chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しょーたこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/05

arrow_drop_down
  • 【サッカー観戦の楽しみ方】No.33 小さな意識の違いから大きなゴールが生まれる

    Jリーグも10節が終わり、勝ち点差が広がってきました。 昨年王者の川崎フロンターレや、名古屋グランパスは好調をキープしています。 >>結果を予想して楽しく観戦【スポーツくじ TOTO】 2年目の金子選手を擁するコンサドーレ札幌や、スーパー高校生の中野選手を擁するサガン鳥栖も好試合が多く、目が離せません。 そんななか、今回は第11節から注目プレーを取り上げていきたいと思います。 ☆今週のピックアッププレー☆ 【横浜FM vs 横浜FC】 マルコス ジュニオール選手のコーナーキックからオナイウ 阿道の3得点目〔2:10〕 今回は横浜FCに5-0で大勝した横浜FMの3点目に注目しました。 右サイドか…

  • 【サッカー観戦の楽しみ方】No.32 コーナーキックからたまたまゴールは生まれない

    3月末から4月にかけて、待ちに待った日本代表戦が開催されています。 実に1年以上ぶりの国際マッチということで、A代表とU24代表ともにどんなメンバーが選出されるか楽しみでした。 コロナの影響等で海外組から召集されない選手もいて少し残念ですが、国内組から初召集されているメンバーもいました。 >>結果を予想して楽しく観戦【スポーツくじ TOTO】 U24日本代表はU24アルゼンチン代表と3/26、3/29の中2日で2連戦。 1勝1敗という結果でした。 南米王者で東京オリンピック優勝候補と対等以上に渡り合っていたと思います。 攻撃陣はタレント揃い。 三苫選手、久保選手、三好選手。 相手はどこから攻め…

  • 【サッカー観戦の楽しみ方】No.31 実は難しい、技術が詰まったミドルシュート

    J1リーグは週末と水曜日の週2開催。 さらにシーズン途中からアジアクラブNo.1を決めるAFCチャンピオンズリーグが始まります。 各チーム過密スケジュールになること間違いなしの中で、勝利を勝ち取るために全メンバー総力戦で試合に挑んでいます。 シーズン5節が終わり、各チームの補強の成果が見えてくるころだと思います。 順位変動に注目です。 >>結果を予想して楽しく観戦【スポーツくじ TOTO】 そんな中、第5節でもビックプレーが生まれました。 一目ですごいとわかるプレーですが、技術的にどうすごいのかを取り上げていきたいと思います。 ☆今週のピックアッププレー☆ 【セレッソ大阪 vs 大分トリニータ…

  • 【サッカー観戦の楽しみ方】No.30 決定機を演出する戦力『声』のちから

    2月26日にJ1リーグが開幕し、3月6日に第2節が行われました。 セレッソ大阪の西尾選手やコンサドーレ札幌の菅野選手が顔面ブロックを見せるなど、気迫溢れるプレーが連発していました。 見ごたえ十分。Jリーグは面白いです。 >>結果を予想して楽しく観戦【スポーツくじ TOTO】 セレッソ大阪の大久保選手は自身初の開幕3連発4得点で絶好調。 衰えるどころか、得点感覚が研ぎ澄まされています。 得点後に若いチームメイトと笑顔を見せながら抱き合っているシーンをみると、 チームの雰囲気の良さがうかがえます。 今回は、週末土曜日に行われたJ1リーグ第2節から注目プレーを紹介したいと思います。 ☆今週のピックア…

  • 【サッカー観戦の楽しみ方】No.29 審判の采配が及ぼす影響

    FUJI XEROX SUPER CUP 2021(富士ゼロックススーパーカップ)が2/20に開催されました。 昨年のJリーグ1位の川崎フロンターレと2位のガンバ大阪の対戦となりました。 結果は川崎フロンターレが勝利。昨年の勢いそのままで見事な試合運びだったと思います。 >>結果はこちら【公式】FUJI XEROX SUPER CUP 2021 名古屋グランパスから移籍したシミッチ選手は昨年出場機会が少なかったですが、川崎で先発を果たし、中村選手や守田選手の抜けた穴を埋めれていました。 これからが楽しみです。 >>サッカー観戦をより面白く【スポーツくじ TOTO】 激しい打ち合いとなりましたが…

  • 【サッカー観戦の楽しみ方】No.28 試合前にグランドに水をまく理由

    昨シーズンぶっちぎりで優勝した川崎フロンターレですが、ACLとリーグ戦の過密スケジュールを見据えてしっかりと補強しています。 中盤では中村憲剛選手と守田英正選手が抜けましたが、名古屋グランパスからシミッチ選手を補強しています。 個人的に来シーズン注目している小塚和季選手も新たに加わりました。 大島選手、田中選手、脇坂選手がいるなかポジション争いが激戦ですが、どんなプレーを見せてくれるのか楽しみです。 >>今から【スカパー!】でおうち観戦の準備! 今回は、ホームでの戦いが有利になる理由について解説してきたいと思います。 ホーム&アウェー サポーターの応援 ピッチコンディションが勝敗を分ける 最後…

  • 【サッカー観戦の楽しみ方】No.27 シュート数よりも気にしたい注目データ

    最近は「データサッカー」と言われるように、試合データの活用の仕方が勝敗を左右するようになりました。 高校サッカー決勝戦で山梨学園の監督が耳にイヤホンをつけ、コーチから情報を聞いていたシーンは印象的です。 よく見るデータといえば、シュート数やコーナーキック数、フリーキック数などですが、それ以外にも細かいデータがたくさんあります。 最近ではプレーヤー個人のデータを取る技術が急速に発展しています。 ダッシュした回数(スプリント数)、プレーエリアの分布、ボールタッチ回数などなど。 あげるとキリがありません。 その中でも特に注目したいデータがあります。 それが、各選手の『走行距離』です。 そこで今回は、…

  • 【サッカー観戦の楽しみ方】No.26 キーパーがもらってうれしいバックパスとは?

    全国高校サッカー選手権が閉幕して間もないですが、高校サッカーの新シーズンはもう動き出しています。 各都道府県では、新チームでの初めての大会である「新人選手権大会」、通称「新人戦」が始まっています。 全国高校サッカー選手権で準優勝だった青森山田高校は見事優勝、 優勝した山梨学院高校は難なく勝ち上がっています。 高校生の新シーズンが始まっているこの時期から、サッカー観戦を始めようとしている人に向けて、今回は意外と知られていないサッカーのルールについて紹介していきたいと思います。 >>サッカーの入門マンガ「DAYS」 バックパス サッカーを観ていると観戦をしているとよく味方選手がゴールキーパーにパス…

  • 【サッカー観戦の楽しみ方】No.25 高校サッカーから学ぶFWのスキル

    高校サッカーの決勝戦は手に汗握る熱戦でした。 延長戦でも決着がつかずPK戦までもつれ込み、見事山梨学院高校が優勝しました。 今大会では決勝戦が間違いなくベストゲームでした。 青森山田と山梨学院の選手のなかには中学の所属チームが同じ選手もいて、お互い褒め称えながら試合している姿にも感動しました。 高校サッカーではこれまでにたくさんの有名選手を輩出してきました。 今回はそのなかでも「マジ半端ないって」で有名な超高校生級ストライカー、鹿児島城西高校出身の大迫勇也選手を例に、FWで重要なスキルについて触れていきたいと思います。 >>サッカーの入門マンガ「DAYS」 FWの重要な技術 ポストプレー 大迫…

