chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 例のランキング

    とうとう出たね。。。©️松本人志 桜の季節の前の風物詩、高校別東大合格者数ランキング。今年は聖光学院が初の三桁達成と大躍進。中学受験の偏差値はこのランキングに大きく左右されるので、聖光が開成と偏差値で並ぶのは時間の問題かもしれません。 * 理系トップ層の少なくない割合が国立医学部に抜ける時代に「東大」に限定したランキングを出すこと、本来は予備校の実績としてカウントされるべき浪人生も高校別に含めること、合格「率」ではなく合格者「数」を競うこと等、疑問が多い指標ではあるのですが、それでも世間が毎年盛り上がるのは、教授にコネがあるから、ロイヤルな家系だから、実家が太くて寄附金が期待でき

  • 学年末考査、最近の模試

    息子校の中3生は来月ニュージーランド研修があるため、学年末考査の日程が繰り上げられてこの時期に行われています。学年末考査が終わったら出国前に卒業式やって中学校生活はもう終わり。長い入試休暇もあったので3学期は実質1ヶ月だけでした。4月からは高校生。早いものです。 * 週末の日曜月曜は、東大の二次試験もあります。東大本番同日体験(同じ問題を時間差で解く)は数学特待生の義務なので息子も参加します。おそらく数学だけなら現受験生と遜色ないぐらいに得点できてしまうんだと思いますが、息子氏の現在の共通テスト(同日体験)の点数では、理科社会をほぼノーミスで乗り切らない限り足切り得点を突破できない

  • 東進SEC 英数コース

    冬休みが終わったと思ったら、すぐに長い入試休暇でした。入試休暇ということは中学受験真っ只中ということ。鉄緑会指定校の中で最も合格発表が早い渋谷幕張中の結果が出ると同時に「次は東大だ」の申込競走が始まります。東進スーパーエリートコース(SEC)の募集も始まりました。 東進スーパーエリートコース|大学受験の予備校・塾 東進 新中1生対象!中学3年生までに数学Ⅲ・C(大学入学範囲)を修了し真のエリートを育成する超高速カリキュラム。東大をはじめとし www.toshin.com 公式Xアカウントもできたようです。 東進スーパーエリートコース募集要項です。申込受付

  • 英検と共通テスト

    勇者ヒンメルの死から・・・ではなく、前回の更新から約半年。随分と間が空いてしまいました。夏休み中に1回更新と思っていたら、文化祭も奈良研修も期末試験も終わってもう年末。中学三年生にもなるとだいぶ親の手が離れるのであまり書くことがなくなります。街角には煌びやかなクリスマスイルミネーション、ふるさと納税の駆け込みと有馬記念の時期ですな。 * 英検は準二級までは取得済。我が家は中学に入ってからアルファベットから始めた後発組なので、中二で準一級に落ちた娘をガン詰めする早大卒パパのようなエンターテイメントはありません。見切り発車でチャレンジして自信を失って英語に苦手意識を持たれると本末転倒だ

  • 先取り効果、賞味期限

    スポーツフェスティバル、授業参観が終わり、残す一学期のイベントは期末考査だけになりました。意欲のある子は中三からは第二外国語を履修できる等アカデミックな環境が整った学校に進んだものの、「そんなことよりゲームがしたい」中三男子には全く響かず。考査の得点は取れているので授業は理解しているようですが、提出物は出したり出さなかったりといい加減な様子は変わりません。高校受験がない一貫校だと中三は中弛みの時期ですね。 学校の方は中二までと比べて宿題がグッと減り、あっても紙に書いて提出する系ではなくsurfaceで資料を作ってweb上で提出する課題に変わったので、息子が課題をやっているのか遊んでい

  • 中学三年生

    中学三年生になりました、のご挨拶更新から始めるつもりが、気がつけば中間試験真っ只中でした。中三の中間考査は、公民が増えて地理歴史が消えて、生物基礎が増えて物理・化学が期末だけになったから科目数減った!ラッキー!だそうです。 中高一貫校は高校入試がないので、高校入試のためにすでに学習を終えた範囲を何周もしながら入試形式に慣らしていく作業も必要もなく、多くの科目が高校の内容に入ります。高校の教科書は「文字が小さくなった、慣れない、見づらい」と言っていました。既に先取りを終えている数学はいいとして、問題は英語。語彙も内容も高校からグッと難しくなりますからね。 * 中三になって学校からは

  • 中学二年生 修了

    四月になりました。中三になる息子は春休み満喫中。 長期休暇中ですが、今までの休暇のようにだらだら過ごすではなく、朝はちゃんと起きて規則正しい生活を送っています。宿題は定期的に進めているようです。こう書くと理想的な生活に見てますが、実際には朝起きてすぐゲーム、お仲間と通話アプリで会話しながらずっとゲームの日々。 別にTikTokで承認欲求を爆発させて回転寿司をペロペロするわけでもなく、盗んだバイクで走り出すわけでもなく、廃課金ガチャのために親の財布から金を抜くわけでもなく、夜中に出歩いたりもしない。他人に迷惑をかけずにコスパ良く慎ましく生きている「いい子」ではあるんですが。 ただ、

  • 東大入試、合格者数

    週末のドバイ競走では日本馬が世界を席巻しましたが、日本では学歴甲子園こと東大合格者数ステークス(Jpn1)の結果が出揃ったようです。 理系トップ層の少なくない割合が国立医学部に抜ける時代に「東大」に限定したランキングを出すこと、本来は予備校の実績のはずの浪人生も高校別に含めること、合格「率」ではなく合格者「数」を競うこと(数打ちゃ当たるで特攻した高校が有利)に意味があるのかは甚だ疑問ですが、実際に週刊誌が売れてアクセス数が増えて中学受験の偏差値が動くんだから影響力は健在です。お花見と同様、日本の伝統的なイベントとして楽しめば良いのです。 * さて、今年の東大入試。文系は難度調整さ

  • 卒業式の脱マスク

    早いものでもう三月、学年末考査真っ只中。息子は相変わらずゲーム三昧ですが。 * 国立大の前期試験は入試日から結果発表までがとても長い。そして、中高一貫校は国立大の結果で生徒の明暗が分かれてしまう前に卒業式を行う学校が多く、三月頭が卒業式シーズンになっています。 今年の卒業式、国の方針は「マスクなしで」というもの。こうやって少しずつコロナ前に戻していくのでしょう。しかし、現役高三生は国立の後期試験を受験する可能性がある以上、なかなかノーガードでという気分にはなれませんよね。卒業式が三月中旬以降ならばもう入試はないし、仮に感染しても入学式・入社式までには治るので、また違う光景になるん

  • バレンタインデー

    昨年のバレンタインデーはコロナ流行でオンライン授業になってしまって、人生で5回しかない(高3は受験真っ只中のため除外)貴重な思春期のイベントの1回が潰れてしまったわけですが、今年は学校がありました。男女共学校のバレンタインデー。中高一貫男子校だった私にとっては「ときめきメモリアル」でしか知らない甘美な世界、秘密の花園、サンクチュアリ。 <女子からチョコ🍫もらえた? <うん、幾つか🙂 <‼️‼️‼️‼️ <クラス全員に配ってた🙂 * 説明しよう。最近の女子中学生のチョコ事情は、女子同士で友チョコ交換がメインイベントで、余ったチョコがあればクラスの男子に配布することもある程度の重みし

  • 中学受験のその先へ

    中学入試の結果が判明したばかりですが、意識の高い御家庭はすでに次に向けて動き出しています。鉄緑会土曜日は締め切りですって奥さん。マラソンは中学受験でゴールではないのです。大学受験、就職、収入、結婚、タワマンの階層、子供の偏差値と東京砂漠の孤独なラットレースはまだまだ続いていく。息が詰まるようなこの場所から東京タワーは永遠に見えない。 息が詰まるようなこの場所で【電子特典付き】 www.amazon.co.jp 1,485円 (2023年02月09日 11:45時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する

  • 中学受験、マラソン大会

    2023年組の皆様、中学入試お疲れ様でした。そりゃ結果は明暗あるでしょう。第1志望校に合格できるのは全体の3割だけ、残り7割は不合格なのだから。しかし、年単位でコツコツ努力した経験は必ず糧になります。受験勉強はマラソンのようなもの。クラスの半分以上が中学受験するクレイジーな東京砂漠フルマラソン、最後まで諦めずに完走しただけで尊いと思いますよ。その結果が第何志望校であったとしても素晴らしい未来があると信じてます。 * 息子校、週末はZOZOマリンスタジアムを貸し切ってのマラソン大会でした。球場を貸し切るとかスケールでかい、さすが私立。昨年はコロナ禍で中止だったので我が家は今年が初体験

  • 共通テスト同日体験 2023

    先週の日曜日は共通テスト同日体験でした。昨年は高校対応数学でインプットが終わったばかりのよちよち歩きで模試も経ずにぶっつけ受験、数学超難化の大逆風もあり2科目合計で半分強と返り討ちでした。今年は理解が深まり演習も積んだ状態で受験、問題易化も追い風となり初の190点オーバー。前年比プラス80点以上、得点率95%以上なら大健闘。 苦手だった「データの分析」で失点しなかったりと多少上振れた面があったとしても、中学受験からたった二年でこれだけ取れるようになるんだから、東進の数学特待プログラムは優れているんでしょうね。 もちろん、共通テストの難易度が揺り戻しでマイルドになったことも大きな要因

