chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yosh-k
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/11

yosh-kさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(IN) 8,156位 8,410位 8,387位 8,386位 7,931位 7,551位 7,557位 1,034,227サイト
INポイント 20 20 20 20 20 20 20 140/週
OUTポイント 20 30 20 30 20 30 20 170/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 20位 19位 21位 20位 19位 19位 20位 10,906サイト
小学校教育 1位 1位 2位 1位 1位 1位 1位 730サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(OUT) 15,139位 15,078位 15,047位 14,614位 14,425位 14,063位 14,480位 1,034,227サイト
INポイント 20 20 20 20 20 20 20 140/週
OUTポイント 20 30 20 30 20 30 20 170/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 31位 29位 29位 29位 29位 30位 30位 10,906サイト
小学校教育 5位 4位 4位 3位 3位 4位 4位 730サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,227サイト
INポイント 20 20 20 20 20 20 20 140/週
OUTポイント 20 30 20 30 20 30 20 170/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
教育ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 10,906サイト
小学校教育 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 730サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • きょうは何の日 4月21日

    創造性とイノベーションの世界デー 「創造性とイノベーションの世界デー」は、2017(平成29)年4月の国連総会で制定された国際デーの一つです。英語表記は「World Creativity and Innovation Day:WCID」。 「持続可能な開発」の実施や問題解決における創造性とイノベーションの役割についての意識を高めるための日です。 「雑学ネタ帳」より引用します。 この国際デーは、2002年(平成14年)4月21日に世界50ヵ国以上で初めて記念日として祝われた。その後、2006年(平成18年)に4月15日~21日の一週間が「World Creativity and Innovati…

  • きょうは何の日 4月21日

    きょうは何の日 4月21日

    創造性とイノベーションの世界デー 「創造性とイノベーションの世界デー」は、2017(平成29)年4月の国連総会で制定された国際デーの一つです。英語表記は「World Creativity and Innovation Day:WCID」。 「持続可能な開発」の実施や問題解決における創造性とイノベーションの役割についての意識を高めるための日です。 「雑学ネタ帳」より引用します。 この国際デーは、2002年(平成14年)4月21日に世界50ヵ国以上で初めて記念日として祝われた。その後、2006年(平成18年)に4月15日~21日の一週間が「World Creativity and Innovati…

  • きょうは何の日 4月18日

    きょうは何の日 4月18日

    発明の日 明治18年(1885年)4月18日に、初代特許庁長官を務めた高橋是清らが現在の特許法の前身である「専売特許条例」を公布し、日本の特許制度が始まりました。 これを記念し、昭和29年(1954年)1月28日に、通商産業省(現在の経済産業省)は、特許制度をはじめとする産業財産権制度の普及・啓発を図ることを目的として、毎年4月18日を「発明の日」とすることを決定しました。 (特許庁のHPより) 「日本化工塗料」のHPより引用します。 日本の特許第一号について 1867年(慶応3)、福沢諭吉が自著『海外事情外編』にて欧米の特許制度を日本に初めて紹介(*1)し、その後1883年(明治16)には特…

  • きょうは何の日 4月15日

    きょうは何の日 4月15日

    東京ディズニーランド開園の日 1983(昭和58)年4月15日、千葉県浦安市に東京ディズニーランド(TDL)が開業しました。 「OLC」のHPより引用します。 1983年4月15日、あいにくの雨とはなったものの、ついに東京ディズニーランドが開園の時を迎えます。開園に先立ち、髙橋社長とディズニー社のカードン・ウォーカー会長、ミッキーマウスなどのディズニーキャラクターたちによるテープカットが行われ、メインエントランスのゲートがオープン。開園を待っていた約3000名のゲストが入園を開始しました。そして、ワールドバザール内で行われた式典の壇上に髙橋社長が立ち、「1983年4月15日、ここに東京ディズニ…

  • きょうは何の日 4月12日

    きょうは何の日 4月12日

    世界宇宙飛行の日 1961(昭和36)年4月12日、世界初の有人宇宙衛星船であるソビエト連邦の「ヴォストーク1号」が打ち上げられました。 「雑学ネタ帳」より引用します。 1961年(昭和36年)のこの日、世界初の有人宇宙衛星船・ソビエト連邦のヴォストーク1号が打ち上げられた。 この歴史的な出来事は、全人類のための宇宙探査への道を開いた。 宇宙飛行士ガガーリン この日は国連が制定した国際デーの一つでもある。英語表記は「International Day of Human Space Flight」で、日本語では「国際有人宇宙飛行デー」とされる。2011年(平成23年)4月の国連総会で記念日とする…

