chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 経験者の慢心と油断

    アウトドア系がやや多めの雑記ブログを初めて2年。 アウトドアにはまって3年が経ちました。 // そもそもアウトドアに目覚めた原因はここにありました。 nature-hunt.jp にほんブログ村

  • 連休明けの仕事は、どこか喪失感と安堵がありました。

    // 退屈な3連休も今思い返せば、楽しかったなあ。 イベントらしいことはありませんでしたが、 初めての料理に、子供が喜んでいたのが印象深かった。 www.youtube.com 朴葉焼きの作り方 山に入って朴葉を見つける(モクレンで代用可) 葉を水に浸す 味噌作り(味噌2・みりん1・生姜) アルミホイルの上に乗せて直火にかける 本格的なGW連休はもうすぐ始まるので、戦々恐々。 予定まだない。 にほんブログ村

  • 自粛生活3日目。耐えがたい退屈と平凡な連休最終日

    // 退屈で時間と体力を持て余したアウトドア好きおじさんは、 3連休に3日連続でブログを更新するという、 宿題を自分に課した。 自分を律した3日間。 誰に読まれることのない言葉たち なぜスマホで撮られているのかと困惑する息子たち なによりも、 自分でも何の為にこんな時間まで(PM26:00)キーボードを叩いているのか? と思う。 nature-hunt.jp でもまあ私はやった。 やりきった。 自分で自分を褒めたい。 // にほんブログ村

  • おじさんの自粛生活2日目は散々なようだ

    // だれも興味がないであろうアウトドアおじさんの自粛生活2日目を追ってみた。 彼は河川敷に向かっていた。 どうやら盗撮が趣味のようで、汚らわしい笑顔で昆虫を見つめている。 自粛で3密の行動が規制されても、一人で楽しめる趣味というのは羨ましいが、正直あまり健全な趣味とはいえない。 目を覆いたくなったが、おじさんを追わずにはいられなかった。 詳しくは元記事をご覧ください。 nature-hunt.jp 気軽にフォロー。Twitterご意見をください。 にほんブログ村

  • 探偵を雇って自粛中のアウトドア好きおじさんを尾行してみた

    // 趣味のアウトドアしか楽しみがないアラフォーおじさんは、知事から自粛を要請されたら、どんな人生の1日を送るのだろうか。 nature-hunt.jp 尾行・盗撮・妄想を交えて、おじさんのリアルを1日追いかけてみました。 // 気軽にフォロー。Twitterご意見をください。 にほんブログ村

  • 帰ってきた相棒。コールマンのアフターサービスはまじ卍

    // // 相棒が帰ってきました。 nature-hunt.jp まじ卍です。 広辞苑によると あいぼう【相棒】 仕事の相手・ 相棒 相方 片腕 組み パートナー コンビ 勝負の相手・ 敵対者 好敵手 ライバル 対局者 論敵 商売・恋・碁−敵(がたき) そう私の片腕が戻ってきた。そしてアナザーハンドのMacBook Proさえ手に入れれば キャンプ王になれるはず! 欲しい20万円ほどであるが、安倍の内閣の総理大臣がひとりにつき10万円を返してくれるらしいので、まじ卍である。 さて今日から連休である。日本中我慢の連休第一弾! とりあえず明日は家の中でテントを張ってみるぜ! にほんブログ村

  • もう一回言うけど「今はホタルイカの旬だよ」

    // なんだか最近疲れるなあ。 きっとマスクのし過ぎで酸素不足が否めない。 ハーバード大学の見解を聞きたいところである。 まあいいけど「ホタルイカの美味しい食べ方はやっぱりこれだな」 nature-hunt.jp ちなみに僕が今クールに楽しみにしているドラマはこれである。 (どうでもいいですよねw) // https://www.tv-tokyo.co.jp/gyouretu/ 気軽にフォロー。Twitterご意見をください。