  • 【サッカーの豆知識】No.24 選手が試合前に審判にチェックされるコト

    今回はサッカーの豆知識を紹介していこうと思います。 サッカーには「競技者の用具」といって、試合をするときに身につけないといけないモノが協議規則で決められています。 >>協議規則 | 日本サッカー協会 選手は試合前に審判にこの「競技者の用具」をチェックされます。 >>漫画で楽しくサッカーを学ぶ【GIANT KILLING】 チェックされる用具 すね当て(レガース) スパイク 試合前にチェックされること 最後に。。。 チェックされる用具 すね当て(レガース) 競技規則のなかに「すね当て(レガース)」というものがあります。 その名の通りに「すね」に「当て」る道具で、足のすねが相手やボールと接触してと…

  • 【サッカー観戦の楽しみ方】No.23 じわじわと効いてくるFWの守備

    守備というのは相手にボールを奪われた瞬間から始まります。 ですので、相手ゴール近くでボールを奪われるとFWであっても守備をすることになります。 >>サッカーの入門マンガ「DAYS」 FWの守備が活きる場面は大きく2つあります。 相手DFがパス回しをしている場面 相手GKが足元でボールを保持している場面 相手DFがパス回しをしている場面 サッカーのフィールドは広いです。 縦90~120m、横45~90mと規定されています。 ワールドカップやオリンピックでは縦105m×横68mが採用されていて、日本ではこれを標準としています。 このフィールドに1チーム11人しかいないのですから、選手が連動して動か…

  • 【サッカー観戦の楽しみ方】No.22 高校サッカーで勝敗を左右する要素

    天皇杯は川崎フロンターレがガンバ大阪を下し見事優勝を果たしました。 年間を通してフロンターレの年になりました。 ところで、年末から始まった高校サッカーも終盤を迎えています。 新型コロナの影響で残りの試合が無観客になったのはかわいそうですが、選手たちには最後まで力を出し切ってほしいです。 DAYS(1) (講談社コミックス) [ 安田 剛士 ]価格: 495 円楽天で詳細を見る 今回は特に高校サッカーで勝敗を左右する「走力」について説明していきたいと思います。 走れるチームほど有利 高校サッカーでは、大会の規模が大きくなるほど試合時間が長くなる傾向があります。 一般的な地方の大会では、前半30分…

  • 【サッカー観戦の楽しみ方】No.21 強いチームほど意識している小さなこと

    天皇杯の決勝進出するチームが決まりました。 川崎フロンターレとガンバ大阪のJ1対決となりました。 準決勝では両チームとも盤石な戦いぶりでした。ボールを支配してチームの特徴を活かした攻撃を展開していました。 得点差以上に実力の違いがみられた試合だったと思います。 今回は、両チームが実践していた「選手間のコミュニケーション」について解説していこうと思います。 チーム力を高めるコミュニケーション サッカーは11人のチームスポーツなので、選手がコミュニケーションを取りながら一丸となって戦うことで、チーム力は格段に大きくなります。 コミュニケーションを取るためには声を出します。 そのほかには、身体を使っ…

  • 【サッカー観戦の楽しみ方】No.20 ゴールを決めるための秘訣

    Jリーグの最終節も終わり、川崎フロンターレの優勝で幕を閉じました。 ベストイレブンも過半数が川崎から選出されています。 今節はまさに川崎の独壇場でした。 得点王は柏レイソルのオルンガ選手が獲得しました。 圧倒的なパワーとアフリカ特有の手足の長さを活かしたプレーが目立っていたように思います。 オルンガ選手はさまざまなシュートを決めていますが、ゴールを量産できる選手には特に意識していることがあります。 >>漫画で楽しくサッカーを学ぶ【GIANT KILLING】 今回は、シュートするときに選手が意識していることについて説明していきたいと思います。 ゴールにパスする 選手がシュートするときは強いシュ…

  • 【サッカー観戦の楽しみ方】No.19 ゴールキックでパスを選択する理由

    J2、J3もいよいよ終盤戦。 昇格をめぐって熱い戦いが繰り広げられています。 勝ち点差が近いので最後まで目が離せません。どのチームが昇格するのか楽しみです。 >>漫画で楽しくサッカーを学ぶ【GIANT KILLING】 今回は、「ゴールキックでキーパーがパスを選択する理由」について説明していこうかと思います。 ボールを保持して確実に攻める ゴールキックはキーパーがボールをフリーで蹴ることができます。 一般的には、ボールを自陣のゴールから遠ざけて危険を回避するために大きくポーンと蹴ることが多いです。 しかし、最近の試合を観ているとゴールキックでキーパーが味方選手にパスをするシーンが多いように感じ…

  • 【サッカー観戦の楽しみ方】No.18 雨の日の観戦の楽しみ方

    やべっちFCが最終回を迎えてから2ヶ月。 DAZNで「やべっちスタジアム」が始まりました。 Jリーガーからのコメントの多さにびっくりです。やべっちがサッカー界から愛されているのがわかりますね。 これからどんな番組になっていくのか楽しみです。しっかりウォッチしていきたいと思います。 最近は晴天続きで少し外れてたテーマですが、今回は「雨の日の試合観戦の面白さ」について紹介していきたいと思います。 はっきりとしたレギュレーションは把握できていませんが、一般的には雷が鳴らない限りどんなに大雨でもサッカーの試合は行われることが多いと思います。 ごく稀にですが、特に海外でサッカーの試合中に選手が雷に打たれ…

  • 【サッカー観戦の楽しみ方】No.17 コーナーキックでの駆け引きと戦術

    改修工事を控える瑞穂スタジアムでの試合が残すところ2試合となった名古屋グランパスが大分トリニータと対戦しました。 名古屋グランパスは試合前まで3位で、2位のガンバ大阪との勝ち点は3差。なんとしても勝ち点3が欲しい試合でした。 ダントツで優勝した川崎フロンターレから勝ち点をもぎ取っている勢いのあるチーム同士の対戦なだけに、いい試合となりました。 >>サッカー観戦は【スカパー!】で 試合は両チームチャンスを作り出しましたが、結果は無得点でドロー。 グランパスは残りの試合でしっかりと勝ち点を積み上げ、2位を確保して天皇杯に出場したいところです。 両チームがいい試合を繰り広げるなかで、最近流行りの戦術…

  • 【サッカー観戦の楽しみ方】No.16 利き足ではないサイドでプレーする理由

    Jリーグ第31節では、大分トリニータが川崎フロンターレに勝利して、最短優勝が持ち越しとなりました。 22日の浦和レッズvsガンバ大阪の結果しだいでフロンターレの優勝が決まります。 前節では、川崎フロンターレの三苫薫選手が後半ロスタイムに自陣ペナルティエリア付近でボールを持ってから、ドリブルで相手ゴール前まで駆け上がり、見事なアシストを決めています。(5:35) このときに三苫選手は左サイドをドリブルで駆け上がっています。 右利きの三苫選手がなんで左サイドをドリブルで駆け上がったのか。 今回は利き足ではないサイドをドリブルする理由について解説していきたいと思います。 日本にとどまらず、各国のポジ…

  • 【サッカー観戦の楽しみ方】No.15 フリーキックで得点するための戦略

    川崎フロンターレの勢いが止まりません。 このままJ1史上最速のリーグ優勝を果たしてしまうかもしれません。 なんと言っても選手層が厚いですね。ベンチ入りしている選手の活躍が好調の要因になっていると思います。 そんな川崎フロンターレですが、30節の横浜FMとの神奈川ダービー戦で面白いフリーキック(FK)がありました。(1:25) 今回はこのFKの狙いについて解説していきたいと思います。 フリーキックに戦術はあるのか? フリーキックは大きな得点源となります。 日本では、中村俊輔選手や遠藤保仁選手がFKの名手として知られています。 ペナルティエリア周辺でFKを獲得するとさらに得点のチャンスが広がります…

