chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 百式は百年先も戦えたか?

    以前ガンダムシリーズの宇宙世紀(以下U.C.)に関するシンポジウムが開かれたことがあったと記憶しているのですが、私クワヒロ・バラーナもU.C.に関していくつか研究を行ってみました。 そして、今日はその中の一つ、当ブログ名や私のHNの元ネタとなっている「Z」に登場するクワトロ・バジーナが劇中で搭乗したモビルスーツ(以下MS)について記事にしたいと思います。 題して、『百式は百年先も戦えたか?』です。 なお、「AOZ」等後付けで違和感のある設定は私の研究の都合の良いように解釈していますので、あしからず。 グリプス戦役ではエゥーゴのフラッグシップ機として、続く第一次ネオ・ジオン抗争ではエゥーゴのガンダムチームの一員として二度の紛争を戦い抜き、所謂第二世代MSの最高傑作機と評されるMSN-00100百式。 アナハ...百式は百年先も戦えたか?

  • SKYACTIVを搭載して全体を洗練させて一体感ある走りを実現したマツダのアクセラ

    マツダの2代目のアクセラと言えば、SKYACTIVももちろんですが、それよりも日産のマーチと共にアイドリングストップをどこよりも先んじて搭載した印象が強いです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/motormagazine/trend/motormagazine-d2ce68904ba6bbbd6fc0c441cf39a03600908532そして、エンジンのオン・オフを繰り返すことはあまりよくないことだったのではないかと思っていたら、やっぱりバッテリーへの負荷が大きくてバッテリーの交換頻度はあがるし、何より燃費がそこまで良くならなくてバッテリーの交換費用をガソリン代が減った額ではとても足りないと思いました。SKYACTIVを搭載して全体を洗練させて一体感ある走りを実現したマツダのアクセラ

  • シャア専用ザクⅡからディランザ グエル専用機へ

    一時は話題になりましたが、ガンプラの品不足が最近話題にならなくなったと思います。では、解消したのかというと、あるところにはありますが、ないところは相変わらずない気がします。定期的に新作と再販が入荷しているようですが、以前を思うとやっぱり種類が限られていると思います。逆を言えば、以前は在庫が潤沢に店頭に並んでいたと思います。また、一時は品不足と言われながらもMS-06Sシャア専用ザクⅡはたくさん並んでいて、最近はシャア専用ザクⅡを見なくなった代わりにMD-0032Gディランザグエル専用機はたくさん並んでいる棚を見ると、バンダイもまとめて作った方が効率的でしょうし。おそらく今のこのペースがスタンダードになると思いますし、SDGsの観点からも今の方が良いのかもしれません。シャア専用ザクⅡからディランザグエル専用機へ

  • 三笘薫がプレミア初先発のブライトンが前指揮官ポッター監督率いるチェルシー撃破

    チェルシーは今季一番負けてはいけない相手に惨敗を喫してしまったと思います、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerdigestweb/sports/soccerdigestweb-119433ディナモ・ザグレブには機能したかもしれませんが、ブライトン相手にチェルシーの布陣は前のめり過ぎた気がします、、、。三笘薫がプレミア初先発のブライトンが前指揮官ポッター監督率いるチェルシー撃破

  • MD-0032G ディランザ グエル専用機

    「水星の魔女」は見ていませんが、MD-0032Gディランザグエル専用機は「ZZ」のAMX-009ドライセンみたいでカッコイイと思いました。HG機動戦士ガンダム水星の魔女ディランザ(グエル専用機)1/144スケール色分け済みプラモデル(C)創通・サンライズ・MBS BANDAISPIRITS(バンダイスピリッツ) HGUC1/144AMX-009ドライセン(機動戦士ガンダムZZ)対象性別:男の子 BANDAISPIRITS(バンダイスピリッツ)なので、ディランザグエル専用機にはラカン・ダカランが搭乗しても似合うと思いました。MD-0032Gディランザグエル専用機

  • 横浜流星|パリ

    久々に日テレの「アナザースカイ」を見ました。毎回放送が楽しみにしている熱心な視聴者ではありませんが、やっぱり金曜日の夜には欠かせないというか、前の歌番組よりも金曜日の夜にぴったりな番組だと思いました(他にも「ナイトスクープ」とテレ東のドラマ24と「脱力タイムズ」がやっぱり金曜日の夜にしっくりきます)。また、今夜の放送でもう一度パリに行って見たいと思いました。横浜流星|パリ

  • 7割が不満を感じる冬ボーナスの支給金額

    小泉元総理の頃からボーナスの支給額と手取りの差が広がった感じがして、それが不満でした(故に小泉内閣は不支持でした)。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/itmedia_business/trend/itmedia_business-20221026_149また、査定にも携わる立場なのですが、会社の支給額と手取り額の差は会社のせいにして欲しくないといつも思っています、、、。7割が不満を感じる冬ボーナスの支給金額

  • 電気自動車の時代がやって来た! ~日産の逆襲~

    テレ東の「ガイアの夜明け」を見たのですが、今日の放送は日産のEV、サクラやアリアにリーフが欲しくなってしまう内容でした。番組でも司会の松下奈緒がアリアに試乗してその加速感に感心されていましたが、去年リーフを試乗させてもらってEVの加速はストレスフリーで良いと思いましたし(⇒キックスとリーフに試乗した記事はコチラ)、日産の内田社長の運転で松下奈緒も体感していたEVのアリアならではの後部座席の乗り心地も体感してみたいと思いました。また、サクラは国と自治体の補助金が手厚いと思いました。ただ、田舎は補助金が乏しいようで、残念に思いました、、、。電気自動車の時代がやって来た!~日産の逆襲~

  • トヨタとレクサスが半導体不足で納車時のスマートキーが1個に、2個目は順次お渡し

    納車遅れを挽回する策のようですが、それでどれだけ早くなるかがポイントだと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/business/sankei-_economy_business_C5U42JUXQJCS3EGWAJMRC4CYD4一方で、トヨタイムズのCMでEVのプロトタイプをたくさん並べてましたが、広げた風呂敷はたたんだ方が良いのではないかと思います。また、車種を減らして販売網を統一したので、グレードをまとめる方がキーを減らすよりも早い気もします。大きくはヘッドライトの違いですが、現在の上級グレードのZとかつての上級グレードで現在は中間グレードのG及びベースグレードのXとで外観も違ってきていますし。新型のシエンタ然り、カローラスポーツ然り。トヨタとレクサスが半導体不足で納車時のスマートキーが1個に、2個目は順次お渡し

  • ホンダのフィットがマイチェン、良心的価格設定で復活したRSに注目!

