chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
潮の香り https://blog.goo.ne.jp/shio-kaori

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

海族伸ちゃん
フォロー
住所
美浜町
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/04

arrow_drop_down
  • アジが居ないけどクロダイは今年一番だった。

    海岸に着くと茶谷さんと水野さんが先発でした。今朝はサビキの竿も持って来てアジの様子を見てみようと目論んで来たのだ、コマセは無いけどアジが居れば食ってくるはず、ぶら下げて置いてカニエサ用の竿も準備です。朝焼けが美しかった(^_^)v一瞬の幻想に感動です💛アジはまったく居ない様ですな、プレジャーもやって来て陸側でコマセを振ってたけどやっぱり全然ダメだね、しばらくして南の方へ向かっていきました。漁師さんから電話があったから「アジって入ってた?」と聞いてみたら2~3㎏ほど入ってたって、まったく居ないわけじゃないようだ、一雨降って濁りが入ればまた釣れ出すんじゃないかな?黒鯛の方はいきなり1匹釣れて、その後も日が出る前の好時合いにもう1匹追加でき、気が楽になりましたわ。日が高くなってもう1匹追加です。程よい潮の流れで...アジが居ないけどクロダイは今年一番だった。

  • どうしても食べたいらしい

    今日は土用の丑、冷蔵庫を覗いたら…高級なウナギが2匹消費税を合わせりゃ50K超えだ\(◎o◎)/!母ちゃんはどんなに高くても食わにゃ気が治まらないんだろうな、本日の朝活はまだ日の出前に2回ほどクロダイのアタリがあったけど掛けれなかったのね、日が昇ってからは全然ダメ、クサフグもあまりちょっかいを出してこない海だった。遠くに7時の定期船が見えてきて、本日はボーズを覚悟したの、しかし、ここで待望のクロダイからのアタリが出たーしっかり合わせも決まって無事釣り上げられたぞ、ボーズ逃れでやれやれだ。ストリンガーに掛けるまでもないから直ぐに締めて足元に転がしといた。素早く次の振り込みをしたら連続アタリだ、これも巧く掛けれて連続GET!さらにこれで終わらなかったのだ!次の振り込みでもしっかりした引き込みアタリが出たぞ。今...どうしても食べたいらしい

  • ダニに弱い体質なのか?

    10日ほど前から腕に湿疹が、最初はポツポツとした赤い点だけだったのだが夜中に掻きむしったのか?かぶれ状態に…両腕、さらに体のあちこちにも、原因はダニである。俺はダニに弱いようで毎年夏になると悩まされてるんだ。例年は足に症状が出るんだけど、今年は足じゃなく腕だ、(ちなみに一緒の部屋に寝てるのに母ちゃんはへっちゃらなんだぜ、)軟膏タイプの薬を塗ってたけどなかなか治らないな、昨日、寝床にバルサンを焚いてもらって本日行きつけの薬屋さんに出向き相談してみた。今年のダニはかなり頑固なようだ!「これが効くよ」と勧めてくれたのは早速使ってみたらいい感じ♬効き目がありそうだ。今朝のお墓掃除もお手伝い出来るところは予めやっつけてある。なので当日は母ちゃんに任せていつものように朝活出動、今朝は3匹掛けて1匹しか捕れなんだ。海の...ダニに弱い体質なのか?

  • 黒鯛に体力が戻って来たな

    朝早くからせっせと電気を作ってるな、左の煙は武豊火力、右は碧南火力です。これだけ暑いと電力を作り出すのにフル稼働だろうな、今朝の釣果はクロダイのみ、長潮で潮の流れもなくクサフグの活性が低かったから釣りやすかったよ、黒鯛も体力が戻って元気いっぱい、よー引くわ。明日のお墓掃除に備え、もう少し気になってた個所をお昼からやっつけましたわ。駐車場に被ってた立木の枝をトリマーで刈り取ったのビフォーアフターゴミステーション側もスッキリと刈り取ってやったぜ、午前中は風が無いからやとっれん、お昼からなら気温は高いけど南風が吹くから何とかやれる。作業後のシャワー🚿が気持ちいいわ~(^^♪黒鯛に体力が戻って来たな

