日本に住んでいると梅雨時期や梅雨が終わった後も、ふとした瞬間にお家のジメジメを感じます。実は家の適正な湿度は40〜60%となりそれ以上の場合、不快感を感じてしまいます。 湿度を下げる方法は部屋の換気をしたり、除湿アイテムやエアコンを使ったりなど様々な方法があります。心地よい湿度に下げるのもとても重要ですが、湿度が上がりにくいように対策するのも大切です。
THE FIRST TAKE ザ・ファースト・テイクのyoutubeチャンネルが凄すぎる!
皆さんは、YoutubeにあるFIRST TAKE動画を知っていますか? この動画は、THE FIRST TAKEという2019年11月より運営されているチャンネルでアップされています。内容はミュージシャンによる、一発撮りのパフォーマンスを動画に撮り、私たちに見せてくれます。 THE FIRST TAKEに出演するアーティストの方々は、誰もが実力派の面々ばかりで、とても一発撮りとは思えないクオリティです。歌う曲は、すでに本人のYouTubeチャンネルからアップされているのですが、息遣いやリップノイズ、曲調も少し変えてTHE FIRST TAKEでは収録されているのが魅力的です。 歌以外にも、ア…
在宅勤務や忙しい日々の中でジムに行ったり、外で運動をするのは結構大変です。そんな時に、コルセットダイエットを試すことをおすすめします。 今回はコルセットを使ったダイエットの方法や注意点を紹介していきます。 使用方法 コルセットダイエットの注意点 期待できる効果 使用方法 まず、最初に現在のウエストより一回り小さなコルセットを用意します。コルセットを装着することで、ウエストが締まるため、最初は1日4時間前後を目安に装着しましょう。4時間以上つけていると、息苦しくなる可能性もあるため、無理しない程度に装着がおすすめです。寝れてくると6時間つけ続けることもできるそうです。 ある程度続けていると、少し…
皆さんは、マトリック・ロボット・ダンスで知られるダンスパフォーマーエビケン(蛯名健一さん)を知っていますか? 留学で渡米した時に趣味としてダンスを始め、様々なジャンルのダンスを独学で学び、2013年にはアメリカのオーディション番組『アメリカズ・ゴット・タレント』で日本人として初めて優勝し、賞金100万ドルを獲得したそうです。実際に私が知ったのもこの番組を見てからだった気がします。 他にもカリフォルニアで毎年行われる、ノーベル賞受賞者や芸能人など50名が招待される会議イベント『TED Conference』で2007年に日本人として初めて登壇者として招かれパフォーマンスを披露した経験もあるようで…
皆さんは赤福は好きですか? 私は大好きです。あの餡子とお餅の絶妙なバランス、程よい量で人気があるのも納得です 私は九州に住んでいるのでを買える機会はあまりありません。 大阪とかに旅行や出張で行くと必ず買いますが、食べたいときに買えないのが悩みの種です 赤福って中々見ない形をしてますよね。あの形は伊勢神宮神域を流れる五十鈴川のせせらぎをかたどり、餡につけた三筋の形は清流、白いお餅は川底の小石を表しているようです。 他にも、食べるときは出来るだけ綺麗に取って食べたいですよね。 赤福の紙をきれいにとるには、人差し指で餅のあいだ、上から4センチくらいを押すと紙が浮いて取れます。 さらに、赤福をすくうと…
皆さんはロールケーキって食べますか? 誕生日や特別な時に食べると思いますが、せっかく食べるのであれば美味しいものも食べたいですよね! そこで今回は「アリンコ」のロールケーキの紹介です。 このロールケーキは「嵐にしやがれ」のグルメデスマッチでも紹介されました。 アリンコロールとは 定番ロール 店舗限定 アリンコロールとは 卵白・小麦粉・砂糖・バニラビーンズを使った生地を使っています。 食感は魔法のようにモチモチ、しっとりです。 季節や地域によって様々な味があります。 下に地域ごとに販売されてい味を載せておきますね。 定番ロール バニラロール 抹茶ロール 京ロール 季節限定ロール 春限定スイーツ …
