ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
わたしは、世の光です。
わたしは、世の光です。わたしに従う者は、決してやみの中を歩むことがなく、いのちの光を持つのです。ヨハネの福音書8ー12キリストに従う者として、光の中を歩みたい…
2023/12/31 23:34
あなたがたのうちで罪のない者が、最初に彼女に石を投げなさい。
あなたがたのうちで罪のない者が、最初に彼女に石を投げなさい。 ヨハネの福音書8ー7他人を責めるときには、自分には、悪いところがないと思っているものです。し…
2023/12/31 10:13
貧しくもなく、また富もせず、ただなくてならぬ食物でわたしを養ってください。
貧しくもなく、また富もせず、 ただなくてならぬ食物でわたしを養ってください。 飽き足りて、あなたを知らないといい、 「主とはだれか」と言うことのないために…
2023/12/30 16:13
あなた方のうちにおられるその霊によって、あなた方の死ぬべき体をも生かしてくださるのです。
イエスを死者の中から復活させた方の霊が、 あなた方のうちに宿っているなら、 キリストを死者のうちから復活させた方は、 あなた方のうちにおられるその霊によって…
2023/12/30 08:37
人の高ぶりはその人を低くし、心にへりくだる者は誉を得る。
怒る人は争いを起こし、 憤る人は多くの罪を犯す。 人の高ぶりはその人を低くし、 心にへりくだる者は誉を得る。 高ぶる心は、罪の芽をつくります。 罪に陥ら…
2023/12/29 15:39
善いことをしようという意志はありますが、行いが伴いません。
善いことをしようという意志はありますが、行いが伴いません。 わたしは自分の望む善いことをせず、望まない悪いことをしているのです。 ローマの人々への手紙7-…
2023/12/29 07:18
あからさまに戒めるのは、ひそかに愛するのにまさる。
あからさまに戒めるのは、 ひそかに愛するのにまさる。 愛する者が傷つけるのは、まことからであり、 あだの口づけするのは偽りからである。 人を戒めることは…
2023/12/28 16:00
罪から解放され、救いの義の奴隷とされました。
あなた方は、かつて、罪の奴隷でしたが、 規範としての教えに委ねられ、それに心から従う者となり、 罪から解放され、救いの義の奴隷とされました。 ローマの人々…
2023/12/28 06:47
人のよしあしを言う者がなければ争いはやむ。
たきぎがなければ火は消え、 人のよしあしを言う者がなければ争いはやむ。 おき火に炭をつぎ、火にたきぎをくべるように、 争いを好む人は争いの火をおこす。 自…
2023/12/27 18:49
五体を救いの義に役立つ武器として神にささげなさい。
自分自身を死者の中から蘇ったものとして神にささげ、 また五体を救いの義に役立つ武器として神にささげなさい。 ローマの人々への手紙6-13 自分を自分のた…
2023/12/27 06:44
わたしたちの主イエス・キリストによって永遠の命に導くためです。
罪が人々に死をもたらすことによって支配したのと同じく、 恵みが、人を義とすることによって支配し、 わたしたちの主イエス・キリストによって永遠の命に導くため…
2023/12/26 06:46
メリークリスマス
主のご降誕、心より感謝いたします。 キリスト教の愛は、感情ではない。意志の愛である。。その意志は信仰に基づく意志である。。だから信仰なしに人を愛すること…
2023/12/25 13:00
神の愛がわたしたちの心の中で溢れ出ているからです。
わたしたちに与えられた聖霊によって、 神の愛がわたしたちの心の中で溢れ出ているからです。 ローマの人々への手紙5-5 神の愛が心の中に溢れていますか? …
2023/12/25 06:54
御子を信じる者がひとりも滅びないで、永遠の命を得るためである。
神はそのひとり子を賜ったほどに、この世を愛して下さった。 それは御子を信じる者がひとりも滅びないで、永遠の命を得るためである。 神は御子を世につかわされたの…
2023/12/24 15:33
わたしたちの主イエス・キリストによって神との平和を得ています。
