chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きゅうり男のブログ https://kyuuriotoko.hatenadiary.com/

中年男がもぎたてきゅうりを食べるのを目標としてきゅうりを育てるブログです ※目標が達成したのでプランター栽培や釣りなどの記録を書いています

きゅうり男
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/10

arrow_drop_down
  • 初物

    どうも、きゅうり男です。今年の初物収穫しました。 写真中央右のきゅうり。これが一晩で大きくなっていたので収穫! ちょっと小さめで収穫です。 イボイボが素敵♪ シャキットという品種です。 冷蔵庫で冷やされて晩御飯に頂きました♪ ヘタと先を切っただけで丸かじりです。 では、いただきます! 歯切れの良いのが特徴とあったのですが、ほんと歯切れがいい。噛むとシャックという感じで噛み切れます。そしてみずみずしい。きゅうり臭さは薄かったです。 これからきゅうりの夏がやってきます。 にほんブログ村

  • チヌとカブ料理

    どうも、きゅうり男です。私ね、先日釣りでチヌを3匹釣ったのです♪ ムフフ♪ そのうち2匹をお持ち帰りしました。現地で下処理していると内臓脂肪がある個体でした。身の状態は良いはず! 釣りから帰ったその日のうちに半身を刺身に。 皮引くのうまくできた。 ワサビではなく柚子胡椒で頂きます。味はね、、、普通。臭みもないがうまみもそれ程あるわけではない。個人的に生魚がそれ程好きじゃないのってもある。じゃなんで刺身にしたかって???そりゃ久しぶりに釣れたからです! そしてアラで味噌汁。収穫したカブも入れてみました。 いい出汁が出て美味しかったです。結構出汁が出るので味噌は少なめがポイントです。 ネギあれば色…

  • 2023 7回目の紀州釣り

    休みの日は釣り♪ 楽しいお時間の始まりです♪ どうも、きゅうり男です。お休みの日は天気が良かったので釣りに行ってきました。当日の天気予報は晴れ、北系の風が6mから昼前には落ち着いて2-3mに変わる予報です。 先週、全くダメだった釣り場に到着。風が強いせいか釣り人は少なく、釣り座を無事確保。早速、準備して釣り開始♪といきたいのですが、風が強くて竿を出す気にならない。これから風が弱まる予報なのでゆったりと準備していきます。 風の影響で波気がある。しばし、他の釣り人と話したりして風がおさまるのを待ってから釣り開始です。 先週は散々だったけど、今週はどうかな?と団子を握って投げると1投目から餌取り全開…

  • きゅうり植え付け失敗

    どうも、きゅうり男です。先週きゅうりの苗を買ってきて植えたのですよ。 2株目のきゅうりさん。 しかしですね、いきなりウリハムシに葉っぱを齧られたりして葉っぱがボロボロになってきたと思っていたら、葉っぱ自体が萎れてきた。 土は湿っているのに葉っぱはパリパリと乾燥してもうてる。なんかの病気か?根腐れ? このままでは横の元気なきゅうりにも悪影響及ぼすかも?と思い引っこ抜いてみた。 簡単に抜けた。全然根が張っていなかったです。 新たなきゅうりの苗を買ってきて植え付けようと思います。 先に植えていたきゅうりは元気です。 支柱のてっぺんまで伸びた。雌花も咲いているし収穫はもう目前です♪ にほんブログ村

  • きゅうり苗の追加とししとう

    衣替えしてますか?どうも、きゅうり男です。大阪は初夏です。春は短し。 きゅうりの苗を一つ増やしました。 接木苗の夏すずみ。プランター土は使い回しているので接木苗じゃないとあっさり病気になりそうな気がする。 先に植えていたきゅうりはグングン成長しています。大きくなり出すとほんと早い。 他に、ししとうとかぼちゃの苗を買いました。 左から、紫ししとう、かぼちゃ(エビスナンキン)、ししとう、です。 紫ししとうはその名の通り紫色のししとうが成るそうです。もう、葉っぱとか茎が紫しているの。おなすの苗みたいです。なんか面白そうなので買ってみた。ししとうは普通のししとうです。ししとうは病気や虫に強いし多収穫と…