皆さんは、家系二郎系ラーメンを食べたことはありますか?今ではウーバーイーツやコンビニとかで、購入することができるので結構食べたことがある方も多いと思います。しかし、家系と二郎系ラーメンの違いとはなんでしょうか。 家系ラーメンの特徴 二郎系ラーメンの特徴 家系ラーメンの特徴 家系ラーメンの特徴は、スープは豚骨醤油で麺は中細の縮れが特徴です。そして、トッピングとしては海苔や煮卵、チャーシューが一般的ですね。私は食べたことはないですが、茹でたホウレンソウも入っている店舗もあるそうです。 他には麺の硬さ(柔らかめ、普通、硬めなど)やスープの濃さ、油の量自分の好みに選択できます。このように、好きなように…
以前、北海道展で買った石屋製菓の美冬を食べてみました! 大切に取っておこうと思ったのですが、どうしても食べたくなったのでついつい食べちゃいました。 まず、パッケージは北海道の景色を表したような、綺麗な雪景色のイラストです。 min9821.com 中を開けると、ブルーベリー2個、キャラメル2個、マロン2個の合計6個入っています。 今回は、贅沢に全種類1つずつ食べてみます。 ブルーベリー×ブラックチョコレート 周りのブラックチョコレートのほろ苦さとブルーベリーの酸味がマッチしてました。あまりフルーツ系のお菓子を食べることもなく、ブラックチョコレートも食べないのですが、さっぱりとした味で美味しかっ…
皆さんは、2020年10月2日の深夜1時25分からスタートしたアニメ「呪術廻戦」を知っていますか?少年ジャンプで連載している漫画からアニメになった作品なので、知っている方が多いかもしれませんね。 私は、以前この漫画がネット上で3巻まで無料で読めるという期間があったので読んでいた時期がありました。(4巻以降は有料だったので読んでいないのですが。。) その時に、面白かったという印象があったので、アニメも試しに見たので今回はアニメを見ての感想です! あらすじ 登場人物 虎杖 悠仁(いたどり ゆうじ) 伏黒 恵(ふしぐろ めぐみ) 釘崎 野薔薇(くぎさき のばら) 五条 悟(ごじょう さとる) アニメ…
皆さんは、子どもの頃に眼鏡をかけると視力が下がると聞いたことはありますか?私は小学生の頃に視力が落ちたのですが、中学生になるまで視力が落ちるからという理由で眼鏡を作れず、結構苦労した経験があります。 そこで今回は、メガネを掛けると視力は本当に下がるのかを調べてみました。 目が悪いとはどういう状態? 視力の下がる要因 メガネをかけると視力は低下するのか 視力を下げないために気をつけること 1、メガネの度数をしっかりと合わせる 2、ブルーライトを浴び続けている 視力を悪化させないためのメガネの選び方 目が悪いとはどういう状態? 実際に目が悪いとは、一般的には近視のことを指しています。近視とは、近く…
熊本にある中華料理店ドラゴンキッチンは、何度でも行きたくなる美味しさ!
皆さんは、中華料理が食べたい時はココ!と決まったところはありますか? 私は「ドラゴンキッチン」という料理店にいきます。金額もリーズナブルで1000円前後でお腹いっぱいになりますよ。 個人的に1番お気に入りの料理は、五目あんかけ焼きそばです。しっかりと味が付いていますが、味が濃ゆいというわけではなくパリパリの麺と餡が絡んで家庭では決して味わうことのできない料理です。具材も海老やイカ、キクラゲに豚肉とふんだんに使われています。 この写真では、 スープやサラダもありますが単品料理にサラダセットをつけました。 単品だけでも十分に楽しむことができるのですが、デザートを付けたい場合はセット料理にすることで…
先日、熊本にあるレフ熊本 by ベッセルホテルズに泊まってきました! go to トラベルを使ってホテルに泊まりたいと思ったのですが、まだ飛行機に泊まるのは怖いので県内のホテルに決定しました。 このレフ熊本 by ベッセルホテルズは、2019年12月にオープンした比較的新しいホテルです。 アーケード街の中にあるのですが、入り口が分かりやすくホテルを見つけにくいということはなさそうです。 入り口から右に行くと、すぐにエレベーターホールになります。 フロントは2階にあるので、2階に行ってチェックイン! ソーシャルディスタンスを心がけているので、私の他にもチェックイン待ちの方がいましたが、間を開けて…