信仰によって義とされたわたしたちは、 わたしたちの主イエス・キリストによって神との平和を得ています。 ローマの人々への手紙5-1 別の写本では、「キリスト…
2023/12/24 08:20
この神殿をこわしたら、わたしは三日のうちに、それを起こすであろう。
イエスは彼らに答えて言われた「この神殿をこわしたら、わたしは三日のうちに、それを起こすであろう」。 そこで、ユダヤ人たちは言った、「この神殿を建てるのには…
2023/12/23 16:04
わたしたちの罪の故に死に渡され、わたしたちを義とするために復活させられたのです。
イエスは、わたしたちの罪の故に死に渡され、 わたしたちを義とするために復活させられたのです。 ローマの人々への手紙4-25 イエス様は、罪だけでなくわた…
2023/12/23 05:51
人を見て恵む者はめぐまれる。
富める者と貧しい者とは共に世におる、 すべてこれを造られたのは主である。 人を見て恵む者はめぐまれる、 自分のパンを貧しい人に与えるからである。 クリ…
2023/12/22 16:04
望みのないとき、望みを抱いて信じ
アブラハムは、望みのないとき、望みを抱いて信じ、 「あなたの子孫はあのようになる」と言われていたとおり、 「多くの民族の父」となったのです。 ローマの人々…
2023/12/22 06:52
歩きまわって人のよしあしをいう者は秘密をもらす。
歩きまわって人のよしあしをいう者は秘密をもらす、 くちびるを開いて歩く者と交わってはならない。 口を制御することは、なかなか難しものです。 自分の発する…
2023/12/21 16:29
神を信じた。そのことが、彼の義とみなされた。
アブラハムは、神を信じた。 そのことが、彼の義とみなされた。 ローマの人々への手紙4-3 神を信じるとは? 神の存在を信じること。 そして、イエス様によ…
2023/12/21 07:18
なまけ者は、手を皿に入れても、それを口に持っていくことをしない。
怠り(おこたり)は人を熟睡させる、 なまけ者は飢える。 なまけ者は、手を皿に入れても、 それを口に持っていくことをしない。 寒くなると行動を起こし難くな…
2023/12/20 13:00
そうです。異邦人の神でもあるのです。
神はユダヤ人だけの神なのですか。 異邦人に取っても神なのではありませんか。 そうです。異邦人の神でもあるのです。 神が唯一である限りそうなのです。 ローマ…
2023/12/20 06:50
ユダヤ教徒にも仏教の信徒のなかにもヒンズー教の信徒にも神はおられると思います。
最もぼくが批判を受けたのは口頭試問の、 「神は色々な顔を持っておられる。ユダヤ教徒にも仏教の信徒のなかにもヒンズー教の信徒にも神はおられると思います」と発言…
2023/12/19 12:30
わたしたちは律法に真の価値を与えることになったのです。
わたしたちは律法に真の価値を与えることになったのです。 ローマの人々への手紙3-31 神が人間に律法を与えたのは、人間の救いのためでした。 しかし、人間…
2023/12/19 07:23
イエス様が伝道されたガリラヤ湖畔は、自然の美しい土地だったのか。
キニーネを飲むと健康時は高熱を発しますが、これはマラリヤの患者にはなくてはならぬ薬と変わりました。 罪とはそのキニーネのようなものだとぼくは思っています。…
2023/12/18 15:29
義人一人だになし。
正しい人はいない、一人もいない。 悟る者はいない、神を求める者もいない。 みな、道を踏み外し、役に立たない者となった。 善いことをする者はいない、一人とし…
2023/12/18 06:45
愛を追い求める人は人のあやまちをゆるす。
愛を追い求める人は人のあやまちをゆるす、 人のことを言いふらす者は友を離れさせる。 人からされたことを赦すことは、なかなか難しい。 また、人から話を聴く…
2023/12/17 16:26
あなたは人には教えるが、自分には教えないのですか。
あなたは人には教えるが、自分には教えないのですか。 ローマの人々への手紙2-6 モニカに文句を言うと「その言葉お父さんに言われたくない」と言われます。 や…
2023/12/17 07:42
汎神論(はんしんろん)とは?
