ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
演歌のすすめ その2
一般財団法人ジャパン・マザーミッション機構理事長 山内俊夫仕事の関係で出向いた、隣町の坂出市にある料亭「うつぼや」や「紅葉屋」でよく歌われていたのは神楽坂はん子の芸者ワルツ、赤坂小梅の「おてもやん」「炭坑節」など当時、芸者がレコードデビューした曲が中心で
2020/11/30 11:49
いのちいとおし13 一医師が見るいのちの諸相
一般財団法人国際健康医療研究所理事長医学博士・米国公衆衛生学博士水上 治4.精妙な遺伝子の仕組み(1)ちっぽけでも優秀な遺伝子 遺伝子の本体は、細胞の核の中にある染色体を構成しているDNA(デオキシリボ核酸)であることは言うまでもありません。2003年に人の遺
2020/11/27 12:07
いのちいとおし12 一医師が見るいのちの諸相
一般財団法人国際健康医療研究所理事長医学博士・米国公衆衛生学博士水上 治3.いのちは機械ではない5)細胞は賢い 細胞生物学者の団まりなは、異物が侵入すると、仲間と協力して相手を覆って貪食する大食細胞や、ばらしても身体を元の姿に造り直していく細胞など、一個一個
2020/11/20 11:05
演歌のすすめ その1
一般財団法人ジャパン・マザーミッション機構理事長 山内俊夫NHK歌番組と言えば「紅白歌合戦」が一番に思い出される。私が生まれたのは、昭和21年12月17日である。私が生まれて一週間目に南海大地震(M8.2)が発生し父母、祖父母から大変な地震であったと聞いています。紅白
2020/11/16 11:33
いのちいとおし11 一医師が見るいのちの諸相
一般財団法人国際健康医療研究所理事長医学博士・米国公衆衛生学博士水上 治3.いのちは機械ではない4)動的平衡の流れの中の人間分子生物学者の福岡伸一は、重要な働きをする一つの遺伝子を持たないノックアウト・マウス(遺伝子を改変したマウス)を大変な苦労の末に造り、
2020/11/13 10:31
父親が認知症になった時3
一般財団法人ジャパン・マザーミッション機構森本由吏代父親が認知症を発症して入れる施設を探している間に三女が仕事を辞めて付き添ってくれていました。父親の人格に戻る時間が短くなって行く中、運良く施設の空きの連絡がありました。施設に入る手続きや退院の手続き、父
2020/11/10 10:53
いのちいとおし10 一医師が見るいのちの諸相
一般財団法人国際健康医療研究所理事長医学博士・米国公衆衛生学博士水上 治3.いのちは機械ではない3)不思議なオートファジー2016年度ノーベル生理学・医学賞受賞の大隅良典博士のオートファジーの研究は興味深いものです。細胞が生きるためには、アミノ酸が必要で、食べ物
2020/11/06 10:41
母が認知症を発症した。 その10
一般財団法人ジャパン・マザーミッション機構角田頼重いつも通り仕事から帰宅して玄関の前に立つと見慣れない鍵穴があった。「はぁ・・・、鍵増やしたか。」きっと、業者に依頼して増やしたのだろう。容易にそう思える展開だ。実際に母親に確認すると、「これでもう、泥棒は
2020/11/05 10:32
老化の自覚
一般財団法人ジャパン・マザーミッション機構理事長 山内俊夫数年前、友人と久し振りのゴルフを楽しんだ。彼は私より8歳若い歳である。もともとロングヒッターで名をなした私は、ドライバーはそれなりに自信があったが、10年振りの同伴となった彼にオーバードライブされたの
2020/11/02 12:59
2020年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、一般財団法人ジャパン・マザーミッション機構さんをフォローしませんか?