今年の3月ごろになってから、あまり外食しないようにしていたのですがどうしてもチキン南蛮が食べたくなったので 『壱之倉庫』というレストランに行ってきました。 このレストランは、熊本県熊本市中央区南坪井町2-8 上乃裏通りにあります。 私が学生の頃からあるので、結構長くから営業しているのではないでしょうか? 金額は880円ですが、+200円することでデザートがついてきます。デザートはケーキ、パンナコッタ、プリンの3種類から選ぶことができるのですが今回はケーキを選択! 営業開始とほとんど同時に入ったので、注文から10分くらいでサラダが到着しました。 ドレッシングは中華風のドレッシングで、上にはベーコ…
秋や冬になるにつれて徐々に、寒さを感じるようになってきましたね。 特に朝になると、お布団から出たくない気持ちになります。でも、仕事に行かないといけない・・ そんな時に自分を甘やかすことも含めて、温かい飲み物を飲みます。 今回は、寒くなると飲みたくなる温かい飲み物の紹介です。 紅茶花伝ロイヤルミルクティー スターバックス VIA(ヴィア) 紅茶花伝ロイヤルミルクティー 最初は、『紅茶花伝ロイヤルミルクティー』です。2019年9月に25年ぶりにフルリニューアルされ、味とパッケージが新しくなった商品です。 容量は440mlで、国産牛乳を100%使用しセイロン茶100%使ったというロイヤルミルクティー…
夏は暑く、冬は寒いので窓を閉めて寝るのですが、春や秋になっていくと窓を開けていたほうが心地いい時がありますよね。 私もそうなのですが、建物の2階以上に住んでいると1階ではないから、窓を開けたままでも大丈夫と思い込んでしまいます。しかし、それでも開け放した窓があると泥棒が入ってくるのではないかと悩むことも…。 そこで今回は、窓を開けて寝ておきたいときのための侵入防止対策をまとめました。 窓を開けて寝る際の防犯方法 防犯対策①防犯アラームを設置する 防犯対策②鈴をつける 防犯対策③センサーライトをつける 窓を開けて寝る際の防犯方法 窓を開けておきたい時に、網戸を閉めるだけでは防犯上不安です。マンシ…
仕事や通学で一番酷使されるのが「靴」です。 そして同時に手入れをしないと臭いが気になる原因になります。 さて、今回は靴の臭いが気になる時の対処方法の紹介です。 臭いの原因は? 臭いの原因は、雑菌です。足は汗をかきやすくなっていますが、実は汗自体は無臭なんです。 しかし、靴下や靴に付着した雑菌が靴の中や足で繫殖し臭いの原因となります。 通気性の悪い革靴や冬場のブーツなどの蒸れやすい靴は雑菌が繫殖しやすい靴になっています。他にも、雨で濡れてしまった状態で放置した場合も同じく雑菌は繁殖してしまいます。 匂いの取り方 消臭スプレー、消臭パウダー 消臭スプレーやパウダーは靴の臭いを取るには、手軽で続けや…
仕事でイライラした時、ストレスが溜まったとき皆さんは何をして癒されていますか? ペットと遊んだり、趣味に没頭したりと色々あると思います。 そこで今回は、ジブリ曲でめちゃくちゃ癒されたので紹介します。 ①木村弓 いのちの名前 ②米良美一 もののけ姫 ③手嶌葵 テルーの唄 ①木村弓 いのちの名前 木村弓 - いのちの名前 映画:千と千尋の神隠し あらすじ 10歳の少女・千尋は、両親と共に引越し先へと向かう途中、森の中の奇妙なトンネルから通じる無人の街へ迷い込む。 そこは、怪物のような姿の八百万の神々が住む世界で、人間が来てはならないところだった。 千尋の両親は飲食店で神々に出す食べ物に勝手に手を付…
皆さんは読書はしますか? 私の場合は小学生の頃は時間があれば読んでいたのですが大人になるにつれてめっきり読まなくなりました。 しかし、読書はした方が良いという意見を多く見かけます。 そこで今回は読書をすることによってどのような効果が得られるのか紹介したいと思います 日本人の平均的な読書量はどのくらい? 読書する事で得られる効果やメリット 1. 語彙力がつく 2. 教養が身につく 3. 文章力が高くなる 4. 論理的な思考が身につく 5. 記憶力が高くなる 6. 集中力が高くなる 日本人の平均的な読書量はどのくらい? まずそもそも読書量はどのくらいが平均なのでしょうか? 統計でみてみるとマンガや…
「ブログリーダー」を活用して、minさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