神学校のなかでぼくが、一番、批判を受けたのは、ぼくの無意識に潜んでいる、彼等からみて汎神論的な感覚でした。 日本人としてぼくは自然の大きな命を軽視するこ…
2023/12/16 15:24
神は各々の行いに応じて報いをお与えになります。
神は各々の行いに応じて報いをお与えになります。 耐え忍んで善い業を行い、 栄光と誉れと不滅とを求める者には永遠の命を与え、 自己本位で真理に従わず、不義に…
2023/12/16 08:07
野菜を食べて互いに愛するのは、肥えた牛を食べて互いに憎むのにまさる。
少しの物を所有して主を恐れるのは、 多くの宝をもって苦労するのにまさる。 野菜を食べて互いに愛するのは、 肥えた牛を食べて互いに憎むのにまさる。 多く…
2023/12/15 15:00
すべて他人を裁く者よ、あなたには弁解の余地はありません。
すべて他人を裁く者よ、あなたには弁解の余地はありません。 あなたは他人を裁いていますが、それは結局、自分自身を罪に定めているのです。 あなたも人を裁いて、…
2023/12/15 08:12
神に祈る。
日本語で「きく」と「従う」という二つのことばが密接なかかわりをもっているかもしれない。 「ききわけがよい子」というのは、「素直に従う子ども」のことを言う。…
2023/12/14 20:04
穏やかな心は身の命である、しかし興奮は骨を腐らせる。
怒りをおそくする者は大いなる悟りがあり、 気の短い者は愚かさをあらわす。 穏やかな心は身の命である、 しかし興奮は骨を腐らせる。 穏やかな心を持ちたいと願…
2023/12/14 06:00
わたしはあなたの信仰がなくならないように、あなたのために祈った。
シモン、シモン、見よ、サタンはあなたがたを麦のようにふるいにかけることを願って許された。 しかし、わたしはあなたの信仰がなくならないように、あなたのために…
2023/12/13 15:43
人を救うのは神の義
人を救うのは神の義であり、 それはひとえに信仰を通して与えられることが、福音に現れています。 「正しい人は信仰によって生きる」と記されているとおりです。 …
2023/12/13 08:46
賢い妻はその夫の冠である。
賢い妻はその夫の冠である、 恥をこうむらせる妻は 夫の骨に生じた腐れのようなものである。 夫婦二人で散歩をしているのを見かけます。 そのような夫婦は顔…
2023/12/12 15:00
あなた方にもぜひ福音を伝えたいのです。
あなた方にもぜひ福音を伝えたいのです。 ローマの人々への手紙1-15 イエス様を宣べ伝えることは、大切です。 ですが、自分が信仰に相応しい生活をしていな…
2023/12/12 06:55
人のよしあしを言いあるく者は秘密をもらす。
隣り人を侮る者は知恵がない、 さとき人は口をつぐむ。 人のよしあしを言いあるく者は秘密をもらす、 心の忠信なる者は事を隠す。 世間話に花を咲かせて、人のう…
2023/12/11 15:53
召されてイエス・キリストのものとなったのです。
すべての異邦人を、その名に対する信仰による従順へと導くためです。 あなた方もその人々の中にあって、召されてイエス・キリストのものとなったのです。 ローマの…
2023/12/11 06:25
人を恐れると、わなに陥る。
人を恐れると、わなに陥る、 主に信頼する者は安らかである。 人の目を気にして生きている人が多い。 しかし、本当に気にしなければならないのは、神様の思いで…
2023/12/10 16:04
これがわたしたちの主イエス・キリストです。
御子は、肉によればダビデの子孫から生まれ、 聖なる霊によれば、死者の復活時から、 力ある、神の子として立てられました。 これがわたしたちの主イエス・キリス…
2023/12/10 07:39
思慮のない者はすべてのことを信じる。
思慮のない者はすべてのことを信じる、 さとき者は自分の歩みを慎む。 知恵ある者は用心ぶかく、悪を離れる、 愚かな者は高ぶって用心しない。 多くの情報が社会…
