大阪北部にある小さなweb studioが綴る中国関連豆知識ブログ。中国語ホームページを作る上での注意点、訪日中国人観光客のためのインバウンド対策(メニュー、問診票作り)、中国のSNSなど。
訪日中国人観光客が増えてきたことで、文化の違いによるマナーに戸惑ったり、 対応にお困りの方も多いかと思います。マナーを守ってほしい場所では、注意を記したポスターやパンフレットで積極的な説明や案内を行うことが大切です。シーンに合わせた中国語表記の注意喚起ポスターを作成しました。
中国人観光客は日本語で使われている漢字の多くを知っているものの、やはり『言葉の壁』が少なからず存在します。日本語が羅列されたメニューしか用意できていないと、それだけで客足が遠のいてしまう可能性があります。中国語のメニューを用意することは、集客力をアップさせるのに重要な役割を果たしてくれます。今回は薬味・調味料についてまとめています。
中国人インバウンド観光客集客とSNS活用は切っても切れない関係です。中国の特殊なインターネット事情と、独自SNSを紹介します。
美容院で使われる接客とメニューの中国語(簡体字・中国大陸編)をご紹介します。
美容院で使われる接客とメニューの中国語(繁体字・台湾編)をご紹介します。
「ブログリーダー」を活用して、kinakowebstudioさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。