日本に住んでいると梅雨時期や梅雨が終わった後も、ふとした瞬間にお家のジメジメを感じます。実は家の適正な湿度は40〜60%となりそれ以上の場合、不快感を感じてしまいます。 湿度を下げる方法は部屋の換気をしたり、除湿アイテムやエアコンを使ったりなど様々な方法があります。心地よい湿度に下げるのもとても重要ですが、湿度が上がりにくいように対策するのも大切です。
皆さんは京都に行った時や京都展で「阿闍梨餅」を買ったことはありますか? 美味しくってついつい買い過ぎてしまうのですが、賞味期限が非常に短いのが難点です。買い過ぎてしまって、1日3個(朝、昼、晩)食べないと消費ができない時もありました。 今回は、そんな阿闍梨餅を冷凍しても美味しかった話です。 阿闍梨餅って何? 阿闍梨餅の賞味期限やカロリーの注意点 食べきれない分は冷凍保存ができる 冷凍する時の注意点 ①個包装の袋のまま開けないこと ②賞味期限を超えないうちに冷凍保存する 阿闍梨餅って何? 阿闍梨餅とは京都の老舗菓子店「阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月」の有名なお菓子です。もちもち食感の生地に粒あんが…
雨が多い梅雨は、湿気でお洗濯物に困る時期です。晴れの日もジメジメして洗濯物をどうしようかと困るときも多いのではないでしょうか? 今回は、部屋干し法の紹介します。 部屋干しによる臭いの原因とは? 洗濯物に残った汚れ 洗濯槽のカビ 部屋干しでの臭いを防ぐ方法は? 洗濯物をためこまない 洗濯槽を綺麗に保つ 部屋干しでも早く乾かす条件は? エアコン・除湿器・布団乾燥機の活用方法 エアコンの場合 衣類乾燥モード 除湿モード 除湿機の場合 布団乾燥機の場合 部屋干しによる臭いの原因とは? 部屋干しをした時の悩みの中で、臭いが気になるときがあります。天日干しでは気になることはありませんが、なぜ部屋干しをした…
気温が高くなると気になってくるのがゴミ箱の臭い。今回は、ゴミ箱の臭い対策を紹介します。 ゴミ箱が匂う原因 臭い対策方法 水気を切る 市販の消臭剤を使う ゴミ箱に新聞紙or消臭剤を入れる 定期的な掃除 消臭袋を使う ゴミ箱の効果的な洗い方 掃除の手順 ゴミ箱が匂う原因 ゴミ箱が臭うのは生ゴミから発生する菌やカビが主な原因となっています。特に、生ゴミは料理をするたびに出てきますが毎日ごみの収集はされないため、含まれる水分や油分により臭いの強い菌の温床になってしまいます。 臭い対策方法 水気を切る 前述したように臭いの原因となるのが、生ごみに含まれる水分です。シンクに三角コーナーを設置している方は、…
映画「ハーレイ・クインの華麗なる覚醒」のあらすじをネタバレ解説 ハーレイ・クインの華麗なる覚醒とは 登場人物 ハーレイ・クイン ブラックキャナリー レニー・モントーヤ ハントレス カサンドラ・ケイン ローマン・シオニス ビクター・ザーズ STORY・ネタバレ ハーレイ・クインの華麗なる覚醒とは 悪のカリスマ=ジョーカーと別れ、すべての束縛から放たれたハーレイ・クイン。モラルのない天真爛漫な暴れっぷりが街の悪党たちの恨みを買うなか、謎のダイヤを盗んだ少女を守る為、悪を牛耳るサイコな敵ブラックマスクとの全面対決へ!悪VS悪のカオスな戦いを前に、ハーレイはとっておきの切り札、クセ者だらけの最凶チーム…
今回は『ジョジョの奇妙な冒険』第4部に登場する岸辺露伴が主役のスピンオフ作品『岸辺露伴は動かない』アニメ版の紹介です。 各話STORY・ネタバレ 六壁坂(むつかべざか) 富豪村(ふごうむら) ザ・ラン 懺悔室 感想 各話STORY・ネタバレ 六壁坂(むつかべざか) 岸辺露伴が編集者の貝森稔(かいがもりみのる)とカフェで打ち合わせをしている。打ち合わせが始まるとすぐ、岸辺露伴はお金も執筆する作業場もなくて困っており、今は広瀬康一の家に居候していると暴露する。実は露伴は破産して家を失ったらしい。 岸辺露伴は六壁坂村(むつかべむら)という村の妖怪伝説を取材するために山を購入したが、近くでリゾート開発…
