ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
すっかり冬 2023.1030
秋の花コスモスは咲き誇っているが、朝晩はかなり寒い。早いもので、明後日から11月。つまり、あと2ヶ月で今年が終わる。今年は特に慌ただしく終わってしまいそうだ中盤あたりから、コロナ発症、肺がん再発、定位放射線治療…願わくば、このまま静かに年が暮れてほしいものだ
2023/10/30 11:38
放射線治療1ヶ月後の診察 2023.1025
放射線治療1ヶ月後の放射線科の診察だった。診察前にレントゲンを撮り終わり診察は1時半の予定だったが、30分早く放射線科の受付に着いた。放射線科のH医師も早く来られて、1時から診察が始まった。呼吸器外科や消化器内科で長時間待たされるのとは大違い。治療が終わって1ヶ
2023/10/24 21:45
砥峰高原のススキ 2023.1023
兵庫県神河町にある砥峰高原へ~先週末、関西のススキの名所、砥峰高原へ行った。標高800~900mとあって冬!雨がパラパラ、寒さと風が半端なかった持参したダウンジャケットやパーカーを重ね着し、いざススキ高原へ日に照らされ光ったススキを撮りたかったので、太陽が顔
2023/10/23 18:03
呼吸器外科診察日 2023.1018
今日は放射線治療後の呼吸器外科の診察だった。いつもは診察前にCTを撮っているので、その説明を聞いていたが、それはなかった。今回外科手術を受けていないので、主治医だけど直接的な担当医ではない的なニュアンスだった。何気によそよそしく…今後は放射線科がメインに診
2023/10/18 16:26
3年半ぶりの旅行 能登へ③ 2023.1012
3日目寺町寺院群~西茶屋町~武家屋敷~兼六園周辺のレトロ建築~尾山神社~21世紀美術館~帰路へ金沢の街を探索しようと、電動自転車を借りてうろうろ…(そういえば前日の夜に食べたおでん、とても美味しかった)妙立寺(忍者寺)は人が多くて、内部の見学はパス。外人さん
2023/10/12 18:50
3年半ぶりの旅行 能登へ② 2023.1011
2日目輪島~千枚田~禄剛埼灯台~青の灯台(ランプの宿)~見附島~金沢泊能登の海岸線の風は半端なく吹き付けるぜひとも来てみたかった輪島、朝市の終わり頃に行ったのでひっそりしていた。禄剛埼灯台へは長い階段を上らなければならず、息切れに苦しんだ半年ほど前から踵痛
2023/10/11 10:45
3年半ぶりの旅行 能登へ① 2023.1010
コロナ禍から不安でできなかったが、3年半ぶりの旅行。2泊3日で能登一周してきた。1日目千里浜~気比神社~妙成寺~巌門~やせの断崖~ツインブリッジのと~羽咋市泊日本海の波は荒く、楽しみにしていた千里浜なぎさドライブウェイは通行止め残念ながら妙成寺の五重塔は改修
2023/10/10 13:16
1日遅れの中秋の名月 2023.1001
昨夜は1日遅れの中秋の名月一昨日の中秋の名月はとても明るく白く光を放っていたが、昨夜の月はオレンジ色私としてはこのオレンジ色のほうが中秋の名月らしいと感じる昨夜のオレンジ色の月を19時ごろ帰宅時に見つけ、家に戻りあわてて写真を撮った。持っている一眼レフはそこ
2023/10/01 12:10
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、かがみニャンさんをフォローしませんか?