  • 今晩はジビエ料理

    今年一番の暑さかな?エアコンの室外機のある外気温は38度を指してました。しかし、ピークとしては来週あたりになるそうだね、暑中お見舞い申し上げまーす。冷房の利いたお店に居られることに感謝ですわ(^^♪料理人伸ちゃんは、今晩の一品の下ごしらえを終えたところです。アズキマスのアラ吸い物水分が減ったら新たに足しながらぐつぐつ煮立てて30分、これで生臭みは無くなるんだよ、粗は取り除いて、最後にショウガと味噌を加えて完成。こちらは鹿肉の串焼き用、チルドで熟成済みです。後は母ちゃんの好みの味付けに任せます。今晩は何味かな?すべて自分が取り仕切るんじゃなく、ある程度はお任せするのが夫婦円満の秘訣だぜ(^_-)-☆お刺身はいつも6時過ぎたら準備してます。食べる直前が一番美味しいからね(^_-)-☆今朝はザリガニのエサを頂い...今晩はジビエ料理

  • 減量も一時の物、ぞうきん絞りだね。

    昨日の伐採作業でしこたま汗を掻いた💦朝起きて体重計乗ると何とマイナス2㎏だった。喜びたのはやまやまだけど、結局はぞうきんを絞ったような物、今日は朝から口が乾いて乾いて…水分ばかり取ってたよ、しかしほとんど排出されず、多分もう元に戻ってるだろうな(;^_^A海は小潮の最終日、一番潮の動きが無い日だ。さすがにそんな日はクサフグも活発に活動しないね、そんな潮周りでも、獲物はしっかり確保してきたよ、ヒガンフグはデカかった\(◎o◎)/!黒鯛と同じ大きさだったよ、減量も一時の物、ぞうきん絞りだね。

  • 酷暑の中を一日でやり切ったぜ、

    毎年続けている、裏のお墓の木の枝伐採これらの木は区の木だけど、自分が管理してます。庭木のようなものだからね(^_-)-☆今週の土曜日におは掃除の予定だから、その時までに剪定を終えちゃいたの、ビフォー毎年なら2日から3日掛けてやるんだけど、今日の休みは予定が無かったから一日でやり切ったよ、早朝の涼しいうちは釣り行くからやれません。帰ってきたら朝ドラ見ながら釣れた魚の処理、それが済んだら朝ごはんだ、朝ごはんも自分で食いたいものを調理してからだから時間が掛かるね、結局作業開始は9時半になっちゃった。すでに猛暑であります。1時間半ほど作業して休憩を1時間ほど、身体が覚めたのを見計らい再び作業、お昼ご飯を取って再び作業、そして最後の休憩は3時です。4時からの作業で一気にやり切ったよ、アフター体重は何キロ減ったかな?...酷暑の中を一日でやり切ったぜ、

  • 早寝早起きストレス無し(^_^)v

    休みの日くらいゆっくり寝てろよ!と言われそうです。風だったり雨模様ならいざ知らず、ベタ凪で勿体ないような朝だからとても寝てられないよ、それに生活リズムは崩したくないよね、早寝早起きが健康でいられるんだよ、毎度のように朝日を拝みに出かけました。この一瞬が大好き♬早い時間からストリンガーには数匹のカサゴとクロダイがぶら下がったよ、しかしそこからの展開が悪かった。一番やりたくない、「道糸からの高切れ」とは言ってもリーダーのすぐ上だけど、これを4回もやってしまった😢今日はついてないなあ~と思ったけど釣果は悪くなかったよ、黒鯛の後、今日もアズキマスが釣れちゃった。このアズキマス、一瞬根掛かりかと思って竿を煽って外そうとしてたのね、そしたら引っ掛かってる根が動き出すじゃない\(◎o◎)/!パクっと食い付いてそのままジ...早寝早起きストレス無し(^_^)v

