悪を行う輩が攻め囲み、 わたしの手足を縛りました。 わたしは自分の骨をみな数えることができます。 彼らは小気味よさそうにわたしを見つめます。 わたしの衣服を…
主は言われる、 「今からでも、あなたがたは心をつくし、断食と嘆きと、悲しみをもってわたしに帰れ。 あなたがたは衣服ではなく、心を裂け」。 あなたがたの神、…
いつもわたしの神に感謝しています。 キリスト・イエスのお陰で、神の恵みがあなた方に与えられたからです。 実に、あなた方はすべての点で、特にあらゆる言葉とあ…
イエスは答えられた、「あなたの言うとおり、わたしは王である。 わたしは真理についてあかしするために生まれ、また、そのためにこの世にきたのである。 だれでも真…
わたしたちの父である神と、主イエス・キリストからの 恵みと平和が、あなた方にありますように。 コリントの人々への第一の手紙1-3 毎朝、恵みと平安を今日…
栄唱(えいしょう) すべての異邦人に知らされた、 この神秘の啓示によって あなた方を強めることのできる方、 知恵ある唯一の神に イエス・キリストを通して…
人を戒める者は舌をもってへつらう者よりも、大いなる感謝を受ける。
罪を隠す者は栄えることがない、 言い表してこれを離れる者は、あわれみをうける。 常に主を恐れる人はさいわいである、 心をかたくなにする者は災いに陥る。 人を…
あなた方の信仰による従順は、すべての人に知られています。 それ故、わたしはあなた方のことを喜んではいますが、わたしの願うところは、 あなた方が善にはさとく、…
もしわたしが何か悪いことを言ったのなら、その悪い理由を言いなさい。
イエスがこう言われると、そこに立っていた下役のひとりが、「大祭司にむかって、そのような答えをするのか」と言って、平手でイエスを打った。 イエスは答えられ…
わたしたちの主イエス・キリストにより、 また霊の与えてくださる愛によってお願いします。 ローマの人々への手紙15-30 自分には、愛のないことが分かります…
たきぎがなければ火は消え、 人のよしあしを言う者がなければ争いはやむ。 おき火に炭をつぎ、火にたきぎをくべるように、 争いを好む人は争いの火をおこす。 人の…
希望の源である神が、信じることによるすべての喜びと平和で満たしてくださる。
希望の源である神が、信じることによるすべての喜びと平和であなた方を満たし、 聖霊の力によって希望に満ち溢れさせてくださいますように。 ローマの人々への手紙1…
彼らはメリバの水のほとりで主を怒らせ、そのためモーセは災いに遭った。
彼らはメリバの水のほとりで主を怒らせ、 そのためモーセは災いに遭った。 彼らは神の霊に逆らい、 モーセは軽率な言葉を口にした。 詩編106-32 モーセ…
自分の満足を求めるべきではありません。 わたしたち一人ひとりは、互いにキリスト者として造り上げられるのに役立つように、隣人を満足させるべきです。 キリ…
富を得ようと苦労してはならない、かしこく思いとどまるがよい。
富を得ようと苦労してはならない、 かしこく思いとどまるがよい。 あなたの目をそれにとめると、 富はたちまち自ら翼を生じて、 わしのように天に飛び去るからだ。…
「先生。彼が盲目に生まれついたのは、だれが罪を犯したのですか。この人ですか。その両親ですか。」イエスは答えられた「この人が罪を犯したのでもなく、両親でもあり…
怒る者と交わるな、憤る人と共に行くな。 それはあなたがその道にならって、 みずから、わなに陥ることのないためである。 怒る癖は、人にうつるようです。 身…
お互いをキリスト者として造り上げるのに役立つことを、追い求めましょう。
平和に役立つこと、また、 お互いをキリスト者として造り上げるのに役立つことを、追い求めましょう。 ローマの人々への手紙14-19 キリスト者が一緒にな…
わたしにつながっていなさい。 そうすれば、わたしはあなたがたとつながっていよう。 枝がぶどうの木につながっていなければ、自分だけでは実を結ぶことができない…
わたしたちは、生きるとすれば主のために生き、 死ぬとすれば主のために死にます。 生きるにしろ、死ぬにしろ、わたしたちは主のものなのです。 ローマの人々へ…
わたしのいましめを心にいだいてこれを守る者は、わたしを愛する者である。
わたしのいましめを心にいだいてこれを守る者は、わたしを愛する者である。 わたしを愛する者は、わたしの父に愛されるであろう。 わたしもその人を愛し、その人にわ…
日中歩くように、慎み深く生活しましょう。 主イエス・キリストを身にまといなさい。 欲望をかなえさせようと、 肉のために心を煩わせてはなりません。 ローマの…