  • コロナ期間中にできること。ウイルスも人間も進化が必要

    // ウイルスが生き物なのかはよくわからないが、 細菌もウイルス進化していることは間違いない。 人間もコロナに負けないように進化しなくてはならない。 nature-hunt.jp まずは収束させることに尽力しているが、 アフターコロナの世界では社会のあり方が変わっていくだろう。 テレワークの導入 テイクアウトメニュー 自宅で過ごす工夫 会社員なら3密を避けるリモート、店を営んでいるなら金策と戦略を、大学生なら自粛で趣味や勉強を・・・ 私の今できることは少ない。 大好きなものを自粛して自宅でもスキルアップに専念している。 // にほんブログ村 気軽にフォロー。Twitterご意見をください。

  • 今日はキャンプの予定をキャンセルした。

    // ずっと楽しみにしていたキャンプ友達との予定をキャンセルしました。 キャンプに行きたい。 キャンプ飯食べたい。 鴨肉・キジ肉・猪肉を冷凍庫に保存しました。 またコロナが収束したら、あんな料理やこんな料理をするんだ。 そういえば警察から連絡がありましたので、 出頭してきました。 nature-hunt.jp フォロー。Twitterご意見をください。 // にほんブログ村

  • 自由な人たち

    // 内閣総理大臣が家でゆっくりしている動画が炎上している。 こんな時だからソファーで愛犬を撫でたり、 コーヒーを飲んだりしましょう的な動画だった。 // 良いじゃんべつに・・・ 野球選手が合コンしてコロナに感染したり、立憲民主の議員がセクシーキャバクラに行ってもいいじゃん・・・ (国会議員は良くないか・・・w) 2020年4月16日、全国に緊急事態宣言が発令されました。 一昨日までと何かが変わった訳ではないけれど。相変わらずに出来ることは自粛しかありません。 だから私も自由に自粛させてもらいます。 nature-hunt.jp 世間では家キャンプが流行っています。 なんやね!? にほんブログ…

  • iPhone SE(第2世代)が遂に発表された。

    // この日をどんなに待ちわびたか、 iPhone SEを使用していると周囲から「ちっさ!」とか「画面操作大変だね」と後ろ指を指されるのは日常茶飯事で、行く先々のソフトバンクショップの店員さんに次世代のSEは出ないのか?と聞いて回った日が懐かしい。 店員A「なんか噂ですけど、来年あたりにでるらしいですよ」 店員B「ずっと出るって噂はありますけどねえ・・・」 ・・・こんな話に一喜一憂していたが、いつの間にか諦めて、どんどん画面が大きくなり美しい画像やカメラ機能の向上に惹かれつつありました。 が遂に2020年4月16日(木)午前0時にiPhone SE(第2世代)が発表されました。 予約開始は20…

  • やりたいことや経済活動と物流が停滞している。

    // あかん状況である。 知り合いの工場が3月後半から止まっているらしい。 詳しくは訳があって別アカウントのブログに書いたが、 私にも頭を悩ませる問題が発生している。 nature-hunt.jp</cit // > // にほんブログ村

  • クリームソーダのある休日。

    最近メロンソーダが売っていない。スーパーに行っても、ドラッグストアに行ってもクリームソーダしかないんです。なんでなん? 売り手市場。 需要も多様化の時代ですよ? // とかれこれ5年ほど探してました(マジ) で遂に近所のドラッグストアに入るようになりました。 市販のメロンソーダ(80円ほど) そんでクリームソーダを作りましたとさ。w // なんじゃそらw nature-hunt.jp にほんブログ村

  • 晴耕コレラ読。インスタグラムで本を探す人間。

    // コロナでみんな家にいる。 私は趣味のアウトドアも自粛していて、本を読んでいる。 天気が良い日は外でコットを広げてごろ寝スタイルです。 逆光で読めないくらいが良い。 片目を瞑ってかすかに活字を認識できる。 そして目が疲れたなら、そっと目を閉じて昼目をすれば良い 2020年の本屋大賞を受賞した本らしい。 なんやねん本屋大賞って!? でもね。 かなり好みのストーリーであります。 さすが本屋大賞! // さて、皆さんは本を探すときはどうしますか? 私はインスタグラムで探します。 #読書好きと繋がりたい #読書 #活字中毒 みなさんがそれぞれの好みの本を、ネタバレしない程度の感想と共に紹介している…