  • 今朝は根魚デーでした。

    大暑ですね、一年でもっとも暑さが厳しく感じられる頃。そろそろ暑さにも身体が慣れてきたな、しかし油断は禁物だね、朝釣りに出かける前にコップ1杯の水を飲んで出かけます。もちろん釣りの最中も麦茶を一口ずつ飲んでます。そういえば最近よく見かけるのがラベルの付いてないお茶🍵これもSDGsの一環かな…銘柄は「お~い!お茶」です。おしっこじゃないよ~( ̄▽ ̄;)お値打ち商品なんで箱買いで飲んでます。今朝の海はスケスケの海でした。漕ぎ出る時の夜光虫がすごかったよ、ギラギラしてた。昨日に続いてクサフグの猛襲だったけど、場所を移動して少ない箇所を探したらカサゴの多い場所に中った。夜光虫に誘わたのかな?カサゴが穴の中から出てきて餌を漁ってたよ、チビは少なく20㎝オーバーのキープサイズが多かった。今日のお持ち帰りは根魚ばかりかな...今朝は根魚デーでした。

  • 今朝の海はクサフグだらけ、

    昨夜は町政報告会があったんで晩飯の時間が遅くなっちゃったよ、なので寝床に入ったのは10時近くに…まあ、たまには朝活を止めて寝坊しても良いかな、って思ったけど結局いつもの時間に起きちゃった。今朝は少々南の風が吹いてて、涼しいな。昨日入れパクになったポイントからスタートです。しかしまだ日の出前の薄暗いうちからフグの猛襲でこの場所は「捨て」だーポイントを替えていきなりクロダイが食いついたけど姿が見えた瞬間、外れちゃった。また悪い病気が出そうだよ、バラしたのがいけなかったかな?その後はアタリが無くなっちゃったんでまたも場所替え、アタリが出ないからまたも場所替え、チョットでも気に入らないとどんどんポイントを替えて行くのだ、しかしどこに行ってもクサフグだらけであっという間にカニをかすめ取られてしまう。なんとか1匹釣れ...今朝の海はクサフグだらけ、

  • 今朝もアズキマス、チルドが埋まる~

    皆さんも毎日のルーティーンってあるんじゃないかな?お散歩とか、お花に水をやるとか畑仕事など…自分の釣りも同じ様なものだよ、お金を掛けないから続けられるってのもあるね(^_-)-☆って、前書きで今朝の釣りは今年一番の釣果だった(^_^)v黒鯛に続き今日もアズキマスが釣れちゃったのだ、もうこの2匹で十分かと思ったけどまだ時間も6時前、帰るには勿体ないよ。次は磯の中でアンカーを下ろしたのさ、そしたら良いポイントに入れたのか、いきなりのクロダイに続きカサゴや煮付けアズキが連続で食いだしたのだ。コンスタントに竿が満月で思い浮かぶのが茶谷さんの顔、いつも新鮮なお野菜を頂いてるからこの域にお礼をしなくっちゃ、って事で本日の釣果は乗り切らないからトレイの追加黒鯛も状態が良くなってきたからお使い物にしても恥ずかしくないぜ(...今朝もアズキマス、チルドが埋まる~

  • 念願の冷蔵庫が来たー

    南の空は稲光がバリバリ⚡そんな今朝の日の出前の一瞬この後北西風が少し強くなり釣り辛かったな、でもまだ風が弱いうちに良いアズキマスが釣れたから後の展開が楽ですわ。今日は黒鯛のアタリが無かったんで少し早めの終了です。早目に家に戻り朝食を取って古い冷蔵庫の中身を片付けたよ、8時過ぎの早い時間に待望の冷蔵庫が届くからですわ。8時半トラック到着、すると窓からしか挿入できない旨を伝えると、「窓からだと別料金が要ります」そして「人数も増やさないといけないから後日改めての搬入になります。」だって…要は運搬のみ○マダ電機からの依頼でそういった作業は含まれていないらしい。ヤ○ダ電機の説明じゃそんな事は言われてないぞ!「それじゃあ俺らでやるからそこに下ろしておいてくれ!」って言ってやったぜ。窓を外して古い冷蔵庫を外に出すのもう...念願の冷蔵庫が来たー