  • 【No.14 サッカー観戦の楽しみ方】優勢なチームの見分け方

    日本代表のパナマ戦、見ごたえのある試合でした。 後半、相手に退場者が出たこともありますが、多様な攻撃がみられました。 得点にはつながりませんでしたが、決定的なシーンも数回ありました。 決定力の向上が今後の課題になりそうです。 >>【スカパー!】基本プランはTV3台まで追加料金なし 今回は、試合を優勢にすすめているチームの見分け方を解説していきたいと思います。 技術の進歩 最近では試合のデータも詳細に集計されるようになり、 シュート数、コーナーキック数、オフサイド数、走行距離などなど試合中に確認できるようになりました。 最新の設備では、VAR(Video Assistant Referee)判定…

  • 【サッカー観戦の楽しみ方】低身長FWが得点を量産できる理由

    11月13日のパナマ戦、17日のメキシコ戦の日本代表メンバーが発表されました。 選出されたメンバーはオール海外組です。 日本代表にもこの時代が来ましたね。日本サッカー全体のレベルがしっかり底上げできている証拠です。 >>サッカー観戦は【スカパー!】で 個人的にはDFの世代交代に注目しています。 ベテランの吉田選手や長友選手も選ばれていますが、富安選手や板倉選手や菅原選手の活躍が楽しみです。 今回は身長が低いFWが活躍できる理由について説明していきたいと思います。 いろいろなFWのタイプ FWは点を取ることが仕事ですが、点の取り方は多種多様です。たくさんのタイプがいます。 足が速い選手。身長が高…

  • 【サッカー観戦の楽しみ方】今シーズンの観戦をおススメする理由

    J1リーグでは川崎フロンターレが首位を独占しています。 大卒入団1年目の三苫薫選手は史上5人目の新人10ゴールを達成しています。 【怪物】三笘 薫 2020 - Crazy Skills - Mitoma Kaoru Kawasaki Frontale 変幻自在のドリブラー。注目したい選手No.1です。 シーズンもまだ残っているのでこれからの得点が楽しみです。 今回はこのコロナ禍だからこそ試合観戦に行くことをおススメする理由を紹介していきたいと思います。 >>サッカー観戦は【スカパー!】で 新しい試合観戦 スタジアムでの試合観戦は人数制限があるものの活気が戻ってきています。 先週末に観戦に行っ…

  • 【サッカー観戦の楽しみ方】上手い選手がベンチスタートの理由

    ヨーロッパで活躍する伊東純也選手が初めての退場処分となりました。 同じ日に行われた別の試合で久保建英選手もレッドカードをもらっています。 (後日、久保選手のレッドカードは誤審と判断させて取り消されました) 日本人2人が同じ日にレッドカードをもらうのは珍しいです。 それだけ海外で日本人が試合に出場して活躍しているということですね。 >>サッカー観戦は【スカパー!】で 今回は、スピードやテクニックに長けた選手がベンチスタートする理由について解説していきたいと思います。 スタメンは上手さだけでは決まらない? サッカーは11人のスポーツです。 野球、バスケットボール、バレーボールなど他のチームスポーツ…

  • 【サッカー観戦の楽しみ方】攻撃のときディフェンダーは何してる?

    日本代表の新10番の南野選手、久々のスタメン出場の久保選手、センターバックの定位置を獲得した富安選手。 日本代表は若返りに成功しているように思います。 森保監督が世代別の代表監督を兼任しているので、若くていい選手を発掘できているからかもしれません。 >>サッカー観戦は【スカパー!】で テレビで試合観戦しているとカメラはボールを追うので、ボールに関係していない選手たちの動きって気になりますよね。 そこで今回は、ディフェンダーに注目してみます。 味方チームが攻めているときにディフェンダーは何をしているのか、 について解説していきたいと思います。 ディフェンダーの大事な仕事 ディフェンダーはテレビに…

  • 【サッカー観戦の楽しみ方】プレーに余裕がある選手の共通点

    コロナ禍の影響で活動が滞っていた日本代表ですが、本日カメルーン戦、23日コートジボワール戦とようやく親善試合が観られそうです。 メンバーが大きく入れ替わり、若返りを図っている日本代表がどのような試合をするのかとても楽しみです。 >>【スカパー!】加入月は視聴料0円!加入料も不要! 今回はプレーに余裕がある選手の共通点について解説していこうと思います。 いい準備 いいプレーをするにはボールをもらう前のいい準備が必要です。 パスをもらう前に首を振って敵や味方の位置を把握して次のプレーをイメージする。 次のプレーがしやすい位置を探してポジションをとる。 ボールをもらう前の準備でボールを受けてからのプ…

  • 【サッカー観戦の楽しみ方】ストライカーはなぜドリブルを選択するのか

    ビジャレアルに移籍した久保建英選手はなかなか出場機会が得られていませんね。 しかし、出場すればしっかり結果を残しています。 是非レギュラーを獲得して、たくさんプレーする姿を見たいところです。 >>おうち観戦は【スカパー!】で 久保選手のようにドリブルで相手を抜き去ってゴールを決めるプレーってカッコいいですよね。 そこで今回は、ストライカーがドリブルを仕掛けるときの狙いについて紹介していきたいと思います。 ゴールするための選択肢 ストライカーの仕事は点を取ることです。 どんな手段を使ってでも(もちろんフェアプレーで)点を取らなければなりません。 得点を取るための手段にはいろいろあります。 そのと…

  • 【サッカー観戦の楽しみ方】パスが上手いチームと下手なチームの違い

    興國高校のサッカーは面白いです。 すばらしい監督のもとで世界基準の指導を受けているだけあります。 興國高校サッカー部の練習に潜入!-supported by Amino VITAL 試合が最大の練習。 同感です。 いいプレーがあったら全力で褒める。悪いプレーがあったら試合中など関係なく呼びつけて指導する。(その瞬間は11人対10人になりますがw) 監督がそれだけ真剣に向き合ってくれると選手からの信頼も厚くなりますね。 まさに相乗効果。 さて、今回は『パス回し』について解説していきたいと思います。 >>サッカー観戦は【スカパー!】で パス回しでなぜ差が生まれるのか でも少し触れていますが、サッカ…

  • 【サッカー観戦の楽しみ方】ヘディングの極意

    久保建英のビジャレアル移籍。 長友佑都のマルセイユ移籍。 メッシのバルセロナ残留。 欧州リーグの動きから目が離せません。 今回はヘディングについて説明していきたいと思います。 サッカーを見るのは好きだけどどこを見ればいいのか分からない、もっとサッカーの楽しみ方を知りたいという方にぜひ読んでいただきたいです。 >>サッカー観戦は【スカパー!】で ヘディング サッカーは手以外であればどこでボールを扱ってもOKです。 もちろん頭もOK。ヘディングは頭でボールを弾くプレーです。 ヘディングはいろいろなシーンでプレーの選択肢となります。 守りのときは、相手ゴールキックやロングキック、コーナーキックを弾き…

  • 【サッカー観戦が楽しくなる注目ポイント】ミドルシュートに隠された狙い

    ゴールの形はさまざまです。 ヘディング、ボレーシュート、ロングシュート、ダイレクトシュート、、、 そんな中でも今回はミドルシュートに注目していきたいと思います。 >>サッカー観戦は【スカパー!】で ミドルシュート ミドルシュートに明確な基準はないように思いますが、感覚としてはペナルティエリアの外くらいからのシュートだと思います。 ゴールにつながれば華々しいので、よく試合のハイライトとしてスポーツ番組で取り上げられています。 まっすぐ直線的なズドーンとしたシュートや、カーブをかけてコースを狙いすましたシュート、ボールの軌道が読みづらい無回転シュートなど、球種もさまざまです。 一般的に点取り屋はフ…