  • きょうは何の日 4月9日

    きょうは何の日 4月9日

    大仏の日 752(天平勝宝4)年4月9日、奈良・東大寺の大仏が完成し、開眼供養会が行われました。 東大寺のHPより引用します。 盧舎那(毘盧遮那)仏 仏さまは正しくは盧舎那(るしゃな)仏もしくは毘盧遮那(びるしゃな/ヴァイローチャナ)仏と言い、その意味は、知慧と慈悲の光明を遍く照し出されているほとけということである。インドのカピラ城に生まれた釈尊は29歳のときに出家し、以後6年間難行苦行を重ね、ついに尼連禅河(にれんぜんが)のほとりの菩提樹下で大いなる宗教体験を得られた。『大方広仏華厳経(だいほうこうぶつけごんきょう)』は時間と空間を超えたほとけとなられたその瞬間の釈尊のお姿を描いたお経で、偉…

  • 自己肯定感はほめれば育ってもんじゃない

    自己肯定感はほめれば育ってもんじゃない

    朝日新聞に「多事奏論」というコラム欄がある。その筆者の一人である岡崎明子さん(くらし報道部・科学みらい部次長)は胸のモヤモヤが晴れるような文章を書かれる方で、ときに社内での立場は大丈夫かしらと心配になるほどだ。 直近の記事は政治がらみではないので心配は無用なのだが、気になる記事であった。 一部を抜粋して紹介する。 2024.3.30 朝日新聞「多事奏論」 自己肯定感も自己愛も「ほめて育てる」親は不適切? くらし報道部・科学みらい部次長 岡崎 明子 ……。 世代でくくることへの違和感はあるが、Z世代の60%以上が上司に「人前でほめられたくない」と考えているという調査結果もある。……金沢大の金間大…

  • きょうは何の日 4月6日

    きょうは何の日 4月6日

    北極の日 1909(明治42)年4月6日、アメリカ海軍の軍人・探検家のロバート・ピアリー(Robert Peary、1856~1920年)ら6人が、世界で初めて北極点に到達したとされます。 「Wikipedia」の「ロバート・ピアリー」より引用します。 ロバート・エドウィン・ピアリー(Robert Edwin Peary, 1856年5月6日 - 1920年2月20日)は、アメリカの探検家。ペンシルベニア州クレソン出身。 ロバート・エドウィン・ピアリー西洋人として最初に北極点に到達したとされているが、探検の後援者には当時のナショナルジオグラフィック社などの実力者が多く、当時のマスコミを押さえて…

  • きょうは何の日 4月3日

    きょうは何の日 4月3日

    いんげん豆の日 1673(延宝元)年4月3日、いんげん豆を中国から日本に伝えたとされる隠元禅師(隠元隆琦)が亡くなりました。「いんげん豆の日」は、中国の隠元禅師の命日にちなんで制定されたといわれています。 「雑学ネタ帳」より引用します。 隠元禅師(1594~1673)は中国・明の禅僧で、江戸時代前期に来日して日本黄檗宗を開祖した人物。来日後、将軍徳川家綱により厚くもてなされ、中国にいた時と同じ萬福寺というお寺を京都・宇治に創建した。また、いんげん豆を禅の普茶料理(精進料理)の材料として普及させた。 「講談社」のHPより引用します。 地球を4分の3周して伝来したインゲン豆今日、4月3日は「インゲ…

  • きょうは何の日 3月29日

    きょうは何の日 3月29日

    マリモの日 1952(昭和27)年3月29日、北海道・阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されました。 「tenki.jp」より引用します。 3月29日は 「マリモの日」。丸くて大きいマリモの群生は世界で阿寒湖だけ !!柴山ロミオ2015年03月29日 阿寒湖のマリモは、丸さも大きさも数の多さも世界一!! マリモといえば、阿寒湖に生息している藻の丸いかたまり、と何気なく思い浮かべることができますが、実は、マリモが丸く、大きく、しかも数多く見られるのは、世界で唯一、阿寒湖だけなのです。3月29日は「マリモの日」。阿寒湖一帯では今、世界自然遺産の登録をめざし、地域一丸となって取り組んでいます。…

