chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • シエンタの走行距離が8000km突破

    30日は朝からお年賀の準備で、妻と2代目クワヒロカーのフィアットのプントや3代目クワヒロカーのスズキのSX4でドライブデートしていた海沿いまで7代目クワヒロカーのトヨタのシエンタに乗って、当時と違ってもう一人息子も乗せて走ってきました。お店の駐車場で一枚。目的は果たせましたが、この後駐車場が満車になってさらにスズキのワゴンRが我が家のシエンタの進路を妨害する格好で入って来て、もちろん動かしてもらいましたが、往生しまし。何で入ってくるかなー?軽だと車庫証明入らないから、店舗の駐車場も自由だと思うんですかねー。この時点で予定時間を超過していたので、帰りはショートカットでこの近所のワインディングへ。”シエンタを買うことは良きパパになること"と、ようは走る車ではないと評した自動車評論家もおられたと記憶していますが...シエンタの走行距離が8000km突破

  • ペレの背番号

    最近だとブラジル代表FWネイマールやアルゼンチン代表FWメッシ、ちょっと前だと元ブラジル代表FWロナウジーニョや元イタリア代表FWバッジョの背番号が10番なのは、元ブラジル代表FWペレが背番号10に魔法をかけたことによると改めて思った一日です。ペレの背番号

  • 池田エライザ&ノブ&高杉真宙が『ゴチになります』クビに、異例の3人同時

    こうなると分かっているのに、気になって見てしまい、でもくどくて途中で断念するもやっぱり気になって今年も結果はネットニュースで見てしまいました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/oricon/entertainment/oricon-2262703そして、新メンバーも気になって、でもやっぱりくどくて途中で断念し、結果をネットニュースで見て知って。知ったところで、年末までまた見ないという、おそらく来年もそうなりそうです。池田エライザ&ノブ&高杉真宙が『ゴチになります』クビに、異例の3人同時

  • エンソ・フェルナンデス獲得へチェルシーがリード?中盤の若返りに向けて大金を投入へ

    ちょっと高すぎると思いましたが、退団が噂されるイタリア代表MFジョルジーニョの代役はもちろん、同じく退団を噂されるフランス代表MFカンテの抜けた穴も埋められる逸材だと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/theworldmagazine/sports/theworldmagazine-371286何よりW杯優勝メンバーかつW杯最優秀ヤングプレイヤーの加入は、ブルーズの近未来が楽しみになります。エンソ・フェルナンデス獲得へチェルシーがリード?中盤の若返りに向けて大金を投入へ

  • チェルシー6試合ぶりの勝利、ハフェルツが先制弾&マウントが追加点

    W杯での鬱憤を晴らすような両名のゴールだったと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/sports/f-sc-tp4-221228-202212280000260後半戦での巻き返しを期待します。チェルシー6試合ぶりの勝利、ハフェルツが先制弾&マウントが追加点

  • ダイハツが東京オートサロン2023に個性的な8台を出展

    コペンクラブスポーツは欲しいと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asweb/sports/asweb-20221223_893550一方、ロッキーやトールも出展して欲しいと思いました。ダイハツが東京オートサロン2023に個性的な8台を出展

  • CITIZEN CAMPANOLA 紺瑠璃 BU0020-54A

    以前知り合いが所有するセイコーのガランテを見せてもらい、セイコーのメカニカルはもう二度と買わないと思いつつ(⇒オーバーホールを断念したプロスペックスはコチラ)、シチズンのカンパノラも良いと思うようになりました。シチズンカンパノラ腕時計エコドライブ【EcoDrive】CITIZENCAMPANOLA紺瑠璃-こんるり-BU002...  シチズン(CITIZEN)その中でもエコ・ドライブのBU0020-54Aの紺瑠璃が良いと思っていて、実物を拝んだことがないので、一度見て見たいです。また、ガランテは2年前に販売を終了したそうですが、カンパノラは続けて頑張って欲しいです。今や唯一無二の世界だと思いますし。CITIZENCAMPANOLA紺瑠璃BU0020-54A

  • ゴルフ7 vs シエンタの12月

    毎年12月になると思い出すのですが、6年前に6代目クワヒロカーだったフォルクスワーゲンのゴルフ7の2回目の商談をする直前、トヨタのシエンタをトヨペットに見に行きました。当時は3列シートのみで、展示車を見ただけで、カタログをもらってそのままフォルクスワーゲンのディーラーに向かってゴル7を購入しました(⇒ゴル7購入の経緯とその後はコチラ)。当時はそれが正解だと思っていました。でも今我が家のガレージにあるのはゴル7ではなく、7代目クワヒロカーのシエンタな訳で。ゴル7でないと経験できなかったこともたくさんありますが、それがあったからこそシエンタの有難みも感じます。一方で、ゴル7に関してはリセールが最悪で(買取店から自宅までのタクシー代にも満たない)、ゴル7購入後に思い描いていたカーライフが狂ったことは誤算でしたし...ゴルフ7vsシエンタの12月

  • DO YOU KNOW HOW CHRISTMAS TREES ARE GROWN?

    毎年12月から年末年始にかけてよく聴くアルバムの一つが、007シリーズの「女王陛下の007」のサントラになります。女王陛下の007オリジナル・サウンドトラック サントラユニバーサルミュージッククリスマスソングも入ってますし、その♪DOYOUKNOWHOWCHRISTMASTREESAREGROWN?は自分で再生する唯一のクリスマスソングです。山下達郎やジョン・レノン、ワムやマライアは放っておいても耳に入ってきますし。もっともステレオよりも車の中で聴くことがほとんどですので、車の中には常時録音されていて、年中聴いていますが、、、。そもそもこのサントラの魅力は、♪DOYOUKNOWHOWCHRISTMASTREESAREGROWN?だけではないですし、映画本編と同じ様に♪THISNEVERHAPPENEDTO...DOYOUKNOWHOWCHRISTMASTREESAREGROWN?