  • 【サッカー観戦が楽しくなる注目ポイント】くさびのパス

    今回は攻撃の定石、「くさびのパス」について紹介していきたいと思います。 >>サッカー観戦は【スカパー!】で 有効で効果的な攻撃として、これまでサイド攻撃を紹介してきました。 サイドから相手を崩していく攻撃があれば、中央から相手を崩していく攻撃もあります。 くさびのパス フィールドの中央というのは、相手がマークするこちらのフォワード選手とボールの位置が同一視野に入るので相手からすると守備がしやすいです。 必然的に相手の守りの陣形が堅くなるので、この厚い守備を崩していくのが重要なポイントになります。 「くさびのパス」というのはペナルティエリア付近中央にいる味方フォワードにパスすることを言います。そ…

  • 【サッカー観戦が楽しくなる注目ポイント】パス回しの狙い

    サッカーは野球やバスケットボールなどと比べて得点シーンが少なく、1点を争います。 そのため、ゴール前の迫力があるシーンが少なくパスを回しているシーンが多いです。 サッカー観戦がつまらないという人は、このだらだらとしたメリハリない試合展開が理由となっていることも多いのではないでしょうか。 しかし、いっけん意味がないようなパス回しですが、実はその裏にはしっかりと狙いがあります。 今回は、パス回しの意味や狙いについて紹介したいと思います。 >>サッカー観戦は【スカパー!】で パス回しの狙い パス回しにはたくさんの狙いがありますが、主には次のようになります。 チーム全体で攻撃の態勢を整える 攻撃の基点…

  • 【サッカー観戦が楽しくなる注目ポイント】サイド攻撃が多い理由

    今回もサッカーがあまり分からない人向けにサッカー観戦が楽しくなるポイントを紹介していきたいと思います。 サッカーには戦術がたくさんあります。 監督が思い描く理想像を実現するために戦術を練ります。 選手の能力を最大限活かすことができる戦術を練ります。 そんな中でも最近では、サイド攻撃を戦術の中心とするチームが多いです。 今回はサイド攻撃を戦術とする理由について説明していきたいと思います。 >>サッカー観戦は【スカパー!】で サイド攻撃とは サイド攻撃とはその名の通り、右サイトもしくは左サイドから攻撃することを言います。 ドリブル突破する場合もありますし、パスで崩す場合もあります。 サイドから攻撃…

  • 【サッカー観戦が楽しくなる注目ポイント】ディフェンスの優先順位

    今回はサッカーの基礎知識を紹介していきたいと思います。 >>サッカー観戦は【スカパー!】で こんな人に是非読んでもらいたいです。 サッカーをあまり知らない ディフェンスって見ていて面白くない ディフェンダーの上手い下手が分からない サッカーにはプレーの優先準備があります。 攻撃の場合はゴールを奪うためにシュートを狙うことがどのプレーよりも優先されます。 ディフェンスにも守備の優先順位というものがあります。 攻撃に比べてディフェンスは地味なので、サッカーをあまり知らない人はどこを見ていいかわからない、見ていても面白くないことが多いと思います。 どんなプレーができる選手が上手いと言われるのか。 今…

  • 【フォワード編】友達にちょっと自慢できるサッカー観戦の楽しみ方

    今回は「フォワード」の見どころを紹介していきたいと思います。 >>サッカー観戦は【スカパー!】で フォワード フォワードはサッカーの醍醐味、ゴールを奪うポジションです。 「ストライカー」とも言われますね。 どのポジションよりも注目されて、どのポジションよりも華やかなポジションです。 サッカーがあまり詳しくない人でも知っている選手も多いのではないでしょうか。 日本代表では、「まじ半端ないって」で有名な大迫勇也選手、岡崎慎司選手、大久保嘉人選手などがフォワードとして活躍しています。 フォワードはとにかく点を決めてナンボです。 足でも頭でも最後は体でゴールにボールを押し込む泥臭さも時には必要です。 …

  • 【トップ下編】友達にちょっと自慢できるサッカー観戦の楽しみ方

    今回は「トップ下」の見どころを紹介していきたいと思います。 >>サッカー観戦は【スカパー!】で トップ下 トップ下はフォワードとボランチの間のポジションです。 攻撃の起点となることから司令塔と言われています。 ボールコントロールが上手くテクニックがある選手やパスが上手い選手が多いです。 トップ下は「バイタルエリア」と言われる相手ペナルティーエリア付近で決定的な仕事をすることが求められます。 チャンスメイクして得点に絡んでいるか、がいい選手かどうかを見極めるポイントになります。 具体的な仕事として、 フォワードにラストパスを出したり、ドリブルでゴールに迫ります。 チームによってはトップ下がフォワ…

  • 【サイドアタッカー編】友達にちょっと自慢できるサッカー観戦の楽しみ方

    マジョルカの久保建英選手がレバンテ戦で今季4ゴール目を決めていますね。 久保選手は活躍しない試合がないです。毎試合の結果が楽しみです。 >>サッカー観戦は【スカパー!】で ゴールシーンもさることながら、久保選手といえばサイドのドリブル突破が魅力的ですよね。 【日本のメッシ】久保建英の異次元すぎるテクニック50連発!! そこで今回は「サイドアタッカー」の見どころを紹介していきたいと思います。 サイドアタッカー サイドアタッカーは右サイドと左サイドに一人ずつ配置されています。 攻撃のときにドリブルでサイドラインを駆け上がります。 ドリブルで相手選手を抜いていかないといけないので、足が速かったりテク…

  • 【ボランチ編】友達にちょっと自慢できるサッカー観戦の楽しみ方

    マジョルカの久保健英選手の活躍が目覚しいですね。 移籍先が気になるところです。 Jリーグもいよいよ観客動員が始まります。 名古屋グランパスは「ドライブインパブリックビューイング」という新たな観戦方法にチャレンジしていますね。 それではポジション別おすすめ観戦ポイントを紹介していきたいと思います。 友達にサッカー通ぶってみてください。 >>サッカー観戦は【スカパー!】で 今回は「ボランチ」編です。 ボランチ ボランチはミッドフィルダーの真ん中に位置します。 守備的ミッドフィルダーとも言われ、味方ディフェンダーの近くにいることが多いです。 ボランチはポルトガル語のvolanteが語源で「舵取り」と…

  • 【初心者必見】友達にちょっと自慢できるサッカー観戦の楽しみ方③

    再開後のJリーグ。盛り上がっていますね。 得点シーンが多くて見ていて楽しいです。 >>サッカー観戦は【スカパー!】で 今回も、さらにサッカー観戦が楽しくなる注目ポイントを紹介していきます。 サッカーを知らないという初心者の方にも軽い気持ちで読んでいただけるとうれしいです。 今回は「サイドバック」について紹介します。 サイドバック サイドバックはセンターバックとは違って身長が必要なポジションではありません。 日本代表では長友佑都選手が左サイドバックでプレーしていますが、身長は170cmでサッカー選手としては高いほうではありません。 それでも海外選手と対等に戦うことができます。 サイドバックはディ…

  • 【初心者必見】友達にちょっと自慢できるサッカー観戦の楽しみ方②

    いよいよサッカーJ1リーグが再開します。 再開後は、選手の長距離移動を避けるために本拠地が近いチーム同士の試合が組まれているようです。 白熱した試合が多くなりそうですね。 >>サッカー観戦は【スカパー!】で 前回に引き続きサッカー観戦の楽しみ方を紹介したいと思います。 サッカー用語も解説しながら説明していきますので、 サッカーを知らないという初心者の方にも軽い気持ちで読んでいただけるとうれしいです。 >>おススメのJ1リーグ在籍チーム【FC東京】 今回は『センターバック』を取り上げます。 センターバック センターバックは真ん中の後ろと訳されるようにディフェンスの真ん中のポジションです。 ディフ…