  • きょうは何の日 3月26日

    きょうは何の日 3月26日

    カチューシャの唄の日 1914(大正3)年3月26日、島村抱月(しまむら ほうげつ、1871~1918年)と松井須磨子(まつい すまこ、1886~1919年)が起こした劇団「芸術座」が、トルストイの『復活』の初演を行いました。この中で歌われた『カチューシャの唄』が大流行しました。 「Wikipedia」より引用します。 『カチューシャの唄』(カチューシャのうた)は、1914年(大正3年)に発表された日本の歌謡曲、ならびに同楽曲を題材にした同年製作公開の日本の短篇映画である。楽曲の作詞は島村抱月と相馬御風、作曲は中山晋平。劇団芸術座の第3回目の公演である『復活』の劇中歌として、主演女優の松井須磨…

  • きょうは何の日 3月23日

    きょうは何の日 3月23日

    世界気象デー 1950(昭和25)年3月23日、世界気象機関条約が発効し、世界気象機関(World Meteorological Organization:WMO)が発足しました。「世界気象の日」(World Meteorological Day)は、WMOが発足10周年を記念して1960(昭和35)年に制定しました。 気象庁のHPより引用します。 世界気象デーについてWMOは、昭和25年(1950年)3月23日に世界気象機関条約が発効したことを記念し、 毎年3月23日を「世界気象デー」として、気象業務への国際的な理解促進を目的にキャンペーンを行っています。 世界気象デーのテーマ ~ 世代を超…

  • きょうは何の日 3月20日

    きょうは何の日 3月20日

    LPレコードの日 1951(昭和26)年3月20日、日本初のLPレコードがレコード会社の日本コロムビア株式会社から「長時間レコード」の名前で発売されました。 第1号は米コロムビア原盤による、ブルーノ・ワルター指揮ニューヨーク・フィルによるベートーヴェン交響曲第9番(2枚組。レコード番号WL-5001/2)の輸入販売でした。価格は、当時の値段で2枚組で5000円と、非常に高価でした。 「雑学ネタ帳」より引用します。 LPレコードについて LPレコード(25cm)LPレコードは、毎分約33回転(33 1/3rpm)、標準は直径12インチ(30cm)で収録時間は30分である。直径10インチ(25cm…

  • きょうは何の日 3月17日

    きょうは何の日 3月17日

    漫画週刊誌の日 1959(昭和34)年3月17日、日本初の少年向け週刊誌『週刊少年マガジン』『週刊少年サンデー』が発刊されました。 「雑学ネタ帳」より引用します。 1959年(昭和34年)のこの日、日本初の少年向け週刊誌『週刊少年マガジン』『週刊少年サンデー』が発刊された。 『週刊少年マガジン』について講談社が発行する漫画雑誌で、現在は毎週水曜日に発売されているが、創刊当初は木曜日発売で定価は40円であった。 『週刊少年マガジン』創刊号 (表紙の写真は横綱・朝汐太郎) その当時のキャッチコピーは「ゆめと希望の少年マガジン」で、主力作品は連続小説が大半を占めていた。最初はヒット作には恵まれず、ラ…

  • きょうは何の日 3月14日

    きょうは何の日 3月14日

    ホワイトデー 「Wikipedia」より引用します。 ホワイトデーとは、一般的にバレンタインデーにチョコレートなどをもらった男性がそのお返しとしてキャンディ、マシュマロ、ホワイトチョコレートなどのプレゼントを女性へ贈る日とされる。日付は毎年3月14日。 ホワイトデーの習慣は日本で生まれ、中華人民共和国や台湾、韓国など東アジアの一部でも見られる。欧米やオセアニア、南アメリカやアフリカなどその他の世界各国ではこういった習慣は見られない。 ホワイトデーは、キリスト教とは何の関係もない日本発祥のものです。その起源について、引き続き「Wikipedia」より引用します。 起源ホワイトデーの起源については…

  • きょうは何の日 3月11日

    きょうは何の日 3月11日

    東日本大震災発災の日 2011(平成23)年3月11日14時46分、三陸沖の宮城県牡鹿半島の東南東130km付近で、深さ約24kmを震源とする地震が発生しました。 内閣府「防災情報のページ」より引用します。 東日本大震災の概要 マグニチュード9.0 東日本大震災は、2011年3月11日14時46分頃に発生。三陸沖の宮城県牡鹿半島の東南東130km付近で、深さ約24kmを震源とする地震でした。マグニチュード(M)は、1952年のカムチャッカ地震と同じ9.0。これは、日本国内観測史上最大規模、アメリカ地質調査所(USGS)の情報によれば1900年以降、世界でも4番目の規模の地震でした。 被害概要 …