悟りは人に怒りを忍ばせる、あやまちをゆるすのは人の誉である。
知恵を得る者は自分の魂を愛し、悟りを保つ者は幸いを得る。悟りは人に怒りを忍ばせる、あやまちをゆるすのは人の誉である。 知恵を得ることは心を豊かにすることです…
何か掟があっても、それは、 「隣人を自分のように愛しなさい」という言葉に要約されます。 愛は隣人に悪を行いません。 したがって、愛は律法を完全に果たすもの…
主であり、また教師であるわたしが、あなたがたの足を洗ったからには、あなたがたもまた、互いに足を洗い合うべきである。わたしがあなたがたにしたとおりに、あなたが…
あなた方の力の及ぶかぎり、すべての人と平和に暮らしなさい。 ローマの人々への手紙12-18 トラブルを起こさず、トラブルに巻き込まれず、 平和に暮らし…
イザヤはまた、こうも言った、「神は彼らの目をくらまし、心をかたくなになさった。それは、彼らが目で見ず、心で悟らず、悔い改めていやされることがないためである」…
わたしたちは与えられた恵みに従って、異なった賜物を持っています。
キリストにおいて一つの体であり、一人ひとり互いに部分なのです。 わたしたちは与えられた恵みに従って、異なった賜物を持っています。 ローマの人々への手紙12…
イエスは彼らに言われた、「もうしばらくの間、光はあなたがたと一緒にここにある。 光がある間に歩いて、やみに追いつかれないようにしなさい。 やみの中を歩く者は…
自分をこの代に同化させてはなりません。 むしろ、心を新たにして生まれ変わり、何が神のみ旨か、 すなわち、何が善であり、神に喜ばれ、 また完全なことであるか…
イエスは彼女に言われた、「もし信じるなら神の栄光を見るであろうと、あなたに言ったではないか」。 人々は石を取りのけた。 すると、イエスは目を天にむけて言わ…
すべてのものは神から出て、神によって保たれ、神に向かったいるのです。
すべてのものは神から出て、 神によって保たれ、 神に向かったいるのです。 ローマの人々への手紙11-35 神がすべての源。 そして、すべてのものは神に…
神の言を託された人々が、神々といわれておるとすれば、 父が聖別して、世につかわされた者が「わたしは神の子である」 と言ったからとて、どうして「あなたは神を汚…
倒れた者に対してはきびしさがあり、 あなたがそに慈しみに留まっているかぎり、 あなたに対しては神の慈しみがあります。 ローマの人々への手紙11ー22 …
わたしはよい羊飼いであって、わたしの羊を知り、 わたしの羊はまた、わたしを知っている。 それはちょうど、父がわたしを知っておられ、 わたしが父を知っている…
恵みによるのであれば、行いによるのではありません。 もし、そうでなければ、恵みはもはや恵みではなくなります。 ローマの人々への手紙11-6 すべては、神…
あざける者を戒める者は、自ら恥を得、 悪しき者を責める者は自ら傷を受ける。 あざける者を責めるな、 おそらく彼はあなたを憎むであろう。 知恵ある者を責めよ、…
不従順で反抗する民に、 わたしは一日じゅう手を差し伸べた。 ローマの人々への手紙10-21 主は、いつも手を差し伸べていてくださる。 それに気付かないで…
六甲カトリック教会の中村健三神父さんによるエッセー(六甲春秋 一年の計)
年の瀬を忙しく過ごされ、家族そろって 家事に追われたこともあったでしょうか。 教会のほうは、クリスマスがすぎるとゆっ くりした休み気分で、お蔭様のんびり…
信仰は聞くことから始まります。 そして、聞くこととは、キリストについての言葉を聞くことです。 ローマの人々への手紙10-17 キリスト教の難しい本を読む…
ユダヤ人とギリシア人の区別はありません。 同じ主がすべての人の主であり、 呼び求めるすべての人を豊かにお恵みになります。 主の名を呼び求める者は、すべて救…
彼らが神に熱心に仕えていることを証しします。しかし、それは、深く知ったうえでの熱心ではありません
彼らが神に熱心に仕えていることを証しします。 しかし、それは、深く知ったうえでの熱心ではありません。 ローマの人々への手紙10-2 キリスト教を名乗る…
見よ、わたしはシオンに、 つまずきの石、さまたげの岩をすえる。 彼を信じる者は、 はずかしめを受けることがない。 ローマの人々への手紙9-33 つまずき…
イエスが道をとおっておられるとき、生まれつきの盲人を見られた。 弟子たちはイエスに尋ねて言った、「先生、この人が生まれつき盲人なのは、だれが罪を犯したため…