  • 【初心者必見】友達にちょっと自慢できるサッカー観戦の楽しみ方

    いよいよJリーグが始まります。 無観客試合なので、おうちで観戦という方も多いかと思います。 >>サッカー観戦は【スカパー!】で そこで、今回はサッカー観戦の楽しみ方を紹介したいと思います。 まずは、ポジション別に『ゴールキーパー』から紹介していきます。 ゴールキーパー サッカーは11対11で戦うスポーツですが、手を使うことができる唯一のポジションがゴールキーパーです。 フィールドの一番後ろから敵味方すべての選手を見ることができます。 フィールドの選手は1試合に2分程度しかボールに触れませんが、 ゴールキーパーがボールに触る時間はもっと少ないでしょう。 ゴールキーパーの重要な仕事はもちろんシュー…

  • 【読んでよかったおすすめ本】>>何か始めたい人必見

    今回はおすすめの本を紹介します。 こんな方におすすめです。 行動を起こしたいけど何をしたらいいかわからない コミュニケーションスキルを身につけたい 成功者が大切にしていることを学びたい サードドアー精神的資産のふやし方 アレックス・バナヤン サードドア 精神的資産のふやし方 「感情のジェットコースター」、「世代を決定づける本」と称される名作です。 タイトルにもなっている「サードドア」は、次のように説明されています。 人生、ビジネス、成功。 これらには常に3つの入り口が用意されている。 ファーストドア:正面の入り口。99%の人がそこに並ぶ セカンドドア:VIP専用の入り口。裕福な家庭に生まれた人…

  • 【雑記】自己成長する方法

    新入社員の方は、 早く仕事になれて成果を出したい、会社に貢献したい、というような 高いモチベーションを持っていると思います。 >>新社会人へのおすすめ本 - とらじろうブログ そのためには、当たり前ですが自己成長が不可欠です。 >>こっそりと英語を身につけたい方はこちら 今回は、自己成長するために必要なことを考えていきたいと思います。 結論から言うと、自己成長には『自分の限界よりひとつ難しい仕事をすすんでやる』ことが重要です。 理由はこの二つです。 成功しても失敗しても質の高い経験値となる 人脈形成ができる 質の高い経験値となる まず、前提として自分ひとりでできる仕事をいくらしても成長はありま…

  • 【体重減】178cm、63kgのガリガリが健康的に2kg痩せた方法

    178cm、63kgのアラサー男子が1ヶ月で2kg痩せた方法を紹介します。 >>簡単にカロリー制限をしたい方はこちら 私はもともと健康に気を使うほうです。 健康にいいという情報があればすぐに取り入れて、 とりあえず数週間は継続してみます。 効果的なこともありますが、もちろん効果が出ないこともあります。 効果があったものはさらに継続していくという感じです。 今回紹介する方法も実際に自分で見聞きした情報を試してみた結果です。 もともとガリガリがさらに痩せたので、そこそこ効果があると思います。 さっそく紹介していきます。 私が1ヶ月間続けてみたことはこの2つだけです。 夕食でご飯の量を普段の1/3に…

  • 【新入社員向け】いい上司の見極め方

    就活の初めの一歩は、四季報を買うことです。 そして企業分析、自己分析、エントリーシートと進んでいきます。 企業を選ぶときに多くの人は、年収や事業、離職率などを参考にしているかと思います。 興味のある企業をもっと知りたいとなれば、インターンなどで仕事を体験するでしょう。 このような流れを経てようやく内定をもらいます。 しかし、せっかく内定をもらったにもかかわらず、よくこんなことを耳にします。 自分はこんなことをやるために会社に入ったのではない 業務に自分の専門性が活かせていない 会社に内定した後に待ち構えるのは、社員の配属です。 何十人、何百人と新入社員がいるなかで、希望の部署にみんなを配属する…

  • 【体験談】アイデアが出てこなくなったときの対処法

    テレワークが始まり数ヶ月。 慣れ始めてきた一方でこんな方が多いのではないでしょうか。 >>Wi-Fi環境を整えたい方はこちら 部屋に引きこもりがち。 陽の光を浴びていない。 外の風を感じていない。 テレワークは、感染リスクの低減や移動時間の短縮などメリットがあります。 一方で、このような課題も感じてきました。 さらにこのような問題もないでしょうか。 部屋にこもりっぱなしだとアイデアが浮かばない。 特に、クリエイティブな仕事をしている人。 同じ場所で変化なく作業していると頭が凝り固まってしまいます。 煮詰まるってやつですね。 会社に出勤していても同じような状況になることがあるかと思います。 いつ…

  • 【新入社員必見】読んでよかったおすすめ本>>会議で役立つ資料の作り方

    新入社員が仕事に馴れ始めて任されてる仕事。 資料の印刷、会議の議事録、日程調整、、、 言うまでもありません。たくさんありますよね。 このあたりに慣れてくると、次は会議の資料作成あたりが任され始めます。 パワーポイントの説明スライド作成などです。 上司から「あの件について資料作っておいて」 といきなり言われても、どう作っていいの分からないものですよね。 そこで、今回は経験談として参考にしてよかった本を3冊紹介したいと思います。 いきなりですが、本を紹介しちゃいます。 社内プレゼンの資料作成術 >>書籍の詳細はこちらから プレゼン資料のデザイン図鑑 >>書籍の詳細はこちらから 社外プレゼンの資料作…

  • 【雑記】あなたの強み、会社の強みを見つめ直す

    あなたの強みは何ですか。 コツコツ努力を積み上げることが得意 部活で部長だったのでリーダーシップがある ボランティアに参加した経験から人の気持ちに寄り添える 就活を経験した人であれば、嫌というほど自己分析をしたと思います。 >>転職をお考えの方はこちらから では、あなたの会社の強みって何ですか。 ○○の売り上げ日本一。 ○○の世界シェア50%。 ○○の唯一の技術を持っている。 このように答えることができるかもしれません。 しかし、果たしてそれだけでしょうか。 表面化している数値などは他社と比較できるので優劣がつけやすいです。 しかし、他にもっと大きな強みを持っているということに気づいていないこ…

  • 【雑記】アフターコロナ>>観光業の復活

    新型コロナの猛威で旅行業界が大打撃を受けています。 異常事態宣言で国内移動の制限。 入国者隔離などによる海外からのインバウンドの減少。 旅行の必要不可欠要素である移動が制限されたようでは、収益がある訳がありません。 今は、厳しい状況が続いている旅行業界ですが、アフターコロナはどうなるでしょうか。 >>アフターコロナに興味がある方はこちらから まず、考えられるのはコロナ以前の状態への復帰です。 海外からのインバウンドや国内観光客の観光名所への訪問が増えていくでしょう。 最近議論になっている国主導の「Go To プロジェクト」でお金をばら撒くことで、 業界が活気を取り戻していくことでしょう。 屋外…

  • 【雑記】大企業から新事業は生まれない。ならどうする?

