chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
F タロウ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/07

arrow_drop_down
  • 腐葉土の作り方!3パターンを紹介

    今回はタイトルの通りに腐葉土の3パターン作り方を紹介していこうと思います。 目次 必要なもの パターン1:山型 パターン2:地中型 パターン3:ビニール袋、バケツ型 最後に 必要なもの ・広葉樹の落ち葉(必須) ・米ぬか(任意) ・畑の土(任意) ・パターンごとに必要なもの パターン1:山型 新しく必要なものはビニールシートなどの水がしみ込まないものです。 作り方は下から落ち葉、米ぬか、畑の土、表面が濡れる程度の水、落ち葉・・・と繰り返していきます。 2週間に1回、1ヶ月に1回定期的に混ぜてください。 腐葉土は微生物の分解する力を借りて作るものです。 微生物の活動が活発になればなるほど発酵を促…

  • 有機肥料と化学肥料の違い

    肥料にはいろいろ種類があり大まかに区別すると有機肥料と化学肥料に分かれます。今回はそれぞれの違いをまとめました。短いのですぐに読めます。 有機肥料 ・長所 ・短所 化学肥料 ・長所 ・短所 最後に 有機肥料 有機肥料とは米ぬかや油粕などの植物性、鳥や牛糞、魚粉、カキ殻などの動物性の自然由来のものを原料にした肥料のこと ・長所 ・土壌にゆっくりと分解されるため野菜に負担がかからない。 ・銅、亜鉛などの植物の微量必須要素の給源として期待できる ・微生物(分解者)のえさとなるため微生物の量が増え、土壌が改善されるメリットがある。 ・短所 ・微生物(分解者)の協力を求めるため肥料の調整が難しい ・即効…

  • 庭で家庭菜園するための必需品7選、便利品6選

    前回こちらの記事を書いたので、見てなければお読みください。 meganenineteen.hatenablog.com 今回は庭で家庭菜園するのに必要なもの便利なものを紹介していきたいと思います。 目次 ・必需品7選 1、スコップ 2、ジョウロ 3、バケツ 4、移動ごて 5、クラフトハサミ 6、肥料 7、石灰 ・便利品7選 1、草刈り鎌 2、支柱 3、紐 4、手袋 5、防虫ネット 6、農薬 6、工具箱 ・私個人のおすすめ【堆肥・バーク肥料】 ・おわり ・必需品7選 最低限こちらをそろえられれば大方不自由はないと思います。 1、スコップ プランター栽培の時はシャベルでも平気でしたが今回は庭で家庭…

  • プランター栽培に必需品6選・便利品6選

    前回初心者におすすめの家庭菜園を記述しました。 meganenineteen.hatenablog.com もし見てなければこちらをお読みいただけたら幸いです。 今回はタイトル通り必需品、便利品をおすすめしたいと思います。 目次 ・必需品7選 1、プランター 2、ジョウロ 3、バケツ 4、シャベル 5、園芸用ハサミ 6、培養土 7、肥料 ・あると便利6選 1、土入れ 2、イボ支柱 3、紐 4、手袋 5、農薬 6、工具箱 ・まとめ ・必需品7選 1、プランター 形に指定などはありませんが長方形のプラスチックプランターが無難でしょう。 大根などの地中で大きくなる野菜を育てる時には深型のプランターを…

  • 初心者におすすめの家庭菜園

    目次 1,家庭菜園には大きく分けて3つある 2,プランター栽培 2-1,メリット 2-2,デメリット 2-3,向いている人 3、庭の一部を畑に変える 3-1、メリット 3-2、デメリット 3-3、向いている人 4、私個人のおすすめ 1,家庭菜園には大きく分けて3つある 家庭菜園にはプランター栽培、庭の一部を畑に変える、畑を借りる、3パターンがあります。 初心者におすすめ、一般的なのはプランター栽培、庭の一部を畑に変えることがです。 畑を借りる場合は少し慣れている人でも失敗することもあるので初心者にはおすすめはできません。 2,プランター栽培 2-1,メリット ・初期費用が安くて済む ・場所を取…