今回は、新型コロナウイルスによりロックダウンとなったイギリスを舞台に、Zoomを題材にして作られたホラー映画である「zoom/見えない参加者」の紹介です。 ズーム/見えない参加者とは 登場人物 ヘイリー ジェマ エマ ラディーナ キャロライン テッド セイラン STORY・ネタバレ 感想 ズーム/見えない参加者とは 友人グループが遊び感覚で始めた「zoom交霊会」。霊媒師の言う通りに儀式は進むが、参加者の部屋で怪奇現象が起こり始める。すぐさま除霊を試みるが失敗。死の危機に襲われるなか、誰もいないはずの部屋で「顔認証」された正体とは?! Hulu「ズーム/見えない参加者」より引用 登場人物 ヘイ…
今回は海外ドラマ「アレックスライダー」シーズン1の紹介です。身内が亡くなったことをきっかけに、MI6に採用された少年アレックス・ライダーの活躍を描くスパイドラマです。この作品はアンソニー・ホロヴィッツの「アレックス・ライダー」をドラマ化した作品です。 アレックス・ライダーとは 登場人物 アレックス・ライダー トム・ハリス イアン・ライダー ジャック・スターブライト アラン・ブラント ジョーンズ マーティン・ウィルビー グライフ博士 エヴァ・シュテレンボッシュ ジェームズ カイラ ヤッセン・グレゴロヴィッチ 各話STORY・ネタバレ 第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話…
Huluオリジナル作品である、「十角館の殺人」を紹介していきます。これはミステリー界の巨匠と言われている綾辻行人のデビュー作をドラマ化した作品です。1987年に出版され累計発行部数は100万部を突破し、日本のミステリー界に大きな影響を与え、新本格ブームを巻き起こしたとされています。 私は恥ずかしながら原作を読んだことがありませんが、全5話と見やすく引き込まれるストーリーでした。 十角館の殺人とは 登場人物 エラリイ カー ポウ ルルウ アガサ オルツィ ヴァン 江南 孝明(かわみなみ たかあき) 島田 潔(しまだ きよし) 守須 恭一(もりす きょういち) 各話STORY・ネタバレ 第1話 第…
今回はHuluオリジナル作品である、「THE SWARM/ザ・スウォーム」を紹介していきます。この作品は木村拓哉さんも出演し、ドイツのベストセラー小説「深海のYrr(原題:Der Schwarm)」をテレビシリーズ史上最大級の制作費で映像化したことで有名ですよね。 原作を読んだことがない方も楽しめる内容で、8話構成になっていたので長いドラマを見るのが苦手な方にもおすすめです。 THE SWARM/ザ・スウォームとは 登場人物 シャーロット・“チャーリー”・ワグナー レオン・アナワク シグル・ヨハンソン セシル・ローシュ アイト・ミフネ カタリーナ・レーマン サマンサ・クロウ 各話STORY・ネ…
Amazonオリジナルのリーチャー ~正義のアウトロー~ シーズン1の紹介です。元軍人の屈強な男性が正義のために動くアクション系のドラマです。 リーチャー ~正義のアウトロー~シーズン1とは 登場人物 ジャック・リーチャー オスカー・フィンリー ロスコー・コンクリン クライナー グローヴァー・ティール ジャスパー ニーグリー 各話STORY・ネタバレ 第一話:マーグレイヴへようこそ 第二話:初めてのダンス 第三話:スプーンいっぱい 第四話:木の中 第五話:謝罪なし 第六話:紙 第七話:紙 第七話:パイ 感想 リーチャー ~正義のアウトロー~シーズン1とは 退役した元軍の警察官ジャック・リーチャ…
季節の変わり目は、いきなり寒くなったり暑くなったり日によって気温の変動が激しいので体調を崩しやすいという人が増えてきます。中には季節の変わり目に、特に頭痛が酷くなる人もいます。 頭痛の種類には何がある? 頭痛の原因 頭痛が起きた時の一時的な対策 頭痛を防ぐ方法 まとめ 頭痛の種類には何がある? 季節の変わり目における頭痛の種類は、その原因や症状が複雑に絡み合うため、患者ごとに異なる特徴を示すことがよくあります。また頭痛の種類は大きく分けて「片頭痛」・「緊張型頭痛」・「群発頭痛」があります。 <片頭痛の場合> 月または週に何回か発生します。ズキンズキンと脈打つような痛みが頭の片側または両側に起き…
