chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ラオフー
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪市
ブログ村参加

2020/03/27

arrow_drop_down
  • 上海の、とある店での、客と店員とのやりとり

    あるものを買いたくてお店へ。中国人の店員さんが出てきた。中国人店員你好自分の欲しいものの抽象度が高かったので、店員さんに言葉だけでなく、身振りもつけて説明。ラオフー△○□■●◇僕の中国語が下手なので、なかなか伝わらない。その辺にあるものを使

  • 上海での歓送迎会で感じた、まわる時代

    全然ブログが更新出来てない。仕事がまあまあ忙しいうえに、38.8度の熱を出してぶっ倒れてたし。とても書く気力が湧かなかった。ところで、先日、職場の歓送迎会があった。だけど、一昔前の歓送迎会とは趣が違ってた。この会社の社員が若いからだと思うけ

  • 上海浦東の接待の定番 鮨東

    浦西に住んでいるので、あまり浦東で食事をしないのだけど、ちょうと浦東の人を接待する必要があったので、初めてこの店を選んでみた。二人だけだったのでカウンターで。880元のお任せコース。豆乳豆腐。普通の豆腐なんだけど、ソースなのか、上のトッピン

  • 上海ラオサンポ 淮海路 vol.2 松鶴楼の蘇州麺とオシャレなカフェ

    ラオフーの散歩、ラオサンポ。自分自身にブログ更新だけではなく、運動を課すために、時間を見つけて散歩をさせるための企画。今回は淮海路のVol2。ジャケットのオーダーをして、淮海路を歩く。コロナ前にきて以来なので9ヶ月ぶり。さすがに大きな店には

  • ラオサンポ 淮海路 vol.1 オーダースーツのカシヤマ

    ラオフーの散歩、ラオサンポ。自分自身にブログ更新だけではなく、運動を課すために、時間を見つけて散歩をさせるための企画。今回は淮海路。と言っても、前日に腰を痛めており、あまり歩けない状態だったので、短めの散歩。いい天気で気温もちょうど良い。一

  • 上海長楽路 鮨たくみ

    ラオサンポ 武康路編の時に、何か食べたくなった。そして、池波正太郎の「散歩のときなにか食べたくなって」を思い出した。で、何にしようか?大众点评を開いて、鮨と入力。僕の中では、鮨を食べることは半ば決まっていたよう。鮨たくみ 匠心,★★★★★,

  • イケてる女性とスペイン料理

    ラテンな夜が続く。だけど、場所は上海ではなく深セン。Brownstone Tapas & Bar 布朗石西班牙餐厅酒吧,★★★★☆,¥179/人,深圳湾西餐,科苑南路196号万象城1楼深セン事務所の部下が転職するので、仕事の引き継ぎ

  • 上海で最近流行っている幸福里の向かいのアルゼンチン料理

    ラテンな夜だった。友人に誘われて、最近、流行っていると言うアルゼンチン料理店へ。El Bodegon阿根廷秘鲁餐厅(番禺路店)El Bodegon阿根廷秘鲁餐厅(番禺路店),★★★★☆,¥166/人,上海影城/新华路,牛排,番禺路326号(

  • 上海でのコミュニティの多様さ

    日曜日に、ある集まりに参加。9ヶ月も上海にいなかったので、半分ぐらいは知らない人。そんな中で3人の人と繋がった。一人は、これから一緒に仕事をやっていけそうな人で大学の先輩を知っている人。一人は、今、仕事で課題になっていることを解決して来れそ

  • 盒马ってやっぱり便利

    日本でもネットスーパーはあるけど、盒马のようにすぐに配達してくれるところは少ない。今日は、ハンドクリームが必要だったので、会社で注文し、帰宅時に住処一階にある外卖置き場に届いているハンドクリームをピックアップ。以前、リブアイステーキを紹介し

  • 上海での出産体験記(リメイク版)

    コロナで日本に戻ることができない人が多い。そんな人の中には、出産という人生の一大事に遭遇している人もいるはず。僕の知人も上海で産んだみたい。そんな人のために、うちの長男が上海で生まれた時のことをまとめてみる。もう9年も前のことだけど。出産し

  • 隔離付き中国渡航に必要なことをまとめました

    中国上海での隔離生活という貴重な体験をしたので、今まで書いたブログの情報などをここにまとめておく。(2020年10月8日時点の情報に基づいています。)隔離生活で日本から持ってきてよかったものキャンプ用カップ青汁や味噌汁を飲んだり、うがいをし

  • 上海de蘇州麺(今、流行ってる?)を食べたい

    ネット上で美しい蘇州麺の画像をよく見かける。流行っているのか?見ていると食べたくなる。朝食で通っていた德兴馆は蘇州麺の店だけど、二度訪問したので、違う店にも行ってみたい。そこで、大众点评で探してみて、裕兴记面馆に決めた。文字面を見たことがあ

