chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
好きな曲を紹介したいブログ https://ahiru-music.hateblo.jp/entry/2020/03/12/230027

洋楽、邦楽の名曲・ヒット曲 ポップス・ロックを中心に紹介していきます。 Spotifyで10曲ごとにプレイリストも公開していきます! あとは自分の音楽遍歴をポツポツと。

あひる
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/24

arrow_drop_down
  • BUMP OF CHICKEN 「天体観測」

    日が経つのが早い!ブログの更新を3日おきにしているのですが、「え、もう更新日!?」とびっくりします。年を取った証拠なんですかねぇ。 今日はこの曲 BUMP OF CHICKEN 天体観測です。 BUMP OF CHICKENは日本のロックバンド。1996年から活躍。 天体観測は2001年にシングルリリース。オリコン3位。 実はそんなに聴きこんだわけではないのですが、それでも何か印象に残って耳に残り続けている、不思議な曲。バンプの代表曲ですね。 「見えないモノを見ようとして 望遠鏡を覗き込んだ」の歌詞がなんか好きです。 にほんブログ村

  • THE YELLOW MONKEY 「BURN」

    2か月の内に4回ラーメンはセーフでしょうかアウトでしょうか・・・全然セーフですよね、うん! 今日はこの曲。 THE YELLOW MONKEY BURNです。 THE YELLOW MONKEYは日本のロックバンド。1988年から2004年に活躍。2016年に再結成しています。 BURNは1997年シングルリリース。オリコン2位。 実は私は、イエモン全盛期の頃はイエモンに興味がなく、あまり聴いていなかったのですが、ある日突然イエモンが好きになって聴くようになりました。きっかけの曲も覚えてないのですが多分「プライマル。」か、この「BURN」だったような・・・ イエモンには縁がありまして、配膳のバ…

  • JUDY AND MARY 「くじら12号」

    緊急事態宣言が全面解除!まだまだ油断はできませんが、一区切りついた感はありますね。気を引き締めていきましょう! 今日はこの曲。 JUDY AND MARY くじら12号 です。 JUDY AND MARYは日本のロックバンド。1992年~2001年に活躍。 くじら12号は1997年にシングルリリース。オリコン5位。 聴いていてとても元気が出る曲。実はサッカーの応援曲だったそうです。「12号」はサッカーのサポーターを表していたんですね。 ボーカルYUKIの歌声は、高音がとても良く伸びて聴いていて気持ち良い!ジュディマリは明るくて元気が出る曲が多く、好きなものが多いです。 にほんブログ村

  • スピッツ 「ロビンソン」

    夜中に食べるアイスが美味しい・・・ところでどうやったら減量できますかね? 今日はこの曲。 スピッツ ロビンソン です。 スピッツは日本ロックバンド。1987年より活躍。 ロビンソンは1995年シングルリリース。オリコン4位。ロングヒットを記録し160万枚を超えるセールスを達成。 本人たちは「地味すぎる」とそんなに売れるとは思っていなかったこの曲ですが、アンケートではスピッツで一番好きな曲に選ばれたり、youtubeでMVの再生数が1億回を突破する等、圧倒的な人気を誇っています。 透明感のある声、ノスタルジックを感じるメロディー、ロマンチックな歌詞、本当に名曲!イントロから流れるギターのアルペジ…

  • LINDBERG リンドバーグ 「今すぐ Kiss Me」

    増えた体重が戻らない・・・食べる量を気持ち減らしたりしているんですが。やはり身体を動かさないとだめですかね。 関係ないですがお昼は家系ラーメンの町田商店でいただきました。美味しかった! 今日はこの曲。 LINDBERG 今すぐ Kiss Me です。 リンドバーグは日本のロックバンド。1988年~2002年に活躍。2014年から再始動しています。 今すぐ Kiss Meは1990年シングルリリース。オリコン1位。 「トレンディドラマ」全盛期の中でドラマの主題歌に選ばれたこともあり大ヒット。1990年の年間シングルチャートでも3位に入りました。 ちなみに「今すぐ Kiss Me」が主題歌のドラマ…

  • X JAPAN 「ENDLESS RAIN」

    ボードゲーム好きの友人から誘われて「ボードゲームアリーナ」というネットでできるボードゲームサイトで遊んでみたのですが、色々なゲームが気軽に遊べてとても良い感じでした。ネットの進化は凄いな~としみじみ。 今日はこの曲。 エックス ジャパン「ENDLESS RAIN」です。 エックス ジャパンは日本のロックバンド。「ヴィジュアル系」の先駆者。 ENDLESS RAINは1989年シングルリリース。オリコン3位。 なんというか、とてもキレイな曲だと思います。作詞作曲はリーダーでピアノ、ドラム担当のYOSIKI。YOSIKIの心の叫び、感情のこもった名曲です。 かなり高音まであるためカラオケでは難しく…