  • 千葉入試、その後

    今日から千葉入試ですね。千葉入試のヤマ場は合格最低点の得点率の低さで有名な三日目の渋谷幕張かと思いますが、渋谷幕張は合否篩い分けではなく授業の理解度を問うのが目的の定期考査でさえ平気で平均50点台の難度で作ってくる学校です。かなり癖のある出題をしてくる学校なので対策は怠らずに。特に中学初等幾何の知識は平面図形問題の強い武器になります。 * また、渋谷幕張に合格できれば、鉄緑会の中一春入学限定・試験免除チケット、東進スーパーエリートクラス選抜試験の参加券が同時に得られます。SAPIXに通っても大学中央値はMARCHと言われる熾烈な東京砂漠で生き抜く力をつけたい、中学入試の先の先まで

  • 冬期休暇、英検初め

    GACKTが戻ってくると「正月!」という感じがしますね! * 冬期休暇は友達と電話繋ぎながらゲーム三昧でした。二学期の期末試験前もゲームばかりでした。「試験勉強よりもゲームを優先にしたいから始動を早くする」と前宣言して、実際に中間の成績からほとんど下がっていなかったので、結果を出している限りは文句は言うまい。学校の職業調べも東進の志作文も空気読んでよそ行きの作文しているだけで、本音は「もっとたくさんゲームがしたい」だけでしょう。まあ中学生男子なんて昔からそんなものか。 昔と違うのは、ゲームの攻略動画を漁ったりする時間がゲームをやっている時間以上に長くなること。昔は「攻略本」しかな

  • ポケットモンスター すうがく/さんすう

    数学 方程式 vs 算数 特殊算 小学生は方程式が禁じ手なので、中学受験キッズは苦肉の策として編み出された特殊な解法を進学塾でたっぷり仕込まれます。つるかめ算、過不足算、旅人算、通過算、流水算、やりとり算、弁償算、ニュートン算、食塩水濃度等々、全てやり方が異なるというバカげた有り様。一つの問題に一つの解法をぶら下げていく、典型問題の解法を全て暗記してそれを組み合わせて未知の問題を解くのが算数のやり方。 一方、中学生になると未知数を文字で置いて、方程式を立てて解く。汎用性こそが数学の利点なので、一つの解法で全ての特殊算が解けるようになります。 そんな方程式の代替品だったはずの特殊解

  • 東進の次年度継続条件

    東進スーパーエリートコース、週末に継続条件に関するWeb説明会がありました。11月末に学年が切り替わるはずなのにずっと更新できなかったのは、本部の策定する新基準待ちだったからなのね。今年の学年切り替わりは12月末に伸び、履修期限も延長されました。いい加減な企業だw * 昨年の説明会では突然の締め月変更に始まり、ノルマ大量追加、点数基準厳格化、英検一級が目標として掲げられる等、見切り発車だったスーパーエリート制度の悪い面が露見して基準がインフレしまくるひどい内容でした。今年の説明会は一転して緩和的な内容。昨年の説明会後アンケートで上記エントリーのような批判をオブラートに包んで投げた

  • 全統高(特待継続判定)

    日曜日は全国統一高校生テスト(全統高)でした。中二より上の学年の数学特待生は全学年部門での数学受験がマストになっていて、共通テスト本番と同レベルのマーク式模試を定期的に解くことになります。東進は11月末で学年が切り替わることもあり、この時期のテストは集大成。得点次第で特待を継続できるか否かを判断されるプレッシャーのかかる模試なのです。 中二から中三への進級条件は、数学1A, 2Bの合計点数で134点以上取ること。旧センター試験の難度であれば緩々の基準でしたが、超絶難化した最新の共通テストのレベルに準拠したテストでは一転して絶妙な難度になってしまいました。中二生ほぼ全員が受講する志田

  • 三連休、東北研修、中間試験

    だいぶ秋も深まり寒くなってきました。息子の学校は現在中間考査の真っ只中。私は日本シリーズでヤクルトの応燕、野球に興味のない息子は試験勉強…はそこそこに床を塗ったり壁を塗ったりイカになったりと慌ただしい日々を過ごしてます。やはり順位が付かないと怠惰になるよなぁ🦑 * スポーツの日が秋に戻ってきて10月としては3年ぶりの三連休が明けてすぐに2泊3日の東北研修がありました。時期的に全国旅行支援期間にギリギリ滑り込みセーフだったわけですが、交通費+宿泊費の還元等のお知らせはなし。前回のGO TOキャンペーンは中学受験が重なっていて全く恩恵に与かれなかったので、今回こそはと期待したので

  • 文化祭

    昨年はコロナ禍で完全非公開だったので、今年は息子が中学に入学してから初めて一般公開された文化祭でした。一般公開とはいっても在校生の保護者と受験生親子限定で他校の中高生が来場する本来の形式ではありませんでしたが、それでも華やかさが担保されるのが男女共学のメリットですね。土曜日にお邪魔したら、校内に浴衣女子がたくさんいて華やかでしたよ。 (イメージ図) 因みに土曜日は保護者、日曜日は未来の受験生と親御さんと客層を分けての開催でした。未来の受験生は多くが5年生以下だったようで。6年生はSS特訓真っ只中で学園祭どころではないでしょう。今月下旬には学校別SOもあるし、モチベーションを上げるよ

  • 二学期始業式と表彰

    我が家の夏休みは…… * 息子の学校は夏期休暇明けに課題確認テストがある(二学期はこのテスト、中間考査、期末考査と試験期間が三回もある)ので、夏休み最終週は宿題消化の追い込みと試験勉強とを並立させないのは少し可哀想だと思いました。まあ、直前の日曜日は一日中スプラトゥーン3の先行配信をやっていてテスト対策しているようには見えませんでしたけどね。順位の出ないテストで且つ二学期の成績の定性評価部分に加味される程度なので、まだ緩急の付け方をわかっていない中一を除けば、ガチで取り組む人は少数派なのかもしれません。 SAPIXでゴリゴリに詰めていた時期がイレギュラーだっただけで、子供にと

  • 夏休み後半

    夏期休暇も残り10日少しとなりました。学校の課題は世界地理と古典文法以外は順調に消化している様子。英単語の補強も予定通りに進んでいます。 一方、東進の中間ノルマ(今月末までに80コマ消化&志作文)がギリギリらしく催促のお電話がかかって来たり来なかったり。コマ数基準に関しては突然の年度区切り変更の影響で三ヶ月短い期間での達成を求められることに加えて、前年度に早めに進めた子はより難しい講座でインプットの人と同じコマ数を消化しないといけない欠陥制度なので無茶言うなという感じ。 「志作文」は、どうなんだろうね。将来の夢なんて月単位でコロコロ変わるものではないし、一年に

  • 夏期休暇、英語補強

    先週の土曜日から夏期休暇に入りました。夏休みは部活以外は学校の夏期講習(希望者のみ)が数日あるぐらいで、毎日SAPIXに通っていた頃が嘘のようなのんびり休暇。課題はそこそこ出ていますけどね。 期末考査の成績表、通知表も配布されました。今回は平均点以下もあり。中一では全科目オールマイティに取れていたのが、中二になると得意科目とそうでない科目との差が開き始めました。SAPIX時代と同様、数学と理科に強くて国語が苦手。社会と英語はその中間ぐらいで芸術系はとても弱い。息子の学校は校内成績上位になると特待生に選ばれて学費が一部免除される制度がありますが、この副教科の惨状ではいんぺらるすっからん

  • 梅雨明け、台風、期末考査

    梅雨はあっという間に明け、毎日が猛暑日、そして台風上陸。ヤクルトスワローズにはもう優勝マジックが点灯しているし季節感おかしくなりますね。体感ではすっかり夏休みですが、カレンダー上ではまだ一学期、期末考査が目前。今回の考査は日曜日を挟んで行う変則日程のため、恒例の試験対策休校は週央の水曜日ではなく開始前日の木曜日(明日)になるらしい。 中間考査は問題が易しくて息子の得点も平均点も高かった。試験科目が増える期末はどうでしょうか。中学幾何はだいぶ高度な問題を解いているように見えますが。 校内順位が出ないので、ここまでの真剣度はない。 にほんブログ村に参加しています。

  • 全統中、全統高

    六月、梅雨入りしましたね。中間考査もスポーツフェスティバルも終わり、残る一学期のイベントは授業参観ぐらいかな。中間考査後は、答案返却、スポフェスと続いたので、宿題に追われる事のないのんびりした時間を過ごせたと御満悦でした。 * 全国統一中学生テスト(全学年部門)の結果が判明しました。数学は序盤の計算問題ミスだけ。英語、国語は未履修分野がありながらも全体平均点はクリアとまずまずの結果でした。特に英語は前年度より大幅アップ。リスニングと文法・語法は取れていたので、残る課題は単語力不足ですね。如何せん教科書に出てきた単語しか覚えていないので、外部模試ではどうしても単語力がボトルネックにな