造られた物は造った者にに向かって 「どうしてわたしをこのように造ったのか」と言えるでしょうか。 ローマの人々への手紙9-20 神が尊い者や尊くない者を創…
わたしの言葉を守り、 わたしの戒めをあなたの心にたくわえよ。 わたしの戒めを守って命を得よ、 わたしの教えを守ること、ひとみを守るようにせよ。 多くの聖…
神は、ご自分が憐れみたいと思われる者をを憐れみ、頑なにしたいと思われる者を頑なになさるのです。
神は、ご自分が憐れみたいと思われる者をを憐れみ、 頑なにしたいと思われる者を頑なになさるのです。 ローマの人々への手紙9-18 人の人生は、その人の意…
慎みはあなたを守り、 悟りはあなたを保って、 悪の道からあなたを救い、 偽りをいう者から救う。 正しい人は地にながらえ、 誠実な人は地にとどまる。 しかし悪…
誰がわたしたちをキリストの愛から引き離すことができましょうか。
誰がわたしたちをキリストの愛から引き離すことができましょうか。 災いか、苦しみか、迫害か、飢えか、裸か、危険か、剣か。 ローマの人々への手紙8-35 …
あなた方は、人を再び恐れに陥らせ、奴隷とする霊を受けたのではなく、神の子とする霊を受けたのです。 この霊によって、わたしたちは「アッバ、父よ」と叫んでい…
キリストがあなた方のうちにおられるなら、体は罪の故に死ぬことになっても、 受けた救いの義の故に、霊はあなた方の命となっています。 ローマの人々への手紙8…
あなたがたは真理を知り、真理はあなたがたを自由にします。ヨハネの福音書8ー32昔から人は、真理を求め続けます。キリスト教の真理は、イエス様が神の子であり、この…
わたしを遣わした方はわたしとともにおられます。わたしひとり残されことはありません。わたしがいつも、そのみこころにかなうことを行うからです。ヨハネの福音書8ー2…
「ブログリーダー」を活用して、sabukiti2さんをフォローしませんか?
悪を行う輩が攻め囲み、 わたしの手足を縛りました。 わたしは自分の骨をみな数えることができます。 彼らは小気味よさそうにわたしを見つめます。 わたしの衣服を…
神は知恵のある者たちを、 その悪賢さを利用して捕らえる。 主は知っておられる、 知恵のある者たちの考えがむなしいことを。 あちらこちらでイエス・キリストの…
わたしの神よ、私の神よ、 なぜ、わたしを見捨てられたのですか。 なぜ、あなたは遠く離れてわたしを助けようとせず、 叫び声を聞こうとされないのですか。 わた…
わたしは、太平洋戦争が始まる二年前、1939年(昭和14年)8月に東京の大森5丁目で生まれました。昭和といえば、「満州事変」(1931)、「上海事変」(19…
わたしの口の言葉があなたの望みにかない、 わたしの心の思いがみ旨にかないますように。 心の高ぶりが、主の望まない言葉を語り、 心の思いが主から離れないよう…
誰であろうと、その土台の上に建てた建物が火に耐えれば、 その人は報いを受け、焼けてしまえば、その人は損害を受けますが、 その人自身は火の中をくぐり抜けて来た…
参議院選挙の期日前投票に行って来ました。今回こそ、投票率が上がりますように。 福岡県古賀市の期日前投票所で投票記載台に架空の候補者名や政党名を誤って掲示し…
隣人の不正を赦せ。 そうすれば、お前が祈るとき、お前の罪は赦される。 人が人に対して怒りを抱いていながら、 どうして、癒されることを、 主に求めることがで…
主は生きておられる。 わたしの岩はたたえられますように。 わたしの救いの神は崇められますように。 主が生きておられると思って生活しているだろうか。 主は…
あなた方は受け継いできた言い伝えによって 神の言葉をむなしくしている。 マルコによる福音書7-13 最初に聖書を伝道のために作ったのはカトリック教会で…
多元主義とは、真理に至る道、救いの道は、様々な宗教の中に見いだされると主張する。したがって、キリスト教をはじめ、仏教、イスラム教、ユダヤ教など、様々な道を歩…
この民は口先でわたしを敬うが、 その心はわたしから遠く離れている。 彼らはわたしを拝むが、むなしいことである。 マルコによる福音書7-6 毎日、祈って…
あなたは哀れな者を救う強い方、 奢る目を低くされる。 主よ、あなたはわたしに光を与えるともしび、 わたしの闇を照らす神。 主を見上げて歩めば、闇を歩むこ…
神の神秘を告げ知らせるために、優れた弁舌や知恵を用いませんでした。 わたしはあなた方の間では、イエス・キリスト、 しかも、十字架につけられたこの方以外のこと…
静かな雨音を聞きながら パソコンに向かっている。もう幾度も、熱い夏日を経験したが、今年はけっこうキマジメな梅雨を迎えているようだ。桜の葉に落ちかかる音が…