今回はHuluオリジナル作品である、THE HEAD シーズン2を紹介していきます。シーズン1では、山下智久さんが海外初進出したドラマであり今作も福士蒼汰さんが出演される作品ですね。 前作は衝撃的な結末でしたがきれいにまとまり、素敵な作品でしたので今回も楽しみです。 関連記事 犯人は誰?死亡事件の謎に迫る「THE HEAD」 - みんログ THE HEAD シーズン2とは シーズン1に続いてこの人物が! 登場人物 アーサー・ワイルド マギー・ミッチェル ユウト・ナカムラ レイチェル・ルッソ オスカル チャーリー アレック・カーツ エイミー ルノー 各話STORY・ネタバレ 第1話 第2話 第3…
皆さんは、疲れを取るために昼寝の時間をとったのに、起きたら頭が痛くなった経験はありませんか?30分くらい寝て、スッキリするかと思いきや頭痛がして、寝なければよかったと後悔したことって結構あるんですよね。今回は、昼寝後の頭痛についてまとめてみました。 昼寝をすると頭痛がする理由 昼寝後の頭痛を解消する2つのポイント 昼寝をすると頭痛がする理由 昼寝後に頭痛を感じる理由としては、身体がリラックスして血管が拡がったからだと考えられています。寝ている時に脳への血の巡りが良くなり、起きることで血管が収縮し一時的に偏頭痛を引き起こし頭痛を感じることもあります。しかし、これは一時的な痛みで、長時間痛みを感じ…
皆さんは洗濯物に鳥のフンがついていた経験はありませんか?私は先週実際にありました、、。 あまりにもべったりと付いていたので泣く泣く捨てたのですが、もう2度とこんな思いはしたくない! そこで今回は、洗濯物に鳥が近づかない方法について調べました。 鳥が寄り付く理由 フンがついた洗濯物はどうすればいい? 対策方法は被害状況から選択する 鳥が来ないようにする対策方法 鳥が寄り付く理由 頻繁に鳥のフンがついている場合、家に鳥の巣が作られている可能性があります。 例えば、雨どいや室外機の下などの目につく場所になくても、意外と見えないところに巣が作られていることがあります。他にも、庭の木に鳥の巣が作られてい…
冬や乾燥した日になるとリップクリームが手放せないくらい唇がガサガサすることもあります。ひどい時には、皮が捲れて血が滲んでしまうこともあります。 そこで、今回は乾燥した季節になるとリップクリームをつけても、唇が荒れてしまう理由についてまとめました。 唇の荒れを悪化させている原因 唇をなめたり、触ったりする 唇は他の部分に比べて、外からの刺激に弱い特徴があります。そのためなめたり、触ったりを何度もすることで、唇の油分がなくなり荒れがどんどん酷くなってしまいます。また、唇をなめると一時的に潤いますが、水分が蒸発しさらに乾燥がひどくなってしまうのでよく唇をなめるという人は注意しましょう。 リップクリー…
皆さんは、豚バラジャーキーって食べたことありますか? 去年からハマっているのですが、これが美味しい! 1袋300gと、中々のボリュームで見た目からしてヨダレが垂れてきそうです。 パッケージはこんな感じなのですが、袋一杯に入っています。 豚バラジャーキーなので、普通のジャーキーと比べて脂身が非常に多くあります。その分柔らかさがあり、食べやすい一品です。 味付けは特製醤油ダレで、豚バラ肉の甘みいい感じにマッチしてくれます。ちなみに味が濃いため一度にたくさん食べるよりも、お酒と一緒に少しずつ食べることをお勧めします!私は塩分量も多いので、1日に3枚目安でチビチビ食べています。 また、手がベタベタする…
皆さんは、乾燥野菜を使ってますか?野菜が足りない時に、簡単に使える乾燥野菜は忙しい時の味方になってくれます。一度使うとこの便利さは、手放せなくなり現在私は必ずと言っていいほど常備しています! そこで今回は、そんな乾燥野菜についての紹介です。 使い方 メリット おすすめの使い方 使い方 乾燥野菜は乾物なので、水やお湯で戻して使います。 戻し方としては、耐熱容器に乾燥野菜を入れて、お湯をそそぐだけで完了です。乾燥野菜の種類や量でも前後しますが、大体5分から10分で戻ります。長く、浸していても麺類のように柔らかすぎることはないので、戻している間に他の料理を作ったり、ちょっとした家事をしてもいいですね…
皆さんは、毛先だけがうねって納得のいく髪型にできない。元々はストレートだったのに、髪のうねりが気になりはじめたなど、思ったことはありませんか? 今回は髪のうねりについて調べてみました。 毛先だけ髪がうねるのはなぜ? 原因1:エストロゲンの低下 原因2:キューティクルが剥がれている 原因3:髪の水分バランスの乱れ うねる髪の対策方法 毛先だけ髪がうねるのはなぜ? まず髪は毛根から作られるため、作られる段階から毛穴自体が歪んでいると自然とうねり髪が発生しやすくなります。もちろん、綺麗な円形の毛穴だとストレートヘアになりますが、逆にくせ毛やうねり髪が気になり始めたのであれば、毛穴が歪んだ可能性が非常…