  • 前線が近づいて来ると現れる雲です。

    昨夜は蒸し暑かったねぇー俺の寝床にはクーラーなんて贅沢品はありません。扇風機をかけながら寝てるんだけど、さすがに昨夜は汗がダラダラ出て2時に目が覚めてしまった。一旦トイレに立ち戻って来て横になると再びダラダラだよ、化繊の甚平が汗を吸ってくれないからいかんのだ、上半身裸になったら一気にぐっすり寝られたよ、早朝4時に気持ち良い目覚め、さあ、今朝も張り切ってまいりましょうか。いつも東の空を撮影してるけど、今回は西の空です。雲に朝日が反射してオレンジ色だ、これは「お天気が下り坂だよ」って合図ね、今朝は陸から投げ釣りしてる人が1人しか居なかった。珍しいな、最近釣れてないから皆さん他所に行ってるのかな?俺は釣れても釣れなくてもいつも同じ釣り場、それでも毎日少しでも獲物があればいいのだ(^_-)-☆今朝は珍しく上げの流...前線が近づいて来ると現れる雲です。

  • 少しだけどレイシが見つかった

    昨日は、蒲郡のホテ竹でありまして、朝帰りでありました。深酒は避けていつもの時間には就寝、おかげで早朝4時には目が覚めちゃった。お風呂は6時からだからする事が無く退屈、でもこういう時のスマホは便利だね、時間つぶしが出来た(^_^)v家には10時前に到着、あまりの暑さに家から出たくない、しかし、今日は大潮、「そうだ!堤防にカメの手が付いてるって言ってたな、取りに行ってみよう」くそ暑い中採取に行ったけど…ねえじゃん(;・`д・´)しかし転がってる岩に海藻が付いていたから「ひょっとして???」と探してみた。「何を?」って、レイシだよ。レイシは海藻を食べる美味しい巻き貝です。昔は家の前の海にもたくさん居たんだけど近年海藻の激減でほとんど見られなくなった貝です。似た貝にイボニシってのがいるけど、この貝は苦くて食べ過ぎ...少しだけどレイシが見つかった

  • 釣り方にこだわりは無いんです。

    考えてみりゃ、俺って節操のない釣りをやってるなぁールアーもやるし投げ釣りやノベ竿のメバル釣りも、大きな魚ばかり狙うんじゃなく、時にはハゼや豆アジだって…とにかくその時期に釣れる魚に合わせていろんな釣り方をやってるよ、ただ、この真夏の暑さだけは勘弁だ(;^_^A早朝の涼しい時間だけの釣りだけど短時間しかやれないんだよな、この時期、日の出が早いから2時間半ほどやれる。後は夜釣りって手もあるけど、夜釣りに行くと朝が辛い、朝に釣れてるうちは夜釣りより朝の方が楽しいから、まだしばらく朝パターンですわ。今日はお昼から蒲郡だけど午前中は空き、カニ持って浮かんで来たけど、今日は悪い病気が出ちゃった、「バラシ病」であります。早朝の潮の緩い時間にアタリが集中した。3回掛けてすべてバラシ、捕れたのはこの2匹だけそのうち潮が速く...釣り方にこだわりは無いんです。

