chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sAn trail https://san-trail.hatenablog.com/

登山ガイド sAn trail/ 石島竜平の山道ブログ 登山についてや、山行の記録、トレランやクライミングについてのブログです。

ryusAn
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/28

arrow_drop_down
  • ブログ移転のお知らせ

    これまで、「はてなブログ」でブログを書いてきましたが、 これからは「登山ガイドオフィス sAn trail 」 のHP内で書いていくことに致しました。 今後は下記のリンクページをご覧いただけると幸いです。 santrail.com はてなブログではなくなりますが、今後ともよろしくお願いいたします。 sAn trailはこちら 長野県安曇野在住の登山ガイド。 憧れの北アルプスや南アルプスから関東近郊の低山まで様々な山をご案内いたします。登山未経験者の方も道具の購入からサポート致しますのでお気軽にお問合せ下さい! ☆LINEでもお問い合わせ可能です。ID検索で「@164ehykx」を検索していただ…

  • 戸隠スノーシュー

    20201223-24 昨年末の話ですがガイドで戸隠へ 戸隠といったら戸隠神社や戸隠そばですが、今回はスノーシューを楽しんできました! (もちろん戸隠そばも) この日は最高の天気に恵まれました 今でこそ年末年始の寒波やちょっと前の大寒波で北陸や北信越などは大雪になりましたが、僕らが戸隠に行ったときは、まだそこまで雪が降る前。 本当は近場の上高地や浅間山方面などを考えたのですが、スノーシューを楽しめるほどの雪はないだろーなーと。 でもあんまり遠いのも嫌だなーということで、移動2時間以内を目安に戸隠をチョイス。 我ながらナイスチョイス! 安曇野を8時くらいに出発し、10時くらいに戸隠神社奥社入口に…

  • 静かな雲取山へ

    2020/11/15-16 もう1ヶ月ほど前ですが、ガイドのご依頼を頂き雲取山へ。 いつも忙しさにかまけて、更新せずに月日が流れてしまう、、( ;´౪`) さて、雲取山は今何かと話題の山ですね。 全集中!!して最後まで読んでね。 読み切った時には 山の呼吸!!! が使えるようになっているはず。 東京都の最高峰ということもあって東京の山というイメージが強くなっていますが、実際は埼玉と山梨の山でもあります。 正確には三角点のある山頂は埼玉と東京の県境で、山頂の50mくらい南が山梨と埼玉と東京の県境になっています。 こんな感じ。 緑のピンが雲取山の山頂。 雲取山は東京近郊の人が登山口まで比較的近く、…

  • 登山用品を購入するなら

    2020/12/04 今年の春頃から働かせて頂いたカモシカスポーツ松本店。 11月末をもって最後の勤務を終えてきました。 夏ごろから本業?が忙しくなり、あまりシフトに入れなくなってしまったのが理由です。 正直、もっと働きたかったという気持ちはありますが、お店にはたくさんわがままを聞いて頂いたので、本当に感謝!! 一緒に働いたスタッフの皆んながいい人で、カモシカ松本店はいいお店だなぁとしみじみ思います。 (自分は本店も横浜店も行ったことないのですが、そっちの方もいいお店のはず!) カモシカ松本の店長は、毎日お花に水をあげている心優しい人 (写真は夏のひまわり) 期間は短かったですが、本当にカモシ…

  • 中央アルプスのライチョウ

    以前、中央アルプスのライチョウに関して以下二つの記事を書きました。 その① → ライチョウの保護増殖? - sAn trail その② → 中アのライチョウ保護増殖事業 - sAn trail (二つの記事と合わせてお読みいただければと思います) その後どうなったのかという話です。 忙しくて今さらになってしまいました。。 上記の記事を読んで頂ければわかるように、現在進行形の中央アルプスのライチョウ保護増殖事業に、私は否定的な意見を持っています。 先に言っておくと、それは今でも変わりません。 実際にその後どうなったのかというのが下記の記事です。 www.nagano-np.co.jp だいぶ前で…

  • 秋晴れの燕岳

    2020/10/29 時間が出来たので久しぶりに燕岳へ行ってきました。 中房温泉の登山口 平日ということもあって空いていました。 7時に家を出て、コンビニに寄って登山口に8時。安曇野在住の特権ですね〜 カラマツの紅葉 空の青とカラマツの黄色がいい! 合戦小屋 合戦小屋の前は少し雪がありましたが、 5日ほど前に降った雪はほとんど溶けていました。 ナナカマドの実 合戦沢ノ頭手前 大天井岳とピョンと頭だけ飛び出した槍ヶ岳 合戦沢ノ頭 山は綺麗にしましょう 小屋が見えます ここまで来れば傾斜が緩くなって楽ちんかな? 雪 少しだけ雪が残っていました。 心配な人は軽アイゼンを携行しましょう。 私は持ってい…

  • 白馬エリアの高山植物③

    前回、前々回の記事は下記へどうぞ。 ・白馬エリアの高山植物① ・白馬エリアの高山植物② san-trail.hatenablog.com 杓子岳、白馬鑓ヶ岳方面 右奥は剣岳、立山 丸山付近からの白馬岳 丸見え 蓮華岳、針木岳、槍ヶ岳、穂高岳、野口五郎、水晶、黒部五郎、立山、剣岳など こっちも丸見え 焼山、火打山、妙高山、乙妻山、高妻山、戸隠山など タカネリンドウ 別名シロウマリンドウ。 白馬山系でしか見られないのでけっこうレアキャラ チョウノスケソウ 小判型の葉っぱが特徴的 ミヤマアケボノソウ コガネイチゴ かなり小さくて弱々しい感じ ウラジロキンバイ 葉っぱの裏側は真っ白! いい天気〜 右か…

