今回の排卵日は18-19日。 21日のエコーで 無事排卵していることが確認できたので、 今が排卵後約1週間となります。 今回も、 ルトラール錠を服用しつつ、 結果までの待機時間を駆け抜けるで!🐎 そんな中、 両足太もも周りと二の腕外側に めっちゃブツブツ出てきました😖カユ- この写真は だいぶ治まってきた後ものですが、 ピーク時は 赤いブツブツが結構な密度で出ていました。 めっちゃカユイ!! これはひょっとして ルトラール錠の副作用では… 前回は首の筋肉がガッチガチに凝って、 ずっと旦那さんに揉んでもらってたし…😿 ホルモンに作用するって、 大変なことなんやなあ…カユイ… さて、 久しぶりにう…
卵管造影検査後、 初めての排卵日に向けて、 今日も仕事終わりに クリニックに行ってきました! 慣れたもので、 処置室でサクサク下半身を露出し、 いざM字\( ˙▽˙ )/ 今回はエコーの前に バイ菌繁殖してないかのチェックのため、 オリモノ採取がありました。 「16日目ですが、 オリモノに粘度がでて、 子宮内膜が9mmくらいになってますねー 右側(前回と同じ)の卵胞も 23mmを超えてるので いつ排卵が起きてもいい状況です。」 と、先生にサクサクと説明をいただき、 エコー写真をチェック👀 写った卵胞は 大きくポンポンに膨らんでいました。 よし、 今夜やな🐒❤︎ と、ウキウキしながらお会計…
前回の続きです。 検査結果は 異常なし! しっかりと卵管も通っているし、 形状異常もなく、 注入した造影剤はその後 順調にお腹の中に散っていってるので こちらも問題なしとの事でした。 (造影剤はそのままお腹に吸収され、 尿として排出されるそうです😳フシギ) ただ、 看護師さんが言っておられましたが、 これはあくまで妊娠条件の 最低限をクリアしたということであり、 実際に卵子が ちゃんと卵管にキャッチされているのか、 卵管の中の繊毛がきちんと動き 卵子を膣へ運べているのか。 精子と卵子が出会えているのかなどは 調べようがないそうです。 赤ちゃん欲しくて1年ちょい、 心の底から思います。 命が産…
いって参りました卵管造影検査。 7月11日13時から なかなか興味深い検査でした。 検査当日。 事前に記入した問診票と 手術の同意書、 基礎体温記録ノート 現金2万円(多め)を 忘れずカバンに入れているかチェック。 看護師さんの事前のアドバイスに従い、 11時頃に朝ご飯を多めに食べ、 出すものひり出して 12時、さあ出発! 初めてお昼の診察時間に行きましたが、 午前診療の患者さんと 12時からの検査待ちの患者さんとで 待合室はごった返していました。 予約時間が過ぎた頃、 看護師さんが近づいてきて、 「御手洗は済まされてますか?」 と、ニコニコと念押しされました。 バッチリです。 でも、不安なの…
昨日、 仕事終わりに クリニックに行ってきましたー そして、次回 子宮卵管造影をいたします! なんでも、 下から造影剤を入れて、 卵管の詰まりや奇形がないか 調べる検査だとか。 こんな感じに映るよ。 と、見せて頂いた サンプルのレントゲン写真では、 造影剤の入った部分が 白くなって写っていました。 なるほど。わかりやすい。 ふんふんと 相槌を打っていると、 先生が若干のドヤ顔で 「造影剤を入れることで 妊娠の確率が上がることも 期待できるんですよ。 つまり、治療の効果もあるんです。」 と、説明してくださいました。 先生ダメよー そんなキラキラした目で言われると 赤ちゃん待ち組は 過剰に期待しち…
35日目で生理が来ましたー 今回はあんまり痛くなかったな 薬の影響かな?🤔 ひとまず、 今回もまたリセットです😤 そして! 明日もし空いてたら、 仕事終わりに 久永クリニックさんに 行ってこようと思います🐣 生理きたら 予約取ってねって言われてたし! 次は何の検査かな? 上手くいけば、 また明日記事を書きます💪 そして、 今回の生理も💩止まらんタスケテ
「ブログリーダー」を活用して、OKIKOさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。