こんにちは。 美意識高男です。 僕は先日から 補助線の鬼(補助線をたくさん引いて練習するペン字学習法) に取り組んでいます。 補助線をたくさん引くと、字を上手く書けるので良いですね。 でも、ここで一つ疑問に感じたことがあります。 補助線...
ペン習字の練習をしているけど、特にやりたい事がない。 自分の能力をどのように活かしていけるのかわからない。 という人も多いのではないでしょうか。 もし、自分のペン字人生のキャリアを明確にイメージできたとしたら、 目的意識が向上し、それに向けた計画的な練習を行い、成...
こんにちは。 美意識高男です。 僕は最近、字のバランスが上手くとれなくて悩んでいました。 どうやら僕は空間認識能力が足りないようです。 お手本を見ながら練習していても、字全体のバランスが上手くとれず、下の写真のように歪んでしまいます。 ...
こんにちは、美意識高男です。 今日のテーマは「集中力です」 日々の練習の中で、集中できている時もあれば、そうでない時もありますよね。 集中している時は練習がはかどります。 では、どうしたら集中できるのでしょうか。 僕は昔、心理学者のチクセントミハイが研究した「...
「頭の使い方」という視点からペン字を考えてみた②頭の中のイメージが文字になるまでの過程
こんにちは。 美意識高男です。 きれいな字を書けるようになりたくて、毎日色々頭を使いながらペン字の練習をしています。 僕は以前 「頭の使い方」という視点からペン字を考えてみた①脳のキャパシティーを意識する という記事を書きました。 今日はその続編になります。 ...
ひらがなの曲線を練習するガイドを作成しました。-「ぬ」の二画目-
こんにちは、美意識高男です。 今日のテーマは「ひらがなの曲線を克服する」です。 ひらがなの曲線って難しいですよね。 僕も頑張って練習しているんですが、なかなか納得いくレベルまで到達しない字が多いです。 これは ひらがなの曲線の軌道を、わかりやすく言語化して表現する...
いつも読んでいただきありがとうございます。 美意識高男です。 ブログはTwitterと違って長文になるので、書く時は少し勢いというか、気合いが必要ですね。 ちなみに僕が文章を書く時は、誤字や読みにくい表現がないか可能な限りチェックして、それから投稿しています。 一...
美意識高男です。 突然ですが、最近の僕のツイートをひとつ紹介します。 実は、、、 ペン字好きの僕にも字がヘタで悩んでいた過去があります。 今は克服したけど、決して上手くなったわけではありません。 開き直ったのです♪ 今日も復習デイ。 今意識している...
「頭の使い方」という視点からペン字を考えてみた①脳のキャパシティーを意識する
こんにちは、美意識高男です。 今日は「ペン字をする時の頭の使い方」というテーマで記事を書いてみます。 今日、自分のペン習字を振り返ってみて気がついたんですけど、僕はテキストで練習をする時、主に文字の字形や書く際のポイントを「記憶すること」に神経を使っているみたいです。 ...
こんにちは、美意識高男です。 今日、日ペンのテキストやりながらふと思ったんですが、ペン字の練習をする環境って、人それぞれ違いそうですよね。 自分の家だったり、カフェだったり、休み時間に学校や会社でだったり? 人それぞれ自分に合った環境で取り組まれていると思います。 ...
見た目は大人、書く字は子供、その名は美意識高男♪ こんにちは、美意識高男と申します。 世間ではコロナウイルスの影響で、イベントなど不特定多数の人が接触するおそれが高い活動を自粛する流れになっていますね。 僕も趣味のマラソンやスイミングサークル(スポーツジム)ができなく...
「ブログリーダー」を活用して、桐敷たかをさんをフォローしませんか?