chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Nao
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/15

arrow_drop_down
  • オランダ市民化テストへの道①Participation Statement

    オランダで住所登録をしてから早半年が経ちました。 オランダでパートナービザを取得した人の場合、3年以内にオランダの市民化テストに合格しなくてはなりません。 先日、この市民化テストの参加表明こと"Participation Statement"を完了しました。 備忘録がてら、このParticipation Statementがどのようなものだったか記しておこうと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); Participation Statementとは、2017年10月から始まった市民化テストプログラムに参加する表明のこと。…

  • ワーホリ経験者による英語圏5カ国徹底比較!

    現在日本がワーキングホリデー協定を結んでいる国は26カ国。 その中でも人気の高い英語圏の国は5カ国、オーストラリア・カナダ・ニュージーランド・イギリス・アイルランドです。 "ワーホリ英語圏5カ国比較"みたいな記事や動画って、大抵は実際に行ったことない人によるただのまとめだったりするじゃないですか? ワーホリハンターなうでは、この英語圏5カ国のワーキングホリデー経験者による生の声だけを集め、各国を徹底的に比較しました。 仕事は見つけやすかった?治安はどうだった?物価は高いの? そんな疑問を各国でワーホリした経験者が解決します。 この記事がワーホリ渡航先を選ぶ際に少しでも参考になれば幸いです。 ※…

  • 直前2週間!短期間でTOEICの点数を200点あげた方法

    少し前のこと。 2年ぶりにTOEICを受験しました。 2年前に人生で初めてTOEICを受験したときのスコアは735点。 1年のカナダワーホリと7ヶ月のオーストラリアワーホリをしていた割には低い点数だったのが、ずっとコンプレックスでした。 特に私はリーディングとリスニングが弱く、アウトプットは苦手じゃないのにインプットがまるでダメ。 アウトプットが一切ないTOEIC L&Rなんて苦手要素の塊です。 しかし少しでもコンプレックスを解消したくて、TOEICの勉強を真面目に取り組んでみようと考えました。 目標は850点超え。 リスニングとリーティングがとにかく苦手な私なので、850点を超えることが出来…

  • 【オランダ】仕事探しの方法【就活】

    オランダで仕事を始めてから約2ヶ月が経過しました。 これまで日本を含めて5ヵ国で仕事探しをしてきましたが、就活はどこの国でも大変です。……当たり前か。 この記事では、私がオランダで就活をどのように進めたかを紹介します。 オランダで就活をする方に、少しでも参考になれば幸いです。 CVを作成 就職エージェントに登録する 求人サイトから応募する 実際に就活をしてみてわかったこと おわりに (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); CVを作成 まずは履歴書を作成。 履歴書は英語でCV(アメリカ英語ではresume)と呼ばれます。 オランダでの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Naoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Naoさん
ブログタイトル
ワーホリハンターなう
フォロー
ワーホリハンターなう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用