  • 2023 6回目の紀州釣り

    休みの日は釣り♪ 楽しいお時間の始まりです♪ どうも、きゅうり男です。今週の休みの日はお天気も良く、同行者も回復してきたので紀州釣りに行って参りました。6週間ぶりの釣りです。当日の予報は晴れ、風は1-2mののち夕方前から南東の風4-5mの予報。 釣り場に到着すると人が多い。沖向きは一杯だけど、横向きなら竿出せそう。そのうち沖向きが空いたら移動しようということで準備開始。 準備が終わると沖向きの人たちが竿を片付けだしたので声を掛けて沖向きに入らせてもらう。 風も少なく、海が穏やか。久しぶりの海はいい。 6週間ぶり、いや、この釣り場へは8週間ぶりなので釣果情報は全くわかりません。どんな感じだろ? …

  • きゅうり成長期

    どうも、きゅうり男です。私、きゅうりを育てているのです。4月の2週目に植えたきゅうりが成長悪かったのですが、5月に入ってからグングンと成長しています。 植え付けてしばらくはこれくらいの大きさのままでなかなか成長しませんでした。 4月4週目の様子。2週間経ってもまだまだと言った感じ。 5月1週目。背も伸びて葉っぱが大きくなってきた。 5月2週目 いい感じで成長中。中央の花は雌花。摘もうかどうか悩んで小さめで収穫しようと考えています。 これから気温も上がってどんどん成長してくれることを祈ります。 そしてプランターが空いたのできゅうりの株は一株増やします。 おなすは調子が悪いんです。 きゅうりと同じ…

  • 神戸どうぶつ王国

    どうも、釣りに行っていない男です。休みの日に天気悪いのが続いて、その後同行者の都合で一緒に釣りに行けないというのが続いています。4月の1週目以来釣りに行ってません。今週の同行者の都合でキャンセルになったのでサビキしに行こうと思ったのですが、妻が神戸どうぶつ王国に行きたいと申すので行って参りました。たまにはデートしませんとね。 神戸どうぶつ王国 まあ、そんなに期待していなかったのですよ。ここに行きたいという理由がスナネコを見たいという理由だったからです。でもね、楽しかった♪ お昼周ってから到着。 入場するとビーバーがお出迎え 初めヌートリアかと思った。尻尾が特徴的ですね。あまり動かなかったです。…

  • にんじん栽培は失敗でした

    どうも、きゅうり男です。昨年の10月ににんじんの種をプランターに蒔きました。 kyuuriotoko.hatenadiary.com そこから寒くなってくるとまー育たない。 寒さの厳しい2月に試しに抜いてみたら悲しい姿だった。 kyuuriotoko.hatenadiary.com 春になって暖かくなってくると急に葉っぱが成長し始めた。適正生育温度は大事だなと思った2023年春。 4月に試しに抜いてみたらいい感じになっていた。 そしてもう5月。そろそろ収穫してプランターを夏野菜の準備しないということで全て引っこ抜きました。 太いやつは太い部分が見えていたので期待したのだけど、短くてワロタ。 他…

  • カブ 間引きを兼ねて収穫してみた

    どうも、きゅうり男です。3月に種蒔きしたカブ。もう立派に育っています。 一度、間引きをしたのですが、まだ混みあっているので間引きを兼ねて収穫してみました。 小カブ。あまりにも横の苗と隣接していると大きくならないようです。 真ん中の小さいカブは葉っぱは他のとそれ程変わりなかったが、カブ自体は控えめ。 そして上の写真の左側のカブは表面にボコボコとクレーターが出来ていて、そこの部分が茶色い。虫に食べられたのか?と調べてみたら『キスジノミハムシ』の幼虫の仕業らしい。成虫は2~3ミリの昆虫。・・・そういえば見たぞ。ちっこい昆虫が葉っぱに居てたの見たぞ。あやつ害虫やったんか・・・。農薬系は控えたいので、こ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きゅうり男さんをフォローしませんか?

ハンドル名
きゅうり男さん
ブログタイトル
きゅうり男のブログ
フォロー
きゅうり男のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用