  • 白馬エリアの高山植物②

    「白馬エリアの高山植物①」は下記のリンクからどうぞ。 san-trail.hatenablog.com 今年は本当に雨が多かったと思いますが、この調査期間は幸運にも雨に降られることなく歩くことができました、本当にラッキーでした! 2日目は清水岳方面へ。 シコタンソウ 基本的に、写真のように株でまとまって咲きます。 よく見ると花びらの中に、赤や黄色、緑などの色があるのが特徴的です。 タカネツメクサ ミヤマツメクサとよく似ていますが、正直見分けはかなり難しいと思います。 萼片の長さや花弁の筋、葉の太さや、葉の縁に生える毛などで見分けます。。 タカネに比べて、ミヤマツメクサは絶対数が少ないとのことな…

  • 紅葉の涸沢カール

    紅葉の涸沢カールに行ってきました。 今回のお客様は、昨年の9月頃に放送されたBSフジの絶景百名山 「南アルプス縦走」をご覧いただいたことがきっかけになりました。 ご連絡いただいてから、コロナのせいもあってなかなか予定が合わず、約一年越しでお会いすることが出来ました。 2020/10/3-4 お客様は東京から夜行バスで現地入り。 ということで上高地バスターミナル集合! ガイドの私は、沢渡に車を停めてバスで上高地バスターミナルへ。 さわんどに車を停めるのにも時間がかかり さらにタクシーもバスも行列。 おかげで、上高地から明神館までダッシュ。笑 河童橋 涸沢やその付近の紅葉がピークの時期の土日という…

  • 白馬エリアの高山植物①

    夏の暑い時期のことですが、高山植物調査のお仕事で白馬エリアに行ってきました。 私はガイドであって植物の専門家ではないので、もちろん補助作業&登山のサポート。 今回ほど植物をよく観ながら歩くことは今までなかったのでとてもいい経験になりました! やっぱり専門家は凄い! 2020/7/31-8/3 猿倉から入山して大雪渓を登り、白馬山荘泊。 白馬山荘をベースに、清水岳方面や白馬槍・天狗山荘方面、白馬山頂エリアを調査。 道中見かけた花をいっぱい紹介しまーす! 猿倉山荘から出発! ヤマホタルブクロ ホタルブクロとの違いは萼片で見分けます。 タマガワホトトギス ミソガワソウ 木曽川の支流の味噌川で多く見ら…

  • 絶景百名山第75回北アルプス縦走

    ◆BSフジ「絶景百名山」 第75回 北アルプス縦走 www.bsfuji.tv 10月3日(土)14時から約2時間の放送されました。 ご覧くださった方々、ありがとうございました! 見逃した方は、そのうち再放送される可能性もあるので乞うご期待。笑 そして一緒に歩いた撮影隊の皆さんも、ありがとうございました。 とても楽しい山行でした。! 2019年に放送された第72回南アルプス縦走も冬にまた再放送される?らしいのでそちらもお時間ある方は是非ご覧ください。 今回の北アルプス縦走の撮影の様子をちょっとだけ。 槍ヶ岳と鷲羽岳 雨でどうなることかと思ったけど、最後には最高の天気! 初日のテン場、太郎平小屋…

  • 秋の火打山・妙高山

    気が付けば9月も終わろうとしていますね。 4月、5月の時点では今年の夏はコロナでどうなることかと思っていましたが、 終わってみればバタバタと忙しく、あっという間に夏が終わっていました。 このご時世にお仕事を頂けて本当にありがたいです。 気が付いたら秋になってしまって、なんだか少し寂しい気持ち。 毎年秋になるとセンチメンタルです。笑 ということでセンチメンタルジャーニーで火打山と妙高山に行ってきました。 2020/9/17-19 旅行会社さんのお仕事で火打山と妙高山へ 三年間妙高に住んでいたこともあり個人的に思い入れのある山域。 初日は東京からのお客様11名、添乗員さん1名と休暇村妙高に前泊。 …

  • 秋の火打山・妙高山

    気が付けば9月も終わろうとしていますね。 4月、5月の時点では今年の夏はコロナでどうなることかと思っていましたが、 終わってみればバタバタと忙しく、あっという間に夏が終わっていました。 このご時世にお仕事を頂けて本当にありがたいです。 気が付いたら秋になってしまって、なんだか少し寂しい気持ち。 毎年秋になるとセンチメンタルです。笑 ということでセンチメンタルジャーニーで火打山と妙高山に行ってきました。 2020/9/17-19 旅行会社さんのお仕事で火打山と妙高山へ 三年間妙高に住んでいたこともあり個人的に思い入れのある山域。 初日は東京からのお客様11名、添乗員さん1名と休暇村妙高に前泊。 …