  • 📱中毒は続く

    中二の一学期中間試験が終了しました。試験期間中もゲームや動画を我慢できずにスマホ釘付け時間が目につきましたが、予定を立ててそれをしっかり消化しながらの娯楽で、スマホ最優先で全く勉強に集中していなかった学年末考査よりは自制できていたように見えたから、まあいいか。 ただ、たった五日間なのに動画から離れられない我が子を見ると先行きが非常に心配になります。受験生になってもずっと動画を見ている未来しか見えません。終わりがない動画はSNSよりも害悪。高三になったらゲームも動画もキッパリ辞めてスパートするなんて机上の空論なのでしょう。中学受験が終わった流れで安易にスマホを買い与えると「生娘にシャブ

  • 希望の船

    中二になって初めての中間試験が目前。学年が上がって科目が変わったり(生物・地学から物理・化学)、同じ科目でも担当教師が変わったりして未だ手探り感が拭えず、緊張感を持って取り組んでいるようです。特に進度が加速し内容も難しくなり、自習用の文法問題集も範囲に含まれるようになった英語が大変そうな感じ。スマホ三昧で舐め切ってた中一の学年末考査とはだいぶ違うかな。新クラスでは点数で競い合うお仲間はできるのでしょうか。 * さて、間違って振り込まれた4630万円を10日余りでオンラインカジノで全額溶かした男の話題でお茶の間は持ち切りですが、渋幕の文学史問題でお馴染みの菊池寛は「ギャンブルは絶対使

  • GW終了

    世間では大連休でも、私立中はカレンダー通り且つ土曜日登校があるため最大でも三連休にしかなりません。三学期の入試休暇の方が長い。 今回の連休は遠出せずに体力回復に専念しました。朝寝坊上等で緩みまくった春休みが明けて以降、登校日+ライブ授業+模試で外出予定のない日ゼロが続いていたこと、クラス替え・担当者変更をはじめとした外部環境の変化等で疲れが溜まっていたので。休める時に休んでおかないと今後も鎌倉研修、中間考査、スポーツフェスティバルとイベントが続きますからね。 * GWにGS特訓の応援に行く、という話題も今年は出なかったらしい。まあ応援系は直近卒業生たちの専売特許ですからね。息子世

  • 共通テスト模試と三年後以降

    東進の第二回共通テスト本番レベル模試が今週日曜日に行われます。実試験では二日間に渡って行われる八科目を一日に圧縮させて朝から晩まで行うタフな試験。数学特待生は受験がマスト。我が家はまだ中二なので数学ⅠAⅡBだけ受験ですけどね。 共通テストの数学は政治主導の思考力重視(笑)により問題文中で太郎と花子が会話しまくる長文速読テストに変貌してしまったので、選択問題は予め決めておく、後半の設問は早めに見切りをつける等、兎に角スピードを落とさないことがポイントになります。リカバリーも効きづらい。その辺は今年一月の本番同日で一度経験しているので多分わかっているでしょう。共通テストでしか出題されない

  • 中学二年生

    中学二年生になりました。新しいクラスになりクラスの子の名前覚えるのが大変だと頭を抱えてます。担任も時間割も科目も授業担当者も変わるので、四月は生活リズムを掴むことで精一杯になるでしょう。 世間では毎年クラス替えすることに賛否両論ある(ソースは日曜朝のワイドナショー)ようですね。たしかに人間関係が強制的にリセットされるクラス替えは馴染むのに時間かかる子にとってはストレスですが、友人の固定化を防いだり、クラス内カーストやいじめからの逃げ道になったりとメリットも大きいと個人的には思ってます。それに友人を増やす機会が増えることは単純に良いことでしょう。大学に入るとクラスの概念が緩くなり、自分

  • 中学一年生課程 修了

    三月も今日で終わりですね。学校が春休み真っ只中だと書くことがありません。息子は動画を見たりゲームしたり、友人と出かけたり、学校の宿題やったり、たまに東進進めたりな日々。息子の長すぎるスマホ時間は、ウクライナ情勢、スギ花粉、悪い円安と並んで目下の最重要懸念事項であります。 赤髪のシャンクスはまだか! 基礎英語1は一年間完走しました。来年度の基礎英語1はまた新作になるのでネタバレしますが、今年度は「話すカメラ」というオカルト設定の導入からの、豪州にいる先生の従兄弟が自作通信カメラを日本に送りつけて主人公たちと勝手に通信していたオチだったようです。BluetoothやWifiが搭載された無線

  • 東大合格の必要条件

    今週は学年末考査の答案返却週間で試験休み中のスポット登校。全答案が返されたらすぐに成績処理して通知表を貰って春休みになります。 定期考査も五回目となると良くも悪くも「慣れ」が出始めますね。試験期間中でもゲーム実況動画を長時間見ていて、勉強時間は減り、集中力も落ちました。他人がゲームしているのを何時間も見て何が楽しいのか。友達がずっとプレイしてるとコントローラーのマイク音量を最大にして邪魔することがお約束になっていたファミコン世代には理解し難いものがあります。 * さて、今年もスギ花粉、桜前線とともに東大合格者ランキングの時期がやってきました。トップ層の少なくない割合が国立医学部に

  • 東進クビレース '22

    少し前に東進継続手続の三者面談をしてきました。東進では年度更新の度に三者面談があります。月謝制ではなく講座毎に課金されるシステムなので、一般的に校舎はたくさん履修させたがる傾向があり、三者面談は来年度に向けてスポンサーたる親に課金を飲ませるイベントというわけですね。 特待生は課金フリーなのでそうした課金交渉は行われず、学習成果の報告と次年度に向けた説明が主でした。因みに中学生は二月末、高校生は11月末が年度の切り替えポイントでしたが、今年度からは高校基準に統一するらしい。つまり、中二生として扱われるのは11月末までということ。この突然の変更が次年度以降の進級ノルマに大きな影響を与える

  • 三学期もあと僅か

    国立二次試験が終わってもう三月。国立大学は合格発表までに最短で1週間、長い学校では十日以上待たされます。後期試験枠が推薦枠に回って後期入試が大幅縮小されたことで、この時期はやることがなくて暇なのに落ち着かない、手持ち無沙汰という状況。遅くとも二日後までには結果が出る中学受験は恵まれてるんだなぁ。 学年末考査まで一週間を切りました。息子の学校は三学期は中高入試休暇でそもそも授業日が少ないのですが、コロナ休校にオンライン短縮、天皇誕生日、校長誕生日(開校記念日)、卒業式と休日ばかりで登校日は激減。その割に「扱えなかった部分はwebにアップしたから見といてね」方式で二学期以上に範囲が広い科

  • パワハラ叱責

    北京五輪女子フィギュアスケート、金メダル最有力候補だった15歳ワリエワ選手の演技直後にコーチがパワハラ叱責するシーンが話題になりましたが、SAPIXのマンスリーや組分けテストの後にも似たような光景が多く見られます。熱心な大人が前年の過去問をメルカリで仕入れてドーピングする所も酷似。そこまで準備して無気力答案でブロック落ちされたら「説明して!」となるのもわかる気がします。フィギュアの世界も中学受験も、大人の経済力と狂気で成り立ってる。全ての決定権は大人に有り、大人の言うことは絶対である。 お前に拒否する権利はない 私が"正しい"と言ったことが"正しい"のだ * 中学受験を終えた御家庭は

  • SAPIXの人事異動

    SAPIXの人事異動は一月末までに全講師に通達されて二月初めの受験フォローで旧校舎での業務を終えます。そして、翌週のテキストナンバー01の授業から新校舎へと着任します。余韻に浸る時間はない。今週はすでに新学年の授業が始まっているので人事異動後の体制。しかし、11日祝日に行われる新入室テストの日だけは人事異動前のスタッフで運営されるため、明日校舎に挨拶に行けば習っていた先生に会えると思います。大雪予報☃️ですけどね。 もし何か手土産を持って行くなら個包装されたお菓子が良いでしょう。お酒を持ってくる親御さんもいました。一番驚いたのは、入試前日の激励電話で好きなお酒の銘柄を逆質問してきた女

  • オンライン授業

    昨日は中一スーパーエリートのライブ授業最終回でした。全部で30回。緊急事態宣言中はオンライン併用だったので実際に新宿まで出向いたのは一年で20回程度。ライブ授業は内容は高度(最終回はカバリエリの原理)でしたが、宿題はほぼないし、基本隔週なのでまったり進行でした。 東進はインプットは映像授業を各自が自宅で見て進めていく方式なので校舎に通塾する必要はありません。ごりごりに演習量を積みたい人よりもどんどん先に進んで大局を掴みたい人に向いていると思います。演習量多めの学校とはシナジー効果高そうです。費用は高一の10月末まで無料。中学入学前の暇潰しには最適でした。定期考査期間は進めず放置で問題

