硫黄岳 こまくさ登りの様子はこちら硫黄岳 登頂 夏沢峠でたまたま出合った女子2人と、励ましながら最後の100mを昇り切り、頂に到達、やったね〜。おめでとう...
メルセデス-AMG GT 24 冬支度 スタッドレスタイヤ交換
メルセデス AMG GT 2016 冬型の気圧配置が続くようなった。日本海側では降雪の便りも出てきていて、我が家のクルマたちも冬支度を始まる。この日のポカ...
東山植物園東山動物園 遠出ばかりしていないで、時には地元を散策するのもいいだろうと、地下鉄に乗って駅みっつ先の東山公園にやってきた。この日は秋らしい天候の...
地域タグ:千種区
御殿場 乙女峠時之栖より たまにしかお目にかかれない「名古屋人」には、富士山は憧れのお山。天気予報を確認しつつ、今年最後の山登りに出かけた。早朝出発のため...
地域タグ:御殿場市
TOYOTA SAI G 5 大原三千院 実光院 蓮華寺 京都御所 圓光寺
TOYOTA SAI G 2009京都 大原 昨年の今頃、京都禅寺の雲龍図を求めて探検したが、東福寺を代表する「紅葉」が素晴らしかった。これを求めて、再び...
鈴鹿稜線縦走路 猫岳朝明渓谷駐車場 7:00 2000m級のお山たちは、すっかり冬支度が始まっている。近郊のお山たちも、早くしないと紅葉終わっちゃうよ、と...
RZ250改 23 2/2 御嶽山 二本木の湯 手打ち蕎麦高山寿美久
RZ250改 1981年しらびそ高原 10:10 日の出前から、自宅を出発して予定通りの時間でしらびそ高原までくることができた。南アルプスのお山とバイクを...
RZ250改 1981年名古屋IC 5:25 中央構造線のR152は、小生の大好きな道。昨年も紅葉の時期にXS1100Sでぐるっと巡ってきた。そう、今年も...
恵那山 神坂峠恵那山 次女もばあさんも付き合ってくれない秋晴れの休日。かみさんに声を掛けたら、紅葉もいいわねえ〜、なんてノリで二人で出かけることになった。...
「ブログリーダー」を活用して、akane8150さんをフォローしませんか?
硫黄岳 こまくさ登りの様子はこちら硫黄岳 登頂 夏沢峠でたまたま出合った女子2人と、励ましながら最後の100mを昇り切り、頂に到達、やったね〜。おめでとう...
夏沢峠からの北八ヶ岳俯瞰桜平登山駐車場 (中) 6:26 昨年の蓼科山に続き、八ヶ岳にやってきた。今回は南八ヶ岳の北端、硫黄岳に挑戦、相方は「Hさん」にお...
ケッタマシーン 7月中旬に「山行」の予定あり、このところすっかりと「怠けて」いたので、ちょいと運動しようと、近所の「超〜低山」を探検しに出かけた。車でもよ...
メッサーシュミット KR200 ドイツ 1955トヨタ博物館 クルマ館 3F クルマ館の中央にある吹き抜けで、3Fに上がる。2Fが1950年ま...
ヂューセンバーグ モデル J アメリカ 1929 トイレが無事に設置できた後、ポッカリ時間が空いたので、「避暑」がてら、トヨタ博物館に行ってみ...
He ハインケル 70G-1 ICM 模型店の店先で、見慣れないパッケージの美しい楕円翼の飛行機が目にとまった。ドイツ、ハインケルの輸送機で、国内メーカー...
大名古屋ビルヂング 2003年に新たな戸建てに住み替えて、20年以上が経った。すでに、あちこち修繕などの手入れが入っている。今回は、トイレの水漏れがあり、...
GL1200+東海サイドカー 1986ささしまライブ交差点 8:55 この時期、家族や小生の周りの人たちが楽しみにしているのが、「渥美のメロン」。温室メロ...
名古屋能楽堂Candlelightコンサート 久石譲の音楽の世界 次女からの提案で、家族で弦楽四重奏を聴きに出かけることになった。開宴まで姉妹はお買い物と...
福井県道34号 松ヶ谷宝慶寺大野線 10:59 池田町の名勝地を訪ねたら、お次は大野の町へ山越え。分岐の交差点には、交通整理人が在駐して物々しい。池田町か...
池田町 梅田氏庭園 福井県池田町の「梅田氏庭園」を見学に、冠山を乗り越えて、バイクでやってきた。林道の峠越えじゃなくて、高規なトンネルを使ったので、ずいぶ...
揖斐川町 ヤマハ XS1100S 1983 分水嶺の向こう、日本海側の福井県池田町で、年に2度ほどしか公開されない名勝庭園の催し物があり、小生のお休みと合...
SSBN ホテル級 K-19 1/350 ズベズダ プラモの題材で、潜水艦は小生の好きなジャンル。この先、作る予定の「1/144」や「1/72...
愛知県知立市 知立神社 花しょうぶ祭り知立公園(西公園) ちょっと前に、知立市 無量壽寺に「かきつばた祭り」に足を運んだ際、お次は「花しょうぶ...