  • 鹿島槍ヶ岳と爺ヶ岳

    2020/8/6-8 ガイドのお仕事で扇沢から柏原新道を歩いて爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳をご案内。 梅雨明け直後の天気は良かったものの、そのあともイマイチ天気がパッとせず。 今年は夏だな!って感じの日が少ないですね。 東京出発のツアーのお客さんのため、登山口出発はお昼前頃。 本来は朝早くに出発するべきですが、ツアーのお仕事はそうも言ってられず、、、。 夏は特にお昼前から一気に暑くなるので朝イチの出発を心がけたいところです。 柏原新道は標高差1000m以上、コースタイムは4時間ほどです。暑いので小まめな水分補給を心がけて休憩を含めて4時間半ほどで種池山荘へ。 歩いている間は曇りで景色は見られませんでした…

  • 雨飾温泉から雨飾山

    2020/7/20 先日、ガイドの仕事で雨飾山に登ってきました。 雨飾山は新潟県の糸魚川市と長野県の小谷村の県境にあります。 ほとんどの人が長野県側から登っているのですが、今回は新潟県側のルートから。 多くの人が長野側から登る理由は関東方面からのアクセスや、登山口の標高。 長野側が1160mなのに対して、新潟側は880mなので300m弱も違います。実際には長野側のルートは1度下ってまた登り返すので、登る標高差は300mもないですね。 それでも新潟側の方が200mくらい多く登らないといけません。 少しでも登りを少なくしたい人は長野側ということになりますね。 新潟県側からは雨飾温泉の雨飾山荘が出発…

  • 樹木医さん

    今日は梅雨の合間の久々の晴れ! 長野県の小谷村に来ています。 明日、ガイドの仕事で雨飾山に登るために、これから新潟県側の登山口である雨飾温泉に向かいます。 今は南小谷駅で一時間半の電車待ち〜 待合室には、ゴザがあってビックリしました! おかげでダラダラくつろぎながら書いています。 雨飾山のツアーもまた後日書きたいと思います。 今回は「樹木医」について。 「樹木医」という言葉を聞いたことがない人も多いんじゃないかと思います。 まぁその名前の通り、樹木のお医者さんです。笑 樹木医の資格は樹木に関する幅広い知識が無いと取れない資格でとても難しい資格です。 元気がなくなった樹木を治療するわけですが、何…

  • 中アのライチョウ保護増殖事業

    少しでもライチョウに興味のある方は、最後まで読んでいただきたいです。 以前投稿した記事を読まないと伝わらないと思うので、下記リンクも併せてお読みください。 ライチョウの保護増殖? - sAn trailsan-trail.hatenablog.com さて世の中がコロナで大変なことになっている水面下で、中央アルプスのメスライチョウに有精卵を抱かせる計画が実施されました。 2018年頃に飛来したとされるメス1羽の元に上野動物園等の国内施設4か所から搬送した有精卵8個を抱かせることに成功したそうです。 そして8個の卵のうち5個が孵化。 その後ニホンザル10匹が原因となり、ヒナは全滅だそうです。 詳…

  • 花の浅草岳と守門岳②

    2020年6月22.23日 浅草岳から下山して小西屋旅館さんに宿泊。 2名1室で1泊2食1人7400円。 朝夕共に食事もしっかりしているので安いですね。 ただ、食事は多すぎて食べきれないのでもったいないかなと思いました。 31歳のガイドをやってる男が食べきれないので、大抵の人は食べきれないと思います。 写真にさらにもう一品と汁物が出てきました。リーズナブルコースなのことで、これでも一品少ないそうです。( ˙-˙ ) お米は魚沼さんコシヒカリ食べ放題! 朝もかなりしっかり目でした。 守門岳は大原登山口から出発! 駐車場の広さは10台くらいだったかな? 多くの人は二口登山口から登るようです。 大原…

  • 花の浅草岳と守門岳①

    2020年6月22.23日 浅草岳と守門岳に登って来ました。 早朝4時くらいに安曇野出発予定が眠気に勝てず、6時出発。 反省。 朝に強くなれる日は来るのだろうか。笑 1日目は浅草岳へ。 ネズモチ平駐車場で登山計画書を提出して10時に出発。 月曜でしたが車はそこそこ。 駐車場から登山口まで歩くわずかな間にもお花が。 タニウツギ 日本海側などに多く見られる樹木で、田植えの時期の目安にされていたので田植え花とも呼ばれます。 サワフタギ ネズモチ平登山口 ここをスルーして林道を歩いていくと桜曽根の登山口に繋がります。 今回はここから登って桜曽根に降りて戻るラウンドコース! 少し歩くと沢を渡ります。 雨…

  • 花の浅草岳と守門岳①

    2020年6月22.23日 浅草岳と守門岳に登って来ました。 早朝4時くらいに安曇野出発予定が眠気に勝てず、6時出発。 反省。 朝に強くなれる日は来るのだろうか。笑 1日目は浅草岳へ。 ネズモチ平駐車場で登山計画書を提出して10時に出発。 月曜でしたが車はそこそこ。 駐車場から登山口まで歩くわずかな間にもお花が。 タニウツギ 日本海側などに多く見られる樹木で、田植えの時期の目安にされていたので田植え花とも呼ばれます。 サワフタギ ネズモチ平登山口 ここをスルーして林道を歩いていくと桜曽根の登山口に繋がります。 今回はここから登って桜曽根に降りて戻るラウンドコース! 少し歩くと沢を渡ります。 雨…

