chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
不登校経験者の、エンタメ・愚痴 ブログ https://www.charin07.info/

「芸能」「ゲーム」カテゴリーや、効率的なお小遣いの稼ぎ方などを提案するブログです。 運営者は現役高校生で、中学時代に不登校を経験しています。 そんな一風変わった高校生の、エンタメ情報・愚痴を、どうか聞いて下さい。

チャリン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/09

arrow_drop_down
  • 【暗槓】麻雀の”カン”のシステム。「あんかん」と「みんかん」について違いを教えちゃう。

    麻雀を打ったり見たりするなかで、「同じ牌を4つ並べている」情景を見たことがある方は多いのではないでしょうか。 そうした同じ種類の牌を4つ並んでいる状態で「槓子(かんつ)」と呼ばれるものを作ることを、鳴きのひとつとして「槓(かん)」と呼んでいます。 麻雀の鳴きとして知られる「ポン・チー・カン」の「カン」ですね。 今回はそのなかでも「暗槓(あんかん)」と呼ばれるものについて解説していきます。 そもそも麻雀の”カン”ってなに? まずは麻雀のルールにある「槓」のシステムについておさらい。 例えば局のはじめに配られた手牌のなかで、「一萬」が4つあったとします。 この時に「槓」と宣言して自分の手牌の右側に…

  • 【4つそろえる】麻雀には欠かせない”面子”の存在。読み方とか種類とか教えちゃう。

    麻雀の基本として、「4面子1雀頭」という言葉がありますね。 これは「4つの面子と1つのアタマで役は出来上がる」ということを表していますが、今回はこのなかでも「面子」に焦点をあて、解説していきます。 麻雀は4面子1雀頭が基本 面子には刻子と順子の2通りがある 全く同じ種類の牌を3つそろえると刻子になる 数字が階段状になった牌をそろえると順子になる まとめ 「刻子」と「順子」の区別は役作りに必要 麻雀は4面子1雀頭が基本 リーチやタンヤオ、一気通貫など麻雀にはいろいろな役がありますが、七対子や国士無双といった例外を除いては、「3・3・3・3・2」の形で牌を整えていきます。 この「3・3・3・3・2…

  • 【三麻】麻雀を3人で楽しむ!北の扱い、使う牌、ツモ損を教えちゃう

    基本的には4人で行う麻雀ですが、自宅でやる際などは人数が集まらないといったこともありますよね。 そんなとき、3人で行う麻雀のやり方を知っていると便利ですよね。 北の扱いや使う牌など通常の麻雀とは異なるルールが多いので、4人麻雀との違いを中心に見ていきます。 麻雀を3人でやるときは使う牌に特徴 3人でやる麻雀は「三人麻雀」「サンマ」などと呼ばれますが、このサンマで麻雀をするときには、特有のかわったルールがあります。 そのなかでも特徴的なのは、「マンズ(萬子)」の2~8を使わないということ。 3人でやるということは4人でやるときよりも1人あたりの牌数は多くなるわけなので、その分減らそうということだ…

  • 【テンパイ】麻雀のテンパイについて、テンパイを使った戦略まで解説しちゃう

    「知り合いから雀荘に連れていかれた」「家族から教わった」など、麻雀との出会いは人ぞれぞれでしょう。 麻雀を教わるなかでいろいろな用語を聞くはずですが、なかでも「リーチ」や「テンパイ」といった用語はよく聞きますよね。 ということで今回は「テンパイ」に焦点を当て、テンパイを利用した戦略について解説していきます。 麻雀のよく似た用語、「リーチ」と「テンパイ」 テンパイってなに? テンパイした時に訪れる戦略の分岐 リーチをかければ必ず1翻はつく 他の役が確定しているのならダマテンもあり まとめ ”ダマテン”を身につけてより戦略家に 麻雀のよく似た用語、「リーチ」と「テンパイ」 麻雀を打っていて、「リー…

  • 【リーチ】麻雀のリーチについて。テンパイとはどう違う?初心者に優しく教えちゃう

    3人なり4人なりでワイワイしながらやるのが楽しい、麻雀。 私も友人とワイワイしながらやるのがたまらなく楽しいのですが、やはり初心者の頃は分からないことだらけでした。 ということで今回は、リーチについて、そしてリーチとテンパイの違いを解説していきます。 麻雀は役を作ることでアガることが出来る 「立直」は一番使いやすい”役” 立直とテンパイは何が違う? 「立直」は「門前清自摸」との相性が〇 まとめ ”テンパイ”の状態で宣言するのが”立直” 麻雀は役を作ることでアガることが出来る 麻雀を習ううえで一番はじめに知るであろう、「3・3・3・3・2」という並び。 この14個の牌で”役”を作ってアガり、点数…

  • 【安全にポイ活】モッピーはホントに大丈夫?時間の無駄とか言われてるけどぶっちゃけどうなのぉ?

    副業としてポイントサイトを利用する際、いろいろなところでおすすめされている、moppy(以下、モッピー)。 ゲームやアンケート、広告案件を利用するなどいろいろな稼ぎ方がありますが、「果たして利用しても大丈夫なのか」「安全なサイトなのか」といった不安を抱えている方も多いはず。 ということで今回は、モッピーの安全性を中心に、筆者がおすすめする稼ぎ方も紹介していきます。 ホントに大丈夫なの?モッピーの基本情報から紐解く さて、ここからはモッピーがどのようなサイトであるか、基本的な情報を見ていきましょう。 まずモッピーについてですが、モッピーは2005年から運営されている老舗のポイントサイト。 会員数…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、チャリンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
チャリンさん
ブログタイトル
不登校経験者の、エンタメ・愚痴 ブログ
フォロー
不登校経験者の、エンタメ・愚痴 ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用