主よ、わたしの力よ、わたしはあなたを愛します。 主はわたしの岩、わたしの砦、わたしの救い主、 わたしの神、わたしが逃れる岩、 わたしの盾、わたしの救う角、(…
神は、この世で取るに足らないもの、 軽んじられているもの、 無に等しいものを選び出されました。 私たちは、神様に選ばれてキリスト者になったと誇ってはい…
ふるいにかけると、屑が残るように、 人の欠点は、語り合っている時に現れる。 陶工の器が炉で試されるように、 他人は議論によって試される。 木の手入れの上…
神よ、わたしを守ってください。わたしはあなたのもとに逃れます。「あなたこそわたしの主、わたしの幸せ、あなたにまさるものはありません」。詩編16 主への厚き…
神は信頼に値する方です。 この神によって、あなた方は、神の子、 わたしたちの主イエス・キリストとの交わりへと召されたのです。 昔から異端と言われる教会が…
その名はインマヌエルと呼ばれるであろう。 これは、「神われらと共にいます」という意味である。 マタイによる福音書1-23 神様が共にいて下さるという思い…
信仰と曇りのない良心をもって、雄々しく戦い抜きなさい。 テモテへの第一の手紙1-18 この世に妥協することなく、自分の信仰と良心をもって、 歩んでいき…
堪忍袋の緒(お)を切るな。 人は忍耐したために失敗することは絶対にない。 しかし人の忍耐には限度があるどんなに丈夫な袋でも、メチャクチャにつめこめば破れる…
わたしは罪びとの中の罪人です。 しかし、わたしが憐れみを受けたのは、キリスト・イエスが限りない寛容をまずわたしに示し、 わたしを、キリストを信じ、永遠の命…
見よ、わたしはすぐに来る。 報いを携えてきて、それぞれのしわざに応じて報いよう。 ヨハネの黙示録22-12 イエス様は、すぐに来られると言われます。 し…
わたしのこの命令の目指すところは、 清い心、曇りのない良心、偽りのない信仰から生じる愛です。 テモテへの第一の手紙1-5 何をしても自分の欲が絡みつき…
モニカは、朝お弁当を作りながらyou tubeにアップされている礼拝や、メッセージを聴いています。 最近は、チャペルノア大分福音キリスト教会の牧師さんのメ…
平和の主ご自身が、いつも、あらゆる手立てをもって、 あなた方に平和を与えてくださいますように。 テサロニケの人々へ第二の手紙3-16 平和、平安が与え…
人にはそれぞれ、何でこんな事が という、人生の大事件が起きます。イエス様に出会ってからもいろんなことがありましたが、導かれて平和に過ごすことが出来ていま…
主は信頼に値する方です。 必ず、あなた方を強め、あなた方を「邪悪なもの」から守ってくださいます。 テサロニケの人々へ第二の手紙3-3 人に頼れば落胆…
死も黄泉もその中にいる死人を出し、そして、おのおのその仕業に応じて、裁きを受けた。 それから、死も黄泉も火の池に投げ込まれた。 この火の池が第二の死である…
霊によってあなた方が聖なるものとされたこと、 また、真理を信じたことによって、 神があなた方を救いへの初穂として選んでくださった。 テサロニケの人々…
耳は口よりも 民主主義の弊害は、各人が耳よりも口を余計に使うときに起こる。 無用な争いをなくすために 人は、自分がいわんとすることを正しく相手に伝える努…
そして神は人に仰せになった、 「主を畏れること、これこそ知恵であり、悪を離れることは悟りである。」 ヨブ記8-28 人間は、見えるから恐れる。 しか…
この旅行で、二大イベントの一つである中村神父様との再会。 中村神父様とは、なかなか連絡がつかず半分諦めムード。前日の夜やっと運よく電話が繋がり、30日の1…
あなた方の信仰が非常に深まり、 あなた方一人ひとりが抱いている互いのへの愛が豊かになったからです。 テサロニケの人々へ第二の手紙1-3 「キリスト教…
ペテロさんが、食べ物のお土産を、アップしたのを見られて、さすが、モニカ🐷食べ物ばっかり❗️と、思われた、あなた食べ物だけじゃないですよ❗️と、言いたいがた…
わたしたちの主イエス・キリストの恵みが、あなた方とともにありますように。 テサロニケの人々へ第一の手紙5-28 「キリスト教とは」と聞かれたら。 キ…
東京旅行での楽しみの一つである食事。でも、一年前の東京旅行で苦い思いをしました。 昼前歩いてて、 おなかすいて限界。 と、ペテロさんが言うので、❌瓦亭に入り…
平和の神ご自身が、あなた方を余す所なく聖なるものとしてくださいますように。 テサロニケの人々へ第一の手紙5-23 罪の中に留まることなく、神に喜ば…