  • コロナと登山と私

    2ヶ月と16日間ブログを放置してしまいました。 世間が新型コロナウィルスで観光業は完全にストップ。 それにともないもちろんガイド業もストップ。 そんなこんなで色々思うことがあってブログも書く気になれず。 という言い訳のもとに放置していました(´ω`) 個人的に好きな花〈 ツマトリソウ 〉 4月から6月まではガイドの仕事は軒並みキャンセルでした。 それは世の中のガイドさんはみんな同じですが、特にガイド業一本でやっている人(やっていける人)はダメージが大きいと思います。 私はというと、、、 ガイドだけでやっていけるほど、まだま~~だ有名でも人気でもないこともあって、 ガイドじゃない仕事の方でなんと…

  • コロナと登山と私

    2ヶ月と16日間ブログを放置してしまいました。 世間が新型コロナウィルスで観光業は完全にストップ。 それにともないもちろんガイド業もストップ。 そんなこんなで色々思うことがあってブログも書く気になれず。 という言い訳のもとに放置していました(´ω`) 個人的に好きな花〈 ツマトリソウ 〉 4月から6月まではガイドの仕事は軒並みキャンセルでした。 それは世の中のガイドさんはみんな同じですが、特にガイド業一本でやっている人(やっていける人)はダメージが大きいと思います。 私はというと、、、 ガイドだけでやっていけるほど、まだま~~だ有名でも人気でもないこともあって、 ガイドじゃない仕事の方でなんと…

  • ショウジョウバカマとスプリングエフェメラル

    ショウジョウバカマは早春に咲く花の一種。 「春のはかない命」 「スプリングエフェメラル」 と呼ばれる植物の一つです。 ショウジョウバカマ以外にも、フクジュソウやカタクリ、キクザキイチゲ、アズマイチゲ、セツブンソウなどもその仲間。 フクジュソウ スプリングエフェメラルの特徴は、樹木が葉をつけるずっと前の雪解け直後に花を咲かせます。 そうすることで、昆虫たちを独占し、受粉効率をあげているそうな。 花は短い期間で終わり、大きな樹木たちが葉を付けるまでの間に光合成をして栄養を蓄え、樹木たちが葉をつける頃には枯れて、球根や地下茎のみになります。 次の春先までは地下茎や球根で過ごすため、地上に姿を表すのは…

  • ザゼンソウとミズバショウ

    2020/4/6 世間は新型コロナウィルスで大騒ぎ。 不要不急の外出自粛が求められていますね。 松本安曇野あたりでは、まだ感染者が少ないせいなのか、今日もマレットゴルフ場ではおじいちゃんおばあちゃんたちが大勢で楽しんでいました、、。 さてさて、そんななか自分はというと。 妻と一緒に自然観察がてら、近くの湿原をのんびり散策。 一番の目的はザゼンソウ。 僧侶が座禅を組む姿を連想させることからこの名前がついたそうです。 中央の丸い部分が花序(肉穂花序 / にくすいかじょ)。 花序の黄色い部分が一つひとつの花です。 周りの赤紫色の部分は仏炎苞という大型の苞です。 仏像の後ろにある背景、「光背」に見立て…

  • BCクロカン

    2020/3/22 少し前のことですが、志賀高原にBCクロカンへ。 BCクロカンは通常のバックカントリースキーとは違って、 雪山に登るというよりも、山の麓やスキー場近くの森や雪原を楽しむ道具と思ってもらうといいと思います。 上級者であれば難しいところに滑りに行ったりもするのかもしれませんが。 BCクロカンとは、ザックリいうと雪の上を歩けるスキー。 普通のスキーとは違い、革靴ですさらにカカトが固定されていません。 そして後ろ方向に滑らないように、板に鱗状の加工があります。 そのため、前には滑れるけど後ろには滑らないようにできているので、歩くことができます。急坂でなければ登ることも可能です。 文章…

  • ライチョウの保護増殖?

    先月の2月27日にさいたま市で開かれた環境省のライチョウ保護増殖検討会で、来年度の乗鞍岳から中央アルプスへのライチョウ20羽の移入が決まったそうです。 少し長くなってしましましたが、是非ライチョウが好きな人、興味のある人、知らない人もリンクの記事と併せて読んで欲しいです。 ・乗鞍岳から中アへ放鳥 ライチョウ復活へ – Nagano Nippo Web ・ライチョウの群れ復活を、中央アルプス 南アルプスNET|南アルプス市芦安山岳館 一般の人が上記の記事を読んだら、 「なんかいいことするんだな」と思うんだと思います。 中央アルプスにライチョウが戻れば、観光の面では良いことのなのかもしれません…

  • 屋久島④島一周観光

    san-trail.hatenablog.com 2020/3/2-5 白谷雲水峡に下山した後はバスで宮之浦の街へ。 予約していた素泊まりの宿が「宮之浦」のバス停のすぐ近くで、助かりました。 泊まったのは「民宿アース山口」という宿。 素泊まりなので、外でご飯を食べる人であればおススメです。かなり安いので心配していましたが、全体的に綺麗で宿の人も親切でした。 宿泊者が使える冷蔵庫やキッチンもあるので自炊も可能です。 宿の写真はないので気になる人はアース山口のホームページへどうぞ 本来は16時からのチェックインなのにも関わらず、13時半に入れていただきました。 雨が降っていたので助かりました。あり…

  • 屋久島③縄文杉と白谷雲水峡

    san-trail.hatenablog.com 2020/3/2-5 新高塚小屋を7時前に出発。 高塚小屋から縄文杉は歩いて5分ほど。 どーん! 広角です 樹高25.3m 胸高周囲16.4m 樹齢は2000〜7200年 参考 → 屋久杉巨樹・著名木 屋久島町屋久杉自然館 ※樹齢は7200年と言われていますが、諸説あるようではっきりとはわかっていないようです。 写真だと大きさが伝わりづらいですが、大きかったです。 縄文杉の根を保護するため、20m離れた位置に展望デッキがあります。それ以上は近づけないようになっているのでこの写真も20m離れた位置からスマホで撮っています。 ちなみに胸高周囲が…

