管釣り(釣り)あるあるを徹底調査。純粋無垢な管釣ラー。あなたはいくつ当てはまりますか?
今回は管釣りギア紹介ではなく、管釣りあるあるをご紹介。あなたはいくつ当てはまりますか?昭和の名番組、元気が出るテレビのたけしメモ風にいきますよー!
管釣り リール ハンドルノブ考察。ベストを求めて3千里。ザイオン? DLIVE? フィール? レゾナンス? 悩ましい・・・。
ハンドルノブは、直接つまむ部分であり、感度に直結する大事な部分。それ以上に、自分にあったハンドルノブにすることで、リーリングがしやすくなります。また、冬場のグローブ装着も想定し、滑りにくいのも大事なポイント。今回は、そんなハンドルノブ迷子のderaの記録です。
ワークマン 杢ストレッチレインジャケット。薄手のアウターで1日中快適フィッシング。
3月から4月にかけて、日中の気温も上昇し春本番の様相ですが、朝はまだまだ寒いですよね。そんな時に悩むのが、釣行時の服装です。そんなお悩みを解決するのが、薄手のアウター。今回は、ワークマンでお手頃なジャケットを発見しました。これで、釣行時の服装には悩まない!?
川越水上公園釣行 後半戦。秘技置いておく!は続くのか? 気温上昇でレンジは変わる??
前回に引き続き、川越水上公園釣行 後半戦です。なんとか、貧乏釣り部員五時レンジャー グリーン氏の必殺技でファーストフィッシュなるも、なかなか長い道のりでした。陽も昇り、気温上昇。さあ、どうするわたし。。
川越水上公園 釣行。小江戸で春のマス祭り!? 例年爆釣の時期ですが・・・。2021年はいかがでしょ。
朝の寒さもだいぶ落ち着き、本格的な春はすぐそこまでやってきている、3月上旬。例年この時期は、川水は好調なイメージ。いい日に当たれば、 私のツリウマスキルでも爆釣できる日もありました。そんな期待大の川水を攻めて行きましょう!!
スプーン縛り釣行 at さいたま水上公園。ボウズは逃れたが、その後は・・・? 甥っ子K のさい水 2戦目。
さいたま水上公園釣行 後半戦前回に引き続き、さいたま水上公園 釣行 後半戦です。前半戦はこちらをどうぞ。簡単にまとめます。・スプーン縛りで勝負・1時間半でファーストフィッシュ後半戦も、テント側噴水前で勝負です。カラーローテ前回、甥っ子Kセレ
さいたま水上公園釣行。ボウズ覚悟のスプーン縛り。甥っ子Kとシーズン終盤のさい水に挑む。
おなじみのさいたま水上公園 小型変形プールでの釣行。ですが・・・、今回は、管釣り中だるみの時期に入っている自身を戒めも兼ねて、スプーン縛りでのさい水釣行。当ブログの読者さまならば知ってるであろう、私の悲しいスプーンスキル。。。さあ、やっていきましょう。
朝霞ガーデン 2月釣行 後半戦。2号池に救世主現る!?管釣り定期健診の判定はいかに?
前回に引き続き、朝霞ガーデン 2月定期健診 後半戦です。ルアーをワレットごと忘れるという不祥事も起こしましたが、前向きにA判定を目指します。
朝霞ガーデン釣行。2月の管釣り定期健診。2時間の短期決戦、まだまだ寒い日が続きます・・・。上なの下なの??
時折、春の陽気も感じさせる2月の下旬。今回も受けて参りました、朝霞ガーデンでの管釣り定期健診。月に1度、自身のツリウマスキル確認のために行っている、管釣り定期健診。A判定 目指してガンバリ鱒。
「ブログリーダー」を活用して、deraさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。