2023/12/09 16:58
あなた方は聞くには聞くが、決して悟らない。
あなた方は聞くには聞くが、決して悟らない。 見るには見るが、決して認めない。 この民の心は鈍くなり、 耳は遠くなり、 目は閉じてしまった。 使徒言行録28…
2023/12/09 07:45
パウロは彼らを見て、神に感謝し、勇気づけられた。
パウロは彼らを見て、神に感謝し、勇気づけられた。 使徒言行録28-15 キリスト信者に会って、共に神を信じる者として勇気づけられたことが今までありません。…
2023/12/08 08:06
柔らかい答えは憤りをとどめ、激しい言葉は怒りをひきおこす。
柔らかい答えは憤りをとどめ、 激しい言葉は怒りをひきおこす。 知恵ある者の舌は知識をわかち与え、 愚かな者の口は愚かを吐き出す。 年をとると感情を抑え難く…
2023/12/07 12:34
彼の上に手を置いて癒した。
ププリウスの父が熱病と下痢を患って、床に就いていたので、 パウロはその人のもとに行って祈り、 彼の上に手を置いて癒した。 使徒言行録28-8 妻が「肩が痛…
2023/12/07 06:46
一同が飽きるほど食べてから、穀物を海に投げすてて、船を軽くした。
一同が飽きるほど食べてから、穀物を海に投げすてて、船を軽くした。 使徒言行録27-38 ものをためてしまいます。 いつか何かに役に立つことがあると思い。…
2023/12/06 06:56
六甲カトリック教会の中村健三神父さんによるエッセー(六甲春秋 男性と女性)
12 月8 日に私たちは、無原罪の聖母の祝日を迎える。 当日の朗読は、少し意外な箇所が選ばれている。 ところで最近になって気が付くことは、 バスや電…
2023/12/05 13:27
元気を出してください。
だから、この際、忠告します 元気を出してください。 使徒言行録27-22 体が病むと心まで病んでしまいそうになります。 元気を出しなさい。主が共にいてく…
2023/12/05 07:11
死者の中から最初に復活し、この民と異邦人に光を宣べ伝えることになるということです。
メシアが苦しみを受け、 また、死者の中から最初に復活し、 この民と異邦人に光を宣べ伝えることになるということです。 使徒言行録26-23 復活。 クリスチ…
2023/12/04 06:32
悔い改めて神に立ち返り、悔い改めにふさわしい業を行うようにと宣べ伝えてきました。
悔い改めて神に立ち返り、 悔い改めにふさわしい業を行うようにと宣べ伝えてきました。 使徒言行録26-20 悔い改めにふさわしい業を行わないで、 会話によっ…
2023/12/03 08:41
何を食おう、何を着ようと思い煩うなかれ。
弟子たちに言われた、「それだから、あなたがたに言っておく。 何を食べようかと、命のことで思いわずらい、何を着ようかとからだのことでおもいわずらうな。 命は食…
2023/12/02 15:37
イエスは 生きている。
彼と争っているのは、ただ彼ら自身の宗教に関することであり、 そのイエスは生きているとパウロは主張しているのです。 使徒言行録25-19 イエス様が復活し…
2023/12/02 08:29
天福寺の住職がびっくりした「数百年後の恩返し」
訪れた住人たちは約400万円もの寄付を申し出た。ただ、仏教徒ではないという。 「私たちは潜伏キリシタンの子孫です。お寺のおかげで信仰と命をつなぐことが…
2023/12/01 15:00
神に対しても、人に対しても、責められることのない良心を常に保つように努めております。
神に対しても、人に対しても、責められることのない良心を常に保つように努めております。 使徒言行録24-16 責められることのない良心を保つ以前に、主の…
2023/12/01 06:50
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、sabukiti2さんをフォローしませんか?