  • 家庭で作れてしまう肥料【腐葉土】

    家庭菜園、ガーデニングには欠かせない肥料は自分で簡単に作れてしまうんです。 自分で作れる肥料とは? 初めに・腐葉土とは? 腐葉土と堆肥の違い 腐葉土の作り方 ①枯れ葉を集める ②腐葉土用の容器の用意 ③発酵するものを容器に投入 ④発酵中の管理 ⑤ 2か月ほど③④を繰り返す 自分で作れる肥料とは? 初心者にも簡単に作れる肥料は腐葉土です。 初めに・腐葉土とは? 腐葉土は名前の通り落ち葉・枯れ葉が土にたまり発酵、腐敗してできる上がる土です。 特徴は水を保つための保水性、無駄な水をなくすための排水性に優れていることです。 植物性の肥料で化学肥料とは違い即効性はないが、長期的に効果が見込めます。 腐葉…

  • 集中力をサポートする食べ物

    今回は食べ物について記述していこうと思います。 ブドウ糖を含んだ食べ物 1,片手間に食べられるもの 1-1、ナッツ類 メリット ・脳の神経伝達を活性化させる栄養素「レシチン」が含まれており、集中力、記憶力っを高める。 ・腹持ちがよく、血糖値が緩やかに上がるため眠くなりにくい。 1-2、チョコレート メリット ・チョコレートにはブドウ糖が含まれていることで有名ですが、他にもビタミン、ミネラルがバランスよく含まれており、脳だけでなく体にも必要なエネルギーを補給することができる。 ・チョコレートの甘みや香りによるリラックス効果が期待できる。 デメリット ・食べ過ぎてしまうと血糖値が急激に上がり眠くな…

  • 集中力を高める、維持する方法

    集中したいのに集中できないってことありませんか? 例えば、テスト勉強、受験勉強、仕事、宿題など、色々と集中を求められることが日常に溢れています。 今回は原因と改善のやり方を記述していきたいと思います。 集中できない、すぐに途切れる原因とは? ①関心ごとが他にあり、今や取り組んでることよりも興味がある。 →関心ごとがあるなら早急に終わらせよう ②やっている作業に慣れた、飽きた。 →慣れたのなら別のことを、飽きたのならやり方を変えてみよう ③危機感がない。 →危機感が持てないのならゴールを逆算していって具体化をしよう ④単純に疲れている →休めるなら休もう。休むことが難しいのならリフレッシュを。心…

  • 特に思うことはなく

    手術後1日目の写真です。見た目痛々しいですが、痛みはなく平和でした。 医者から言われたのは「清潔に保ってください。」と当たり前のことでした。 再発云々言われないってことは手術の出来に自信があるってことでいいんでしょうか、そう考えると少し気が楽になります。 私が陥入爪の状態になったのは中学1年生の時でした。理由は野球のスパイクの圧迫が原因だったと考えています。 陥入爪になった時点でやめておけば少しは症状は楽になったと思いますが、その時の私はどうせすぐに治ると考え、そのまま野球を続けていました。 そのまま続け、進級し立場を持ってしまい、やめるにやめられない状態に陥ってしまいました。 3年生の頃は何…

  • 陥入爪の手術を受けてきた

    3月24日午前中に陥入爪の手術を受けてきました。何よりも麻酔が痛かった…… ・陥入爪の概要 ・陥入爪の原因 ・陥入爪の症状 ・手術の種類と私が受けた手術 陥入爪の概要 マイナーな病気だと思うので説明しますと、文字通り爪で起こるものです。足の発症が大半だと思います。巻き爪等が原因で爪横の肉に爪の一部が食い込み炎症が起こります。炎症が起こると肉芽と呼ばれるものができていき、大きくなればなるほど化膿し悪化していると思います。 陥入爪の原因 陥入爪の主な原因としては爪の切りすぎ(深爪)、もともとの爪の形つま先を圧迫するような靴の利用、スポーツなどが理由に挙げられます。簡単に発症しますが直すには時間と…

  • 初めまして

    4月から大学生になるものです。そこでの出来事や今までの経験を書いていこうと思います。 簡単な私のプロフィール ・2002年2月4日に生まれ ・小学校時代いじめを受ける ・高校で何もすることはなく、大学に行くために勉強をし偏差値を32から57まで上げ、実力相応大学と滑り止めをうけるが順調に滑り続け結局滑り止めに行くことに。 ・落ち込んで、その大学で頑張ろうと思い、打ち込めることを模索中←今ここ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、F タロウさんをフォローしませんか?

ハンドル名
F タロウさん
ブログタイトル
何かの棚
フォロー
何かの棚

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用