50の手習い ちょっと変わった? 初ブログ! 私のありきたりの山登りの経験が、初心者の方、山歩きが好きな方へ、少しでも参考になれば と思いブログ始めました
私の個人的な思い出で恐縮ですが…前回、小学生時代の山登り遠足の話を書いた時に、中学性の頃の出来事が思い出されましたので、ついでに書こうかと…
久しぶりに情報収集も兼ねて、山に関する書籍を読んでみました。「体験的山道具考(プロが教える使いこなしのコツ)」ヤマケイ新書 笹原芳樹 2014年初版発行にて、比較的新しい情報が得られます。この本の中から参考になった内容を紹介、あるいは自分の経験を踏まえた事を書きたいと思います。
何で山登りだったのだろう? 学生の頃、誘われて2回ほど山登りには行きましたが、それがきっかけということは無く… なぜ山登りだったのか? 恐らく小学校の頃の体験によるものかなあと考えています。
県登山ガイド(大分県)元越山(もとこえさん)のページ「低山ながら展望の良さは大分県ではベストワン」と書かれてある! 国木田独歩の本にも描写してあるらしい… そこまで言うのなら、「この目で確かめてやろうじゃないか」と思い立ち、この山に登ることにしました。
「ブログリーダー」を活用して、まさげんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。