50まじかになってフリーランスになったSEです。今までなんとか生きてこれたので、これからもなんとかなるかなーという適当な日々をつづります。 これからは趣味にも時間を使いたい!
今日、ちょっと仕事の合間の雑談する機会がありました。まあ、たいした話ではないんですが、技術的な仕事、まあ、プログラミングとかサーバ作ったりとか、そういうのを全力でやって欲しいって思ってます。そして、こ
なんかミスって、ドライブレコーダーのデータを吹っ飛ばしてしまった。くそぉ。さて、3日目はニセコ周辺と積丹半島をまわってきたのですが、いい天気だっただけに動画は悔やまれる。。。朝の出発時の定山渓。これよ
早朝、交通規制のない函館山に上ってみました。
先週末のお話。北海道1日目恵庭から支笏湖へその途中。ドライブレコーダーがめっちゃ映り込みを拾ってますが...いい具合に紅葉は進んでました。
一部の国会議員が無知をさらけ出しているようですね。人件費の話です。一人平均4万円/日とか、局長クラスは8万円/日といったところで、それが何かくらいじゃないです?人事や採用をやっている人や、プロジェクト
GoToトラベルで金券がもらえるようになりましたが、紙クーポンの場合、宿泊先でうけとることになります。宿泊費の前後の2日間で使うことになるのですが、すでに宿泊先(夕方)のため、宿泊先で利用するか、翌日
枝野さんがなんかいっているようですね。「Gotoキャンペーンを利用できるのは、裕福な人たちだけ。」そういう制度だもん。いまさら何を言っているのか。。。別に金持ちを救済する制度じゃないよ。1兆円で、経済
Ameba Owndは、Google analyticsが簡単に仕込めるので、ちょっと入れてみました。というのも、ちょっと、仕事でもそれを見ることになりそうなので、どんなデータが見れるのかを実践してみ
神奈川県の異臭騒ぎに合わせて地震が。。という話が出てるけど、どうなんでしょうね。地元に戻る予定なので、あと少し待って!というのはあるんですが...で、地元はというと東海地震だの南海トラフだの言われる地
YouTubeの動画で、権利問題を考えたくなかったからAudiostockとサブスクリプション契約をしていたのですが、あっさり、Content IDによる著作権侵害の申し立てを受けてしまいました。夜中
昨日、あんなこと書いたら、偶然にも対策がされることになりました。それに伴い、各サイトの記載ももとに戻すとなってきているようです。この状況であれば、予算枠を奪い合うために、各サイトでさらなるサービスの向
自分がよく使っている楽天をはじめ、インターネットで展開している旅行代理店がこぞって利用回数制限、上限金額制限を入れてきました。広く、多くの方に利用してもらうためというのは、わかります。実際、旅行行って
今年の1月から入っているプロジェクト、まだまだ先は長そうですが、気が付いたらプロジェクトリーダーというか、代表して打ち合わせ出たりするようになってました。正直なところ、開発者ポジションはできる人がかな
土曜日、少し鉄道を使ってぐるぐる移動してきました。バックグラウンドモードの不安今回の個人的な目玉機能はやはりバックグラウンドモード。これがあれば、自動車で移動中でも予約塗可能という魅力があるためですが
テクテクテクテクがテクテクライフついに復活。どうやら10時くらいからサービス開始したみたいです。最初、めちゃくちゃエラーでまくってましたが、緊急でサーバかコンテナかわかりませんが、増やしたのかな?今は
「ブログリーダー」を活用して、となっちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。