    ハイブリッドとしては良心的な価格設定なのかもしれませんが、車として考えると割安感はなく、それはシビックの初代のタイプRよりも多分高いことによると思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/goonet/trend/goonet-180421そして、それはガソリン車のRSがあって200万ポッキリだったら、良心的な価格設定に思えたと思いますし、マイチェン前にあったネスの方が良かった気もします。もっともフィットネスって、もう少し名前を考えられなかったのかと思ってしまいます、、、。ホンダのフィットがマイチェン、良心的価格設定で復活したRSに注目!

  • 復活したホンダのフィッのRSはまるでドイツ車みたい!?

    走りや乗り味は分かりませんが、4代目となるホンダの現行のフィットの外観は確かにドイツ車っぽいというか、VWのゴルフ8に通じる部分のあるデザインだと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-569773もっともその見た目が不評で、不人気のようですが、、、。個人的には悪くないのですが、、、。ただ、不人気なのに納車が遅いのは、矛盾でしている気がします。先代の頃は、ホンダの在庫車が野ざらしだと報じられていたと記憶しています。復活したホンダのフィッのRSはまるでドイツ車みたい!?

  • チェルシーがCL決勝T進出が決定、コヴァチッチ&ハフェルツ弾でザルツブルクを下す

    試合後にチェルシーのポッター監督も称讃したドイツ代表MFハフェルツのミドルも見事ですが、クロアチア代表MFコヴァチッチの先制ゴールも見事だったと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerking/sports/soccerking-1701307贅沢を言えば、元ガボン代表FWオーバメヤンのゴールも見たかったです。チェルシーがCL決勝T進出が決定、コヴァチッチ&ハフェルツ弾でザルツブルクを下す

  • オートライトあるある

    オートライトがほぼほぼ標準装備になったと思いますし、同時にエンジンをかけたまま駐車する車はほどなくヘッドライトも付きっぱなしが増えたと思います。また、特に夜のコンビニの書籍のコーナーはオートライトにハイビームで駐車されることがあり、もれなく照らされると思います。オートライトあるある

  • コジマの太陽マークの看板が完全消滅へ

    ビックカメラの子会社のコジマの太陽マークのロゴですが、現在唯一掲げているNEW甲府店が11月下旬にはコジマ×ビックカメラに変更されるそうで、消滅するそうです。コジマと言えば、以前近くに店舗があってヤマダやエディオンよりも安いので、家電はほぼほぼコジマで揃えました。ですが、ほどなく閉店し、ビックカメラにもなりませんでした。そのコジマで買った家電ですが、その中のダイキンのエアコンが壊れた時は結局エディオンに面倒を見てもらいました。そして、コジマで買った家電はあと冷蔵庫しか残ってなく、他の家電はヤマダやケーズ、そしてエディオンで買い換えました。具体的には値段はもちろんアフターサービスも踏まえてテレビと洗濯機はヤマダ、パソコンはケーズ、エアコンと空気清浄機はエディオンで買い換えました。エアコンはヤマダよりもダイキ...コジマの太陽マークの看板が完全消滅へ

  • 昭和45年女 2022年11月号

    バクチクにフリッパーズ、そしてJAPANにデヴィッド・ボウイと学生の頃に聴いた、今も聴いている音楽の思い出が満載の一冊でした(あっちゃんも変わってませんが、ちわきまゆみさんも昔のまんまで驚きました)。昭和45年女2022年11月号[雑誌]:昭和50年男増刊 昭和45年女・1970年女編集部クレタパブリッシングそれらを"美しい音楽"とまとめてくれて、"美しい音楽"との思い出に誇らしい気持ちになりました。昭和45年女2022年11月号

  • 2022年4月からの収入と10月からの保険料

    有難いことに4月からの収入が増えたのですが、10月からの保険料も増え、結局今月の手取りは微増です、、、。2022年4月からの収入と10月からの保険料

  • 山際大臣辞任で経済政策に影響必至、経済財政諮問会議は異例の中止

    岸田政権の目玉である"新しい資本主義"の司令塔の辞任で経済政策への影響が必至と報じられていますが、言う程影響があるように思えません。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20221024k0000m020293000c冷や汗をかいた印象しかなく、むしろ好転するような気がします。山際大臣辞任で経済政策に影響必至、経済財政諮問会議は異例の中止

  • 【菊花賞】平地G1の1番人気16連敗でワーストさらに更新

    日曜日はBS8の「BSスーパー競馬」をかけることがあるのですが、ながらで見ているせいか、G1で1番人気が16連敗を喫していたことをさっきしりました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20221023-0241ただ、今日も菊花賞を見ましたが、馬券を買ってもないし、予想もせずにながらで見ていることもあってそもそもどの馬が一番人気なのかがよくわかりませんでした。そして、それは他のG1も一緒だったりします、、、。【菊花賞】平地G1の1番人気16連敗でワーストさらに更新

  • アーセナルを離れて3年、アシストランク2位からデ・ブライネを追うイウォビ

    元イングランド代表MFのランパード監督は、自身のようなセントラルMFやシャドーストライカーの育成に長けているのかもしれません。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/theworldmagazine/sports/theworldmagazine-364052チェルシーのイングランド代表MFマウント然り、エバートンのナイジェリア代表MFイウォビ然り。アーセナルを離れて3年、アシストランク2位からデ・ブライネを追うイウォビ