夏になると日焼けも気になりますが、虫も気になります。暑いため窓を開けていると虫が入り込んでしまうこともあります。 虫除けスプレーももちろん使えますが、今回おすすめしたいのは「ハッカ油」です。 ハッカ油の特徴 ハッカ油の注意点 虫除け以外の使用方法 ハッカ油風呂 シャンプーやボディーソープに加える 消臭ビーズに加える ハッカ油の特徴 ハッカ油は天然素材で作られているため、成分に不安のある方でも安心して使えます。 加えて、ハッカはミントの一種で、虫の苦手な匂いを発しています。 人間にとっては爽快さや清涼感を感じるため、夏場にはおすすめです。 ハッカ油の注意点 ハッカ油は本来、医療や食用として使用さ…
日本に住んでいると梅雨時期や梅雨が終わった後も、ふとした瞬間にお家のジメジメを感じます。実は家の適正な湿度は40〜60%となりそれ以上の場合、不快感を感じてしまいます。 湿度を下げる方法は部屋の換気をしたり、除湿アイテムやエアコンを使ったりなど様々な方法があります。心地よい湿度に下げるのもとても重要ですが、湿度が上がりにくいように対策するのも大切です。
皆さんは京都に行った時や京都展で「阿闍梨餅」を買ったことはありますか? 美味しくってついつい買い過ぎてしまうのですが、賞味期限が非常に短いのが難点です。買い過ぎてしまって、1日3個(朝、昼、晩)食べないと消費ができない時もありました。 今回は、そんな阿闍梨餅を冷凍しても美味しかった話です。 阿闍梨餅って何? 阿闍梨餅の賞味期限やカロリーの注意点 食べきれない分は冷凍保存ができる 冷凍する時の注意点 ①個包装の袋のまま開けないこと ②賞味期限を超えないうちに冷凍保存する 阿闍梨餅って何? 阿闍梨餅とは京都の老舗菓子店「阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月」の有名なお菓子です。もちもち食感の生地に粒あんが…
雨が多い梅雨は、湿気でお洗濯物に困る時期です。晴れの日もジメジメして洗濯物をどうしようかと困るときも多いのではないでしょうか? 今回は、部屋干し法の紹介します。 部屋干しによる臭いの原因とは? 洗濯物に残った汚れ 洗濯槽のカビ 部屋干しでの臭いを防ぐ方法は? 洗濯物をためこまない 洗濯槽を綺麗に保つ 部屋干しでも早く乾かす条件は? エアコン・除湿器・布団乾燥機の活用方法 エアコンの場合 衣類乾燥モード 除湿モード 除湿機の場合 布団乾燥機の場合 部屋干しによる臭いの原因とは? 部屋干しをした時の悩みの中で、臭いが気になるときがあります。天日干しでは気になることはありませんが、なぜ部屋干しをした…
気温が高くなると気になってくるのがゴミ箱の臭い。今回は、ゴミ箱の臭い対策を紹介します。 ゴミ箱が匂う原因 臭い対策方法 水気を切る 市販の消臭剤を使う ゴミ箱に新聞紙or消臭剤を入れる 定期的な掃除 消臭袋を使う ゴミ箱の効果的な洗い方 掃除の手順 ゴミ箱が匂う原因 ゴミ箱が臭うのは生ゴミから発生する菌やカビが主な原因となっています。特に、生ゴミは料理をするたびに出てきますが毎日ごみの収集はされないため、含まれる水分や油分により臭いの強い菌の温床になってしまいます。 臭い対策方法 水気を切る 前述したように臭いの原因となるのが、生ごみに含まれる水分です。シンクに三角コーナーを設置している方は、…
映画「ハーレイ・クインの華麗なる覚醒」のあらすじをネタバレ解説 ハーレイ・クインの華麗なる覚醒とは 登場人物 ハーレイ・クイン ブラックキャナリー レニー・モントーヤ ハントレス カサンドラ・ケイン ローマン・シオニス ビクター・ザーズ STORY・ネタバレ ハーレイ・クインの華麗なる覚醒とは 悪のカリスマ=ジョーカーと別れ、すべての束縛から放たれたハーレイ・クイン。モラルのない天真爛漫な暴れっぷりが街の悪党たちの恨みを買うなか、謎のダイヤを盗んだ少女を守る為、悪を牛耳るサイコな敵ブラックマスクとの全面対決へ!悪VS悪のカオスな戦いを前に、ハーレイはとっておきの切り札、クセ者だらけの最凶チーム…
