chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 日本人は世界で1番心配性の人が多い

    脳科学者の中野信子さんの話しで、日本人の脳の特徴を3つあげられています。その1つとして、日本人は世界で1番心配性の人が多いそうです。これはもう遺伝子で決まっていて、セロトニントランスポーターというのが脳の中にあって、これはセロトニン(安心感を生む物質)を調整するタンパクで、セロトニンが 1回神経から出た後に、もう 1回再吸収してリサイクルするそうです。日本人はセロトニントランスポーターの量が低く、セロトニンの量が少ない民族。つまり、心配性の人が多いということだそうです。その割合を世界的にみると、欧米では国民の半分以下、南アフリカにいたっては30%もいない。しかし東アジアでは心配性の人は70%を…

  • 悩むために生きてるんじゃない

    悩むために生きてるんじゃない。落ち込むために生きているんじゃない。悩みを解決するためにうまれてきたんだからね。その解決することに挑戦した時、人生はパーっと道が開けて、ドアがオープンに開いて、そこに無限の道が広がるんだよね。問題があったら一歩下がっちゃだめだよ、思いっきりドアノックしてドアを開けるんだよ。そうするとそこに道が開けるようになってるからね。で、何度もやってみて、勇気があるというのは震えながらも一歩足を出すの。怖がる人間が踏み出した時、いいことができるんだから。(斎藤一人さん)とても素敵な言葉と思います。苦しい時はその思いに取りつかれて動けなくなりがちですが、この言葉に勇気づけられて行…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ピースさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ピースさん
ブログタイトル
心と生きる
フォロー
心と生きる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用