  • 87分にチェルシー先制も終了間際にカゼミーロが値千金の同点弾でマンUとドロー

    残り3分、チェルシーに逃げ切って欲しかったです、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerking/sports/soccerking-1700256一方、マンUに負けてもおかしくなかったと思うのですが、マンUもチェルシーも決めきれないというか、決定力を上げる必要があると思いました。マンCのノルウェー代表FWハーランドは10試合で15ゴールみたいですし、せめてその半分は欲しいです、、、。87分にチェルシー先制も終了間際にカゼミーロが値千金の同点弾でマンUとドロー

  • コスモスポーツとセリカと受注を停止したフェアレディZ

    買物帰りに7代目クワヒロカーのトヨタのシエンタで走っていたら、対向車線をマツダのコスモスポーツとトヨタのセリカが続けて走っていて、最近の旧車ブームを実感しました。ハセガワ1/24マツダコスモスポーツL10BプラモデルHC2組み立て、塗装が必要なプラモデル。別途、工具、塗料等が必要。 ハセガワ(Hasegawa) タミヤ1/24スポーツカーシリーズトヨタセリカ組み立て、塗装が必要なプラモデル。別途、工具、塗料等が必要。 タミヤ(TAMIYA)一方で、所謂新車で買えるスポーツカーはあってないようなもので、旧車しか買えないのではないかと思いました。トヨタのGR86もGRヤリスも受注停止ですし、今週「CGTV」で特集される日産の新しいフェアレディZも絶賛受注停止中ですし。コスモスポーツとセリカと受注を停止したフェアレディZ

  • センターラインを跨いで走るX4と3シリーズ ツーリング

    X2によってBMWの運転は悪いイメージがないと言ったら嘘になるのですが、先日片側一車線の道を走っていたら対向車のBMWのX4が音はもちろんそのクーペみたいなリアがやたら近いと思ったら、中央線を跨いで(X4の前を走っていた)軽を追い抜いていました、、、。軽を追い抜いたことで前の道が開けたのか、さらに音を立てて加速するX4の後ろ姿がサイドミラーに写ったと思ったら、今度は3シリーズツーリングのディーゼルが曲がって前に入ってきて。こっちも中央線をハミ出しながらもどんどん加速して僕の車との距離が離れていって、信号で完全に離れて行って。フラフラ走る3シリーズツーリングが離れる分には良かったのですが、次の信号で追い付いて、よく見ると3シリーズツーリングはやっぱり中央線を跨ぎながら前の軽をあおっていくスタイルで。たまたま...センターラインを跨いで走るX4と3シリーズツーリング

  • ごはんジャパン

    土曜日の夕方6時からのテレビは「人生の楽園」を見て、その後は「満点青空レストラン」だったのですが、今年になってそのままチェンネルを変えずに「ごはんジャパン」を見るようになっていました。それが9月17日の最終回は見逃していて、放送を終えたことを今日知りました、、、。ごはんジャパン

  • トヨタが22年度世界生産台数が970万台下回る見込み、11月の国内工場一部稼働停止も発表

    知ってた、というか、下回ることになると思っていました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/nagoyatv/region/nagoyatv-015733また、工場出荷目途も当たり前のように今月も発表されましたが、カローラクロスを除くカローラシリーズはマイチェンしたこともあって、特にガソリン車は納車時期が契約後に伸びることはなさそうと思いました。もっとも11月中に決めないと、納車は来年の夏以降になりそうですが、、、。また、国内工場の一部稼働を停止していますが、本来予定している車種を作るラインで、カローラクロスを除くカローラシリーズを作っているのではないかと勘繰ってしまいます。トヨタが22年度世界生産台数が970万台下回る見込み、11月の国内工場一部稼働停止も発表

  • ココスのカレーが辛い

    昨日のお昼はココスでビーフカレーを食べたのですが、思っていたよりも辛く、ライスを大盛にした方が良かったと思いました、、、。ココスのカレーが辛い

  • オーリスの平均燃費が15.2km/リットルを記録

    昨日仕事終え、その帰り道に8代目クワヒロカーのトヨタのオーリスの給油ランプが点灯しました。最近インパネで表示される燃費がどんどん良くなっていて、購入時から平均12.8km/リットルがここ最近気温が下がってエアコンを使わなくなると13.7km/リットルまで伸びていたので(もっともよくなったのはここ最近気温が下がってエアコンを使っていなかったのですが)、もうちょっと走れると思ってました。ただ、いつも給油するセルフのガソリンスタンドが帰り道になく、久々にフルサービスのガソリンスタンドに入りました。正直セルフよりも1リッター10円高く、昨今のガソリン高もあって財布には厳しいのですが、物腰の柔らかさが伺える丁寧な話し方をする店員さんにフルサービスもたまには良いと思いました。それでオーリスが満タンになったので、今日は...オーリスの平均燃費が15.2km/リットルを記録

  • ロッテ プレミアムガーナ ダークミルク

    子供の頃からチョコレートはロッテのガーナだったので、最近発売されたプレミアムガーナのダークミルクも気になっていて、20日はTポイントが1.5倍になるウエルシアで買って見ました。プレミアムでダークなだけに、確かに濃くて美味しかったです。ただ、最近はガーナよりも明治やグリコの神戸ショコラの方が美味しいと思っていて、プレミアムガーナもそれらと比べると割高だと思いました、、、。ロッテプレミアムガーナダークミルク

  • ADKとパーク24

    TDKは昔カセットテープを買いましたが、ADKは聞いたことがなかったので、東京オリンピックの宣伝効果はその汚職が明らかになることでようやく発揮されたと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASQBN6SQDQBMUTIL049それはパーク24も同様です。ADKとパーク24

  • BS8の22時が10月からクイズが縮小し、別番組に変更

    BS8の22時からは「脳ベルSHOW」だと思ってテレビを付けると「東京ラブストーリー」を再放送していて、10月から「脳ベルSHOW」は月曜のみに縮小されたことを知りました。もっともその後に「脱力タイムズ」で「脳ベルSHOW」を見る訳ですが、カブキロックスと永野が面白かったです。BS8の22時が10月からクイズが縮小し、別番組に変更

