Angels の本拠地 Angel Stadium of Anaheim ですが、試合途中に到着したので、あまり写真は写せていません。1966年にオープンした球場ですが、アメフト兼用のスタジアムから1997年に野球専用に改装されています。大改造だったのか、すごく新しい感じがします。 テレビの中継などでもよく映る正面入り口。ここに写真が載るのですから、大谷選手凄いですね。日本人では松井さん以来。 テレビ局のブース。試合後に解説者は移動してるのかな。 Angels Hall of Fame。プレートではなく、写真並べているだけなのが、少し残念。今のAngelsからは、Pujols、Troutに加え…
現役大リーガーとして最高の成績を残しているアルバート・プホルスです。アメリカ時間で本日8月19日のGiants戦でアレックス・ロドリゲスに並ぶ通算2086打点目をあげ、歴代2位となりました。Willie Maysの持つ歴代3位の660本塁打までは後1本に迫っています。コロナにより今年が短縮シーズンとなったこともあり、700号達成は少し難しくなってきています。なんとか達成してほしい。 2012年にCardinalsから32歳でAngelsにFA移籍して以降は成績も緩やかに下降線をたどってきています。昨年一試合だけ見たAngelsの試合は、直前に大谷選手とMike Troutが怪我のため不在でした…
アナハイムを訪れたのは昨年9月ですが、7月1日に亡くなったTyler Skaggsを追悼するお花などが、スタジアム前にたくさん飾られていました。 7月12日、AngelsはSkaggsが亡くなった後の最初の本拠地ゲームで選手全員がSkaggsの背番号45を背負い、先発テイラー・コール、2番手フェリックス・ペーニャの継投でノーヒットノーラン。尚、カリフォルニア州で最後に継投によるノーヒットノーランは、Skaggsが生まれた1991年7月13日にOriolesがAthletics戦が達成して以来ということです。感動的な試合ですし、野球の神様の存在を感じつつも、悲しく残念な気持ちは払拭されないですね…
■ブログバトン ブログバトンなるものが回していただきました。コロナ禍でSNSでもなんとかバトンみたいなの回ってるのを遠巻きに見ていましたが、こういうものを回していただくのは人生初であります。はてなブログ内で自身のブログを紹介しつつ、次の方(複数可)にバトンをつないでいくという企画のようです。無視しても構わないようです。 素直じゃないもので、運営会社に踊らされてるだけじゃないか?とか思わなくもないですが、最近サボりがちであったブログをあらためて整理する上でもいい機会なのかもしれないとも思いました。私にバトンを回してくださった五郎さんにも丁寧に私のブログをご紹介いただけましたし、バトンを引き継ぎた…
Angels 4 - Rays 11 (2019/9/13)
ブログサボっているうちにMLBも開幕し、どんどん進みますね。。。 昨年の旅行の最初の試合はAngels Stadium of AnaheimでのAngels- Rays戦でした。ANA便を使えば羽田を深夜に出てロサンゼルスに夕方到着します。(昨年までは、ロサンゼルスを深夜に出ると羽田に朝5時に着くスケジュールでしたが、西海岸の深夜便はサンフランシスコ発に変更になりました。) Uberを使えば、タクシーよりもはるかに安くロサンゼルス空港からアナハイムまで行けます。ただし、映画LA LA LANDの冒頭で描かれたロサンゼルス名物の高速渋滞が待ち構えていますので、試合開始に間に合いませんでした。(羽…
「ブログリーダー」を活用して、アメリカ野球紀行さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。