  • バラシが無ければ毎回このくらいは釣れるんだよ

    第3の日曜日は神社掃除が8時からなのだ、それでも毎朝のルーティーンは欠かせないよ、おう!今朝も行って来たぜ、4時半の段階で既に水野さんが先陣を切って浮かんでる。先輩は朝が早いね~、今朝の海は開始時こそ風が無かったけど、まだ涼しい時間帯だから気持ちがいいね、潮の流れも穏やかだからアンカーは入れずに流し釣りさ、しばらくして下げ潮が動き始めたけど、その頃から弱い南東の風が吹き始めたの。船の流れと風の向きが逆なんでボートの位置はほとんど動かないや、結局終日アンカーは入れずに釣りがやれたよ、今日の釣果は一番大きいクロダイは写真を撮る前に捌き始めちゃって、鱗を取り除いた後なのだ、真っ黒で傷一つない状態の良いクロダイだったよ、水野さんとおしゃべりしている最中に食いついて、竿を満月に曲げながらおしゃべりを続けたの、余裕だ...バラシが無ければ毎回このくらいは釣れるんだよ

  • 釣れてる魚を釣るために、

    今日は釣りに最も大切な「その日のパターンを掴め」についてです。自分が得意としているカニエサやイガイを使った釣りです。全く同じ道具と仕掛けを使ってるのに明らかに差が出るのよ、何故だろうね?同じ仕掛けでも釣り方次第でアタリが出るのだ。釣れる時間もまちまちだし、餌によっても違ってくる。海釣りは潮の流れがあるし濁り具合で魚の捕食するタナも違ってきます。場所の変化に合わせた攻め方だって、落とし込んだり流したり時にはタナで止めてキープしたり、用はいかに魚の捕食するところに仕掛けを送るか、条件が変わるからその日その日の釣れるパターンが違ってくるのは当然だよね、これが掴めると釣れる釣れないが出てくるのさ。これはどんな釣りだって同じだよ、遊漁船の場合だと船頭の指示が基準になるけどそれが正解とは言い切れない。目安にはなるけど...釣れてる魚を釣るために、

  • 今回の豆アジは自宅消費

    今朝もキス釣りです。今回は虫よけを振り掛けて準備したから蚊に食われんで済んだよ、日の出が遅くなってきたな、4時半の段階では針の餌付けが見辛いな、無風のベタ凪だけど早朝は涼しくて気持ちがいいな♪今日はキスが少なかったよ、更に途中でごく弱い北西風がふわりと吹いたから一気に酸欠の海になったのか、全くアタリが無くなっちゃった。そんな海の時はサビキが大活躍だ、本日も豆アジが入れ食い、キスは釣れなくても飽きる事なく、定時まで遊べたよ、今回の豆アジは自家消費の予定、干して水分を飛ばすとサクサクのから揚げになるんだぜ(^_^)v上の段を明日から揚げにし、南蛮漬けにも回すの、下の段は豆より若干大きい小あじサイズのなるから冷凍保存して次の機会に回すのだ、佃煮にしてもいいよね(^_-)-☆2日続けてキス釣りやったらもうお腹がい...今回の豆アジは自宅消費

  • 豆アジが入れ食いだった。

    先ずは雨雲レーダーを見てから朝活に出かけます。雨雲は・・・・・・無いな!4時半にボートを出します。いつもこの時間ならかなり明るくなってるんだけど雲が多いから薄暗いな、それにしても蚊が多い、いつの間にか背中を数か所食われて痒い痒い、次回から家の前でやるときは虫よけが必要だな、しばらくしたら雨が数滴身体に中った。でも濡れるほどじゃないから気にならなかったよ、お日様が大人しくしていてくれたから涼しいな、日差しが無いからか?それともサビキの仕掛けを替えたからか?今朝はすこぶるアジの食いが良かったよ、どこで仕掛けを垂らしても飛びついてくる。もちろんコマセなんて無いよ、いつも1度、サプライズの魚からチャンスをくれてくれるけど、なかなか取れない。今朝はそのチャンスもなかったよ、キスはちょっと食いが悪かったな、真ん中した...豆アジが入れ食いだった。