  • 元フランス代表のリベリが現役引退、バイエルンでは7連覇を含む9度のブンデス制覇

    利き足とは逆のサイドでプレーするウイングが花形となった21世紀のサッカーにおいて、左サイドを代表するウイングであったと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ultrasoccer/sports/ultrasoccer-429081また、右に元オランダ代表FWロッベンも擁した当時のバイエルン・ミュンヘンは反則だったと思いますし、そのバイエルンに勝ってクラブ史上初のCLを制覇したチェルシーは本当によくやったと思います。元フランス代表のリベリが現役引退、バイエルンでは7連覇を含む9度のブンデス制覇

  • MLSプレーオフ敗退でイグアインが現役に幕

    レアル・マドリーでデビューした時は、レアルの20番が後にアルゼンチン代表に名を残す9番に成長するとは思ってもいませんでした。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/afpbb/sports/afpbb-3429465また、チェルシーでもプレーしましたが、もっと早くブルーズの9番もしくは20番の姿を見たかったです。MLSプレーオフ敗退でイグアインが現役に幕

  • 50周年を迎えたBMWのM

    「CGTV」でも過去の特集を放送していましたが、M1は改めてカッコイイと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/webcartop/trend/webcartop-917631そして、M1の後継車、それはZ8かと思った時期もありましたが、これが必要だと思います。50周年を迎えたBMWのM

  • オランジェの6層たっぷりのケーキ

    ここ最近オランジェの6層たっぷりのケーキにハマっていて、スーパーで見かけたら、ついつい買ってしまいます。昨日も家族にお土産でも買って帰ろうと思ってスーパーに立ち寄るとあったので、買って食べました。値段の割にはボリューミーで、妻と仲良く半分こにして食べています(息子は大好物のどら焼きです)。ケーキの取り出し方が独特で、最初はどうやって取り出した良いのか説明書を見てもよくわからなかったのですが(ちょっと長嶋茂雄っぽい説明書だったりします)、最近は慣れてきて取り出せるようになりました。オランジェの6層たっぷりのケーキ

  • チェルシーの2023-24シーズンのユニフォームデザインが早くも流出

    まだ見ていませんが、ここ数シーズンはカッコイイと思った記憶が残っていないので、カッコイイことを期待します。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/football_zone/sports/football_zone-409293また、アディダスとナイキのここ最近のユニフォームは奇抜すぎるユニフォームが多くてあまりカッコイイと思えず、逆にリバプールのニューバランスのユニフォームはシンプルでカッコ良かったと思います。チェルシーの2023-24シーズンのユニフォームデザインが早くも流出

  • ロンメルの顔のつもりがマサイの心

    最近YouTubeで「V」と「ZZ」をもう一度見てまして。もっとも毎週両方見たり、どっちかだけだったり、両方見逃したりしているのですが、、。それで「ZZ」は先週24話を見たつもりで、今週は25話のデザート・ロンメルだと思っていたら、26話のマサイで。MS-09Hドワッジ改を見たかったと思う一方、逆に「V」はリーンホースJr.の件から終盤まではバイク戦艦と椅子を尻で磨くだけの男ぐらいしか記憶がはっきりしていないので、首都の件を続けて見れていたので良かったです。ロンメルの顔のつもりがマサイの心

  • 2012年にアテンザとしてデビューしたマツダ6が年次改良、MT廃止へ

    以前から次期型は直6でFRと報じられ、現在は受注を停止しているマツダのマツダ6ですが、11月上旬にマイチェンするそうです。また、マイチェン時にMTが廃止されるそうです。3代目のアテンザとしてデビューしたのは2012年のマツダ6ですが、フルモデルチェンジして発売とほぼ同時に受注停止になるのであれが、当面現行モデルを続けても良いのではないかと思います。トヨタやレクサスの同クラスのセダンの新車はほぼ入手困難ですし。逆にスズキのキザシのように、受注生産でも良いと思います。もっとも昨今はどのメーカーもほぼほぼ受注生産だと思いますが、、、。2012年にアテンザとしてデビューしたマツダ6が年次改良、MT廃止へ

  • ファンクロス vs スペーシアベース

    新大阪駅の新幹線の改札を抜けたところにスズキ、改札を出たところにダイハツがそれぞれ車を展示していて、先日大阪に出張に行った時にはスペーシアベースとタントのファンクロスが展示してありました。ファンクロスよりもスペーシアベースの方がカッコイイと思いましたが、乗り心地はファンクロスの方が良さそうだと思ったのと、展示してあったスペーシアベースはボディのサイドに車内をオフィスにしているような写真がプリントしてあったのが個人的にダメでした、、、。ファンクロスvsスペーシアベース

  • レクサスのUX300eが一部改良で航続距離40%アップの450kmに

    来年春頃に発売するそうですが、既に受注は始まっているか、もしくは既に注文が生産計画台数に達して受注を停止している気がします。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/vague/trend/vague-113224また、、来年春頃の発売ですが、受注した台数全てが一斉に納車される訳ではなく、生産計画台数≒受注台数をさらに月産台数に分解された台数のみが納車になるのではないかと思います。そして、それは半導体が不足しているのかもしれませんが、受注生産をしているだけだと思います。何台作るのかわかりませんが、皆は皆レクサスのEVに乗ると思えませんし。レクサスのUX300eが一部改良で航続距離40%アップの450kmに

  • チェルシーが公式戦5連勝、ビラ戦勝利の立役者2人をポッター監督が称賛

    イングランド代表MFマウントの2ゴールもスペイン代表GKケパのビッグセーブも見事で、続けてゴールとビッグセーブを期待したいです。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ultrasoccer/sports/ultrasoccer-428779贅沢を言えば、イングランド代表FWスターリングのゴールも見たかったです。チェルシーが公式戦5連勝、ビラ戦勝利の立役者2人をポッター監督が称賛

  • シチズンコレクションの限定モデル

    Amazonや他のサイトでも見つけられなかったのですが、いつも時計を見に行く家電量販店の時計コーナーでセール中の資シチズンのシチズンコレクションのエコドライブの限定モデルに惚れてしまったかもしれません、、、。シチズンコレクションの限定モデル