  • レベッカ 「フレンズ」

    仕事で六本木ヒルズに行きましたが、本当にあそこはダンジョンですね。迷う!普段からあそこに通ってる人は普通に歩けるんですかねってくらいです。 今日はこの曲。 レベッカ フレンズ です。 レベッカは日本のロックバンド。1984年~1991年に活躍。その後再結成しています。 フレンズは1985年シングルリリース。オリコン3位。 ボーカルNOKKOがとにかく魅力的。作詞も担当しています。当時は女性ロックボーカリストは少なく、レベッカのブレイクは後のロックシーンに影響を与えました。 「フレンズ」というタイトルから友達の事を歌った曲かと思いきや、「口づけをかわした日は」とか「指をつないだら」といった歌詞か…

  • BOØWY ボウイ B・BLUE

    悩んだ末、予定通りに邦楽ロックで行ってみます。 まずはこの曲。 BOØWY B・BLUE です。 BOØWYは日本のロックバンド。人気絶頂期に解散宣言したため、NHKが臨時速報を出したほどの人気ロックバンド。 B・BLUEは1986年シングルリリース。オリコン7位。 とにかくカッコイイ!氷室(ボーカル)と布袋(ギター)という今考えても最強の組み合わせ。B・BLUEはBOØWY4枚目のシングルで、彼らにとって初のヒット曲。 その後ヒット曲を連発し、トップに上り詰めるも解散。解散理由は明らかにされていませんが、人気が高くなりすぎてアイドルのように扱われるのを嫌ったのも一因らしい。う~ん、ロック。 …

  • 七色の声を持つ歌手 シンディ・ローパー

    洋楽80年代、10曲溜まったのでプレイリスト公開です。 さすが洋楽黄金期と言われる時代、10曲じゃ紹介しきれません。誰か違う人に80年代から10曲挙げてってお願いしたら、まったく別のラインナップになりそうです。それでいて「聴いたことあるある!」な曲ばかりになるんでしょうね~ この10曲(アーティスト)の中で、自分が印象深いのはシンディ・ローパーです。はじめて聴いたのは1994年発売のベストアルバム「Twelve Deadly Cyns...and Then Some」で、1曲目からその迫力に圧倒されました。チャーミングな声質、それでいて声量もあり、タイム・アフター・タイムのようなしっとり系の曲…

  • Boys Town Gang ボーイズ・タウン・ギャング 「Can't Take My Eyes Off You 君の瞳に恋してる」

    80年代、10曲目を飾るのはこの曲! ボーイズ・タウン・ギャング 君の瞳に恋してる です。 ボーイズ・タウン・ギャングはアメリカのディスコグループ。3人組で、男性二人がダンス担当、女性一人が歌担当。 君の瞳に恋してるは1982年にシングルリリース。全英チャート4位。 原曲はフランキー・ヴァリで、1967年の曲になります。全米チャート2位。 ボーイズ・タウン・ギャング版が日本・イギリスで大ヒット。その後多くのアーティストがこの曲をカバーしていますが、その数は50以上で、もはや数え切れません。 ディスコ・シーンだけでなく、いろいろな場所でこの曲が流れ、80年代を代表するスタンダード・ナンバーになり…

  • Eurythmics ユーリズミックス 「Sweet Dreams(Are Made of This) スイート ドリームス」

    緊急事態宣言が31日まで延長になりそうですね。ただただ、早く収束するのを祈るばかりです。 今日はこの曲。 ユーリズミックス スイート ドリームスです。 ユーリズミックスはイギリスの二人組ミュージシャン。主に1980年代に活躍。 スイート ドリームスは1983年にシングルリリース。全米チャート1位、全英チャート2位。 曲冒頭から続くシンセのリフが印象的。ダークな曲調がたまりません。歌詞もダークなものになっていて、利用したり、利用されたり、苦しめたり、苦しめられたり、甘美な夢はこれでできている、な感じの内容になっています。 にほんブログ村

  • Cyndi Lauper シンディ・ローパー 「Girls Just Want to Have Fun ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン」

    5月に入って本当に暑くなりました。今日は着ていった服があきらかに一枚多くて失敗したな~と。明日は半袖にしよう。 今日はこの曲。 シンディ・ローパー ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファンです。 シンディ・ローパーはアメリカの歌手。1970年代後半から活躍。 ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファンは1983年シングルリリース。全米チャート、全英チャートともに2位。 原曲はロバート・ハザードのもので、男性視点で作られていた歌詞をローパー自身によって女性向けの歌詞に変更されています。 シンディ・ローパーの、ソロ歌手として最初のメジャーシングル曲。ハイトーンでチャーミングな彼女の声質はかなり好きです。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あひるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あひるさん
ブログタイトル
好きな曲を紹介したいブログ
フォロー
好きな曲を紹介したいブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用