  • 中学受験のその後

    2022年中学受験生の皆さん、長い受験勉強お疲れ様でした。良い結果が出た子も残念ながら思い通りいかなかった子もみんなよく頑張りました。立派な戦士です。 進学先を複数確保した方は11日の統一招集日までに決める必要があります。チャレンジ校が通ってしまった御家庭は特に悩ましいかもしれません。基準は偏差値だけじゃないですからね。たくさん悩んでください。昔は三月まで結論を持ち越しても文句言われませんでした。私も進学先は悩んで三月のギリギリに決めた覚えがあります。だから私の実家には開成と筑駒両方の学生証があります。こういう迷惑な輩がいたから統一日が設けられたのですね。 * さて、中学受験が終

  • 合格発表

    男子御三家は今日が合格発表ですね。国立、都立、慶應中等部と今日が本命だった人もいるでしょう。女子御三家は合格発表が男子より一日早いので、早めの受験終了宣言を羨ましく思ったりしたなぁ。懐かしい。 昨年は精根尽き果てていたので中学受験は当分いいやと思っていましたが、この時期になるとまた再チャレンジしたくなるし、四谷大塚のデータベースで入試問題を漁って解いてしまうのは僕の悪い癖。開成の算数は足かけ50年以上解いてます。東大入試(理系科目)も結婚するまでは毎年解いてました。歪んだ母校愛…というよりただの入試問題ヲタクですね、どうも。 * 今年の開成の入試問題、算数が年々簡単になる一方で国

  • 本試と追試の有利不利

    今年は開成中学のコロナ追試要項が改定。診断書はマストではなく自宅検温結果だけで追試申請できるように変更されたので、仕上がりが物足りない御家庭が自己申告で入試を三週間伸ばすことも理論上可能(倫理的にはアレ)になりました。しかし合否基準が本試と異なることは避けようがないし、周囲が合格発表!制服採寸!先生に挨拶!と浮かれてる中でさらに三週間ストイックに受験勉強を続けないといけないというのは精神的に堪えます。先送りは決して有利には働きません。追試は保険であってオプションではないですから。 * いよいよ明日ですね! 何度もくらった大魔王のメラゾーマ(カイザーフェニックス)を最終盤で無効化さ

  • SAPIX最後の授業

    今日がSAPIXの最終授業。二月一日まであと五日。いよいよですね。昨年のこの時期の我が家は、受験への緊張感よりもSAPIXが終わってしまうことへの喪失感が気持ちの多くを占めていました。今年のSAPIXはオンラインを強く推奨していて、一月はZoom受講者ばかりと聞きます。三年間(以上?)お世話になって最後の授業を対面で過ごせないのは悲しいことです。 一月入試で良いスタートを決めた人、慢心せずに緊張感を切らさずに二月対策に没頭してください。特に親のメンタル。延納金払ってホッとしているようではだめ。残りたったの五日間、ブレーキ踏まずに駆け抜けましょう。この時期は理社の知識問題や漢字の穴埋

  • 千葉入試、鉄緑会、東進

    千葉シリーズの結果は出揃った感じでしょうか。受験された方はお疲れ様でした。合格された方はおめでとうございます。 渋谷幕張中の2022年入試、四谷大塚ネットで拝見しましたが、算数が簡単だった一方で理科は難しかったですね。理科大問四の後半は「二点からの距離の差が一定になる点の軌跡はその二点を焦点とする双曲線である」という高校数学IIIの知識が背景です。これが「和が一定」なら楕円になるし「比が一定」ならアポロニウスの円になります。なかなか高度な出題でした。 * さて、受験真っ只中ではありますが、中学入学以降も通塾をお考えならば、どう動けばいいか頭の体操ぐらいはしておきましょう。一月の渋

  • 共通テスト 数学の逆襲

    最難関を狙う受験生なら(文系でも)満点取って当然だった昨年までとは打って変わって、膨大な量の、しかも各大問が全て難問というサプライズでTwitterが阿鼻叫喚と化してました。前門のオミクロン、後門のテロリスト、左右から津波と数学超難化。今年の大学受験生散々でしたな。 数学1A歴代最低か 予想平均38点 - Yahoo!ニュース 2022年度大学入学共通テストの受験生の自己採点結果の集計にもとづく予想平均点を駿台予備学校とベネッセコーポレーションが運 news.yahoo.co.jp とりわけ数学の落ち込みが目立つ。「数学1A」(100点満点)の予想平均点は

  • 東大の刺傷事件

    大学入試共通テスト直前にオミクロン感染者が大爆発したと思ったら、当日朝には東大前で受験生を狙った斬りつけ事件。前門のオミクロン、後門のテロリスト。何年もかけて入試準備してきた受験生がこんな理不尽な理由で勝負の土俵にすら立てなくなった。名古屋からわざわざ上京して犯行を行った高校二年生は共通テスト受験資格永久剥奪でいいと思う。他人の真剣勝負の舞台を理不尽に奪った罪は重い。 因みに、東京大学本郷会場で共通テストを受けている受験生は東大志望者とは何の関係もありません。現役生は出願時に在学していた高等学校の所在地、浪人生は出願時の住所に基づいて会場が決まるので、本郷会場で受験しているのは文京区

  • 中学入試の直前期

    大学入試共通テストが来週の土日で、中学受験も一月受験まであとわずか。この時期まできたら、もう模試の判定も平常コースの格も関係ありません。いつも通りの実力を発揮できるかどうかのメンタル勝負ですね。 入試なのでどうしてもプレッシャーに強い子or弱い子の差は出ます。六年後期のサピックスオープン合判で中学校会場受験すれば会場のアウェイ感はある程度克服できますが、同じ教室に知り合いがいないと心細くなる寂しがり屋の対策は、他塾の模試に積極的に参加して免疫をつけるとか、同じ日にネット出願して近い受験番号を取るぐらいしか方法がないです。(出願が校舎受付だった頃はママ同士で待ち合わせして一緒に並んだり

  • 2022年

    「笑ってはいけない」がない大晦日、GACKTが格付けされない正月。コロナ休校に伴う冬季休暇短縮日程に詰め込む形で元旦返上(SAPIX史上初)で行われた正月特訓に冬期講習と慌ただしかった昨年度とは打って変わって、今回の年末年始は帰省に御節にお雑煮にと正月らしい正月を過ごせました。明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 久々にのんびりまったり正月を過ごせましたが、学校の課題が多いのでノー勉強日は大晦日と元日だけ。毎日小一時間は机に向かっています。なお、一番苦労している課題は「縄跳び」です。息子はペーパーテスト特化型キッズなので、芸術や実技は苦労してます。(通知表も

  • 冬の課題とZ会模試

    答案返却、成績個票、通知表、そして束の間の冬期休暇。二週間弱の短い冬休みにも関わらず、課題はたっぷり出されました。 また、一月の入試休み明けにZ会アドバンストという実力テストがあるらしく、その対策テキスト的なものも持って帰ってきました。高校生になったら河合塾や駿台の模試を学校で実施すると記載がありましたが、中学生の間にも外部模試があるのは初耳。これはシラバスにも載ってない。 * Z会テスト、調べました。 中学・高校アドバンスト - 先生・企業向け教育ソリューション Z会ソリューションズが実施する東大・京大・医学科をはじめとする難関大学に高い合格実績を持つ、中高一貫校・

  • 「二月の勝者」感想

    やっと期末試験が終わりました。今回の期末試験は「初日の科目が重いから」と初日対策は集中してやっていたものの、後半は軽いからと対策も程々に普通にゲームしてたけど大丈夫かしら。試験休暇は(点数が悪くて補習指名されない限りは)答案返却日のみ数日学校に行く感じらしい。 * ドラマ「二月の勝者」いい最終回でした。 ネット発表だと職員室はこんな感じなんだろうな。 息子はコロナ禍で入試激励を体験できなかった世代なので、激励ありの入試の光景を羨ましがって見ていました。あれがあるのとないのとで精神的にだいぶ違いますからね。当然たくさん関係者が来ている大手塾ほど有利。入試激励は一番最初にくる生徒よりも

  • 期末考査前学習

    期末考査が来週に迫ってきました。期末は中間より2科目増えて11科目。今回も試験対策よりも「提出物が大変」だそうで。 * 今回の期末試験で数学は体系数学1の範囲がほぼ終了、英語もニューホライズン1が終わります。「体系数学」は中高一貫校仕様に再編された教材なので単純比較はできませんが、中学一年生で習うべき内容は二学期までにほぼ終わり、三学期からは中学二年の内容に入ることになります。 この進度は他の中高一貫進学校と比べるとのんびりめかと思います。進度が控えめな一方、毎日宿題が出て添削されて返却される英語を筆頭に提出物が多く、英数の自習用問題集も定期考査の度に提出する必要があります。息子

  • 魔法の言葉

    気がつけばもう12月。短距離女王グランアレグリア、無敗の三冠馬コントレイルが引退、日本シリーズも終わっていました。 中学入試まであと二ヶ月。秋のヤマ場だった2回目の学校別オープンも終わり、残すテストはマンスリーと合判最終回だけ。いよいよラストスパートですね。体力的にも精神的にも苦しいのは11月まで。冬休みに入ればだいぶ楽になります。模試の空白期になるので成績で一喜一憂することも無くなり、親は出願手続き等で忙しくて心を病む時間的余裕すらなくなります。 やるべきことをやったら最後はメンタル勝負。過去の成績も学校別の判定も関係ない。たまたま絶好調 or たまたま不調で明暗がはっきり分かれ