  • OWNDAYSのTVCM

    良くも悪くも目に留まるTVCMがあると思うのですが、最近はやっぱりOWNDAYSのCMが目に留まります。ただ、眼鏡は子供の時からメガネの三城で、パリミキになってもこれまで作ってきた眼鏡のデータが残っていて、話も価格の相談も早いのでパリミキです。そのパリミキのTVCMも、波留がホームを瞬間移動するのが目に留まります、、、。OWNDAYSのTVCM

  • トッテナムがコンテ監督との長期契約を希望、W杯開催期間中に交渉へ

    ユベントスで指揮を執って一年目を終えようとした時のインタビューを読んだ時は、戦術家としてはもちろんマネジメントにも優れている印象を受けました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ultrasoccer/sports/ultrasoccer-428679ただ、カルチョの出身らしく、守備戦術には長けていても攻撃の方は個人技重視というか、ダイナミズムありきというか。故に夏や冬に大型補強を望むことなのかと思いますし、短期政権型だと思います。トッテナムがコンテ監督との長期契約を希望、W杯開催期間中に交渉へ

  • ヒロシがBSの『迷宮グルメ異郷の駅前食堂』降板

    そういわれると、スギちゃんに代わっていたと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/jprime/entertainment/jprime-25425一方で、以前見た時は大変そうで、ネタを見る方が好きだと思いました。また、キャンプもしんどそうな印象を受けました。ヒロシがBSの『迷宮グルメ異郷の駅前食堂』降板

  • コスモスよりもウエルシアに行けばよかった

    息子と出掛けたついでに買い足しを頼まれまして。どこで買っても良かったのですが、近所のスーパーの駐車場は満車。最近通っているウェルシアに行くには渋滞で、久々にコスモスに行きました。デビットカードを持つようになり、現金オンリーのコスモスには足が遠くなっていたのですが、ウエルシアよりもコスモスの方がお手頃でお買い得な商品が多い気がしました。ただ、清算終わって袋詰めしていると、私よりも年上であろう店員がやって来て私の足元の棚を開けてゴソゴソしだす訳です。それで、棚の中から杖が出てきて、まだ袋詰めしている私の足に杖の先を当てていく訳です。断りでもあれば、私もまだ避けるのですが、断りももちろんなく。セルフィッシュな仕事ぶりに店長を読んで説教をしようかと思いましたが、妻が美味しいスープカレーを作って待っていたので、ブロ...コスモスよりもウエルシアに行けばよかった

  • りくろーおじさん

    久々の大阪出張に際し、大阪らしいお土産のリクエストを承りました。冷凍の豚まんと餃子にしようと思ったのですが、駅での行列を見て、りくろーおじさんにしようと思いました。もっとも行列に並ぶ時間は心許なく、構内を探すと並ばずに帰る店舗を発見しました。残念ながら目玉であろうチーズケーキは売り切れでしたが、代わりにチーズのおかしをゲット、ついでに合格でした。りくろーおじさん

  • 抗ウイルスは24時間続くと思われるが、香りも何も残らない

    リセッシュの除菌EXプロテクトガードは、抗ウイルスは24時間続くと思われるが、確かに香りも残らないと思います。リセッシュ除菌EXプロテクトガード本体350ml【抗ウイルスが24時間続く】商品サイズ(幅×奥行×高さ):11.0cm×6.2cm×19.6cm 花王すなわち消臭剤としては微妙で、もう買わないです、、、。抗ウイルスは24時間続くと思われるが、香りも何も残らない

  • 鉄道の日の前日のカンブリア宮殿で九州へ

    10月14日は"鉄道の日"というこで、gooブログのお題#鉄道で投稿しようと思うのですが、あいにく最近撮った鉄道の写真はありません。代わりと言ってはなんですが、先程放送さえていた「カンブリア宮殿」を見て、九州に行ってJR九州の電車や鉄道に乗ってみたいと思いました。鉄道の日の前日のカンブリア宮殿で九州へ

  • アルピーヌの新型A110Rにアロンソの限定モデルが世界限定32台で登場

    ホンダはアウディのR8やマクラーレンのMP4-12CみたいなNSXを2代目に作らなければならなかったと思うのですが、アルピーヌのA110みたなNSXでも十分だったのではないかと最近思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/vague/trend/vague-112431それはNSXよりもS2000の後継車になるのかもしれませんが、アロンソやF1の名前も出てくると、ますますそう思います。アルピーヌの新型A110Rにアロンソの限定モデルが世界限定32台で登場

  • 鉄道のカテゴリーを日記・エッセイ・コラムもしくはブログに統合

    明日久々に新幹線に乗りますが、正直乗る機会はまだまだだったりするので、当ブログのカテゴリーの"鉄道"を"日記・エッセイ・コラム"もしくは"ブログ"に併合しました。4年近く"鉄道"で投稿していなかったですし、gooブログのお題もありましたし。鉄道のカテゴリーを日記・エッセイ・コラムもしくはブログに統合

  • コマンダー・ボンド

    007シリーズの歴代のジェームズ・ボンドにおいて、初代のショーン・コネリーと3代目のロジャー・ムーアと5代目のピアース・ブロスナンの奇数代のボンドはMI6の諜報部員でありながら英国国立海軍中佐でもあるボンドの設定通りに海軍士官用の制服を着用して登場するシーンや海洋アドベンチャーな作品がありましたが、2代目のジョージ・レイゼンビーと4代目のティモシー・ダルトンと6代目のダニエル・クレイグはそのようなシーンや海洋アドベンチャーはなかったとふと思いました。007サンダーボール作戦アルティメット・エディション[DVD] ショーン・コネリー20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 007は二度死ぬアルティメット・エディション[DVD] ショーン・コネリー20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント...コマンダー・ボンド

  • Fタイプ75でジャガーの内燃スポーツカー75年の歴史に幕

    そもそもFタイプが終わってしまうのが残念です。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/motormagazine/trend/motormagazine-7019bb03155075ede91b4974fbc448b9a8a9dbf6もっともフェイスリフトする前の方がカッコ良かったと思いますが。Fタイプ75でジャガーの内燃スポーツカー75年の歴史に幕