  • きょうは何の日 3月8日

    きょうは何の日 3月8日

    国際女性デー 「国際女性デー」は、国際婦人年である1975年3月8日に国連で提唱され、その後、1977年の国連総会で議決されました。 女性の地位向上、女性差別の払拭等を目指す国際的な連帯と統一行動の日です。 1904年3月8日にアメリカの女性たちが参政権を求めてデモを行ったことをきっかけに、女性の地位向上を呼びかける動きが世界で活発化しました。この動きはアメリカで婦人参政権が認められたあとも続き、1975年には「広く女性の社会参加を呼びかけるための記念日」として、国連で正式に制定されました。 「公益財団法人 日本女性学習財団」のHPより引用します。 国際女性デー(国際女性の日) 毎年3月8日は…

  • きょうは何の日 3月5日

    きょうは何の日 3月5日

    スチュワーデスの日 1931(昭和6)年3月5日、東京航空輸送社(後に大日本航空に吸収)が実施した日本初のスチュワーデス採用試験の結果が発表されました。 「エアガール」という呼び名で募集され、2月5日に試験が行われました。140人の応募に対し、合格者は3人でした。その3人は東京-下田-清水間の定期旅客路線に新卒として採用されました。 「このマンガがすごい!WEB」のHPより引用します。 3月5日は「スチュワーデスの日」! これは、昭和6(1931)年に東京航空輸送の日本初スチュワーデス採用試験の結果発表がこの日だったために制定されたもの。当時、スチュワーデスは「エアガール」と呼ばれていた。 新…

  • きょうは何の日 3月2日

    きょうは何の日 3月2日

    中国残留孤児の日 1981(昭和56)年3月2日、中国残留日本人孤児47名が、肉親探しのために、厚生省の招待で初めて公式に来日しました。このうち29名の身元が判明しました。 中国残留孤児とは、第2次大戦後、諸事情で帰国できず中国に残された日本人孤児のことです。戦後、未帰還の孤児は1万4000人以上と言われていましたが、中国との国交がなかったこともあり、調査が開始されるまで終戦から36年もの歳月を要しました。 以降、1999年まで合計30回にわたり、2116人が肉親との血縁関係確認のために来日しましたが、肉親が判明したのは665人でした。 集団調査は1999年をもって終了となりましたが、それ以外…

  • きょうは何の日 2月29日

    きょうは何の日 2月29日

    うるう日 「うるう日」とは、太陽暦において暦と季節のずれを補正する暦日のことです。漢字では「閏日」と書き、「うるうび」または「じゅんじつ」とも読みます。 「雑学ネタ帳」より引用します。 「うるう日」とは、太陽暦において暦と季節のずれを補正する暦日のことである。漢字では「閏日」と書き、「うるうび」または「じゅんじつ」とも読む。 1年の日数は365日ではなく、平均回帰年(平均太陽年)は約365.242 189日≒365日5時間48分45秒強であり、そのずれを調整するために「うるう年(閏年)」に閏日が入る。 現在広く採用されているグレゴリオ暦では、4年に1度(正確には400年に97度)の閏年に、2月…

  • きょうは何の日 2月26日

    きょうは何の日 2月26日

    2.26事件の日 1936(昭和11)年2月26日未明、急進的な陸軍青年将校が所属部隊から約1400人の兵を率いて首相官邸等を襲撃し、内大臣斎藤実・蔵相高橋是清・陸軍教育総監渡辺錠太郎らを殺害、政治・軍事の中枢である永田町・三宅坂一帯を占拠しました。 叛乱軍の栗原安秀陸軍歩兵中尉(中央マント姿)と下士官・兵 戒厳令下の警備 『国際写真情報』第15巻第4号所収 「史料にみる日本の近代」のHPより引用します。 [昭和11年2月26日]河野司収集文書 2 国立国会図書館 この史料は、同日に宮中で開かれた非公式の軍事参議官会議で、決起将校達に同情的な荒木貞夫・真崎甚三郎などにより鎮撫・原隊復帰を目的と…

ブログリーダー」を活用して、yosh-kさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yosh-kさん
ブログタイトル
教育逍遙 -小学校教育の小径をそぞろ歩き-
フォロー
教育逍遙 -小学校教育の小径をそぞろ歩き-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用