  • 釣りの引き出しが多いから忙しいのだ。

    午後からの夕立のおかげで一気に涼しくなったな、午後は外出も少ないから短時間の降りなら歓迎したいよ☂朝活は家の前の海でキス釣りです。キス釣りとは言っても真剣にキスばかりを狙うんじゃないよ、アジを釣ってそれをエサにノマセをやったり、時にはルアーを投げてみたりして色々やって楽しんじゃってます。サビキの仕掛けは去年からの使い回し、秋のアジ釣り用だから針がデカい、なのでこの時期の豆アジはなかなか針掛かりしないよ、次出る時はサビキの針を小さめにしようっと、ノマセの仕掛けをぶら下げてるのにそれには見向きもしないで、投げたルアーにマゴチのアタリ、よくあるのだ、残念ながらHITまでには至らなかった。それにしても暑い!すごく暑い!非常に暑い!まったくの無風でまさしくサウナ状態、家の向かいだから少しはゆっくりやっても良いけど、...釣りの引き出しが多いから忙しいのだ。

  • 蒲郡までドライブしちゃった、

    昨日は蒲郡のホテ竹で総会のつもりで向かったのね、受付時間になってもだれも来ないじゃん、変だと思って開催日を教えてくれた支部長に連絡を入れたら「来週だよ」って(;´Д`)彼からの開催日の連絡を聞きながらカレンダーにチェックを入れたのに…しゃーないからとんぼ返りですわ、途中猛烈なスコールを浴びまして車がきれいに洗車されたのだけ良かったよ、蒲郡までのドライブで4時間半の損だった。スマホは新しいのと交換となりました。今度は長持ちしてくれるといいなぁ~本日の朝活は大きい方のクロダイ(39㎝)は肉厚で良く引いてくれたよ、きっと美味しいぞ!黒鯛が溜まって来ちゃったなあ、お天気も良い事だし、干物にするかー午後から風が当たりだしてよく乾くな、味付けは塩と白だし少々、蒲郡までドライブしちゃった、

  • HGで真鯛が釣れちゃった

    今日はお昼から蒲郡に出かけるの、ホテ竹にて郡部支部総会の後懇親会です。お酒が入るから泊りです。その前に朝のルーティーンね、4時半から浮かんで来たよ、今朝はクサフグが元気いっぱい、カニエサだと直ぐに取られちゃう。やっとれんからイガイにチェンジしようかと思い始めたところに強いカツカツアタリが出た、即合わせを入れたらHIT!合わせた瞬間スッと持ち上がったからクロダイかと思ったの、そしたらその後に強烈な引き込みが\(◎o◎)/!それも1度ならず2度3度と、何とかかわし切って水面まで浮かせる事が出来た。浮いてきた魚は真鯛じゃん!それもデカい、どうにかタモ入れ出来た魚は40㎝ありそう、それに丸々と太ってる。ええ鯛だわーハリスを確認するとズルズルだったよ、良く持ち堪えた物だ!その後8時過ぎまで粘ったけどフグが追加できた...HGで真鯛が釣れちゃった

  • ようやく治まった、

    昨夜は少人数での呑み会でありました。イノシシ肉が残っていたからこれを炒めて提供、他にもキスの炙りなど作って行ったけど、これが一番好評だったよ💛赤いクロスがお洒落ですな~少しお酒が回ってきたころ、提供してくれたのが一度食ってみたかったのだ、それを知った白石君が食べさせてあげようと計画してくれたのが、そもそもこの呑み会のきっかけね、辛さには結構耐えられる自信がある自分なのだ、CoCo壱のカレーは4辛を普通に食べてる。「いただきまーす」そんな自分だが流石に強烈な辛さだった。後からやって来る辛さはしびれと痛みを伴って来襲だ!誰もが「無理」と言うものだから調子こいて完食してしまった(;^_^A1日経ちまして朝から何度トイレのお世話になったことやら、ジッとしているうちは良いのだが少し動くと下っ腹に痛みが来るんだわ、最...ようやく治まった、