  • チェルシーが10人のミラン下して首位浮上、欧州CL16強へ前進

    ミランにとって判定は不運だったかもしれませんが、チェルシーの先制はイタリア代表MFジョルジーニョのPKではなく、イングランド代表MFマウントのゴールだったかもしれないと言えます。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/afpbb/sports/afpbb-3428370また、イングランド代表FWスターリングを追い越して決めたに元ガボン代表FWオーバメヤンの2点目は、チェルシーの数的優位がもたらしたゴールかもしれませんが、このミラン戦でのブルーズのゴールへ向かう姿勢は良かったと思いました。チェルシーが10人のミラン下して首位浮上、欧州CL16強へ前進

  • 22年度上半期の国内新車販売、岩手産のヤリスが2位

    別の記事でも2022年上半期におよそ8万台販売して2位となったトヨタのヤリスに対してライバルと目される日産のノートはおよそ5万台、ホンダのフィットはおよそ3万台でヤリスの圧勝と書いていましたが、2位になる要因はたくさんあると思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/iwate/region/iwate-20221007095650まずヤリスは流行りのクロスオーバーSUVに本格的なヤリスクロスを用意しているのに対し、ノートはオーテック、フィットはグレード違いの範疇に留まっていることが挙げられると思います。 もっともヤリスクロスは別物でカウントするべきではないかと思いますが、、、。ただ、ヤリスクロスを差っ引いても、ハイブリッドの燃費の差、そしてガソリンモデルの充実度...22年度上半期の国内新車販売、岩手産のヤリスが2位

  • フィットRS復活の陰にレースあり!?

    何だかんだでホンダの現行のフィットのデザインは歴代の中で一番好みだったりするのですが、2代目と3代目にあったRSがなくなったのは寂しい限りでした。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/goonet/trend/goonet-179403それがマイチェンでRSが復活し、昨日ネットのフィットの広告よりオンライン見積もりをしてみたのですが、、、。ガソリンモデルがない?!e:HEVだけ?!シリーズ式ハイブリッドは苦手なので(⇒ワンペダルは酔っちゃう記事はコチラ)、がっかりしました、、、。フィットRS復活の陰にレースあり!?

  • ルーニーが37歳のクリロナの今を語る

    ポルトガル代表FWクリロナがユーロ2016の初戦で元ポルトガル代表FWナニのゴールをスルーパスでアシストした時、クリロナの前のポルトガル代表の7番でバルセロナやレアル・マドリーの右ウイングを担った元ポルトガル代表MFフィーゴがキャリアの最後のクラブとなったインテルではトップ下でプレーしたように、いずれストライカーからアタッカー的なポジションに下がっても面白いと思っていました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerdigestweb/sports/soccerdigestweb-118400そのタイミングは今のマンUではないかもしれませんが、かつての自身のゴールをアシストしたチームメイトを参考にポジションを下げて活路を見出す手もあるのではないかと思います。ルーニーが37歳のクリロナの今を語る

  • PSGのムバッペがインスタでランス戦でのガルティエ監督の起用法に不満を示す

    フランス・リーグアンのパリSGのフランス代表FWムバッペが、スコアレスドローに終わったリーグアン第10節のランス戦でのガルティエ監督の起用法をSNSで批判したそうです。ガルティエ監督はムバッペをCFに置いてブラジル代表FWネイマールとアルゼンチン代表FWメッシを両翼もしくは2トップ下に置いた3バックの印象がありますが、ムバッペとネイマールとメッシを4-2-3-1の3に置いて(ネイマールがトップ下の時は右がメッシで左がムバッペ、メッシがトップ下の時は左がネイマールで右がムバッペ)生粋のストライカーをCFに据える方が良いと思います。PSGのムバッペがインスタでランス戦でのガルティエ監督の起用法に不満を示す

  • チェルシーがポッター新体制で公式戦3連勝、プリシッチが今季初得点

    ミラン戦の時も書きましたが、これが僕が見たかったブルーズの姿です。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerking/sports/soccerking-1695740次のサン・シーロも楽しみです。チェルシーがポッター新体制で公式戦3連勝、プリシッチが今季初得点

  • マイ・インスタントコーヒー2022

    gooブログのお題の#コーヒーで投稿しますが、職場にマイ・インスタントコーヒーを持ち込み、お茶出しをしなくなって使わなくなっコーヒーカップやポットを借りて飲んでいます。AGFちょっと贅沢な珈琲店ブラックインボックス産地アソート50本【スティックコーヒー】【プチギ...原材料:コーヒー豆 AGF銘柄はその時あるものを買って飲んでいるのですが、特にAGFのちょっと贅沢な珈琲店のブラック・イン・ボックスのモカとコロンビアとキリマンジャロがお気に入りです(基本ブラジルよりもコロンビアやキリマンジャロでモカです)。マイ・インスタントコーヒー2022

  • 秋が短い21世紀の秋でも2022年の秋はさらに短い

    gooブログのお題に#秋とありましたが、21世紀の秋は短いですが、今日の寒さに2022年の秋はさらに短いと思いました。秋が短い21世紀の秋でも2022年の秋はさらに短い

  • コインランドリーでアイドリングなう

     コインランドリーで乾燥待ちなう。 エンジン切らずにお待ちの車が多いこと。 隣のタントカスタムは、運転手が店内で洗濯・乾燥待ちにも関わらず、無人でエンジンかけっぱなし。 そして、オートライトで他に店内で待っている婆さんを照らす。 もちろん今の昼間です。 夫婦でエンジンかけっぱなしでお昼寝する強者もいます。コインランドリーでアイドリングなう