  • 三菱がミラージュの国内販売を終了

    トヨタとホンダと日産の納車長期化が当たり前となった今、以前のようなタイミングで納車が可能と言われる三菱はこれまで以上に選択肢に入ってくると思ってましたし、ヤリスやフィットのガソリンモデルの対抗馬にミラージュも入ってくると思っていました。また、それは日産にはない選択肢でもあると思っていました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-595448一方で、トヨタとホンダと日産の車格とそれに応じて値段もそれぞれ上がっている中で、ヤリスやフィットに対してお世辞にも設計が新しいとは言えないミラージュとでは、納期だけではセールスポイントになり得ないのかもしれません。逆を言えば、車格を上げて再び復活もあり得ると思いますし、そのカギ...三菱がミラージュの国内販売を終了

  • オーリスの半年点検を1ヶ月前倒し

    8代目クワヒロカーのトヨタのオーリスの走行距離が先週6万4千キロを突破し、前回のオイル交換から5千キロにもなりますので、クリスマスにトヨペットにオイル交換に行きました。ただ、オーリスも7代目クワヒロカーのトヨタのシエンタも点検パックに入っていて、今日オイル交換だけだと追加料金がかかるということで、来年1月予定の半年点検を前倒ししてオイルも交換してもらいました。オイル交換を終えてオーリスに乗り込んで帰ろうとしたら、ちょうど担当の営業さんがハリアーの納車のタイミングで。店員総出で見送られるハリアーを見て、自分にもそんな時があったと懐かしい反面、続けてオーリスを出した僕も店員総出で見送られて得した気分でした。一方、担当の営業さんからは前任の引継ぎの納車と聞いて、長納期を痛感すると同時に、帰りにトヨタ店の店頭に5...オーリスの半年点検を1ヶ月前倒し

  • 息子もポケモン、ゲットだぜ

    サトシがポケモンバトルの世界チャンピオンになったのを機に引退するとの噂を聞いて、最後の雄姿だけでも見ようと11月11日のポケモンワールドチャンピオンシップのファイナルの放送を見たのを機に、それまで興味がなかったポケモンに息子がハマりました。なので、このクリスマスはポケモン三昧で、聞き慣れないカタカナばかりでした。この調子だと、お正月もポケモン三昧になりそうです。息子もポケモン、ゲットだぜ

  • CoCo de チキンボックスとクリスマスケーキ

    クリスマスの我が家の定番の一つが、ココイチのCoCodeチキンボックスです。ケンタッキーの骨付きよりも美味しいと思いますし、カレーパウダーで味変もできますし、何より混まずに買えることが良いです。もっとも今年のイブはいつもより車が多く、かつドミノピザの渋滞は予想外でしたが、、、。定番と言えば、ケーキは長年母親が勤めていたケーキ屋さんでしたが、引退した今年はかなり久々に他のお店のケーキでした。CoCodeチキンボックスとクリスマスケーキ

  • 日産のサクラが受注再開&最大7%値上げ、リーフも新価格に

    電気代も上がっていて、車両も上がっていて、EV普及もへったくれもないような気がします。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-595032もちろんEV普及で新たな雇用やビジネスチャンスが生まれれば、この限りではありませんが。また、リーフはトヨタのソアラがレクサスのSCになって値上げしたことを思い出させましたが、どうせならフルモデルチェンジして値上げをすれば良いと思うのですが、、、。車格を上げた、になると思いますし。もっともそうなると、リーフとサクラの間が寂しくはなります。ただ、それはノートやノートオーラなのかもしれないと、新古車屋に398万円のプライスが付いているオーラのニスモを見てそう思いました。一方で、ニスモと...日産のサクラが受注再開&最大7%値上げ、リーフも新価格に

  • レクサスがRC及びRC F改良、ハンドリング向上&先進装備充実させ23年1月発売

    新車の受注を停止していると言われるレクサスですが、RC及びRCFを一部改良し、来年1月に販売するそうです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-594973もっとも2014年デビューの2ドアクーペにそこまで需要があると思えず、ただそれでもレクサスの他のモデルの新車が注文できない状況を考えると、需要はあるかもしれません。3年で新車に乗り換えられると思って、レクサスを購入したユーザーも一定数あると思いますし。それでRC及びRCFも、来年春には受注を停止する気がします、、、。レクサスがRC及びRCF改良、ハンドリング向上&先進装備充実させ23年1月発売

  • クリスマスイブに5時間洗濯

    タイトルの通り、もうかれこれ5時間洗濯している。それもセーターを1枚、洗っているだけ。アクロンなら毛糸洗いに自信が持てるとおしゃれ着コースで洗ったが、4時間経っても脱水が終わらない、、、。それでアクロンですすぎ一回で洗ってみたが、やっぱり脱水が終わらない、、、。で、脱水のみ弱めでやって、あと2分とようやくゴールが見えてきた。今使っている日立も、以前使っていたパナソニックも、セーターが洗えるかどうかちゃんと試してドラム式を売って欲しい。ドラム式で洗うものではないのかもしれませんが。それなら洗えないと表示すべき。これがユニクロのセーターであれば、おしゃれ着洗いでも標準でもすすぎ一回でも脱水してくれますが、そもそも薄くてそこまで暖かくない。そして、下に着ているシャツが透けて見えるし、そのシャツによってはセーター...クリスマスイブに5時間洗濯

  • トヨタがEV通勤手当検討、来年4月から

    日産や三菱が検討するのであれば、分かるのですが、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/fnn/business/fnn-463198確かにbZ4Xはありますが、先日まで不具合で受注を停止していたbZ4Xが今のトヨタの納期で4月に間に合うとは思えませんし、仮にトヨタの社員にbZ4Xが間に合ってもトヨタの納車を待っているお客様の長蛇の列が激おこ必至だと思います。何よりbZ4Xが、そこまでEV普及を担っているモデルであるとは思えませんし。となると、サクラやリーフにテスラで通勤するしかないと思いますが、トヨタが他社のEVの入場を許すとは思えません。もっともそれはどこのメーカーも一緒でしょうが。そして、そもそもサクラもリーフも受注停止で、EV普及もへったくれもないと思いま...トヨタがEV通勤手当検討、来年4月から