  • 課金ゲームと給付金

    二月の勝者、子供も一緒に見ています。「フェニックス改めルトワックはこんな宮殿みたいな校舎じゃない」「机の間隔はもっと狭い」とツッコミを入れつつも「質問教室と授業後誘導はリアルだ」等、楽しんで見ています。すでに受験を終えていて当事者ではないので気楽に見られます。 中学受験は課金ゲーム! 「18歳以下への給付金に所得制限を付けるか」で自公が割れていますが、確かに給付金が出てもSAPIXと鉄緑会が吸い上げるだけかもしれませんが、中学受験する家庭=全てが裕福というわけではない(多かれ少なかれ生活費を削ってる)にも関わらず、児童手当が満額貰えなかったり高校無償化も所得制限で受けられなかっ

  • 渋谷幕張の対策

    昨日は渋幕の学校別SAPIXオープンでした。 渋幕は学校別以外(四谷大塚の合不合、サピックスの合判オープン等)にも校舎貸し出しを積極的に行う学校なので、この時期はたくさんの受験生予備軍とその保護者が校舎を訪れます。校舎貸し出し模試の前日は在校生に「机の脇の荷物をロッカーに入れる」ように指示があるそうです。 * さて、渋幕は4科目全てに於いてかなり癖のある出題をする学校です。そのため学校別対策はマストですが、SSの冠コースはなく、学校別オープンも年一回しか行われません。理科・社会の大問誘導型記述問題、国語の文学史・文豪の作品は「各家庭で対策、過去問を講師が採点、得たものを模試で試

  • 定期考査+全統中

    今日が二学期の中間考査最終日でした。 今回は試験対策よりも課題の消化(特に数量の連立方程式)が大変だったらしい。試験対策は地理と文法以外は軽く流せたとのこと。定期考査も3回目(夏休み課題テスト含めれば4回目)で対策に慣れてきたこともあり、時間対効果を考えてポイントを押さえて勉強しているようでした。 * 日曜日は東進主催の全国統一中学生テストがあります。四谷大塚が無料実施している全国統一小学生テストの中学生版で成績優秀者はiPadが貰えることも同じ。一方で紙質が悪かったり解答解説の冊子がもらえなかったり(web上で公開したものを各自確認)等、露骨なコスト削減臭がアレ。 中高一

  • 過去問は計画的に

    10月も後半に差し掛かり、だいぶ涼しくなってきました。二学期の中間テストまで一週間を切りましたが、コロナ感染爆発による夏休み延長、ワクチン接種休暇、研修旅行で授業がそれほど進まなかったからとのんびりモード。あまり対策してなかった夏期課題確認テストが抜群に良かったことが成功体験になってしまったかも。 * 受験生は4コーナーを回って最後の直線ですね。10月は模試も少なく、嵐の前の静けさ感があります。「親のメンタルクライシスの最初の波」と言われる模試ラッシュの11月=心臓破りの坂に向けて、この時期に頭を悩ませるのが過去問の進捗でしょうか。我が家もだいぶ振り回されました。 過去問は過

  • 英検と「二月の勝者」

    先週日曜は英検があったようです。英検は学校で推奨されても強制されるわけではないので、意欲のない子(我が家含む)は当然のようにスルー。そこは、実際に受験したクラスの友達に刺激を受けて「次は俺も受けたい」と自分から言い出すのを待っていたのですが、友人は「終わった英検よりも今週の研修旅行♪」と浮き足立っていて、そんな効果は得られなかった🥺 研修旅行が終われば中間試験一週間前になるので、英検の話題はあっという間に風化して行くのでしょう。結果発表の頃はまた盛り上がるのかしら。ガンガンに煽られて欲しい。周囲からの圧力がないと重い腰をあげない精神年齢=お子様なので。 * 明日(土曜夜)から「二

  • 学校行事とエッチな本

    ようやく緊急事態宣言が明けました。新規感染者数もだいぶ減っていい感じ。先月の文化祭は残念ながら完全非公開となってしまいましたが、今月の房総研修(泊まりがけ学年旅行)は問題なく実施できそうでよかった。昨年の小学校の修学旅行は中止になってしまったので、学校単位で行く泊まりがけ旅行は久々になります。寝相の悪さが露見しないことを祈るばかり🥺 * 学年旅行と言えば、私の母校では高校三年生の先輩が出発日早朝にエッチな本の差し入れするのがお約束だったのですが、渋幕の先輩・後輩の間柄は運動会がある開成ほど濃密ではない(春のスポーツフェスティバルも学年別の開催でした)ので、そんな不埒な儀式は行わ

  • 開成OBの総理大臣誕生へ

    「岸田氏は二位で決選投票に行ければ逆転濃厚」という下馬評も、まさかの1回目1位通過で決選投票は大楽勝でした。河野票が直前でだいぶ流れた印象。票読みは難しい。特に今回は多くの派閥が自主投票でしたからね。投票で恩を売って人事で見返りが欲しい、自分の力を誇示したい、キャスティングボードを握りたい、勝ち馬に乗って総選挙で生き残りたい。色々な思惑が渦巻く政治の世界。「投票算」のような簡単なモデルでは説明できません。 岸田文雄氏は開成高校卒。初めての開成卒の総理大臣ということになります。昨年はOBの矢作芳人氏が三冠馬の調教師になりました。開成は大物輩出が続きます。

  • 模試の呼吸

    秋分の日も過ぎて九月もあとわずか。六年生はSS特訓が3回終わって初めての学校別、合格力判定と経験して疲れが出てくる時期でしょうか。 * 初めての学校別サピックスオープンは如何でしたか。過去問を始めたばかりなら対策が間に合っていなくて当然ですので、判定は気にする必要はありません。初回はタイムマネジメント(50)、答案作成(30)、居場所確認(20)ぐらいのイメージ。11月でも居場所確認のウエイトは半分ぐらい。 また、学校別の模試は塾同士のプライドの張り合いもあり、本番よりも難しく作る傾向があるため平均点が非常に低くなりがち。本番は仕上がっている者同士の点取りゲームになるので全く違う

  • 中学生の模試

    新型iPhone発表、最上位機種の値段19万円が日本人の平均月給の六割だなんだと世間を騒がせていますが、SAPIXの六年生夏期講習と比べると安いと感じてしまう壊れた金銭感覚がなかなか抜けません。やはり中学受験は贅沢品よな。中高一貫私立に行けば、出費はあと六年間続きますし。 * 息子の学校では文化祭が終わり今週の火曜から授業再開、ようやく二学期がスタートしました。二学期開始早々、月初に実施した夏休み課題確認テストの答案返却で友人たちと点数比べて勝った負けたと一喜一憂してる様子。競争大好きな子ばかり集まってるから仕方ない。幼少期をSAPIXで過ごすと立派な戦闘民族に育ちます。 中学に

  • 文化祭前日

    明日から文化祭。早くから「一般公開なし」は決まっていましたが、保護者の入場もだめになり完全非公開となってしまいました。こんな御時世なので仕方ないか。 ここ数年の中学受験ブームで来場者の多くを受験生親子が占めるようになり、文化祭は学校説明会を兼ねた位置付けになりました。嘗てのような学生特有の内輪ウケしか考えてない企画は消えて対外的な見え方を意識した大人な催しに変貌しましたが、原則非公開が主流にになると「自分達が楽しむこと」にプライオリティを置いた催しに回帰していくかもしれませんね。 * 二学期の授業はまだ始まりませんが、息子は文化祭準備で毎日登校してます。授業がなくて宿題もない、

  • 政局

    ガースー自民党総裁選立候補断念。現役首相の突然の白旗で立候補ラッシュになっており、俄然盛り上がってきました。最有力と言われる岸田文雄さんは開成高校のOB。開成のOBには三冠馬の調教師はいますが、首相経験者はまだいません。滅多にないチャンスなので頑張って欲しいね。 * 菅義偉首相は解散権を使わず(使えず)、自民党総裁選後に任期満了総選挙が濃厚になりました。因みに日本国憲法下で衆議院を解散せず任期満了による総選挙は今回で二度目(前回は三木武夫)と大変レアなものです。大日本帝国憲法では何回かあります。 日本国憲法下では、衆議院解散による総選挙は、衆議院解散の日から40日以内に総選

  • 夏休み最終日

    長い夏休みが明けて明日から二学期開始。初っ端の課題確認テストを終えたら文化祭に向けて一直線だったはずが、首都圏感染者急増の余波で夏休みが延長されてしまいました。但し、課題確認テストは予定通り実施、休暇延長はその後らしい。 延長された期間は新たな追加課題が出るのか、それとも完全なフリーなのか。我が家は数学特待以外は塾なしなので、長期休暇に入ると日々の宿題が消えて途端に手持ち無沙汰になります。英検や漢検に向けて準備する意欲的な子でもないので、またしばらくだらけ切った生活が続くのか。 * 夏休み延長は秋に各種イベントを控えた中高生にとっては嬉しさ半減ですが、中学受験生にとっては強