  • 「ずっとロービーム運転」なぜNG?夜間は切り替えすべき切実な理由とは

    僕が免許を取得した時は、基本はロービームだったと思います。そして、ハイビームは明かりのない暗い道で、対向車や先行車・先導車が走っている時はロービームに戻す、だったと思います。なので、基本はロービームで、かつLEDが普及してハロゲンが主流だった頃に比べると夜は全体的に明るくなったので、ハイビームを使うことはほぼほぼないです。逆に明るくなりすぎて、ハイビームにすると反射して前が見づらいと思うことがあります。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-557060また、対向車や後続車がハイビームだと、夜が明るくなった分、余計に眩しいです。これは私の勝手な私見ですが、特にダイハツのハイビームが明るく、特に対向車にウェイクやタン...「ずっとロービーム運転」なぜNG?夜間は切り替えすべき切実な理由とは

  • オーバメヤンが1年でチェルシー退団か?行き先は恩師率いるPSGに

    先日のミラン戦のゴールを見る限りでは、ブルーズの9番のジンクスを打ち破ってくれると期待しているのですが、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ultrasoccer/sports/ultrasoccer-428227ただ、本人がパートタイマーを望むのであれば、チェルシー退団もやむなしだと思います、、、。オーバメヤンが1年でチェルシー退団か?行き先は恩師率いるPSGに

  • DORONJO / ドロンジョ

    WOWOWで「DORONJO/ドロンジョ」の1話を無料で放送していて、「脱力タイムズ」もお休みだったので、代わりに見ました。キャストは総じてハマっていると思いました。特にヤッターマン1号になるであろう金子大地は、ちょっとどこか冷めた感じも含めてピッタリだと思いました。また、平山祐介のダメクズっぷりも見事で(他に演じられるのはネプチューンの原田泰造だと思います)、影と光のバランスを際立たせていたと思います。ただ、ストーリーがよくわからず、復活した日テレの「アナザー・スカイ」を見ても良かったかも、と思いました。その復活した「アナザー・スカイ」ですが、その前番組を冒頭だけ1回見たことがありますが、司会の力量不足とバランスが悪そうだと思いました。DORONJO/ドロンジョ

  • フライデー・ナイトに神のみぞ知る

    BS5の「ベストヒットUSA」でビーチ・ボーイズの♪GodOnlyKnowsが新しいPVで流れていました。ザ・コンプリート・ペットサウンズ・セッションズvol.1 ザ・ビーチボーイズETERNALGROOVES ザ・コンプリート・ペットサウンズ・セッションズvol.2 ザ・ビーチボーイズETERNALGROOVES昔同じく金曜日の夜にNHKで「ペットサウンズ」制作のドキュメントを放送していたことも思い出して、いつも聴くよりも一段とグっときました。フライデー・ナイトに神のみぞ知る

  • 屋内でもノーマスクOK?政府が脱マスクに向けて新ルール作りへ

    不織布マスクが手に入らずに代わりに布マスクをしていた頃に、息苦しいことがあり、かかりつけのお医者さんに精密検査をしてもらいました。特に異常はなく、ちょうど不織布マスクも流通するようになって布マスクを止めると息苦しさも解消されたので、布マスクが原因だったのではないかと思っています(後にユニクロが布マスクを発売しますが、この頃の布マスクと厚さが変わらず、つけてすぐに止めました)。ただ、不織布マスクも不織布マスクで素材によっては肌に合わず、つい最近も肌が荒れて、それ用の市販の塗り薬を塗っていました。そして、不織布マスクも不織布マスクで一日中つけているので、それも息苦しく感じて、先週からマスクの間に息苦しさを解消するサポーターを付けてマスクを付けるようにしています。gooニュースhttps://news.goo....屋内でもノーマスクOK?政府が脱マスクに向けて新ルール作りへ

  • ソフトバンクの007のアストンマーチン

    ソフトバンクのCMで西島秀俊と仲野太賀のスパイが007ことジェームズ・ボンドのように立体駐車場でアストンマーチンに乗っていますが、ボンドカーと同じDB5のようで、西島秀俊と仲野太賀の乗るアストンマーチンはアストンマーチンでもDB6ではないかと思っています(ご存じの方がおられれば、答えを教え欲しいです)。ソフトバンクの007のアストンマーチン

  • ローマのアブラハムが古巣チェルシーの9番のジンクスに言及

    昨季もイングランド代表FWアブラハムがブルーズの9番だったら、トゥヘル前監督がアブラハムを信頼することが前提にはなりますが、チェルシーの指揮はまだトゥヘル前監督が執っていたかもしれません。もちろん、たらればですが。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerking/sports/soccerking-1690412そして、これは我儘ですが、もう一度アブラハムにブルーズの9番を背負って欲しいと思います。一方、ベルギー代表FWルカクの三度目は勘弁して欲しいです。二度ある事は三度あると言いますし。ローマのアブラハムが古巣チェルシーの9番のジンクスに言及

  • チェルシーのオーバメヤンが古巣ミラン戦に感動

    ミラン戦でのゴールは良かったと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ultrasoccer/sports/ultrasoccer-428104正直期待していなかったのですが、ブルーズの9番のジンクスを打ち破ってくれるかもしれません。チェルシーのオーバメヤンが古巣ミラン戦に感動

  • チェルシーがミランに3G快勝、欧州CL16強へ大きな白星

    トゥヘル前監督の一昨シーズンの功績は確かですが、マンCには差が広げられる一方で、進化を期待しつつも正直フラストレーションも溜まっていました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/afpbb/sports/afpbb-3427505ミラン戦でのチェルシーはそのフラストレーションを解消してくれたというか、僕が見たかったブルーズでした。チェルシーがミランに3G快勝、欧州CL16強へ大きな白星

  • チェルシーがライプツィヒから約153億円でエンクンクら2人の獲得に乗り出す

    よくよく考えて補強して欲しいと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/theworldmagazine/sports/theworldmagazine-361956マンCの新9番はとんでもないことになってますし、、、。チェルシーがライプツィヒから約153億円でエンクンクら2人の獲得に乗り出す