  • 上海隔離のあとに食べたローカル朝食

    2日の夕方に隔離を終え、シャバに戻った僕。実は、普段は朝食をとらないこともあって、3、4日は、朝食をとらなかったんだけど、せっかく天気がいいのでってことで、5、6、7,8日とチャイナっぽい朝食をとったのでご紹介。5日すでに別投稿で紹介済みだ

  • 盒马で牛と羊を購入してみた

    以前住んでいたところにはスーパーマーケットが近くにあったので、生鮮食品はそこにいって自分で見て買っていた。盒马などは、飲み物など重いものを購入するときだけの利用。だけど、今度の住処は、近くに生鮮食品を売っているスーパーがない。そもそもキッチ

  • 自動お掃除ロボット

    四角いところを丸く掃除するお掃除ロボット。もっとキュッとターンできないかなあ。プログラミングしている人の掃除の仕方がこんな感じなんだろうか。

  • 上海 Shake Shackで外卖してみた

    隔離ブログからグルメブログに変貌を遂げようとしているこのブログ。やりすぎると太るので注意が必要。いつもShake Shack なのかShack Shakeなのかで悩むこの店。香港のセントラルにある店舗で何度か食べたことがある。日本の自宅があ

  • 上海 査餐厅 上海にいながら香港の味を

    ランチで一人で南京西路店を訪問。並んでいるけど、コロナ前ほどではないので、10分ぐらい待って入店。僕が最初に訪問したのは思南路店。たまたま並びの店で飲み会をしたのだけれど、量が全然足りていない。そこで、たくさんの人が並ぶこの店を見つけ、並ん

  • 上海 虹橋 鰻蘭 香しい鰻重

    食事を誘った友人たちにことごとく振られ、一人で食事をすることになった。これは、鰻を食べるチャンス。隔離中にうなぎを食う人の画像を見て以来、ずっと食べたかった。上海でいくつかの店で食べてきた。初めて上海に来た2008年は、ほとんどが中国の丸々

  • 上海 虹橋 鰻蘭 香しい鰻重

    食事を誘った友人たちにことごとく振られ、一人で食事をすることになった。これは、鰻を食べるチャンス。隔離中にうなぎを食う人の画像を見て以来、ずっと食べたかった。上海でいくつかの店で食べてきた。初めて上海に来た2008年は、ほとんどが中国の丸々

  • 上海 朝外灘のススメ

    国慶節5日目。朝起きるといい天気。散歩がてら朝食でも取ろうと思い、部屋を出る。少し肌寒いぐらいの気温になってきた。そして、1kmほど歩いたところで気がついた。クレカや部屋のカードを入れたカードケースがない!!スリ?そこまでの道のりを全て思い

  • 上海隔離日記 番外編 隔離に必要なものとそうでないもの

    隔離生活をブログに書いてたけど、書き漏らしていることもあるので、少し整理しつつ追記しておく。隔離生活で日本から持ってきてよかったものキャンプ用カップ青汁や味噌汁を飲んだり、うがいをしたりするのに重宝した。紙コップを持ってくるのもいいけど、洗

  • 野球系YouTubeあれこれ

    野球が好きなので、いろんな野球系YouTube番組を見る。一年前ぐらいまでは、トクサンTVとクーニンTVぐらいしか見てなかったけど、コロナ期間中にいろいろ増えてきた。 その一方で老舗のトクサンTVとクーニンTVのネタがつまらなくなってきた

  • シャバに出て、最初に口にしたものは? ミシュランを取る店(?) らぁめん みつよしのラーメンでした。

    隔離中に鰻を食べる人の画像を見て以来、隔離卒業後は鰻にすると決めていた。店も決めていて、仙霞路*安龙路にある鰻蘭の鰻重。この店は、女将さんと縁があるので、贔屓にしている。もちろん味も美味しい。だけど、隔離卒業後、物を取りに行く必要があって会

  • 上海隔離日記 隔離ホテル(10月2日) 涙の最終話

    隔離されて14日目。とうとう隔離最終日。朝起きて、まずは恒例の青汁カウントダウン。と思ったけど、撮影する青汁すらない。いよいよこの日がやってきた。朝、トイレに行って気が付いたのだけど、トイレットペーパーが残り1回分しか残っていない。いつもは

  • 上海隔離日記 隔離ホテル(10月1日)

    隔離されて14日目。朝起きて、まずは恒例の青汁カウントダウン。あと1袋。寂しさがこみあげてくる。とはいえ、まだホテルから「2日の○○時にチェックアウトだからね」とは言われていない。本当に明日釈放されるのか?今日は中秋節&国慶節中秋節と国慶節

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ラオフーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ラオフーさん
ブログタイトル
ラオフログ
フォロー
ラオフログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用