  • 屋久島②宮之浦岳

    san-trail.hatenablog.com 2020/3/2-5 屋久島に着いたその日は民宿で晩ご飯。 左上:飛魚の唐揚げ 右上:飛魚の刺身 右下:飛魚のさつま揚げ? 左下:ぶりの照焼き 中央:お煮しめ? 中上:タンカン 屋久島名物のトビオウずくし! タンカンも屋久島の名産だそうです。 この民宿は食事は美味しかったけど、どうも布団が湿っぽいような感じがしてダメでした( ;´౪`)ということで名前は伏せておきます。笑 安いから仕方ないかな? お弁当事情 泊まった宿は朝食付きだったのですが、翌日は登山のため早朝出発なのでお弁当にして頂きました。 お昼のお弁当も頼めるということで、値段を聞いた…

  • 屋久島①

    2020/3/2-5 ハイシーズン前の屋久島にいってきました! 初日は屋久島の東側にある町、安房(あんぼう)に1泊。翌日の早朝から1泊2日で登山に行きました。安房は宮之浦に続いて屋久島で2番目に大きな街?です。 登山のルートは淀川登山口から宮之浦岳を経由し、縄文杉を拝んで白谷雲水峡に下山。 下山後は宮之浦にある宿に宿泊。 最終日は屋久島を半日観光して再び飛行機で帰路へ。 交通手段 屋久島へのもっとも一般的な行き方は、鹿児島まで飛行機、鹿児島から屋久島は高速船もしくはフェリー。 今回、私は羽田→鹿児島→屋久島と移動は全て飛行機を使いました。 高速船やフェリーを使うと空港からフェリー乗り場までの移…

  • アバランチビーコン講習

    新型コロナウィルスで世間は大変なことになっていますね。世間全体として、もう少し心に余裕を持ちたいですね。 さて、今年は暖冬でどこのスキー場も雪不足。 スキーや雪山登山をしないひとは、屋根の雪下ろしや雪掻きが無くてハッピーかもしれませんが(´-`).。oO 今回はBCスキーや雪山登山に必携する、三種の神器と言われるアバランチビーコン、プローブ、ショベルの使い方講習です。 先日、白馬にてBCスキー中に雪崩事故に巻き込まれて1人が完全埋没したそうです。 ビーコンは所持していたそうですが、出発時にビーコンチェックを怠ったようでスイッチはオフ。 それでも近くにいた方々のプロービング捜索によって、3時間後…

  • 機能と選ぶポイント?ヘッドライトの話③

    san-trail.hatenablog.com 先日、明るければいいのか?という話と ルーメンとは何なのか?というのを書きました。 san-trail.hatenablog.com 今回はヘッドライトにはどんな機能やタイプがあるのか? ①明るさ調整機能 ②可動時間(照射時間) ③電池or充電式(兼用タイプも) ④防水機能(防水レベル) ⑤照射モード(ワイド、赤色灯、点滅) ①明るさ調整機能 明るさについて前回、前々回の記事も併せて読んでください。 最大の明るさも大切ですが、明るさを調整出来ることも大切です。 明るさは3段回くらいで調節出来るものがオススメ。ボタンを押す長さによって、自分の好き…

  • そもそもルーメンて?ヘッドライトの話②

    前回の記事でヘッドライトは明るければ良いって訳ではないですよ!というのを書きました。 今回はその明るさについて! ヘッドライトの明るさはルーメン(lm)で表されていますが、明るさの単位にはルーメン(光束)以外に、ルクス(照度)やカンデラ(光度)、ニト(輝度)といったものがあります。 カンデラなんかはクルマのライトの明るさ表記によく使われています。 出典: 大作商事HP 光源、光束、照度、光度、輝度の違い 大作商事 上記サイトによるとルーメンとは光源が放つ単位時間あたりの光の総量のこと! まさに光源がどのくらいの光を放っているかを表す単位なわけです。 単位時間あたりっていうと難しく聞こえるか…

  • 明るいほど良い?ヘッドライトの話。

    仕事で茨城県の鹿島の方に来ています。 今回は山ではなく川。 流域面積日本一の利根川の河口近くで環境調査のお仕事です! 夜間調査があるためヘッドライトを装着! 私の愛用しているヘッドライトはペツルのティカR +という4年ほど前に発売したモデル。 明るさは最大で170lm。 かなり気に入ってます! 理由は後ほど。 今回、一緒に仕事をしている人はレッドレンザーの明るさ最強モデル。 なんとMAX1000lm!最大照射距離300m! 写真の通り重量級ですがとにかく明るい! 車に近い明るさです。 登山には重すぎますけどね。笑 最近はとにかく明るいヘッドライトがバンバン出ていて、登山用の小さいものでも900…