  • 典型問題のすゝめ

    六年生はカキシで志望校に特化した問題にたくさん触れて気分が高まり、「よっしゃ!有名中はもう卒業!志望校の過去問やるべ!」と盛り上がりたくなる時期かと思いますが、夏期休暇の目標は志望校対策ではなく、入試の典型問題を瞬殺できる基礎体力を付けることです。カキシよりも夏期講習の総復習の方がずっと大切。夏休みのフィナーレを飾る夏期講習マンスリー実力テストの対策を疎かにしないように頑張ってください。 このテストは範囲なし実力テストを謳っていますが、算数は夏期講習で全範囲を底上げする形でやっているので実質復習テストになります。範囲ありテストのつもりでしっかり復習しましょう。「今回は実力テストだか

  • 合判の試験会場

    デルタ蔓延で感染者数増加が止まりません。デルタは小中学生でも容赦無く感染するので、部活動や夏期講習でもクラスターが発生しています。夏期休暇が明けたら怖いですね。本人が仮に無症状だとしても、それを家庭に持ち帰ればワクチンガードが一番手薄で重症化率が最も高い40〜50台の親世代を直撃するわけですから。 こんな状況ですが、昨年のような全国一斉休校はしないで判断は各自治体に委ねられるようです。過去問消化とSS特訓が始まるクソ忙しい秋以降に休校になれば受験生には強烈な追い風だよなと思ったり思わなかったり。進学塾は昨年オンライン設備を整えているので問題ないしね。秋以降の模試が自宅受験になって正

  • 中一の夏期休暇

    中学一年生の夏休みは暇です。塾に通ってない子は(学校で行う文化祭準備と部活動を除けば)夏休みの課題ぐらいしかやることがありません。その課題も英数社以外はそれほど分量があるわけでもなく。基礎英語も八月は前期の復習なので新規単元なし。学校と夏期講習、有名中の両立が求められた昨年の地獄は何だったんだ。 昨年大活躍したプリンター兼A3コピー機もすっかり出番がなくなり部屋の隅で埃を被ってます。昨年あるはずだったオリンピックが今年開催されていたり、何だか変な感じ。因みに我が家の五輪は開会式に豊島岡女子の合唱部が出てきた場面が一番盛り上がりました。メダル報道を見てSAPIXのテストで獲得した金メ

  • 期末成績と通知表

    期末試験が終わって一週間も経たないうちに答案は全て返却されて、恒例の個別成績表も配布されました。二週間以上かかった中間考査とは段違いのスピード決着。 度数分布表を見てわかったこと。 ・平均点は低下 :内容が難しくなったから ・標準偏差は拡大:上位と下位の格差は拡大 期末成績 かなり良い出来だった中間考査よりは少し下がった感じ。とはいえ、悪かった科目でも平均点は取れているので悲観する成績ではありません。数学特待以外はノー課金ですが、互角以上に戦えているようです。 今回ちゃんと対策した理科は上がって、手を抜いた社会は下がりました。SAPIX時代は理社は得点源でしたが、中学校では

  • 試験休み期間

    期末考査が終わりました。手応えが"終わった"科目もあったようで、そう甘くないですね。主にアウトプット用の教材が配布されていない教科に苦労している様子。市販の教科書準拠の問題集で使えそうなものがないか本屋に探しに行かせるか。 定期考査は一夜漬けでもいいので、フラットな姿勢で全科目を頑張ることが大事。最終目標を大学受験だけに据えると受験科目以外も勉強しないといけない定期考査は一見コスパが悪く見えますし、実際、高校生になったら入試科目に使う/使わないで多くの生徒が対策に濃淡つけ始めます。しかし、目標がまだ先の中学生からこんな合理的思考をしていたら勿体ないよね。 全科目を頑張れる時期はそ

  • 勉強する習慣

    期末試験は本日で終了。日々の積み重ねがモノを言う数学と英語は直前期は調整だけで済むのでむしろ楽みたいですが、生物、地理歴史、国語知識の暗記科目はどうしても一夜漬けっぽくなるので、試験期間とその前の一週間だけは小六のマンスリー前ぐらい勉強することになります。 中学受験が終われば遊んで暮らせるなんて幻想。中高一貫進学校では高校受験がなくてもそれなりの勉強量が要求されます。 * これは大学でも同じで、特に東大を目指すのであれば、二年夏の進学振分けが教養科目の点数順で決まる(最初の一年半は教養課程で、専門的な内容は二年夏の進学振分け後になります)ので、狭き門の入試を突破しても受験勉強が

  • 期末考査直前期

    夏至が過ぎ、宝塚記念も終わり、六月も今日で最終日。期末考査まで一週間前を切りました。ドラマ「ドラゴン桜」に感化されて遠い未来の東大受験を考えるよりも、まずは目先の期末考査に全力で取り組んで欲しい。期末考査は科目数が増える(11科目)こともあり、中間考査以上に事前のプラニングが大切になります。行き当たりばったりではいけません。 * 中間考査は全体的によくできていましたが、「中学受験では得意科目だったから」と対策を最小限にした理科A(生物)B(地学)の得点がイマイチ伸びなかったことは反省していました。「理科もまじめに対策する、代わりにSAPIXで既習の日本史は手を抜く」が期末の作戦だ

  • 中間考査の成績

    中間考査の答案はすでに返却されていて素点は把握しています。最重点科目の数学・英語は90点オーバー、他科目も(苦手の文学を除けば)概ね85点前後と大きく崩れた科目はなく、まずは順調でした。授業は理解できているようです。もし躓いてる科目があれば「スタディサプリでフォロー」も選択肢にありましたが、まだ大丈夫そうかな。 さて、素点そのものは満足のいくものでしたが、平均点がざっくりしかわからなかったり、学年内での位置も不明でした。この前の水曜日にようやく個別成績表が配布されました。しかし、配布されたのは各科目の五点刻み度数分布表だけで、個人順位の記載はなし。 ・各科目の度数分布:得点の該当

  • 全国統一中学生テスト (5/30)

    中間試験終了直後の5月末に受験してきました。四谷大塚が実施していた全国統一小学生テスト(別名iPad模試)の中学生版。高校受験を控えているわけではないので「あまり意味ないよな」と思いつつも、東進の数学特待生は「全学年統一部門」での受験義務があるので、まあ仕方なく。 【公式】 全国統一中学生テスト(模試)|予備校・大学受験の東進 中学生全学年対象。問題は学年別。高校入試・大学入試を目指す全国の中学生が挑戦する全国統一中学生テスト(模試)に無料招待。 www.toitsutest-chugaku.com 「全学年統一部門」 !? 全学年統一部門

  • 中間考査が終了

    中間考査が終わり、日本ダービーも終わり、緊急事態宣言は・・・未だ終わりませんが、もう六月。1学期も後半に突入しました。初めての中間考査を経験して、考査中は試験勉強に集中〜試験最終日に友達と遊びに行く等、だいぶ中学生らしい緩急をつけた生活リズムになってきた感じ。 中間考査の試験範囲は5月3週目までの学習内容全て。とはいえ、最初の一週間はガイダンスだったし、途中ゴールデンウイークも挟まっていたので対象となる授業は実質1ヶ月程度と散々慣れ親しんだマンスリーテストとほぼ同程度の分量。中学受験の知識では足りない英語、世界史と世界地理は集中して潰したようですが、他科目はそれほど負荷はなかった

  • 校風ギャップ

    連休中の宿題になっていた校歌の歌詞暗記、音楽の時間にペーパーテストがあったらしい。渋幕は校歌をペーパーテストで覚えさせるのですね。 私の母校は入学式翌日、まだ何も教えられていない状態で体育館に集められてメガホン持った高校三年生に囲まれて「校歌、なんで覚えてねーんだ」「高三舐めてるのか」と理不尽な仕打ちを受けながら覚えさせられたものでした。学校によって差があるんだな。これが文化、これが校風。 * さて、初めての中間考査まで約一週間になりました。長い期間かけて数科目ずつ行うテスト形式は初めてですが、いわゆる範囲あり試験はSAPIXのマンスリーテストで死ぬほどトレーニングしてきたので

  • 幻のGS特訓

    昨年度はコロナで中止でした。後輩の激励という口実で授業への参加を企んでいた今年度も直前に緊急事態宣言が出たことで白紙撤回。LINEではカキシで押しかける方向に調整中らしい。ホントGSには縁がない世代だなぁ。 そもそも、息子は激励がどんなものかをよくわかっていません。というのも、昨年はあんな状況だったので、息子の世代は先輩の激励を受けた経験がないから。サピに行きたがっているのも後輩のためというよりも「自分が授業に参加したい」が本音っぽい。(かつては既卒も一緒に演習して授業点を競う形式がスタンダードでしたが、最近の激励事情は私も知りません。) * 六年生の皆さん、GS特訓は如何でし

  • 男女共学の通学事情

    どこかの革命家じゃないので、息子は毎日楽しそうに中学校に通っています。毎日友人との「おはよう・おやすみ」LINEを欠かさず、朝は女子と駅で待ち合わせして一緒に通学してやがる。羨ま・・けしからん。私の時代は異性に電話番号を聞くのは「あなたに興味があります」と同義で非常にハードルが高かったし、たとえ電話番号を入手できても電話したらお父様が出るリスクがあったから気軽に電話できなかったんだぞ。羨ま・・けしらかん。 自分と同じ学校に行かすのも浪漫がありますが、別の学校に行ったら行ったで「自分がもしこの学校に行っていたら…」のifストーリーを味わえる、2度目の青春を追体験できるから悪くない。前