  • クリアのシャンプー

    クリアのシャンプーがお買い得な時期があって、一回買って試してみました。CLEAR(クリア)ヘアプロテクトメンズ男性用スカルプケアシャンプー&コンディショナー350g+350gポ...クリア新処方のヘアプロテクトシリーズ。男性用シャンプー売上世界NO.1*¹*¹ニ-ルセン・カンパニーが...  リピはないというか、結局h&Sに戻ってりました。クリアのシャンプー

  • 3030日と15000件

    2006年7月19日にOCNのブログ人からスタートし、ブログ人のサービス終了に伴ってgooブログに引っ越し、今日で3030日となりました。そして、この記事を以って、15000件となりました。ツイートみたいな記事も多いので件数は当然多くなっていると思うのですが、PS2の「サカつくEU」のプレイ日記で始まった当ブログがライフワークならぬライフホビーになっていると思っています。一方で、最近人気記事に「サカつくEU」の記事が入っているのを見かけると、自分でも読み返してみてまた「サカつくEU」をプレイしたくなる今日この頃です。誰か今のデータでリメイクして欲しいです。3030日と15000件

  • マーロのシャンプー

    いつもはh&Sのシャンプーを使っているのですが、マーロのシャンプーの方が実はコスパが良いとわかり、以前から気になっていたこともあって思い切って買って見ました。【医薬部外品】デオスカルプ薬用シャンプー[グリーンミントの香り]MAROマーロ480mlメンズ🏆ふけ・かゆみ・においなど頭皮トラブルを防ぐスカルプシャンプー ネイチャーラボ泡立ちは良いのですが、仕上がりはh&Sの方が良いと思いました、、、。マーロのシャンプー

  • サクセスのフレグランス ワックス

    サクセスのフレグランスワックスがドラッグストアのワゴンセールで安売りしていて、1個買ってみて、使い終わりました。サクセス24フレグランスワックス【マットハード】80g〈髪にタッチ香りオン髪型も香りも夕方...髪にタッチ、香りON。髪型も香りも夕方までキープ。 花王確かに香りは続きましたが、整髪力はビミョーで、ワゴンセールも妥当だと思いました。サクセスのフレグランスワックス

  • フロントデザイン変更で目ヂカラ強めたBMWのZ4、714万円から

    BMWのZ4がマイチェンしてフロントのデザインを変更しましたが、アバルトの124スパイダーっぽくなったと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/newswitch/business/newswitch-35064そして、Z3とZ8は目新しさとクラシカルさを両立させたデザインで、偉大であったと改めて思いました。フロントデザイン変更で目ヂカラ強めたBMWのZ4、714万円から

  • 欧州はPHEVのみで勝負するトヨタの新型プリウス

    トヨタが5代目となる新型のプリウスの欧州向けはPHEVのみになると発表しましたが、EVの普及が進んでいる欧州での選択肢は、やっぱりPHEVのみになろうかと思います。インフラも充実していると思いますし。欧州はPHEVのみで勝負するトヨタの新型プリウス

  • トヨタのミライが一部改良、運転支援技術に新機能追加

    以前も書きましたが、ミライがクラウンの方がクロスオーバーよりも良かったのではないかと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/goonet/trend/goonet-184150半導体不足で全体の納車が遅れていますし、ミライことクラウンは専用ラインでの受注生産で良いと思うのですが、、、。専用ラインを設けたGRは軒並み受注停止で説得力はありませんが。トヨタのミライが一部改良、運転支援技術に新機能追加

  • スズキのソリオにフルハイブリッド復活、カラーバリエーションも選び放題

    CMを見ていて、吉沢亮が降板したと思うと同時に、マイチェンしてよりカッコ良くなったと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/clicccar/business/clicccar-20221216-1245257これは好みの問題ですが、現行のソリオとバンディットのデザインであれば、ソリオ一本に絞ってもよいのではないかと思いました。スズキのソリオにフルハイブリッド復活、カラーバリエーションも選び放題

  • Xの予定は未定

    再結成後のニューアルバムのリリースは90年代以上に目途が立たず、改名されたぐらいからやっぱり覆水盆に返らずかと思っていました。ただ、そもそも再結成は「綺麗な形で終止符を打つための再結成であり、長期的な活動はしない」とWikiにも書いてあったので、その綺麗な形で終止符を打つタイミングを見誤ったのかもしれません。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/entertainment/dailyshincho-934716これは私も影響を受けて良く使うのですが、HIDEも「予定は未定」と言ってましたし。それにしても1988年から1996年の8年間にリリースされた4枚のオリジナルアルバムで今日までこうして話題になるのは、今日まで長く愛される作品を当時作った...Xの予定は未定

  • 【M−1】審査員・サンド富澤たけし、生放送中にヒロドアナに注意

    敗者復活戦でママタルトとミキに投票した息子がその結果を楽しみにしていて、一緒に見ていたのですが、今田耕司かと思っていました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/hochi/entertainment/hochi-20221219-OHT1T51085ただ、どちらにせよブチ切れは言い過ぎかと思いますが、ヒロドアナのタイミングもオズワルドが会場に入るタイミングでは良かったのですが、会場とのタイミングが合ってなかったように思いました。【M−1】審査員・サンド富澤たけし、生放送中にヒロドアナに注意

  • メッシが2度目のMVPに輝いたW杯、次回大会は出場チーム16増で3か国共催

    今回は珍しく予想が的中しましたが(⇒イングランド代表の20年でアルゼンチン代表の優勝を予想した記事はコチラ)、アルゼンチン代表が3度目の優勝を達成した要因は10番のアルゼンチン代表FWメッシがこれまで以上に闘志を漲らせ、そのメッシを4-4-2の2トップの一角に据えたことでその能力と闘志をチームとして発揮できたことではないかと思います。そして、今大会のメッシは36年前にアルゼンチン代表を2度目のW杯優勝に導いた元アルゼンチン代表MFマラドーナの姿に似ていたと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/sports/20221219-567-OYT1T50242ただ、MVPに関しては、メッシよりもフランス代表の10番、フランス代表FWムバッペだと思いま...メッシが2度目のMVPに輝いたW杯、次回大会は出場チーム16増で3か国共催