  • 登山の装備

    san-trail.hatenablog.com 奥多摩や丹沢あたりに登りに行ってみようかな〜 なんて思って、まず心配になるのが装備だと思います。 何が必要なのか? 1番確実なのは信頼できる経験者に教えてもらうことですが、そういった人が身近にいない人は、、 とりあえずネット検索でOK! 検索すると大体は下記の物が出てくると思います。 ・登山靴 ・化学繊維の動きやすい服(コットンはNG) ・ザック ・雨具 ・防寒具 ・帽子 ・手袋 ・ヘッドライト ・ファーストエイドキット ・地形図 ・コンパス ・水・食料 etc、、、、 私が実際に検索してみて、良さそうだなと思ったのがこのサイト。 → 初心者の…

  • ゆるゆると

    今年はこのブログを読む人が少しでも有益なことを発信していきたい! ということを年明け早々宣言しました。 パチパチパチ〜👏 それはいいことなんです。 でもちゃんと書こうと思ったら、 デタラメなことは書けないし、しっかりと内容を考えたり確認しないといけません。 もともと文章を書くのは得意じゃなくて、けっこう時間かかっちゃったりして( ;´౪`) そしたら書くの嫌になっちゃって。笑 そうなると元も子もないので、 気負いせず、ゆるい記事も織り交ぜながらこのブログをやっていこうかなーと思った次第です! これは安曇野の白鳥湖! その名の通りこの時期、ハクチョウが飛来する湖! 今年は暖冬の影響で少ないらしい…

  • sAn trailの初登山

    san-trail.hatenablog.com 少し前の記事で、いきなり富士山に行くのはおススメしません! とかなんとか偉そうに言いましが、 私は登山を始めた頃、いきなり富士山に行きました!!!!笑 一応、その前に高尾山に登りましたがほとんどいきなりですね。 高尾山 :稲荷山コース 私の初めての登山は、大学生の時。 富士山に登ろう! と思い立ったわけですが、いきなり富士山に登るのは心配だし、とりあえず近場の高尾山へ登ったのが始まりでした。 初めての登山は疲れたけど、なんだか楽しかったのは覚えています。 富士山も綺麗に見られたし〜 私は、このあと高尾山から富士山に大幅なステップアップをしちゃっ…

  • 登山入門におススメの山?

    san-trail.hatenablog.com 前回記事では、登山初心者がいきなり富士山に登るのはオススメしませんよー ってことを書きました。 じゃぁ、初めて山に登るならどんな山がいいのか!? ①登山口や登山道がわかりやすい ②登山者がそこそこいる季節を選ぶ ③標高が2000m以下の山 ④登山口と山頂の標高差が大きすぎない ①と②は気持ち的に安心ですよね。 最初は登山口がどういう所なのかもわからないと思います。 ③標高が2000m以下の山 → 標高が高くなるほど気温は低くなります。また風や日射を遮る樹木も次第になくなっていくので、標高が高くなるほど様々なリスクが増えます。 山の天気は変わりや…

  • 登山の入口は富士山?

    san-trail.hatenablog.com 登山を始めるにあたって、 ・登る山を決める ・ルートを調べる ・必要な装備を揃える などなど、やることは色々あります。 でもその話をする前に、、、富士山について。 山に登ってみたい! と思うきっかけは、アウトドア雑誌だったり、山のテレビ番組だったり、登山経験者の話だったり、人それぞれ違うと思います。 けっこう多いのが、富士山に登ってみたい! というのがきっかけで登山をスタートする人。 日本人なら誰しも一度は富士山に登ってみたいですよね?? 日本一の山だからなんとなく登ってみたい。 かく言う自分はそんな理由で、富士山に登ってみたくて登山を始めまし…

  • 登山をはじめる

    明けましておめでとうございます。 新年最初の更新!今年の目標はブログを週に1回は更新すること! 本当は3日に1回にしようと思ったのですが、出来ない目標は掲げない!ということで弱気の週1宣言です。笑 本年も宜しくお願いいたします。 朝焼けに染まる富士山 今年はこのブログを読む人にとって、ちょっとでも有意義な登山に関する記事を書きたいと思っています。 そこで! まずは自分が初心者だった時のことを思い出して、「登山を始めたい人」「登山を始めたばかりの人」に向けての記事を書きます。 記事のカテゴリーは「登山をはじめる」です 登山を始める時って、心配事が多いと思います。 「装備は何をそろえたらいいか」「…

  • 死なない程度に

    クリスマスも終わり、いよいよ今年も残すところあと僅か。 年越し登山をする予定の方もいるんじゃないでしょうか。 年末年始はまとまった雪が降る?とテレビで言っていたような気がしたので、くれぐれも遭難にはお気を付けください。 登山業界では、、?? 「死なない程度に、死ぬような思いをするといい」 と言われています。(← たぶん。笑) 最初に言っておきますが、もちろん死んじゃダメです。 そしてケガもしないに越したことはありません。 だから一番いいのは、怪我せず、無傷で死ぬような思い(体験)をする! これに限ります! そんなに都合よくいきませんが。。。笑 登山の先輩方の話を聞いていると、経験が長い分、色々…

  • 気が付けば師走

    気が付けば、、、 前回の投稿から1ヶ月半 猛省。 改めまして、 気が付けば師走。早いものです。 師走以外にも年の瀬とか年末とか、ほぼ同じ時期を指す言葉がいくつもありますが、英語ではなんて言うのだろうかと思い、調べました! End of the year だそうです。まんまでした。 また一つ学びました 世の皆さんは年末に向けて忙しくなり、バタバタしている人が多いのではないでしょうか? 皆さんがバタバタしているそんな中、私は家でダラダラしています。笑 残念なことに冬に入るとガイドの仕事が減ってしまいます。 元々そんなにガイドの仕事は忙しくないんですが、、(;・∀・)笑 とはいっても、少し前までは十…