  • ヒガンDay

    3時半起床、雨雲レーダーは雲一つない、キス釣りと迷ったけどエサを買いに向かうのが面倒なんでカニエサ釣りです。釣り場にヒガンフグの群れが入ったのかな?今朝はヒガンフグがしっかり釣れたよ、でもある意味、自分としてはクロダイよりこちらの方が嬉しいんですわ。剥き身にしちゃえば冷凍しても劣化が遅いからね、ナベの材料にしたりから揚げや干物にするからいくら釣れても困らないんだよ、朝一いきなりクロダイが釣れ、カサゴやタケノコメバルの合間ゞにヒガンフグ、去年はカサゴも良く釣れたけど、今年はkeepできるサイズが少ないんだよ、今朝は3匹釣れたから煮付けに出来ますわ。たまに食べると美味いんだよな~クサフグが少なかったのはありがたかったよ、先日採取したムラサキイガイを蒸し上げました。ムラサキイガイはムール貝の近似種ね(^_-)-...ヒガンDay

  • 初めてのスマホは半年しか持たなかった( ;∀;)

    昨年の11月27に購入したスマホ「arrows」です。突然ぶっ壊れました(;・`д・´)充電が出来なくなったのだ、取り敢えずauまで出向き、調べてもらったら本体の方らしい、「そうですね確かに充電できません」だって、サービスセンターに問い合わせたんだけど。「auサポートに入ってないから交換も修理も出来ません」だって、別の窓口で対応してもらえるようだけど、すごく混み合ってて2~3日後に向こうから連絡が入るらしい。昔のガラケーを捨てないで良かったよ、スマホのシムカードを差し替えたらどうやら使えそう。何とか電話だけは繋がりそうだよ、今朝は家の前でキス釣り、キスの食いが悪かったしノマセのエサ用のアジもノマセ場では釣れなかったの、ノマセにキスを付けてぶら下げて置いたらこれになんかが食いついた。チョッと慌てちゃってしっ...初めてのスマホは半年しか持たなかった(;∀;)

  • 猛暑の中、2件の出張理容、

    朝は涼しくて気持ちが良かったけど、日中の暑さは半端なかったね、そんなくそ暑い中、本日は午前と午後に2件の出張依頼があったの、午前中は11時半、既に猛暑です。出向いて行ったらエアコンが入ってない、歳をとると暑さを感じられにくくなるんだよな、かといって依頼人は汗もかいてないからこちらの都合で「入れてくれ」とは言えないよね、ねじり鉢巻きで額からの汗を抑え汗だくで頑張ったぜ(^_^)v午後は3時から、こちらはエアコンが入ってたから助かったよ、しかしまだコタツが鎮座してました(*´▽`*)さすがに電源は入れないそうだけど、コタツの感触がいいんでしょうね、依頼家の迎えでは鮮魚の販売をしています。営業中だったからちょっと覗いたらワタリガニがあったから一盛り購入1500円でした。朝活はクロダイが2匹、毎度のごとくバラシも...猛暑の中、2件の出張理容、

  • サメがゴーヤに

    今朝は釣りに出れない東の風でした。結構強い!定置網のお手伝いに切り替えたの、黒鯛釣りのエサのイガイを採取してたら戻ってきました。売れるお魚は皆無、お手伝いも無いよ、それでも捨てちゃう雑魚は籠に入れて持って来てくれた。その中に、ハンマーヘッドが1匹、いつもは捨ててるけど僕が食べて不味くなかったことを離して「いろいろ工夫してみるから捨てずに持って来て」って頼んであったのだ!「食べてみたい」ってお客さんの中にいたから捌いた後半分を持って行ったの、お礼に今年初のゴーヤです。ゴーヤは家族は食べない。俺だけ!自分、ゴーヤは炒める前に炭酸で下茹でするのだ、色鮮やかで軟らかくなるんだよ、そしてクロダイのエサ用以外に人間のエサ用も採って来たの、きれいに掃除するとそうです。ムール貝の親戚のムラサキイガイです。ワイン蒸しにしよ...サメがゴーヤに