  • トヨタがカローラスポーツがマイチェン、パワートレーン刷新

    以前トヨタが2代目のオーリスに1.2リットルのターボモデルを設定した際に、もうちょっと頑張ってオーリスよりも同じ1.2リットルターボのVWのゴルフ7の方が良いのではないかと書きました(⇒120Tの記事はコチラ)。ですが、実際ゴルフ7と1.5リットルのNAながらもオーリスをそれぞれ所有してみて、ゴルフ7よりもオーリスを選んで余ったお金で美味しいものでも食べにいってもよかったのではないかと思うことがあります(⇒その理由はコチラ)。それはオーリスの後継となるカローラスポーツも同様で(⇒カロスポに試乗した話はコチラ)、以前はカローラスポーツよりもゴルフ7だと思っていましたが、カローラスポーツの1.2リットルターボの方が良いのではないかと思っていました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/a...トヨタがカローラスポーツがマイチェン、パワートレーン刷新

  • SPEED6年ぶりに再集結にドン引きの声

    正直僕もドン引きでした。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/jprime/entertainment/jprime-25361国会ももちろんですが、そもそもヒトエ・ゴナ・ブームがいないし、3人でSPEEDと言われても、、、。SPEED6年ぶりに再集結にドン引きの声

  • チェルシーで372試合もこなした縁の下の力持ち、10番も6番もこなした12番

    12年前にスタンフォード・ブリッジで、倒れながらも足を伸ばしてボールを奪う元ナイジェリア代表MFミケルの雄姿は今も頭に残っています(⇒2009-2010シーズンのチェルシーとウエストハムの一戦はコチラ)。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/theworldmagazine/sports/theworldmagazine-361504その時にお土産のイングランド代表の背番号10のユニフォームを買って帰ったのですが、ブルーズの12番のユニフォームにしとけばよかったと後悔しています。チェルシーで372試合もこなした縁の下の力持ち、10番も6番もこなした12番

  • 元ブラジル代表MFラミレスが現役引退を発表、チェルシーではCLなど5タイトルを獲得

    かつてチェルシーでプレーした元ブラジル代表MFラミレスと言えば、2011-2012シーズンのCL準決勝のバルセロナとの2ndレグでの、前にいる元イングランド代表MFランパードに一旦預けて、そのランパードのパスに背後から飛び出してループシュートで決めたゴールが記憶にも記録にも残っていると思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerking/sports/soccerking-1693159そして、フランス代表MFカンテも素晴らしいですが、このゴールより、僕はブルーズ最高の7番はやっぱりラミレスだと思っています。元ブラジル代表MFラミレスが現役引退を発表、チェルシーではCLなど5タイトルを獲得

  • 海のボンボン

    今回の「格付けチェック」はガチっぽく、面白かったです。海のボンボン

  • IS500の標準モデルも500台生産、2023年春~2024年秋を目途に納車

    初回限定のFirstEditionは抽選で500台だったレクサスのIS500FSPORTPerformanceですが、標準モデルの方も500台のみ製造され、2023年春頃~2024年秋頃にかけて納車されるそうです。IS500FSPORTPerformanceのFirstEditionの500台+標準モデルの500台の合計1000台も、昨今の半導体に代表される部品不足の影響のよるもの、すなわち生産台数の少ないと感じるかもしれません。また、最長2年になるかもしれない納期を長く感じるかもしれません。現在レクサスは基本的に2023年末まで全車種受注を停止しているそうですし、かつ新車の購入はマイチェンやフルモデルチェンジのタイミング以外は難しいそうですし。ただ、先代となるISFの生産台数は月産400台、その内40台...IS500の標準モデルも500台生産、2023年春~2024年秋を目途に納車

  • バルサの借金はマンCに73億、アヤックスに59億、ユーベに50億、リバプールに20億

    借金だらけだと思っていましたが、むしろリバプールから借りている金が少ないような、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/sports/tokyosports-240570また、シラけているクラブも多いと思います。貸した金返せと。バルサの借金はマンCに73億、アヤックスに59億、ユーベに50億、リバプールに20億

  • ポッター監督がチェルシー就任後初勝利

    負けてもおかしくない試合を初勝利に持って行けたのは、良かったと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ultrasoccer/sports/ultrasoccer-427789これがブルーズの実力であるかどうかは、次のCLのミラン戦がポイントになると思っています。ポッター監督がチェルシー就任後初勝利

  • かっぱ寿司の社長が前職はま寿司の営業秘密を持ち出し、比較表を作成

    手土産があったからこそ、トップになれたのかと思いますし、逆を言えばその程度なのかもしれません。やべっち寿司しか思い浮かびませんし。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20221001-567-OYT1T50150一方、業界トップはスシローかくら寿司かと思っていましたが、はま寿司な気がしてきました。イメージも悪くないですし。もっとも個人的にははま寿司の印象が一番悪かったりします。すし皿欲しいとお願いしたら、そんなものはないと一蹴されたり(それが今は当たり前ですが)。ぐっちゃぐちゃのサーモンロールが流れていたので、ゲラゲラ笑ったら、隣の席が注文したサーモンロールで気まずかったり。店の案内がペッパー君で、それなら会計もペッパー君でも良かったり...かっぱ寿司の社長が前職はま寿司の営業秘密を持ち出し、比較表を作成

  • 徳光和夫さん、大谷翔平の報道に苦言

    フジの「めざましテレビ」のスポーツコーナーでも『マイニチオオタニサン』(最近はコーナー名が変わった?)と放送していますが、テレ朝の「報ステ」だと逆に『熱盛』も放送していて、強いて言えばMLSは大谷一色だと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/hochi/entertainment/hochi-20221001-OHT1T51022逆に古巣の日テレの「ZIP」は大谷の練習風景はまだ動画ですが、肝心の試合の様子はまさかの静止画で、他局に比べるとショボイと思います、、、。また、以前に比べると巨人は「ズムサタ」の『プロ野球熱ケツ情報』ぐらいで、東京ローカルで巨人を取り上げているとは思いますが、地方局の方がまだ地元チームを取り上げている感じはします。徳光和夫さん、大谷翔平の報道に苦言

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クワヒロ・バラーナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クワヒロ・バラーナさん
ブログタイトル
まだ終わらんよ!
フォロー
まだ終わらんよ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用