人に愛されている正統派。まず!、お醤油の味に、うるち米のうま味が溶け込んでいる、歯応えが『ぎょろん』として『ムキムキI』なのは、砂糖不使用の証。今日はウイスキーハイボールの気分だったけど、近くにある日本酒の『冷』と一緒に味わいたくなる松田屋さん渾身のおだんごでした!。日本の伝統食、米から作られるだんごと、日本酒の融合は最高ですね! ☝醤油だけでテリテリツヤツヤは丁寧な仕事の証です。 松田屋さんを掘り下げてみる 南大通りという現町名。昔は…

  • お菓子教:室かしわ餅づくり

    ワイワイガヤガヤ 4月21日県南某所にて定期的に開催しているお菓子教室を行ってきました。(写真は去年のもので申し訳ないです。) 電子レンジで作るレシピで行いました。熱せられたお餅を少し冷ましてから手で捏ねるのですが、これが熱い熱い…。じわじわと熱が伝わってきます。生徒さんと『アチチ・アチチ…』といい合いながら作るのも楽しい限りです。 今回は男性チームと女性チームと別れて行いましたが、男性チームは流石力があって、生地のコシが強い感じになり、女性チームは柔らかく滑らかな味わいとなって、それぞれ違うタイプの美味しさになりました。 来月は、少し先取りして水無月(みなづき)を作ります。 ☝多少の欠点は、…

  • 起業のおしらせ『オラド・ヤ・ルーベ』設立

    日本食への恩返し 和菓子業界勤務35年、もの心ついてからは人生そのものという57年間。この度和菓子メーカーを引退しました。お客様、社員スタッフ一同感謝です。 引退と言っても、まだ57歳。暫く学生の娘の学費を稼がなければならない現実があり、悠々自適な生活は程遠いのです。 己の人生を振り返ると、和菓子以外の、食の勉強を随分させて頂きました。小さな組織でありながら、唯一無二の素材を作っている会社、100年以上連綿と同じ製法を続ける本葛屋さん、醤油屋さん。業界で最も自らに妥協しない製法で稲庭饂飩を作る会社。35年社業に携わりながら、何処か自分に自信が持てなかった日々…。今社業から離れ、これからは、彼ら…

  • 高千代さま:百々瀬・桜

    桜の香りに誘われて… 毎月お邪魔している水沢。高千代さまで、百々瀬(桜)を購入しました。この季節限定のスペシャルなお菓子です。 今年の桜は早く咲き、散るのも早いです。2個買って、駐車場で早速一個食べました。 車の窓ガラスを、散った桜の花びらが良い感じで覆っています。桜葉の香りが生地の中に染みています。羊羹との相性もサイコー!鼻の奥からすぅ~と抜ける香りが溜まりません。お菓子の風味に深~い深~いうま味を感じるのは、高千代さんが洋菓子のパティシエとして凄腕をもっているから…。そう、高千代さんは、水沢を代表する洋菓子店でもあります。百々瀬を車の中で頬張りながら、ご来店するお客さんを見てると、奥州(水…

  • 新しい朝が来た~♪

    いよいよ楽しくなる 35年続けたルーティンがかわりました。 組織を離れたことで、素直にお菓子に向き合えるし、辛らつなことも言えると思うのです。(お世話になった組織の事は勿論言いませんが、業界の中で、良いものは良い、悪いものは悪いって感じでは言いたいです) 辛らつと言っても、いいお爺さんなので、過激なことは言うことは流石に控えます。寧ろ愛情ふかく和菓子については関わって行こうかな…って思うところです。 今日は、今後について少し触れさせて頂きます。 基本は今までと変わりません。 ・地方のお菓子屋さんの応援隊長的な発信は続けて行きます。 ・お菓子以外の「食」に関する事も増えてゆくと思います。 ・お菓…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あっさんおっさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あっさんおっさんさん
ブログタイトル
大福だんごお菓子な毎日
フォロー
大福だんごお菓子な毎日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用