  • 緊急事態宣言 3rd

    三度目の緊急事態宣言が出て、幅広い業種に休業要請+酒類提供禁止(令和の禁酒令)+20時以降は街灯以外消灯(令和の灯火管制)と戦時中みたいになってしまいましたが、学校は一律休校にはならず、学習塾も休業要請の対象からは外れているので、GS特訓は無事に行われそうですね。 ただ、卒業生ウェルカムの空気ではなくなってしまうでしょう。みんなでGS特訓に遊びに行くとOB, OGが盛り上がっていたのですが、雲行きが怪しくなってきました。連休中の唯一のお楽しみイベントだったのですが・・・まあ仕方ないか。 * 基礎英語4月号、完走しました。今週は再放送ウィークになっているので新規放送はお休みです。

  • 1週間経過して

    中学校の授業が本格的に始まってほぼ一週間。まずは授業の復習と宿題、生活リズムを掴むための一週間になりました。毎日電車通学の疲れがどれぐらい出るのかも未知数。夕食後に聞いていた基礎英語を朝の通学前の時間帯にするか夕方のままで行くかも流動的。まだ探り探りですね。 授業は副教材、自作プリントが多く、すでに小テストもあったようです。内容はまだ難しくないので全然平気とのこと。一方、女子のLINE速度には案の定ついて行けず、早くも「通知オフ」にした様子(笑) * 数学の先取り学習は、一旦ペースダウンしています。学校のリズムを掴むまでは徐行運転で。勉強の優先順位は中学校の宿題>基礎英語1>先

  • 入学式とシラバス

    金曜日は私は仕事だったので入学式はママに一緒に行ってもらいました。この日は式典とクラス分け発表、記念撮影、学生証の交付等。 土曜日の教科書配布とガイダンス、翌週月曜日のオリエンテーションを経て、火曜日から本格的に授業開始になるようです。渋幕名物の分厚いシラバスも配られました。どの学年で何を学ぶかが詳細に書かれています。高校生になったら大学受験対策もしっかりやってくれるので心強い。「塾いらず」と言われるのもわかります。 * キャンパスではサピで同じ校舎だった友達と久々に再開したり、クラス分け名簿で知り合いの名前を見つけたり。「鶏頭牛後の鶏になればいい」的な思い上がった考えがなかっ

  • 中学入学式

    待ちに待った中学校生活が始まります😃 にほんブログ村に参加しています。

  • 春の休息

    入学式まであと数日。長期休暇継続中。相変わらずのんびり過ごしています。こんなご時世なので泊まり掛けの旅行は行けていませんが、日帰りのお出かけは何回かできました。中学校が始まったら土曜も授業があるし、家族で旅行する機会はどんどんなくなっていくのでしょう。寂しい。 ▼中学受験が終わったなと感じる瞬間 ・仕事後のお迎え業務がなくなった ・土日に息子が家にいる ・SAPIXからの自動引き落としメールが来ない ▼中学生になったんだなと感じる瞬間 ・学校の制服が届いた ・子供用ICカードが利用できなくなっていた! My Suica(記名式)・Suicaカードの購入

  • 週末のNN模試

    週末は第1回NN模試なのですね。我が家も昨年参加予定でしたが、コロナで中止になりました。SAPIX生は上半期は暇ですので、興味があれば受験してみるといいと思います。無料ですし。秋にそっくり模試が少ない渋谷幕張のオープンは、特に貴重な練習機会になるはずです。また、あまり声を大にして言えませんが、申し込みだけして欠席しても問題冊子は貰えます。 本日19時まで受付しています。 【早稲アカ】NN志望校別コース 志望校別オープン模試 オープン模試・テスト 小学5年生(新小学6年生)対象「NN志望校別コース 志望校別オープン模試」。 www.waseda-ac.co.

  • 卒業式を終えて

    小学校の卒業式が終わり、SAPIXからの最後のお土産デイリーエクササイズも終わり、本日から新年度の基礎英語が始まりました。小学生に区切りがついて、いよいよ中学生へと踏み出した感じ。外もすっかり暖かくなりました。春ですね。桜も満開です。下の世代は春期講習真っ只中でしょうか。昨年は春休みが梅雨まで続く非常事態だったなと懐かしく思ったり。 次の目標(大学受験)はだいぶ先なので、この春休みはリラックスして過ごせています。数学の先取りは自分で映像授業を見て進めていているので、親の出番は証明問題の添削ぐらいになりました。こうしてだんだんと手を離れていくのでしょう。 ●小学校の卒業式 ま

  • 東進の数学特待生選抜試験

    というわけで、選抜試験を受けてきました。>2月某日 選抜試験に臨む前に算数の最低限の勘は取り戻しておきたかったので、リハビリも兼ねて休講中の前期にマイページで配布されるも印刷しただけで手付かずになっていた「数学特別演習」を試験前の数日間、1日1セットずつ解きました。易しめな未知の問題でウォーミングアップのつもり。 結果は「合格」でした。難易度は同教材よりも少し難しいレベルだったそうです。単科の思考力よりは易しかったらしい。 問題は回収されるので息子の記憶ベースですが、試験問題は「算数の思考力を問う問題」大問8個構成、大問1個につきB4の解答用紙(縦)を1枚使用、

  • 中学入学準備 #3 (数学)

    三年間SAPIXで猛勉強して、そこから東大目指してさらに六年間鉄緑会漬けでは中高一貫校に進学した意味がないので、中学生の間は塾には行かずに部活や学校行事を存分に楽しみなさい、勉強は学校の授業にしっかり取り組みなさい(KPIは定期考査とする)が我が家の基本方針でした。 しかし、「サピがないと暇すぎる」息子の不満と「得意の理数系は伸ばしたい」親の意向が合致したので、数学だけは先取りさせることにしました。英語は基礎英語と中学校に全てお任せします。 さて、数学だけ先取りするにしても、中高一貫校の生徒に特化した有名老舗塾は新宿〜渋谷圏内ばかりで渋幕から学校帰りに行くには不便すぎ

  • 最後のランドセル

    小学校の卒業式がもう間近に迫ってきました。ランドセルを背負うのもあと少し。コロナ禍で修学旅行も運動会も音楽会も中止になり思い出を作れなかった最終学年もいよいよフィナーレ。夏期講習中の学校授業は「マジで邪魔!」と感じていましたが、いざ終わるとなると寂しいものですね。心理的リアクタンス発動しまくりの三月、皆さま如何お過ごしでしょうか。 * 昨日の記事の補足を少し。 当時の中学受験事情は(モラルハザード含めて)そりゃもう壮絶なものでしたが、入試問題のレベルそのものは現在の方が圧倒的に難しいです。典型問題は既に研究し尽くされて、勉強方法も体系化、洗練化されました。中学

  • 教育虐待と親の狂気

    医学部受験で9年浪人 〝教育虐待〟の果てに… 母殺害の裁判で浮かび上がった親子の実態(47NEWS) - Yahoo!ニュース 医者になるよう強く要望した母親を殺害し、遺体を損壊、遺棄した長女の裁判があった。9年間の浪人生活を送り、母の異常な干渉で news.yahoo.co.jp 殺人は絶対悪ですが、少し同情してしまいますね。そして、受験生父母がドキッとする事件でもあります。(自戒も込めて) 「教育虐待」って親の「狂気」の行き着く先ですからね。 中学受験は親の占めるウエイトが大学受験とは比較にならないぐらい大きいので、いつ自分の熱意

  • 中学入学準備 #2 (英語)

    皆さま、サピ教材の断捨離は進んでいますでしょうか。我が家は模試成績表や卒業記念品、賞状、メダル以外は処分する方向でしたが、三年間の思い出がたくさん詰まった教材をなかなか捨てられずにいます。魂込めて勉強した証だから。もはやアルバムみたいな存在だから。 ターゲット層が狭すぎて再利用が難しい志望校別テキストと違って、理科社会のインプット用教材はオールマイティに使えそうなので、アメリカ在住の従兄弟にあげます。交換条件で英語を教えてもらおう。 ●英語の学習準備 英語は大学入試の最重要科目の一つで、グローバル社会で生きていくための必須スキルでもあります。私が大学受験でもっとも苦労した

  • 中学入学準備 #1 (スマホ)

    まずはスマホの準備でしょうか。 息子はサピに行き始めた時からずっとスマホを使っていたので、基本的には現状維持。本体はそのまま、SIMを格安データプランから通話もできるキャリアに変更するぐらいかな。中学校は土曜日も半ドンで授業があって家にいない時間が増えるので、通信量上限は大きめにしないと不便かもしれません。毎月20ギガ使えて値段も安いAhamoを考えています。 小学生のスマホ利用に関しては、機能制限可、GPS追跡できて安心、格安SIMを使えばキッズ携帯よりリーズナブル、周りの子はキッズ携帯やガラケーが多かったのでLINE応酬で時間を浪費することもなく、デメリットは特にありませんで