    いきなりですが、 大企業から新事業が生まれない理由はこんな感じでしょうか。 不確実性を前に保身を図る部署・上司 古くからのやり方をあてはめたガンコ頭 新領域で市場が読めないにもかかわらず皮算用 大企業といえども新領域、新事業では将来を予測するのは難しい。 特に、今の時代は。 つまり、結論は「やってみるしかない」です。 大企業は、それなりにヒト・モノ・カネの体力があります。 本気を出せば、それなりにできちゃう。 家電メーカーや自動車メーカーが医療分野に進出してマスクを作ることができていますし、医療用のフェイスシールドも作ることができています。 ただ、結論が「やってみる」だけでは味気ないので、少し…

  • 【経験談】新社会人向け、仕事を進めるうえでのおすすめスキル

    社会人になって研修を受けて、仕事を進め方を学びます。 電話の受け答え、スケジュールの組み方、メールの方法。。。 数えだしたらキリがないです。 そのなかで、私が特に重要と感じているスキルを紹介します。 この方法を実際に試してみて、仕事がサクサクとまではいきませんが、 進めやすくなりました。 特に、新社会人に読んでいただきたい記事です。 仕事を進めるうえで大事なことってなんでしょうか。 まず、仕事は自分ひとりでは成り立ちません。 必ず上司がいます。 そして、よっぽどでない限り、上司の確認を取りながら仕事を進めていくことになるでしょう。 つまり、何をするにも上司の承認が必要になります。 次に考えるこ…

  • 【雑記】成長するには相対評価する

    よく言われることかもしれませんが、 わからないことは質問する。あなたの他にもわからない人がいるから。 これって、なかなか的を得ていますよね。 何事にも100%クラスターがどちらかに偏るということはなかなかないものです。 悪魔の証明と言われますが、 やったこと、存在していることは事例をひとつでも挙げれば証明できます。 しかし、していないこと、存在していないことの証明は非常に困難です。 どこかで誰かがしたことがあるかもしれないですし、存在しているかもしれない。 調べるにはキリがないということですね。 つまり、言いたいことは、 何かわからないことがあったら、誰かに聞けばいい。 わかっていないのは、あ…

  • 【雑記】流行について考える

    この記事は、 新しいサービスでいつかは一発当てたい! と思っている方に是非読んでいただきたいです。 つぎつぎ新しいサービスが出てきてついていけない。 何が流行っているのかわからない。 情報がデジタル化してネットワークでつながり、SNSで誰でもどんな情報でも発信できるようになったおかげで、 モノやサービスの移り変わりが急加速しています。 そこで、流行とはどうやったら生み出されるのか。 を素人なりに考えてみました。 流行は繰り返す 「流行は繰り返す」とよくいいますね。 例えば、アイドル。 20年ほど前は、モーニング娘。が大人気でした。 最近では、AKBグループですね。 似たようなモノ、、、だけどコ…

  • 【解読】やりたいことを見つけて成功をつかむには。

    数年前に参加したセミナーで大手自動車メーカーOBの講師が興味深いことを言っていたのを思い出しました。 モノを買うときはその欠点を聞け。 そしてその人がそのモノの欠点を説明できたら買え。 これは興味深い洞察です。 世の中にあるモノで完璧なモノはない。 何かしら欠点が必ずある。 ということですね。 起業家やインフルエンサーはよくこんなことを言っています。 やったもの勝ち。 この言葉の裏には、 勢いよくスタートを切って、そのあとにやりながら改善していけばいい。 というメッセージがあるように思います。 この2つの例には共通点があります。 初めから完璧など求める必要はないと言うことです。 何かを始めると…

  • 【雑記】アフターコロナ>>タクシーの価値

    タクシー王子こと日本交通の川鍋氏が、 アフターコロナではタクシーが「動くオフィス」になると言っています。 今後は、ビジネスでもオンライン化が加速すると予想されます。 必然的に物理的な移動が減るでしょう。 つまり、タクシーの在り方も変化せざるを得ないということになります。 タクシーは、コロナに対してもメリットがあります。 窓を開けて換気するとおよそ1分で空気が入れ替わる 触れる箇所が限定的なので消毒が容易 既に運転手と乗客が仕切られている 人との接触が少ない タクシーのさらに踏み込んだ価値はこのような感じでしょうか。 公共の移動手段と比べて衛生的 個人空間なので情報漏洩リスクが少ない タクシーの…

  • 【雑記】取り柄がない。ことはない。

    自分には得意なことがない、取り柄がない、 と思っている人が多いのではないでしょうか。 実は案外、何も意識しないでやっていることがスゴイことなのかもしれません。 鉛筆と紙で文字を書くことが世界遺産になる 字がきれいな人を羨ましく思ったことはありませんか。 小学生のころに習字や硬筆を習っていた友達は字がきれいでした。 友達や先生の字を真似ながら練習したものです。 最近では、習い事のハードルって下がりましたよね。 ネットでもすぐに始めることができますし、本屋に行けば練習用の本はいくらでも売っています。 100均でも字の練習ノートが買える時代です。 いつでも、だれにでも、手軽にきれいな字を書けるように…

  • 【雑記】感染症による伝統や文化の変化

    日本では収束してきた新型コロナですが、世界の感染者数は右肩あがり。 直近では、ブラジルの感染者数が急増しています。 >>特設サイト 世界の新型コロナウイルス感染者マップ・感染者数|NHK ブラジルの国民性ですが、このようなイメージでしようか。 ダンスや音楽 キス、ハグ 市場、露店 3密に寄与する要因がそろっています。感染者急増もうなずけます。 韓国南東部では、宗教団体で集団感染が発生しています。 集団内で感染した信者が各地に移動したために感染拡大が加速しました。 一方で、日本でもさまざまな対策が打たれています。 なかでも、神社の対策は目に留まりました。 手水ひしゃく、鈴緒の撤去。 >>愛知県_…

  • 【雑記】アフターコロナの世界②

    オリラジあっちゃん 「これは読んでおかなきゃいけない」 ビル・ゲイツ 「名作中の名作」 バラク・オバマ元大統領 「希望を抱かせてくれる本」 数々の著名人が大絶賛、世界で100万部売れた大ベストセラー本 『ファクトフルネス』 >>ファクトフルネスのレビューはこちら そのなかで、危険ではないことを危険だと思い込んでしまう人間の本能が紹介されています。 「恐怖本能」 自分に危険が及ぶと予知することで発動する、人間が生き延びるために習得した本能です。 具体的には 身体的な危害(暴力、刃物、災害・・・) 拘束(閉鎖空間、監禁、不自由・・・) 毒(目に見えないもの・・・) こうしたことを予知すると、恐怖を…

  • 【雑記】人口100億人時代を考える

    世界人口は急激に増加しています。 統計からほぼ正確に将来の人口も予測することができます。 2019年は77億人でした。 2030年には85億人、2050年には100億人を突破するといわれています。 人口が増加するとさまざまな問題が生まれてきます。 そのなかのひとつが食糧問題です。 それだけの人口の胃袋を支えるには食糧生産量を増やす必要がありますが、 食糧の幅を広げることも必要になってくると思います。 なかでも、特に注目されているのが『昆虫食』。 生産性や味などから食用向き。コオロギが代表格だと思います。 >>昆虫食コオロギについて知りたい方はこちら - tasim’s blog 馬肉 日本でも…

  • 【雑記】アフターコロナの世界

    みなさんのテレワークも板についてきたころではないでしょうか。 はじめは仕事にならないと思っていましたが、案外できちゃう。 コロナも第2波が恐れられているように、いつ収束するか皆目検討もつきませんが、 確実にわかっていることは、収束後の世界、つまりアフターコロナは違った世界になっているということです。 最初に触れましたが、会社に出社しなくても仕事が成り立つことがわかってきました。 システムエンジニアやIT関係では、コロナの前からパソコン一台あれば、場所を選ばず仕事ができていました。 しかし、今回で製造業や金融業まで幅広い業種で在宅勤務ができることが明らかになりました。 そもそも、製造業や金融業は…

  • 【必見】おいしい野菜を育てるには?