  • 久しぶりにジビエ肉

    久しぶりにジビエ肉を頂きました。今回はイノシシだよ🐗もろ足が付いてるから左手で隠しているの、足の大きさからあまり大きなイノシシじゃない事は確かだ、きっと軟らかいお肉だろうな、お野菜どっさり入れて鍋にしたいけど暑いからなあ(;´Д`)そうだ!氷を入れて冷鍋ってのも面白いかも…今朝ももちろん浮かんで来たよ、今日はイガイにアタリが集中したの、しかし3匹掛けてすべて針外れ、何やってるんだか…結局これ1匹で暑さに負けてホウホウの退散でした。久しぶりにジビエ肉

  • 1勝1敗だけどデカい1敗だった。

    朝活は2回HITして小さいのだけ捕れた。大きい方はハリス切れ、1,7号がぶっ千切られた(;´Д`)34㎝くらいかな?塩焼きの美味しいサイズです。1匹食べきれない時は翌日の朝食にお茶漬けなんかにしてる。身をほぐして熱々のご飯に混ぜ込みます。お茶漬けの素をかけて、暑いから水茶漬けにしたよ、美味いなあ~今日は半田のユニクロまでお買い物、ジーンズなんだけどいつもは河和のパレで買ってるんだ、今回いくら探してもジーンズが無いのよ、店員に聞いたら「入荷困難」だって…これも戦争の影響なのかな?しゃーないから遠くまで足を運んで来たのだ。帰りは小野浦の「食と健康の館」に立ち寄って来た。目当ては暑くなると必需品になりますわ。1勝1敗だけどデカい1敗だった。

  • 矢作からの流水で泥水状態だけど

    のんびり5時からの竿出しです。昨日の雨の影響で矢作川から大量の泥水が入り込んでたよ、こちらの雨は大したことは無かったけど、山側はしっかり降ったからねえ、今日も何か釣れないかとサビキに掛かってくるアジを付けてノマセ仕掛けを投入、しばらくしてその仕掛けに何か変化があるぞ、確認で一度上げてみたら友針にもう1匹アジがぶら下がってた、こんな経験も初めてだよ、このアジ、何考えてたんだろうかね(;^_^A一旦魚太郎沖まで走って行って、そこから家の前までゆっくり流しながら釣って来たの、開始時はほとんどアタリ無し、海の状況が良くないようだ。それでも時間の経過とともに少しずつ回復してきたようでちょこちょこアタリが増えたよ、大きなキスも2匹混じってギマやらイシモチでクーラーボックスが埋まって来たよ、朝一から予約が入ってるから時...矢作からの流水で泥水状態だけど

  • シュモクザメをやっつける

    釣れたシュモクザメを食してみよう、鱗を取る必要が無いし、骨が無いからとっても捌きやすいよ、半身を下ろして皮を剥ぎます。皮も丈夫だから引きやすいよ、切り身です。脂のない筋肉質な身は少し水っぽい、少し味見をしたら他の魚と違った食感だ!しかし決して不味い物じゃないな、むしろ美味しい部類だよ、脂が無くヘルシーな身はメタボな俺にはピッタリの食材だ(^_^)v写真の半身の半分はお刺身にしたよ、今回は食べ慣れてる普通のわさび醤油で食べてみた。歯ごたえがあって淡白な味わい、酢味噌で食べても合いそうだ。残りの半分は2種類のから揚げで食べてみたよ、カレー風味のから揚げこちらはノーマルなから揚げどちらも身に食べ応えがあって美味かった(^_^)vふんわり感はボラの方が勝るけどね、まだ半身が残ってるから時間をかけて食べてみます。寝...シュモクザメをやっつける

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、海族伸ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
海族伸ちゃんさん
ブログタイトル
潮の香り
フォロー
潮の香り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用