  • 報いの時

    テストで100点を取った記憶が残っているのは、高校生の時に日本史で鎌倉時代~室町時代だったのですが(それだけだったのかもしれませんが)、NHKの「鎌倉殿の13人」は新たな学びもあるドラマでした。特に史実だけでは語り切れなかったり、仮定するにも不条理すぎる部分にも、ある意味説得力を持たせるように描かれていたと思います。”成長著しい金剛"も、最後には説得力がありました。そして、史実と史実だけでは計り知れない考えられる仮定を元に放送前に展開が予想されていた最終回でしたが、その予想を見事に裏切る、それも絶妙に裏切る最終回であったと思います。事前に予想された展開が微妙にズレながら迎えたラストシーンで13人の名前が出た時、その微妙なズレにも改めて説得力を持たされ、鳥肌が立ちました。報いの時

  • スズキのスイフトスポーツはヤンチャな2代目から大人の3代目に進化していた

    下記のリンク先の記事では、2代目とありますが、3代目だと思うのですが、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/motormagazine/trend/motormagazine-b6922949ad4120a5bd0676b8f807b0a1cdf851d4初代のスイスポが登場した時、当時私は2代目クワヒロカーのフィアットのプントのスポルティング・アバルトに乗っていたのですが、トヨタの初代のヴィッツのRSに続いて当時の欧州のBセグメントのスポーツグレードな国産車が登場したと思いました。それもJWRCの話もありましたので、ヴィッツのRSよりもプジョーの106やシトロエンのサクソのより近く、何よりそのボディカラーとスポーティーな装いはスポルティング・アバルトにそっくり...スズキのスイフトスポーツはヤンチャな2代目から大人の3代目に進化していた

  • アフター・ファイフォー

    一昨日にワクチンの4回目を打ちました。相変わらず注射をした腕は痛かったですが、今回は発熱もなく、風邪の引き始めみたいな程度で過去4回のワクチン接種の中で一番楽でした。もっともまだ腕は痛いですが、、、。アフター・ファイフォー

  • ファイフォー

     昨日の仕事終わりに4回目のワクチン接種。 今回もファイザーで、4連チャン。 早速打った方の腕が痛い。 そして、普段ほぼ発熱しないので、多分このあとまた発熱もすると思うとちょっと憂鬱。 今年はゼロワクチンの人の気持ちもわからないでもない。ファイフォー

  • 久しぶりの修学旅行に原因の一端、チェックの感覚鈍っている

    久しぶりの行事も確かにそうですが、そもそものチェックの感覚が世間一般的に鈍っていると思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/nation/f-so-tp0-221214-202212140001145そして、教師がなぜ点呼を怠ったのか?点呼することを失念したのか?うっかりして点呼しなかったのか?点呼しなくても全員乗ったと思い込んだのか?出発前に点呼するという命令に対し、命令違反があったのか?それとも点呼において、意思疎通不足があったのか?教師が点呼を怠ったことが直接的な原因だと思いますが、教師が点呼を怠ってもなぜバスが出発したのか、そこを究明すべきだと思います。おそらくそこには、出発前に点呼することに対し、意思疎通不足があったと思いま...久しぶりの修学旅行に原因の一端、チェックの感覚鈍っている

  • 修学旅行バスで小6男児1人をPAに置き去り、気づいたトラック運転手が送り届ける

    これはトラックの運転手のファインプレーだと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20221213-567-OYT1T50274男児も心強かったことだと思います。修学旅行バスで小6男児1人をPAに置き去り、気づいたトラック運転手が送り届ける

  • メッシの1G1Aでアルゼンチンがクロアチア破り、準優勝した14年大会以来の決勝進出

    グループリーグ初戦で私の予想は早くも外れるかと思いましたが(⇒私の予想はコチラ)、1/2のところまで来ました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20221214-0108また、アルゼンチン代表FWメッシとアルゼンチン代表FWアルバレスの2トップは、元アルゼンチン代表MFマラドーナと元アルゼンチン代表FWカニーニアみたいだと思いました。もっとも結果も1990年の先輩と同じになってしまうと、私の予想も外れてしまうのですが。メッシの1G1Aでアルゼンチンがクロアチア破り、準優勝した14年大会以来の決勝進出

  • フジパン おかげさまで100周年 ありがとう FUJI 100

    本仕込みのフジパンが100周年を記念してクリームパンやつぶあんホイップを販売していましたが、これが外も中もボリューミーかつ美味でした。特にここ最近は値上げの話ばかりでしたので、お買い得感も半端なかったです、100周年記念を来年も続いて欲しいです。フジパンおかげさまで100周年ありがとうFUJI100

  • ファミマの冷やして食べるボンボローニ(チョコホイップ)

    (ジローラモ風に)マリトッツォ~!!の次は、(これまたジローさん風に)ボンボロ~ニ!!という訳で(?)、最近ファミマの冷やして食べるボンボローニにハマっています。今日は今月19日までの30円引きのレシートに加え、そもそも30円引きになっていたので、60円引きで食べることが出来ました。チョコで手がベタベタになりますし、揚げパンがおとなしくまとまったみたいな感じですが、最近見かけなくなったマリトッツォに代わって今は(またまたジローさん風に)ボンボロ~ニ!!です。ただ、チョコホイップのみで、オーソドックスなカスタードも食べてみたいです(以前はカスタードがあったみたいですが、、、)。ファミマの冷やして食べるボンボローニ(チョコホイップ)

  • トヨタとホンダと日産のミニバンの新型が揃った2022年、SNS上1番人気はステップワゴン

    私クワヒロ・バラーナのリサーチでも、トヨタの新型のノア&ヴォクシーも高評価ですが(私自身もトヨペットで展示されていたノアを見た限りでは、車格が上がったというか、車格が上のヴェルファイアからの乗り換えにも十分な出来栄えだと思いました)、それ以上にホンダのステップワゴンが人気がある印象です。特にそれまでそれらの旧型に乗っていない、他社の車からの乗り換えを検討している人が、候補に考えられている印象です。そして、日産の新型のセレナは出たばかりというか、その割にはTVCMが少ない感じで、よくわからないといった感じです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-586335もっともリサーチした数は、片手で数えるぐらいですが、、、...トヨタとホンダと日産のミニバンの新型が揃った2022年、SNS上1番人気はステップワゴン