    いきなりですが、日本の農業人口ってどれくらいか知っていますか? なんとなく少なくなってきていると思った人。 正解です。 でも、どのくらい減っているかは分からないですよね。 農林水産省 農業労働力に関する統計 10年で約100万人も減少しています。 それでは、新規就農者はどうなっているでしょう。 もちろん年々減っている。 そう思った人は不正解です。 農林水産省 農業労働力に関する統計 ここ数年だけ見ると、少し増減がありますね。 単純に減少しているわけではありません。 これだけみると、 農業に興味をもっている。 農業を仕事にしたい。 という人がある程度いるみたいですね。 新しい農業 農業と聞くと、…

  • 【経験談】サッカーで敵に当たり負けしないために取り組んだこと

    みなさんは青春を何にささげましたか? 部活、勉強、趣味・・・ それぞれ忘れられない思い出があるでしょう。 私は幼稚園から高校まで、ずっとサッカーに打ち込んできました。 ちょうど、Jリーグが開幕して熱中したんですね。 何事も親の教育方針にしたがって過ごしていた幼稚園生のときに、 はじめてサッカーをやりたいと自分から言い出したらしい。。。 小学生のときは県大会でも上位に入るようなチームに所属していました。 中学生からはグラブチームに所属して、学校終わりに車に揺られながらグランドに通い、夜9時まで練習する日々。 県大会では上位常連。数回優勝するほどの実力でした。 高校に進学しても、もちろんそのままサ…

  • 【父の日】実際にプレゼントして喜んでいたモノ

    6月21日は父の日です。 少し気が早いですが、早く準備してもしすぎることはない。 ということで、欲しがりな父親から実際におねだりされたモノを紹介したいと思います。 父親はこんな人 戌年生まれの62才。 理系出身の会社員。 ソリティアとオンライン囲碁が趣味。休日はPCの前から動かない。 着るもの、身につけるものに無頓着。 それでは、紹介していきます。 長財布 今年は、長財布のリクエストが来ています。 正直これは意外。 普段、着る服にも興味がない。靴のこだわりもない。 服に関しては、母親が買ってきたものを着ているような人です。 それなのに、長財布のリクエスト。 身につけるモノに興味がないような父親…

  • 【米粉活用法】アラサー男子の目分量料理

    最近はどこのスーパーに行ってもパスタ、ホットケーキ、小麦粉、 売り切ればかりです。。。 その代わりと言ってはなんですが、 『米粉』 最強でした。 米粉は小麦粉とは違ってグルテンが含まれていません。 つまり、グルテンフリー。 細かいことはよくわかりませんが、身体にいいことが多いらしいですね。 今回は、アラサー男子が米粉をどう使ったのか紹介したいと思います。 天ぷら粉 ホワイトソース 米粉パン >>米粉100%使用・アレルギー対策のお菓子【おこめのおかし屋さん】 天ぷら粉 普段の天ぷら粉を米粉に替えるだけ。 カリッと揚がります。 しかも罪悪感ゼロ。 揚げ油にも気をつければ、身体にいい揚げ物が出来ち…

  • 【ふるさと納税】消費量日本一の県から探してみる

    家でスマホを触る時間が増えている方が多いのではないでしょうか。 iPhoneの週間レポートには毎週驚かされます。 ここでご提案です。 外に出れないこの時期のスマホの時間をふるさと納税に充ててみてはいかがでしょうか。 しかし、 いざ、返礼品を探そう!と思い立っても、 ふるさと納税のサイトが多いこと。。。 どのサイトがいいか、悩んでしまいます。 さらに、ある程度品目を絞ってみても返礼品を出している自治体が多すぎる。。。 でも、納税先の自治体や返礼品は適当に選びたくないですよね。 そこで、この方法を提案します。 『選びたい商品の消費ランキング1位の都道府県から返礼品を選ぶ』 これなら、なんとなく適当…

  • 【雑記のなかの雑記】在宅勤務、WEB会議、オンライン飲み会、そしてその先

    新型コロナの影響で、テレワークに慣れ始めた方も多いのではないでしょうか。 感染拡大を抑制するために実施されている数々の対策は、ある意味合理的な社会実験といってもいいのではないでしょうか。 例えば、最初にあげたテレワーク。 会社に出社しないと仕事にならないと誰もが思っていましたし、出社するのが当たり前で出社しないという選択肢もありませんでした。 これもコロナという大義名分の下とまでは言いませんが、テレワークという大規模な社会実験が実施されたともいえます。 その結果、どういうことがわかったでしょうか。 5月12日の決算説明で、トヨタ自動車の豊田章男社長が興味深い発言をしていました。 この状況の中で…

  • 【エビデンスあり】果物は太りやすい?糖質の視点から考えてみる

    いきなりですが、この食事本2冊はおススメです。 特に、理系の方にはたまらないかもしれません。 エビエンスに基づいた解説に、見入ってしまいます。 バターコーヒーブームを巻き起こした食事本 『シリコンバレー式自分を変える最強の食事』デイヴ・アスブリー著 >>シリコンバレー式自分を変える最強の食事 発売8ヶ月で53万部を売り上げた食事本 『医者が教える食事術 最強の教科書』牧田善二著 >>医者が教える食事術 最強の教科書 さすが、研究成果に基づいた本ですね。 主張が異なっている部分も多々あるんです。 「腹が空っぽのときに運動する」、「運動は食後すぐに行うのがいい」 「大豆はホルモンを狂わせる」、「大…

  • 【紹介】グラスフェッドバターとは何ですか?

    「シリコンバレー式自分を変える最強の食事」デイヴ・アスプリー著 で紹介されてから、ブームを巻き起こした『バターコーヒー』。 >>シリコンバレー式自分を変える最強の食事 本人の実体験をベースに紹介されているので、説得力があります。 痩せ型の腸内細菌が増える ダイエットに効果的 朝食に飲むと昼まで空腹にならない ここで、主役となるのがグラスフェッドバター。 >>なかほら牧場 グラスフェッドバター 満点青空レストラン、マツコの知らない世界 何やら横文字でよくわからないが、得たいの知れないバターということだけはわかる。 ということで、この記事ではグラスフェッドバターについて深堀りしてみました。 『グラ…

  • 【ハンドブレンダー比較】Cuisinart、BRUNO、BRAUN

    Cuisinart、BRUNO、BRAUNのハンドブレンダー徹底比較。

  • 痩せるには腸内細菌に思いをめぐらすことが大事ということに気づいた話

    痩せるためには、バクテロイデス門に属する腸内細菌がいいらしい。 書籍を参照して、何を食べればいいか紹介しています。

  • ミニマリスト見習いが照明を購入した話

    住む場所を改め、新しい箱の中で暮らし始めて数ヶ月。 引越し後まもなく、家具・家電を買い揃えていたころの話。 十数年前、実家を飛び出して下宿を始めたときに母からもらった助言を思い出す。 新居に引っ越したらまず、カーテンと布団と電球を買いなさい。 時代が進化しても、この3点セットは変わらないものなんだな。とつくづく思う。 まずは、布団。 なんということはない。いつもの楽天でポチるだけ。 安心と信頼の「お値段以上」から固めのマットレスを選択。 シングルマットレス(Nスリープ ハード) ニトリ 寝床の確保、完了。 次に、カーテン。 カーテンは寸法が命。少しでも見誤れば、歌舞伎の袴のようなサイズ感になり…

  • 配達に時間がかかるということに気がついて、早めに母の日の贈り物を決断した

    もうすぐ母の日。 涙がちょちょぎれることなく淡白に地元を飛び出してから早10年。 ここ数年は、ネット通販で感謝を伝えることにしている。 今年はこのご時勢なので、宅配の方々も忙しいだろう。 少し早いが、いつもの楽天に入店してみることにした。 食べ物は去年贈った。 花は誕生日に贈った。 母親は今年の干支、ねずみ年生まれ。 相変わらず、セカセカと動き回っている。 何か、リラックスできるものでも送ろうか。 とりあえず「マッサージ」で検索。 パッとしない。 「マッサージ」、「ヘッド」。 慣れない横文字を駆使して懸命の検索。 すると出てくるじゃないか。 1、2、3、4・・・・10本足のへんなやつ。 『Al…

  • 外出自粛でひまだから"Amazon Fire Stick TV"を買ったつもりが米粉まで買っていた話

    このご時勢で、時間が有り余っている。 このまま何もしないままiPhoneの目覚ましに起こされて、暇そうに弧を描きながら勝手に昇っては沈んでいく太陽に照らされながら夜を迎えて、そろそろ暖かくなってきたからといって面倒くさそうに賑やかしてくるセミの音に悩まされながら寝る生活を続けるのももったいないと思っていた。 かといって、マスクをつけながらランニングしたりウォーキングするのも、 空気の通りが悪いなか、呼吸することに全神経を集中して、肺を痛めつけるのにも気が引ける。 そこで、行き着いた選択はただ一つ。Amazon Fire Stick TVを買うことだった。 実は、数年前までAmazon Prim…

  • 糖質制限はダイエットに効果があるのか?