  • SAPIX校舎別実績

    SAPIXの校舎別実績が配布されたと風の噂で聞いたので、サピシ台紙交換ついでに校舎まで出向いてチラシを貰ってきました。 息子はチラシの人数を見て、誰が合格したのか予想しています。同じクラスの子と連絡先交換をしていないので全く情報が得られず、仲間がどこに進学するのか不明のまま。ボリュームゾーンがどこに行ったかわからないと「文化祭に遊びに行けないじゃないか」とブーブー言ってます。春の保護者会で見せるクラス別の進学先リスト、当事者の私たちにも見せて欲しい。 * サピクサーを見ると校舎間でだいぶ差が出てますね。結果が良かった校舎に素材がいい子がたまたま集まっていたのか、そういう素材が集

  • 東大合格者ランキング

    ネットニュースはじめ、各所で高校別東大合格者数ランキングが話題になっています。この時期の恒例行事ですね。トップ層が国立医学部志向を強める時代の東大合格者数にどこまで意味があるのか疑問だし、東大合格者数が高校の格付を決めるわけではありませんが、酒の肴にはなります。 なお、筑駒は即日発表に興味がないのかだいぶ遅れて公表するので、3位以下は順位が1つ下がると思っておきましょう。 2021年 東京大学 合格者ランキング【合格数順】 インターエデュ 母校は何位? 東京大学への合格者数を速報値として高校別に掲載! www.inter-edu.com

  • 東大合格発表

    掲示板に合格者の名前が実名で張り出されていて、それを「サンデー毎日」が全部載せて発売、その号だけめちゃくちゃ売れるという大らかな時代がありました。東大が合格者実名公表を辞めた後も中学受験塾はしばらく生徒の実名入りで広告出していました。小学校名も併記した上で。それが今ではマンスリーの順位表でさえも名前非公表。カルチャーショックでした。 ●合格者平均・最高点・最低点 文系で一番合格最低点が低いのは文科一類なんですね。現在は官僚も法曹界も不人気だからかな。理系は理科三類(医学部)は異次元なので、中学1年から鉄緑会で鍛えてください。理科一類、理科二類なら高校から通塾すれば十分間

  • 中学受験を振り返る #8 (教材整理)

    受験が終わってほぼ1ヶ月。息子は毎日「暇だ暇だ」と連呼しながらゲームに明け暮れています。渋幕は入学前の事前課題がないので本当にやる事がない。「未消化のプリントを解いてサピの先生に採点させに行こうかな」と言うぐらいにやる事がない。(嫌がらせはやめましょう) 1月は毎日12時間は勉強していました。単純計算で月間360時間。 2月は月間20時間ぐらいです・・・笑 #8-1 平常テキストの整理 最初は誰もが穴あけしてキレイにファイリングしようと試みるのですが、絶対にやらなくなります。断言します。教材整理はいかに手を抜いて続けられるかがポイント。持続可能性が最優先事項になります。

  • 中学受験を振り返る #7-2 (模試)

    後編は学校別そっくり系について。 学校別サピックスオープン 6年秋に1回もしくは2回行われます。その学校の出題に似せて作られた実質予想問題で、本番とほぼ同じ母集団を集めて行われる業界最大規模のそっくり系模試。渋谷渋谷、聖光学院、渋谷幕張、豊島岡女子は本番と同じ会場で試験を受けることができます。それ以外はサピックスの校舎受験が基本。学校別は開催される校舎が限定的なので、普段通っている校舎以外に出向くこともあります。 昨年はこの1回目が前年度と一字一句変わらない手抜き出題で物議を醸しました。2回目は新作でしたが、年1回実施の学校は結局新作なし。わざわざ別課金しておいてどうなの、と今

  • 中学受験を振り返る #7-1 (模試)

    6年夏まではマンスリーテストをペースメーカーにして試験範囲をしっかり復習してください。毎週の復習と時間差復習(マンスリー対策)との二重螺旋で知識と解法が定着します。テスト前に一度仕上げれば、テスト後に忘れても大丈夫。忘却曲線に沿って繰り返し学習していくSAPIXのスパイラルカリキュラムが威力を発揮しますので。 範囲なし組分けテスト対策は、理社コアプラスや漢字、言葉ナビぐらいで構いません。「今までの全テキスト見直すぞ」とイキって対策を始めると、ペースが乱れて毎週の復習が疎かになってしまいます。組分けテストと同じ月に実施される範囲あり復習テストの方が重要。大切なのは二重螺旋の復習を怠ら

  • 中学受験を振り返る #6 (6年生後期)

    秋からは志望校(2月1日校)に完全特化したSS特訓が始まります。これを落とし込んだらグラフが突き抜けました。とんでもねーな。 2月1日校対策はSS特訓本科、冬期講習、正月特訓に任せるとして、1日校以外は土特や補講で対策してくれる校舎もあります。息子の校舎では男子は筑駒や渋幕の対策がありました。女子は豊島岡だったかな。こうなると「土特は優先度が低い」なんて言ってられません。プチSSだからね。 復習量も授業時間に比例して増えます。これに加えて隙間時間に志望校の過去問をやらなければなりません。日曜が全部潰れたことでそもそも隙間時間などないのですが、そんなの知ったことじゃない。過去

  • 中学受験を振り返る #5 (6年生夏期)

    受験の天王山とも言われる夏期講習。昨年は小テストなし、1コマ90分のコロナ短縮版になりました。従来の予定では1コマ100分が3コマというハードな日程で毎日行われます。90分と100分は全然違います。100分はSS単科講座と同じと言えば、その大変さが伝わるでしょうか。 夏期講習は算数と国語は毎日、理科と社会は隔日で行われます。2日間の合計点でブロック内昇降を行うのが通例。ブロックを越える例も一部ではあったそうです。クラス落ちしたくなければ勉強するしかないということです。そして、復習は翌日の午前中までに完結しないといけません。 2021世代は「夏期講習中にも学校がある」

  • 中学受験を振り返る #4 (6年生前半)

    六年生から土特が始まりますが、平常授業は80分に短縮されて週2日に減ります。火木はサピが21時までになるので、放課後学校から直行だと体力的に少しキツい(お腹が空く)かもしれません。帰宅後に夕食と風呂になるので、必然的に就寝時間が遅くなります。 算数はA、B授業の境界が曖昧になります。校舎によってはデイリーチェックを授業前テストの時間で終わらせて授業では入試問題演習をやったり、最高峰特訓や最難関中プリントをやったりと色々。前学年までの「B授業→A授業の2週間で仕上げる」スタイルではなくなるので、1週間完結のつもりで気合を入れてやりましょう。難度はそれほどでもないはずです。 社

  • 中学受験を振り返る #3 (5年生)

    5年生になると通塾日が月水金と週3日に増えます。基本的には4年生までの学習法の踏襲で良いですが、ボリュームが4年対比1.5倍になりますので、週間のリズムをしっかり掴みましょう。大切なのは通塾日直後の火木土、通塾日前日の日火木の使い方。特に火曜木曜は前日の科目の復習と翌日の科目の仕上げの両方を求められますので、時間を効率的に使ってください。 * 算数はデイリーサポートというテキストが中心になり、難易度も上がります。問題量もかなり増えますが、テキストが二冊に分かれていた4年までよりは学習しやすくなります。アプローチは授業で扱った部分の直しだけで良いので、後半のA授業の部分と実戦編

  • 中学受験を振り返る #2 (4年生)

    最初はそんなに難しい内容はやりません。通塾も週2回計六時間なので負担も少なく、スイミングや英会話などの習い事と両立できるレベルです。 この時期は ①塾に通うことに慣れること ②ノートを取る癖をつけること ③復習のリズムを掴むこと ③復習は超短期(1週間単位)と短期(1ヶ月単位)を意識してやるといいでしょう。超短期の目標は翌週のデイリーチェックで合格点を取れるようにすること、短期の目標はマンスリーテストで以下同文。保護者会でも言われると思いますが、しばらくは範囲なしの組分けテストよりもマンスリーテストの方が大切。マンスリーが悪い=純粋に勉強量不足。範囲ありテストは努力が成果に結び

  • 中学受験を振り返る #1 (入塾時期)

    今まで自身の受験、弟の受験(サポート役)、生徒の受験(講師の立場)と経験してきましたが、息子の受験(親の立場)はまた全然違いました。下の子がいればこの経験を活かせるのですが、残念ながら一人っ子なので、ブログで紡ぐことしかできない。誰かが活かしてくれたら嬉しい。 #1 入塾時期について SAPIXは低学年科と高学年科に明確に分かれていて、講師は基本的に持ち上がりません。受験指導が始まるのは新4年生から。3年生までは「塾に慣れる」「勉強は楽しい」を学ぶ場所。テキストナンバー01から始まる新4年2月に入塾すれば足ります。4年生春期講習からでも全然遅くありませんが、入室テストに理科と

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、黒ひげさんをフォローしませんか?

ハンドル名
黒ひげさん
ブログタイトル
サラブレッドの挑戦 2021年中学受験
フォロー
サラブレッドの挑戦 2021年中学受験

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用