三重県いなべ市 藤原岳ヤマハ XS1100S 1983 天候に恵まれず?、あまりバイクに乗れていない。乗り物は、「乗ってやって」なんぼだと思う小生には、な...
トヨタ スプリンター トレノ AE86 2ドア前回はこちら 妹が2代目に選んだ初めての新車マイカーが、AE86。これまた2ドア、GTグレード、5速MTと小...
知立市 無量壽寺(むりょうじゅじ) かきつばた史跡八橋 かきつばた まつり バイクで出かけるには、雨雲レーダーが気になる日、愛知県知立市のかきつばたを見に...
HONDA シビック RS 1/24 ハセガワ オレンジまぶしいシビックは、妹の初めてのクルマ。幼稚園の先生になった妹が、マイカーを買うことに...
洲本城趾前日はこちら 朝がやってきました。ヒノキ風呂のついたお部屋だったんで、ヒノキの香りに包まれて、朝風呂を味わう。女子軍団も仲良く入ったようで、お見せ...
あわじ花さじき GWの後半、5/4から1泊で家族旅行にでかけてきた。信州や紀伊、北陸方面は、よく出かけてきたので、家族があまり訪ねたことのない「淡路島」を...
黒部ダム関電トンネル電気バス 扇沢駅 10:48 戸隠からの岐路、黒部に寄ってきた。大町温泉郷を通り抜け、高原の林の中を高度をあげて、扇沢駅に...
戸隠西岳と鏡池奥社入口から 奥社〜鏡池、中社へ戸隠神社 奥社 大鳥居 11:48 さてさて、先が楽しみな奥社の大鳥居から、戸隠五社の〆たる九頭龍...
戸隠神社 火之御子社一の鳥居から奥社入口まで飯縄山登山者駐車場 7:30 秘境「切明温泉」への道中で、3年前にGLサイドカーで戸隠は訪れていた。その時知っ...
TOYOTA SAI G 2009長野善光寺表参道 5:45 前述の「戸隠五社・戸隠古道」に挑んだその日の朝に、時間を巻き戻し。有効に一日を使うために、名...
ミライソウチ フィラエクリエーターズ マーケット 名古屋 2024.6 雨の週末、予定無しの家族は、「クリエーターズ マーケット 名古屋」に行ってみた。ご...
伊吹山からの雲海 YAMAHA XS1100S 1983 梅雨の合間は、バイク乗りにとっては、がまんがまん。だから、前から整備したかった「こまごま」とし...
RZ250改 1981伊賀コリドールロード前半はこちら後半の前半 伊賀コリドールロードをめぐるツーリングの後半戦。分岐部が多くて、ナビの地点登録が足りなく...
RZ250改 1981名阪国道 前々から気になっていたドライブルートが、三重県伊賀市の「伊賀コリドールロード」。自治体が企画、発信した周回型の観光?道路。...
ロッテ ブラック ブラック タブレット タバコをやめてからかもしれないが、日常生活の中でも、運転中でも、「シャキッと」したいとき、眠気さましのガムやキャン...
YAMAHA XS1100S 1983 RZのオイルポンプを交換したのは4年前。以来、300kmも走れば、2stオイルの警告灯がつくようになってしまった...
ヤマハ MT-01 OS 2008 このところ、ぐっとMT-01のお出かけ機会が減っている。手元にきて10年、年間1万キロペースだったのが、...
五宝滝 岐阜県 八百津町五宝滝公園 駐車場 「インスタ映え」のおかげで、これまで衆目を集めなかった観光スポットが陽の目を見ることって、いっぱいあると思う。...
日本自動車博物館 石川 小松市 加賀温泉郷の近く、R8から少し入った市街地に、煉瓦造りの三階建ての洋館があり、ゴールデンウイークのロングツーリングの際に、...
HONDA GL1200 アスペンケード 1986 + 東海サイドカーこれまではこちら野沢温泉 桐屋旅館 17:13 3泊4日、最後のお宿は、野沢溫泉の桐...
HONDA GL1200 アスペンケード 1986 + 東海サイドカーDay2は こちら小川溫泉元湯ホテルおがわ 7:05 ツーリング3日目の朝、今日も雨...
HONDA GL1200 アスペンケード 1986 + 東海サイドカーDay1はこちら 何度も湯を楽しんで、楽しみにしていた法師の1泊もおしまい。いつもな...
HONDA GL1200 アスペンケード 1986 + 東海サイドカー名古屋高速道路 6:50 年に1,2回の楽しみなロングツーリングに出立。1週間ほど休...
BMW 840i EXCLUSIVE M SPORT 2022 共働きしていると、休みを合わせて家族旅行となれば、大型連休などのカレンダー通りの休みを活用...
奈良 曽爾村 屏風岩公苑屏風岩 名古屋の桜が散った後、楽しみにしているのが奈良県曽爾村の屏風岩公苑のヤマザクラだ。今年も見頃と情報を得て、名古屋から2時...
ヤマハ MT-01 OS 2008 針テラス 10:15 お休みの金曜日 天気予報は悲しいくらい「よい」とのこと、こんな日にバイクに...