    今回は、太りにくい体質に変えて痩せるためのヒントをお届けします。 最後に太りにくいおススメの食品も紹介します。 医学的根拠に基づいてまとめられた『医者が教える食事術~最強の教科書~』(牧田善二著)を参考に紹介します。 医者が教える食事術 最強の教科書 20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68 [ 牧田 善二 ] 価格:1,650円(2020/5/4 15:25時点)感想(100件) そもそもなぜ太るのか。 「カロリーの摂りすぎが肥満につながる」 「クリームたっぷりのスイーツを食べると二の腕がプルプルしてくる」 などよく耳にしますよね。 実際のところ、肥満の原因はこれらのような脂質ではなく…

  • 料理に欠かせないオイルのあれこれ

    料理にオイルは欠かせないですよね。 オイルは種類が多く、どれを使ったらいいのか分からないという方もいらっしゃるかもしれません。 ということで、この記事では、おススメしたいオイルを紹介したいと思います。 先に暴露しちゃいますが、オリーブオイルと中鎖脂肪酸(MCT)オイルがおススメです。 【6日まで】最大400円OFFクーポン配布中★ ココナッツ 由来 ☆ 仙台勝山館MCTオイル 360g 《公式》 【送料無料】 高品質 説明パンフ付 中鎖脂肪酸 無味無臭 バターコーヒー グラスフェッドバター mtc mtcオイル 認知症予防 ケトン体 ダイエット 仙台勝山館 おススメのオイルの説明に入るまえ…

  • 世界を救う!・・・かもしれない昆虫食

    あと1ヶ月もすれば、虫の日(6月4日)ですね。ということで、昆虫食に注目してみました。意外にメリットだらけ??オンライン飲み会でネタがほしい方は必見です。

  • 新生活を始めて数ヶ月

    新生活を始めてから、モノを買わなくなり、モノを捨てることに拍車がかかってきました。まだまだ身の回りにモノが溢れていますが、ミニマリストへの入り口に立っているように感じます。 一時期は、モノをコレクションして満足したり、たくさんの服を着まわすのが楽しみだったりしていましたが、不思議なものです。 身の回りのモノが少なくなったことでよかったなと思うことをあげたいと思います。 ・余計なことを考えなくていい ・出費が少なくなる ・アイデアが浮かびやすくなる 集中力が身につく 身の周りで気が散りやすい人は部屋が散らかっていることが多いことはないでしょうか。 モノが多いと、目に入ったモノのことを考えて、その…

  • おうち時間読書

    おすすめ本を紹介したいと思います。 備忘録として主観的にポイントだけをまとめています。 こんな人に読んでほしい。 ・家から出られず時間がある人 ・リベラルアーツを身につけたい人 ・新規ビジネスを考えている人 それでは、今回のおすすめ本を紹介していきたいと思います。 --- ○「イーロン・マスクの世紀」 兼松雄一郎 日本経済新聞社 真っ赤なブックカバーに金文字の目を引く一冊です。 タイトルを見ると、イーロンマスクのパーソナリティや武勇伝などが書き連ねられていると思うかもしれませんが、実際には米シリコンバレーで活躍する先端技術者がどのような未来を描いているかがわかります。 イーロンマスクは、テスラ…

  • 新社会人へのおすすめ本

    新型コロナの影響で在宅勤務をしている方も多いのではないでしょうか。 浮いた通勤時間や休憩時間に読書するのもいいかと思います。 この記事では、おすすめ本を3冊紹介します。 この記事はこんな人に読んでほしい。 ○新社会人 ○新規事業を仕事にしている人 ○独立してベンチャーを立ち上げようとしている人 --- 1.生きる意味 上田紀行 仕事をしていくうえで大事なことは ”何のために生きていくのか” ”何のために働くのか” という問いに対して明確な意見を持つことではないだろうか。 もっとも単純な問いで、もっとも難しい問いである。 ここがしっかりしていないと、今後経済活動をしていくなかで困難に対峙したとき…

  • 世界をどこまで知っていますか?

    ファクトフルネス ハンス•ロスリング 今おすすめしたい本No.1。あのビルゲイツが大絶賛し、大卒希望者にプレゼントした名著。 この本の中では、13問の質問をもとに世界の真実を発信している。 質問は3択。チンパンジーが答えても正答率33%。あなたはチンパンジーを超えることはできますか? 例題 世界の1歳児で、なんならの予防接種を受けている子供はどれくらいいる? ①20% ②50% ③80% あなたの認識は20年前から更新されていますか? 世界を正確に把握するには10個の人間の本能を克服しなければならない。 ①分断本能 ②ネガティブ本能 ③直線本能 ④恐怖本能 ⑤過大本能 ⑥パターン本能 ⑦宿命本…

  • 食事

    医者が教える食事術 最強の教科書 牧田善ニ 血糖値を急激に上げない食事を心がける。もちろん、野菜を最初に食べるのが良い。個人的にはタンパク質からでも良いのではないかと思っている。 人間の身体は原始時代の消化システムを引き継いでいるので、その時代の食事を意識すると良い。 食事について、タメになったことを箇条書きで。 ・間食はナッツかチョコレート ・夕食後は赤ワインとチーズ ・コーヒーや紅茶とともにシナモン ・大豆とオリーブオイル コレステロールの9割は肝臓でつくられるので、食べ物に入っているものの影響はごくわずか。

  • エンゲージメント

    名 えんげーじめんと 〔エンゲージメント〕 ①従業員がどの程度仕事に関与しているか ②仕事にどれほど熱心に取り組めているか プロジェクトが成功するかどうかを考えるときに従業員のエンゲージメントが重要視されつつある。 そして、そのエンゲージメントはチームの力に左右される。 そして、最高のチームにするための5つのポイントがある。 1. 信頼関係を重視する チームリーダーを信頼している人のエンゲージメントはしていない人の8倍というデータも存在する。 2. 目配りを感じさせるチーム チームリーダーは部下とのコミュニケーションを大切にする。少なくても週に1回は会話する。 3. ともに学ぶ お互いの強みに…

  • それをお金で買いますか

    読んだ本の備忘録。 それをお金で買いますか 市場主義の限界 マイケル・サンデル 政治哲学が専門のハーバード大学教授。講義の名手で、大学の学科科目”JUSTICE”の履修者は延べ14,000人を記録。 近年、市場は昔では考えられないものまで扱うようになった。つまり、お金で買うことのできるものの対象がこれまでは予想だにしなかった分野まで進出してきている。 中国の一人っ子政策。臓器、血液の売買。用務員保険。 何か心の奥に引っかかるのはなぜだろうか。筆者はそこに2つの議論があると主張する。 公正の議論と腐敗の議論。 売り出されるのもは全て平等に扱われるのだろうか。 売り出されることによってそのものの価…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しょーたこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しょーたこさん
ブログタイトル
tasim’s blog
フォロー
tasim’s blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用