  • 気掛かりだったヴァリアント

    『クワヒロさん、(フォルクスワーゲンの)ゴルフは良いですか?』そう聞かれたのは自治会の会長をしていた時で、トヨタのクラウンに乗られていた自治会の役員の方でした。当時のクワヒロカーは5代目のフォルクスワーゲンのゴルフ7で、クラウンの乗り換えにゴルフ7のヴァリアントを検討されているとのことでした。ループランプの中に見慣れないドイツの虫が入っていたことはありました。また、購入から2年経つか経たないかといったある日にオイルが漏れていてそれは緩んでいたからだと増し締めして一旦はオイル漏れが止まるも一回目の車検を終えた半年後に再発すると、結局はクラッチが削れていることが原因ということはありました(DSGがDレンジの時に7速に入った時に時々異音が聞こえていて、それを購入当初から正規ディーラーに伝えるも問題ないと言われて...気掛かりだったヴァリアント

  • 広瀬香美のストロボ

    ここ最近妻と買い物に行った先、スーパーでもドラッグストアでも同じ曲がかかっていて、耳に残っていました。でも、たぶん元の曲は歌っているのですが、ボーカル部分はキーボードにアレンジされていて、歌詞が分からず。なので、誰の、何の曲なのかが分からず、モヤモヤしていました。それは妻も同じだったようで、今日の買い物先でもその曲がかかっていて、結局あの曲は誰の何の曲なのかと話になりました。その節の長さの割にはメロディーにおける音符の数が多い感じが広瀬香美の曲ではないかと予想し、帰宅してからアレクサで広瀬香美をシャッフル再生させたら、最後の方でその曲が♪ストロボと分かり、正解すると同時にスッキリしました。広瀬香美のストロボ

  • レアルを勝たせるアンチェロッティ監督の様々な微調整

    レアル・マドリーのアンチェロッティ監督が2022年W杯における堅守速攻の戦術について、「質の高い選手たちを擁しながら後方に引いて、速攻を仕掛けることを私は恥だと感じない。(ブラジル代表FW)ヴィニシウスや(フランス代表FW)ムバッペがいるにもかかわらず、ボールを奪ったときに縦に速い攻撃を求めなかったら、それは軽い犯罪だろう。そうしたプレーは私たちの中で(ローマの)モウリーニョ監督が一番だし、そうした堅守と速攻で多く試合を物にした本人も言っているね。」とコメントしていましたが、リアクションでもポゼッションでも柔軟に対応して結果はもちろん内容でも評価されるところがアンチェロッティ監督の凄さだと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/footballchannel/...レアルを勝たせるアンチェロッティ監督の様々な微調整

  • フランス代表がイングランド代表との欧州対決制して準決勝へ

    12年前はネガな面でまとまっていたフランス代表でしたが、デシャン監督就任後は一転してポジにまとまり、かつその団結力は高いと2022年W杯のこれまでの試合を見て思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/football_zone/sports/football_zone-422665一方、そのフランス代表に準々決勝で敗れたイングランド代表ですが、試合後のOBの反応を踏まえるとイングランド代表FWケインのスリーライオンズでの背番号は元イングランド代表FWシアラーの9番ではなく、元イングランド代表FWリネカーの10番の方が良かったのではないかと思いました。トッテナムでは10番ですし。フランス代表がイングランド代表との欧州対決制して準決勝へ

  • ポルトガル代表を下したモロッコ代表がベスト4進出

    勝ったチームと負けたチームの差は当然ですし、悲しいのも分かりますが、同じ7番の主将でもチームメイトを残して先にピッチを後にした7番と一度はピッチを退くも再びピッチに戻ってチームメイトを労う7番の違いが印象に残りました。また、かつてアーセナルで29番を背負った元モロッコ代表FWのシャマフはエアバトラーの印象があるのですが、その系譜は打点の高いヘディングで決勝点を決めたモロッコ代表FWエン=ネシリへと引き継がれているのではないかと思いました。身長も同じ188cmだそうですし。ポルトガル代表を下したモロッコ代表がベスト4進出

  • FIFAがアルゼンチン代表とオランダ代表に懲戒処分の手続き開始、メッシら対象

    アルゼンチン代表とオランダ代表の準々決勝は、イエローカードの枚数を見ると大荒れかもしれませんが、アルゼンチン代表FWメッシのこれまでにはない姿と見ることが出来たと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/sports/f-sc-tp0-221211-202212110000023それは元フランス代表MFジダンの頭突き(5mクラスの銅像が何故か今大会の会場付近に建てられているそうですが)のような、2ゴールを記録したオランダ代表FWベグホルストの試合後にはネガティブな将軍の姿をはらんでいたと思いますが、PK戦後に最後のキッカーとして勝負を決めたよりも2本のPKを止めたアルゼンチン代表GKマルティネスの方を先に労う姿や試合前に自身に否定的な敵...FIFAがアルゼンチン代表とオランダ代表に懲戒処分の手続き開始、メッシら対象

  • ファミマの『1個買うと、1個もらえるキャンペーン』

    先月のファミマの『1個買うと、1個もらえるキャンペーン』は、中にはディスカントストアで買った方が安い商品もありましたが、物価高と言うこともあって買い得感の高いキャンペーンだったと思います。ペプシは、1サイズ大きいペプシを貰えましたし。Tポイントはウエルシアで使えますし。また、2連チャンで、お菓子もあった第1弾に比べると第ニ弾は飲料のみでしたが、第一弾の商品をもう1個貰いに行った時に第二弾の商品も買うと次にファミマに行く時にまた第二弾の商品がもらえると言うループが買い得感をより高めたと思います。そして、第二弾の商品を貰いに行くと、今度はスイーツを買うと次回買うときに30円引きになるそうで、、、。ファミマの無限ループから抜け出せそうにありません、、、。ファミマの『1個買うと、1個もらえるキャンペーン』