  • NZの電気ケトル

    ニュージーランドから日本に帰ってきてお湯を沸かそうと、T-fal製電気ケトルのスイッチをON! あれ、、、? 「あっ」という間に、、すぐに沸かない? そう、、 T-falをもってしても「あっ」と言う間には、沸きません。笑 でもニュージーランドの電気ケトルは、 スイッチを入れた途端にお湯が沸き始めるんです。 まさに 「あっ」と言う間に、すぐに沸く。笑 というのも、日本の一般家庭の電圧は100V。それに対してNZは240Vです。 日本では工場などの施設では200Vが使われていますが、それを上回る電圧がNZの一般家庭では使用されています。 そのため、NZの電気ケトルはお湯が湧くのが早いんですね! 決…

  • 紅葉の十和田湖

    台風19号の爪痕は、本当に悲惨な状況のようで、ニュースやFacebookを見るたびに心が痛みます。 被害に遭われた方が、一刻も早く元の生活に戻れることを願っています。 八幡平の宿、CLUBMANさんに泊まった翌日から十和田湖でお仕事です。 前回記事 → 八幡平のお宿 - sAn trail 光栄ながら、山業界の大先輩お二人にご一緒させて頂き、楽しくも勉強になるお仕事です。 今年は全国的に紅葉が遅れているようですが、十和田湖もまた然りで、ちょうど私達が十和田湖に着いてから、日に日に色づいてきました。 十和田湖といえば?乙女の像?? こんな景色や こんな景色 さらには こんな景色を見ながら働いてい…

  • 八幡平のお宿

    台風の被害で各地が大変なことになっておりますが、、、、 私の住んでいる安曇野市は、(たぶん)ほとんど被害がなかったようで、無事です。 一刻も早く、被災地の方々が元の暮らしに戻れるように願っております。私も何かしら、自分の出来ることをして、力になりたいと思います。 今現在はというと、台風の過ぎ去ったら翌々日から車を走らせ、青森の十和田湖へ来ています。 とあるお仕事で1週間ほどの滞在です。 車移動ということで、東京から一気に青森まで行くのはつらいため、移動日のお宿は岩手の八幡平に宿泊となりました。 それでも八幡平まで600kmほど。 その前に安曇野から東京の200kmほど移動したので1日で800k…

  • クサリ場の支点

    ほとんどの人が信じて疑わずに使っている登山道のクサリ。 長い年月をかけて、こんなになっちゃったみたいです。 ちなみにこれは八海山です。 八海山はかなり危険な場所に登山道があるので、クサリを使っていて、それが切れたりしたら高確率で死んじゃいます。 もちろん全てがこの写真のようなものばかりじゃないですけどね。 でも全国各地のクサリ場、よく見たら上の写真のようなものが、いっぱいあるので要注意! 有明山 クサリがサビサビで明らかに古ければ、 『これ大丈夫?』って疑う心が生まれるので、まだいいんだけど、、、 場所によってはクサリはステンレスでピカピカなのに、それを止めているアンカーだけがサビサビボロボロ…

  • 高妻山・飯縄山②

    一不動避難小屋からは小ピークの連続でアップダウンが続きます。 このルートは修験道の修行の道としても知られ、ルート上の所々に十三の仏と菩薩が祀られています。 一不動から始まり二釈迦、三文殊、四普賢、五地蔵、六弥勒、七薬師、八観音、九勢至、十阿弥陀、十一阿閦、十二大日、最後は乙妻山に十三虚空菩薩が祀られています。 修験道についてはまた今度触れられたらいいなと思います。 一不動からの戸隠牧場と飯縄山 三文殊付近からの高妻山。 紅葉が少し始まっていました。高妻山はまだまだ遠いですね〜 黒姫山と紅葉 六弥勒を過ぎて黒姫山を振り返った写真です 九勢至からの高妻山 角度が変わるとまた雰囲気が変わりますね。 …

  • 高妻山・飯縄山①

    初の添乗業務で高妻山と飯縄山に行ってきました。 今回はツアー登山の添乗員さん! なので、ツアー中は一番後ろを歩きました。 ガイドとして前を歩くのとは、また違って勉強になりますね。 ガイドさんは戸隠ガイド組合のお2人! 2人とも、とても良い雰囲気のガイドさんでお客さんも楽しそうでした! 1日目は朝、新宿を出発してお昼前に戸隠着。準備をしてそのまま飯縄山へ。下山後は戸隠のステキな宿に宿泊。 2日目は宿を早朝に出て5時に登山口を出発し、高妻山を登って降りて新宿にカムバック! 今回のメインは百名山の高妻山に登ること! 高妻山はそんなに有名ではありませんが、戸隠連峰の最高峰で、景色も良く、ルートも変化に…

  • 日本とニュージーランド①

    2018/10月〜2019/6月までの約8ヶ月間、私はニュージーランドで暮らしていました。 ニュージーランドをよく知らない人のために、日本とニュージーランドをちょっとだけ比較してみました。 ニュージーランドの空はとにかく広い ・日本 国土:約37万8000平方km 人口:約1億2615万人 首都:東京 (※2019年9月1日 統計局調べ) ・ニュージーランド 国土:約27万534平方km(北島約12万・南島約15万平方km ・ 日本の約3/4) 人口:約495万人 (日本の約1/25) 首都:ウェリントン(北島) ( ※2019年3月1日 外務省調べ) ニュージーランドは日本と同じ島国で、大き…