  • 楽しみな食材が届くと心が躍りだす

    // // 知人からイノシシ肉を頂いた。 まだ寒い時期に取れたメスのイノシシの肩ロース 3キロほどの塊を適度なサイズに切り分けます。 半解凍のイノシシ肉に子どもたちが近寄ってくるが、絶対に触ってほしくない。過敏なりすぎている気がするが、E型肝炎のリスクもあります。 肩の部分なので脂が少ない気がしますが、美味しいはず・・・・ 食べ方は決まりつつあります。 // にほんブログ村

  • 子どもの初めての写真集。仮面ライダーW特写写真集

    // 子どもの嗜好はそれぞれ違う。我が家の場合は戦隊ヒーロー物です。 ひさびさに図書館で面白い本に出会ったので借りてみました。 ヒーローものの絵本を借りるつもりでしたが、 本棚を通りすぐると平置きされたその本にビビっ! 思えば子どもに写真集をみせるのは初めてです。 子どもは大喜びでした。 私はもちろん戦隊物を卒業して35ほど経っているので興味はないのだが、 さすがにこの本は驚いて見入ってしまった。 // 体のパーツや武器、さまざまなポージングにカメラアングル。 ライティングまで変えている。 私も一度、カメラの仕事を受けていた時期があるので、 そのこだわりに感銘を受けました。 あえて被写体の斜め…

  • 意識の高い家族の1日。あんこや・ぺ

    // 今日という日を一言で表現するなら、 「奉仕の日」である。 大抵の奉仕活動には見返りを求めないのは社会のアレですが、私の場合はきっちりと返済していただく。倍返しくらいでしょうか。 まずは家族で一番意識の高いツマさんの行きたいお店へ あんこ専門店「ぺ」 自宅から3時間弱の場所にあるお店は大阪・中津で注目のあんこやの姉妹店。 あんこや兼喫茶店 木金土日 10:00〜16:00 岡山県美作市古町1724 tel 0868754321 月2回・月曜 11:00〜16:00(売り切れ終了) // とにかく場所が素晴らしいところにある。 因幡街道の本陣の目の前と無二の場所。 市街地から3時間弱である。…

  • 4歳児の初クッキングの検証と課題。最高のカレーへの道

    // 人生は山あり何あり。 嬉しいこともあれば、悲しいこともある。 ずっと良いことが続くことはなく、 人生の中で僅かでも嬉しいことが多ければ勝ち組だ。 しかし良いニュースは勝ち取るもので、努力が必要。 例えば美味いカレーを食べたければ、 頭を腕を使って金を稼ぎ、高価なカレーを注文するしかない。 もしくは手間をかけて作るしかない。 生まれた時は愛らしい笑顔で母から栄養をもらうことしかできなかった息子が、 美味いカレーを食べたいと言い出した。 彼にはもう赤ちゃんのような笑顔という技を持っていない。 もちろんお金ももっていない。 なので自分で作るしかないのだ。 4歳児に洗われる米 カレーを作るには、…

  • キャンプの相棒は4歳の男の子

    // アマチュアブロガーとして日々のあったことを。 そもそもアマチュアとはプロフェッショナルの対義語として使用され、 ラテン語で「愛する」の意味を持つ。 つまりは、楽しんで書くブロガーがアマチュアブロガーなのだ。 先週のキャンプのことです。 キャンプ場で食べる刺身は別格 子どものキャンプデビューはいつですか? うちの場合は3歳でした。 2度目のキャンプは1年後。 // 4歳になった息子とキャンプです。 こどもとふたりキャンプ 夜の暗闇も テントの設営も 焚き火も 一緒の料理も しっかり感じられる年齢になりました。 www.youtube.com また行こうね。 にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はてなアウトドアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はてなアウトドアさん
ブログタイトル
はてなアウトドア
フォロー
はてなアウトドア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用