  • ジルーを200万ユーロで手放し、ルカクを1億ユーロで獲得したチェルシーの判断

    2022年W杯のこれまでを振り返ると、フランス代表FWジルーを放出してベルギー代表FWルカクを獲得した昨夏のチェルシーの判断は最悪だと言われても致し方ないと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/theworldmagazine/sports/theworldmagazine-369316ただ、強いて言えば、コンテ元監督がファーストチョイスでジルーを起用すべきだったと思います。ベルギー代表MFアザールとの相性も良さそうでしたし。いずれにせよミランの9番の問題は、以前も書きましが、ジルーの加入で解決したと思います。ジルーを200万ユーロで手放し、ルカクを1億ユーロで獲得したチェルシーの判断

  • クロアチア代表が2戦連続PK戦を制し、ベスト4進出

    ブラジル代表FWネイマールが先制ゴールを決めた時は、役者が違う、これが10番だと思ったのですが、、、。後半延長戦、必死でボールに食らいついているネイマールに対してセレソンの21番は足が止まっていたのに対し、クロアチア代表は総じて戦う気力が残っていた感じがします。そして、それが2戦連続PK戦を制すことに繋がったと思いました。クロアチア代表が2戦連続PK戦を制し、ベスト4進出

  • 2022-2023インポートカー・オブ・ザ・イヤーはヒョンデのアイオニック5

    イコニックだと毎回勘違いしているのですが、この4台の中からヒョンデが選出されたそうです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/vague/trend/vague-121465販売台数と評価に差があると思いましたが、特にドイツ車は中古車しかないような状況下のようですので、選びようがなかったとも思えます。2022-2023インポートカー・オブ・ザ・イヤーはヒョンデのアイオニック5

  • 2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤーはサクラ / ekクロスEVが軽初の栄冠

    現在は受注を停止していますが、他のモデルも軒並み受注停止もしくは最近のモデルで、エポックメイキングな存在であることも踏まえると妥当な選出ではないかと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-638749スズキやダイハツは悔しいかもしれませんが。一方、以前の納期で納車されそうなモデルはスズキのアルトぐらいしかないと思いました。日産のエクストレイルは早くも1年以上と言われてますし。トヨタのクラウンは最近良く見ますが、これも納期は半年以上になると言われてますし。マツダのCX-60も納車時期を延期すると先日発表していた気がします。2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤーはサクラ/ekクロスEVが軽初の栄冠

  • MAZDA6が商品改良を実施、20周年記念モデルも導入

    確かトヨタがスバルと86及びBRZを出した頃だったと思うのですが、ロードスターを作り続けているマツダの幹部が「スポーツカーを作るなら作り続けろ」と暗にトヨタを批判していた記憶があるのですが、それは初代のアテンザから数えて20年を迎えたマツダ6に言える話なのかもしれません。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/clicccar/business/clicccar-20221209-1243078もちろんFRのスポーツカーとFFのセダンとでは違う話ですが、今や注文して納車されそうな新車のセダンはマツダ6しかないと思います。トヨタのカムリやレクサスのESは受注を停止していますし、日産のスカイラインやホンダのアコードはモデルが継続しているかも怪しいですし。他にもスバルのインプ...MAZDA6が商品改良を実施、20周年記念モデルも導入

  • ハリアーが納車2年待ち!? 2022年は新車が来ない年で終わる?

    家を建てる方が早いかもしれません。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-588385一方で、半導体不足が理由であれば、各社軒並み生産量が下がる、4ヵ月~半年で考えるとさっくり4割ぐらい減りそうなメーカーもありそうなのですが、、、。それが単純に残価設定で3年もしくは5年経過して新車へ乗り換える需要に追い付いていないのであれば、絵に書いた餅のような気もします。また、乗り換え需要に対して新規の顧客に対応できていないのであれば、CMする意味がないと思いますし、上記のリンク先のような納車遅れや長納期を報じるニュースのバナーでその最たる例とされるホンダのヴェゼルの広告に、疑問を感じずにはいられません。そして、今週は23年前の...ハリアーが納車2年待ち!?2022年は新車が来ない年で終わる?

  • アントニオ猪木 スゴイぞ芸人

    「アメトーク」の”アントニオ猪木スゴイぞ芸人”を見たのですが、めちゃくちゃ面白かったです。また、モハメド・アリ戦は世紀の凡戦と聞いていましたが、寝っ転がっての足蹴りはモハメド・アリ側から突き付けられたルールで、それに則ってアントニオ猪木が勝ちに行こうとしていたこと知って、凡戦が名勝負に変わりました。そして、アントニオ猪木は主役なレスラーであったと思いました。アントニオ猪木スゴイぞ芸人

  • トヨタがコンセプトモデルのC-HRプロローグを世界初公開

    BMWの新型の7シリーズもそうですが、トヨタもこういう感じのフロントのデザインに舵を切ったと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/clicccar/business/clicccar-20221207-1242529一方で、三菱、そして日産はデザインで一歩先を行っていたと思います。もちろん好みは別ですが。トヨタがコンセプトモデルのC-HRプロローグを世界初公開

  • モロッコ代表が初の8強入り

    4年前のポルトガル代表戦では、当時アヤックスに所属していたモロッコ代表MFツィエクのプレー(近年花形のポジションである利き足の左と逆の右サイドから中央へ切り込むタイプながらもドリブルではなく、キックで切り込む感じ)は印象に残っていましたが、ゲームの方はポルトガル代表FWクリロナのゴールパフォーマンスに全部持っていかれた感じでした。それが昨日のスペイン代表戦は確かに危うい場面もありましたし、スペイン代表の囲い込みも流石でしたが、チーム全体でそれらにデュエルで負けていないと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/sports/20221207-567-OYT1T50150それは大会直前にツィエクと対立して解任されたハリルホジッチ前監督の功績にが蒔...モロッコ代表が初の8強入り

  • エデン・アザールがベルギー代表からの引退を発表

    クロアチア代表戦の時にも書きましたが、ベルギー代表の10番の冒険の終わりは近いと思っていました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kicker/sports/kicker-https_fussball.jp_p_222953また、7番よりもやっぱり10番の方が似合うと思いました。それでも7だというのであれば、10を足して17番だと思います。エデン・アザールがベルギー代表からの引退を発表