  • 秋山郷と苗場山

    少し前のことですが、 長野県の秘境と言われる、秋山郷に行ってきました。 その一番奥にある切明温泉は、200名山にも選ばれている佐武流山や鳥甲山のアプローチの起点にもなるところです。 泊まったのはその切明温泉にある「 雪あかり 」という温泉宿。 女将さんと一緒にパチリ この宿は温泉がいいのはさることながら、食事が美味いんですよ〜。 岩魚の塩焼き、岩魚の刺身、鶏鍋、山菜料理2品、山菜の天ぷら、茶碗蒸し、お漬物、お吸物、ご飯と。 品数豊富でどれも美味かった!! 山菜の天ぷらは、揚げたてを順々に5品運んできてくれるので、熱々を食べられます。天ぷらは揚げたてが一番! あと、なんといっても岩魚の刺身が食べ…

  • 佐久の岩場

    今日は再びJFAのリボルトのお仕事のお手伝いに行ってきました。 昨年の台風で下部が崩落?した小川山のガマスラブ。 今年春からのJFAの活動により、つい先日復旧作業が終わりました。 私は、小川山の作業には8月からしか参加していませんが、物凄く大変な作業でした。。 いやー、皆さんお疲れ様でした。 さてさて、今日はというと、、 もうじき公開となる佐久市の岩場のリボルト作業でした。 ほとんどのエリアがケミカルボルトに打ち替えられ、かなり統一感がありスッキリしました。 そして何より強度の高いケミカルボルトになったため、かなり安心して登ることができます。 多くのクライマーが、どんなボルトで岩にハンガーが固…

  • 2019/9/6-7涸沢ヒュッテ経由で穂高へ②

    2019/9/7 穂高の朝焼け。 テント場からのパノラマ写真です。 申し分ない天気! 2日目の行程はちょっとハードです。 涸沢ヒュッテ→ザイテングラード→穂高岳山荘→奥穂高岳→前穂高岳→岳沢小屋→上高地 まずはザイテングラードに取り付くために、涸沢小屋の目の前を通り抜け、穂高岳山荘に向けて歩き始めます。 写真左奥が涸沢岳。写真中央左に写っている尖ったやつが涸沢槍です。 この写真からもう少し登って左にトラバースするとザイテングラードの取り付きがあります。 取り付いた後は落石注意!また自分も落とさないように。 振り向けばいい眺め! 左上のトンガリが常念岳、右上のなだらかなのが蝶ヶ岳。 中央奥に見え…

  • 2019/9/6-7涸沢ヒュッテ経由で穂高へ①

    2019/9/6 ニュージーランドで一緒にネイチャーガイドの仕事をしていた友達に会いに涸沢ヒュッテに行ってきました。 せっかく涸沢ヒュッテに行くならと、 上高地→横尾→涸沢ヒュッテ→奥穂高→前穂高→岳沢→上高地のラウンドコースに。 沢渡7時発のバスで上高地へ 河童橋 穂高がバッチリ見えていて最高の天気! 1日目は上高地バスターミナルから涸沢ヒュッテまで。 河童橋のすぐ近くにある清水川 湧水からなる300mほどの短い川で、なんと毎秒1トンの水が湧いているそうです。わぉ! 河童橋→明神館→徳沢→横尾は各1時間ほど。 ご存知の方も多いですが、まぁ平な道です。 横尾大橋 この日は寝不足だったこともあり…

  • 南アルプス縦走

    先日の番組で歩いた荒川岳(悪沢岳)・赤石岳・聖岳。 椹島ロッヂ→千枚小屋→荒川岳→荒川小屋→赤石岳→百間洞山の家→聖岳→聖平小屋→椹島ロッヂ アップダウンが激しく大変ですが、南アルプスの大きな山々を歩く、景色も花も素晴らしい縦走コースです。 先日の撮影の時だけでなく、それ以前に歩いた際の写真も交えながら、ルートのハイライトを少しご紹介。 まずアプローチですが、静岡の街から椹島に着くまでに山道4時間程度かかるので、覚悟してください。 椹島〜千枚小屋は標高差約1300m、距離約10km 千枚小屋からの赤石岳 千枚岳山頂手前、奥は荒川岳 荒川岳手前は南アルプス固有のタカネビランジが咲き乱れる貴重な区…

  • 乗鞍岳&焼岳

    2019/9/19-14 乗鞍岳と焼岳にガイドのお仕事で行ってきました! 今回は東京からのお客様。 1日目は乗鞍エコーラインからバスで2700mの畳平まで入ります。 東京朝発ということもあって畳平のバスターミナルに着いたのはお昼過ぎ。 ささっとお昼を食べて、いざ剣ヶ峰へ。 まずは畳平から30分かからずに登れる富士見岳へ。 富士見岳から肩の小屋を経由して剣ヶ峰にのぼります。肩の小屋から剣ヶ峰まではコースタイムで50分です。 剣ヶ峰へ向かう途中から肩の小屋と観測所 剣ヶ峰に着く頃にはガスに包まれ真っ白。でも、また写真を撮っている内に雲が抜けてくれました。 剣ヶ峰 剣ヶ峰三角点 夕食は飛騨牛などなど…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ryusAnさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ryusAnさん
ブログタイトル
sAn trail
フォロー
sAn trail

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用