今回は『ジョジョの奇妙な冒険』第4部に登場する岸辺露伴が主役のスピンオフ作品『岸辺露伴は動かない』アニメ版の紹介です。 各話STORY・ネタバレ 六壁坂(むつかべざか) 富豪村(ふごうむら) ザ・ラン 懺悔室 感想 各話STORY・ネタバレ 六壁坂(むつかべざか) 岸辺露伴が編集者の貝森稔(かいがもりみのる)とカフェで打ち合わせをしている。打ち合わせが始まるとすぐ、岸辺露伴はお金も執筆する作業場もなくて困っており、今は広瀬康一の家に居候していると暴露する。実は露伴は破産して家を失ったらしい。 岸辺露伴は六壁坂村(むつかべむら)という村の妖怪伝説を取材するために山を購入したが、近くでリゾート開発…
今回は、新型コロナウイルスによりロックダウンとなったイギリスを舞台に、Zoomを題材にして作られたホラー映画である「zoom/見えない参加者」の紹介です。 ズーム/見えない参加者とは 登場人物 ヘイリー ジェマ エマ ラディーナ キャロライン テッド セイラン STORY・ネタバレ 感想 ズーム/見えない参加者とは 友人グループが遊び感覚で始めた「zoom交霊会」。霊媒師の言う通りに儀式は進むが、参加者の部屋で怪奇現象が起こり始める。すぐさま除霊を試みるが失敗。死の危機に襲われるなか、誰もいないはずの部屋で「顔認証」された正体とは?! Hulu「ズーム/見えない参加者」より引用 登場人物 ヘイ…
今回は海外ドラマ「アレックスライダー」シーズン1の紹介です。身内が亡くなったことをきっかけに、MI6に採用された少年アレックス・ライダーの活躍を描くスパイドラマです。この作品はアンソニー・ホロヴィッツの「アレックス・ライダー」をドラマ化した作品です。 アレックス・ライダーとは 登場人物 アレックス・ライダー トム・ハリス イアン・ライダー ジャック・スターブライト アラン・ブラント ジョーンズ マーティン・ウィルビー グライフ博士 エヴァ・シュテレンボッシュ ジェームズ カイラ ヤッセン・グレゴロヴィッチ 各話STORY・ネタバレ 第1話 第2話 第3話 第4話 第5話 第6話 第7話 第8話…
Huluオリジナル作品である、「十角館の殺人」を紹介していきます。これはミステリー界の巨匠と言われている綾辻行人のデビュー作をドラマ化した作品です。1987年に出版され累計発行部数は100万部を突破し、日本のミステリー界に大きな影響を与え、新本格ブームを巻き起こしたとされています。 私は恥ずかしながら原作を読んだことがありませんが、全5話と見やすく引き込まれるストーリーでした。 十角館の殺人とは 登場人物 エラリイ カー ポウ ルルウ アガサ オルツィ ヴァン 江南 孝明(かわみなみ たかあき) 島田 潔(しまだ きよし) 守須 恭一(もりす きょういち) 各話STORY・ネタバレ 第1話 第…
今回はHuluオリジナル作品である、「THE SWARM/ザ・スウォーム」を紹介していきます。この作品は木村拓哉さんも出演し、ドイツのベストセラー小説「深海のYrr(原題:Der Schwarm)」をテレビシリーズ史上最大級の制作費で映像化したことで有名ですよね。 原作を読んだことがない方も楽しめる内容で、8話構成になっていたので長いドラマを見るのが苦手な方にもおすすめです。 THE SWARM/ザ・スウォームとは 登場人物 シャーロット・“チャーリー”・ワグナー レオン・アナワク シグル・ヨハンソン セシル・ローシュ アイト・ミフネ カタリーナ・レーマン サマンサ・クロウ 各話STORY・ネ…
Amazonオリジナルのリーチャー ~正義のアウトロー~ シーズン1の紹介です。元軍人の屈強な男性が正義のために動くアクション系のドラマです。 リーチャー ~正義のアウトロー~シーズン1とは 登場人物 ジャック・リーチャー オスカー・フィンリー ロスコー・コンクリン クライナー グローヴァー・ティール ジャスパー ニーグリー 各話STORY・ネタバレ 第一話:マーグレイヴへようこそ 第二話:初めてのダンス 第三話:スプーンいっぱい 第四話:木の中 第五話:謝罪なし 第六話:紙 第七話:紙 第七話:パイ 感想 リーチャー ~正義のアウトロー~シーズン1とは 退役した元軍の警察官ジャック・リーチャ…