  • 山崎製パンの薄皮シリーズが5個⇒4個に、初の個数減

    山崎製パンの薄皮シリーズは月曜日も朝食で食べただけに、1個減は残念ですが、我が家は3人家族なので1個増やして6個で値上げして欲しかったです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20221206k0000m020393000c4個入りを3つ買って、2個ずつに分けていけばよいのかもしれませんが、2個だと物足りないので足す訳ですが。同時にフードロスの観点からも、これまで食べていなかった類似品に着目する時が来たと思って、いろいろ買って楽しんでいます。山崎製パンの薄皮シリーズが5個⇒4個に、初の個数減

  • 新車の納期6カ月も当たり前になった自動車販売の今

    リンク先は7月の記事なのですが、状況はさほど変わっていない、メーカーのお詫びもそれが挨拶のようにむしろこのまま変わらないのではないかと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-601899そして、それでもメーカーが儲かる仕組み、ビジネスモデルにフォーカスして欲しいです。販売店も増えはしませんが、アルファロメオが看板を下ろしたぐらいで減りもしませんし。また、トヨタに乗ってみて、次もトヨタと思っていましたが、これからは当然納期も無視できない要素であると思っています。新車の納期6カ月も当たり前になった自動車販売の今

  • ポカリが23年ぶりに値上げへ

    私の師匠とも言えるかつての上司が「風邪を引いた時や調子が悪い時はポカリを飲め!」と言われていたので、風邪の時はもちろん風邪っぽいなと思った時、調子が悪い時に熱中症になりそうなくらい暑い時には必ずポカリを飲むようにしています。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ssnp/business/ssnp-20221206-495761特に夏場はその効果があると思っているので、小銭が減ると思って来年4月からもポカリは飲もうと思います。もっとももキリンのイミューズが発売されてからは、ポカリよりもイミューズの方を積極的に飲んでいますが、、、。ポカリが23年ぶりに値上げへ

  • クロアチアで日本代表を称賛報道、強さや礼儀正しさたたえる

    前回準優勝かつ前回のW杯から今回のW杯までにレアル・マドリーやバイエルン・ミュンヘンにインテル、そしてチェルシーでタイトルを獲っている選手が主力のクロアチア代表は、やっぱり強かったと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/sports/kyodo_nor-2022120601001341そして、たらればですが、日本代表は先発メンバーが違っていたらとか、下馬評を覆したことを称えつつもそのクロアチア代表とPKまでもつれただけに悔しいです。クロアチアで日本代表を称賛報道、強さや礼儀正しさたたえる

  • 「02年はoutで22年はin!?」日本VAR弾判定にメンディエタが不満露わ

    20年前を持ち出されると単独開催できなかったことに対しては、元スペイン代表MFのメンディエタや元スペイン代表MFのホアキンには申し訳がないのですが、20年前は誤審です。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ans/sports/ans-287871その誤審を再発させないためのVARだと思います。そして、20年前を持ち出すのであれば、不利な状況でも最後まであきらめずに戦った20年前のスペイン代表の闘志を、今のスペイン代表に伝えるべきです。「02年はoutで22年はin!?」日本VAR弾判定にメンディエタが不満露わ

  • VARに賛成だったイングランド代表OBが道徳的に間違っていると一転VAR廃止を提案

    スペイン代表戦での日本代表MF/FWの三苫の1ミリのクロスは道徳的に間違っているのではなく、ルールがOKで、VARによってそれが裏付けさせられただけの話だと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ultrasoccer/sports/ultrasoccer-432038それもノッティンガム・フォレストの森の魔人でしたっけ、に言われたくない。VARに賛成だったイングランド代表OBが道徳的に間違っていると一転VAR廃止を提案

  • 勝村政信がW杯3戦とも予想的中

    先日テレ東の「FOOT×BRAIN」を見た時に確かW杯でのベストゴールに1978年大会のブラジル代表DFネリーニョのバナナシュートを挙げていて、映像も使えずにかつゲストはもちろんスタジオもピンと来てなかったのですが、サッカー好きな俳優さんだと実感しました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/mdpr/entertainment/mdpr-3490058故に3戦的中も流石と唸る一方、個人的にはネリーニョのゴールを挙げられたことを思い出し、かつ「サカつくEU」のネリーノを思い出します(⇒トレントCalの13番ネリーノはコチラ)。勝村政信がW杯3戦とも予想的中

  • 健栄のうがい薬

    明治のイソジンがカバと一緒に健栄のうがい薬になったみたいですが、我が家の定番はコーワの新コルゲンコーワうがいぐすりです。健栄のうがい薬

  • ブームの陰で消える高級食パン店

    ある運営会社が事業を停止して破産申請した翌日に、別の運営会社ではフランチャイズ店オーナー有志がロイヤリティ引き下げを求める要望書を提出したりと、高級食パンを取り巻く環境が急に厳しくなったと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/mro/region/mro-218413一方で、食パンのみに特化させたことで店舗を増やしやすくしているとか、奇をてらった店名をあえて付けているとか、ビジネスモデル云々の前にビジネスのネタをメディアでばらし過ぎた感じがします。もちろんネタばらしを見て、より魅力を感じされたお客さんもおられるかもしれませんし、ビジネスのタネを考えた人を称讃する人もおられたかたと思いますが。ただ、個人的には食パンのみに特化させることは勉強になりましたが、2~...ブームの陰で消える高級食パン店

  • VWのゴルフRが新型登場で従来型がリーズナブル!?

    私が乗っていたのは1.2リットルのTSIのコンフォートラインで、Rとは中身も値段も違います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/goonet/trend/goonet-183388ただ、新型の登場で先代のRはここでは狙い目とされていますが、私のゴルフ7は4年を過ぎた当たりで入退院を繰り返して(⇒家族旅行もレンタカーで行くことになった理由はコチラ)2回目の車検を通った5日後に再々入院し(⇒2回目の車検後に症状が悪化した記事はコチラ)、2回目の車検のシールを貼った後にもうまともに乗れないと判断して最後にシェルで給油して(⇒最後の給油はコチラ)手放しました(⇒買い取ってもらえた記事はコチラ)。買い取ってくれた業者には事情を話した上で買い取ってもらい、その後すぐに売り出して...VWのゴルフRが新型登場で従来型がリーズナブル!?

  • 本田圭佑が三笘の1ミリに紛糾するドイツに物申す

    ドイツ代表には実感がなかもしれませんが、スペイン代表には20年前を思い出して欲しいです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerdigestweb/sports/soccerdigestweb-1221453R擁するブラジル代表が優勝し、3トップのウイングに10番もしくは1トップの後ろにトップ下を並べるスタイルが主流となり、21世紀のサッカーは攻撃的・守備的からポゼッション・カウンターへと見方が変わって魅せる要素が増えたと思います。ユーロ2000では目も当てられなかったドイツ代表は準優勝を果たし、ユーロ2004は挫けましたが、2006年W杯では内容でも結果でも自国開催を盛り上げ、それは2014年での優勝につながっていったと思います。その2006年W杯が開催さ...本田圭佑が三笘の1ミリに紛糾するドイツに物申す

  • 岸田内閣の支持率39%で3ポイント上昇、読売世論調査

    横ばい、下げ止まりとする向きもありますが、前回と調査したタイミングがさほど変わらない気がします。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20221204-567-OYT1T50109防衛費に関する増税が先送りになりましたが、都道府県議のアンケートの後に調べていたら、まだ下がっていたと思います。岸田内閣の支持率39%で3ポイント上昇、読売世論調査

  • 岡田武史氏が大越アナの質問一蹴

    テレビで一蹴するところを見ていましたが、確かにクロアチア代表戦だと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/dailysports/sports/20221203097韓国代表とは、先日何故か国会議員同士でやっているので、十分です。岡田武史氏が大越アナの質問一蹴

  • トヨタのGRカローラが500台の抽選販売に、半導体不足が響く

    RZとモリゾウエディションの2本立ての内、RZは一般販売としていたトヨタのGRカローラが500台の抽選販売に変更されましたが、半導体不足の影響よりもそもそも500台が妥当ではないかと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2022120201000812三菱のランエボと比較するのは筋違いかもしれませんが、エボⅥのトミー・マキネン・エディションが1年間で2705台販売したことを思うと、そもそもモリゾウはWRCのチャンピオンなのかと思ってしまう訳です。そして、エボXは7年と5ヵ月で1万1643台販売したそうですが、すなわち130台/月のペースな訳で、これにGRの専用ラインの生産能力を考えると25台/月ペース...トヨタのGRカローラが500台の抽選販売に、半導体不足が響く

  • FIFAランク2位で前回3位のベルギーが前回準VクロアチアとドローでGS敗退

    現役ブルーズとブルーズOBの活躍を見ていたのですが、チェルシーのクロアチア代表MFコバチッチのシュートを防いだレアル・マドリーのベルギー代表GKクルトワは、本当にスタンフォード・ブリッジの空を見ていたんだと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/sports/tokyosports-246897一方、マンCのベルギー代表MFデ・ブライネを中心としたベルギー代表の攻撃は、レアルのクロアチア代表MFモドリッチを中心としたクロアチア代表の攻撃よりも相手ゴールに迫っていたと思います。ただ、あと一つ足りないピースを埋めるべく登場したインテルのベルギー代表FWルカクの4QBKは、不運すぎるというか、ブルーズでの行いが悪かったとしか言えません、、、...FIFAランク2位で前回3位のベルギーが前回準VクロアチアとドローでGS敗退

  • スペイン代表戦での日本代表のVAR弾、論争収めるFIFA公式見解に歓喜の声

    諦めない姿勢は同じだと思いますが、誰かさんの神の左手とスペイン代表戦での日本代表MF/FWの三苫の折り返しが違うプレーであることは、映像に基づいたFIFAの公式見解を以って明らかになったと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ans/sports/ans-287629そして、三苫の折り返しからの日本代表MF/FW田中の決勝点までの一連のプレーは、日本代表はもちろんW杯の歴史に残るプレーだと思います。スペイン代表戦での日本代表のVAR弾、論争収めるFIFA公式見解に歓喜の声

  • ホンダが2022年内の発売を予告していたヴェゼルのモデューロXの発売を中止

    今年1月の東京オートサロンでホンダが2022年内の発売を予告していたヴェゼルのe:HEVのコンプリートカーのモデューロXの発売を中止すると発表しました。人気車種故の受注の多さとそれに反比例する半導体不足によってベース車両が納期が長期化(知り合いも去年の11月に注文したヴェゼルが先月ようやく納車されたそうです)している中でホンダはコンプリートカーを追加は難しく、かつ今後のベースモデルのマイチェンの予定への影響等も考慮してホンダはモデューロXの発売を延期ではなく、中止と判断したそうです。11月から巻き返すとしていたそもそものホンダの生産計画も12月には一転して減産を発表しており、仮にモデューロXを発売しても注残後となり、2024年の1月頃の納車になるのではないかと思います。一方、近所の新古車屋にはヴェゼルや同...ホンダが2022年内の発売を予告していたヴェゼルのモデューロXの発売を中止

  • トヨタが2代目のアクアに6車種目となるGR SPORTを設定

    GRSPORTの設定により、アクアの長納期も決定したと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/goonet/trend/goonet-182952ただ、夏の終わりにアクアに試乗した際に納期を尋ねると次のアクアの生産は来年2月頃になると言われていたので、アクアに関しては半導体不足によって工場のラインが停まって納期が長くなるのではなく、単純に生産のタイミングだと思います。同時にこのタイミングでの生産枠が注文で埋まると、受注停止になり、注文が通っても生産枠の最後の方になるとその分納車も遅くなるのではないかと思っています。よって、GRSPORTの追加によって商品力を高まったことで、来年の生産枠も早々に埋まってしまい、納車が遅くなると思った次第です。もしくはもうすでに大...トヨタが2代目のアクアに6車種目となるGRSPORTを設定

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クワヒロ・バラーナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クワヒロ・バラーナさん
ブログタイトル
まだ終わらんよ!
フォロー
まだ終わらんよ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用