タイ在住10年以上の移住失敗筆者は最近らーめん屋にはまってます。娘があまりご飯を食べないのですが美味しいらーめんなら完食するからです。そのため今回もお店を見つけたのですぐ入りましたヨ。
タイのアユタヤに住んでます。国際結婚で奥様はタイ人です(タイトルです)。 観光、仕事、生活、子育て。 アユタヤに住んでるからにはアユタヤ情報で負けるわけにはいかんのです!タイ🇹🇭に関する生の情報をお届けします。
2021年11月よりタイ王国は一部の観光地で海外からのお客様方々を受け入れます。ここではこの海外観光客受け入れ対象のホアヒンで最近の内容をお伝えします。タイといえばお寺。ホアヒンでは是非このワットホワイモンコンへ訪れて欲しいところです。そして海はチャアムという海。人があまりいない静かな海でおすすめです。
タイはここ数年でコーヒーの人気が高まっています。地元のコーヒー豆栽培がチェンマイ方面にあり若者はごはん代より高いコーヒーを普通に購入します。ここではデートスポットにもなる地元コーヒーショップをご紹介します。
タイ王国アユタヤ県の寺院です。チャオプラヤ川がアユタヤ遺跡に入るところのお寺ということで現在洪水が心配される状況から観光に来ました。2021年はたして大洪水になってしまうのでしょうか現地からレポートします。
アユタヤは現在も洪水の被害が継続しています。ここではアユタヤの人々の洪水の生活をお伝えします。人々は自分の家から通り沿いの道まで船で移動します。家の2階からでかけるのです。道路に到着したらそこに停めてある車で移動です。
タイは肉を食べるといえば鶏肉がもっとも人気で美味しいです。日本人なら同感すると思いますがタイの豚肉は臭く、牛肉はゴムのようで旨くないとも言います。しかし鶏肉なら間違いなく美味しいでしょう。ここでは現在日本が鶏肉不足といわれている現地タイの状況をお伝えします。
タイに住んでます。今回ワクチン接種2回目を完了しました。タイ人にはIDナンバーが接種後すぐに渡されているのですが外人の場合はもらえてません。1週間経過した現在にはSMSでURLが案内されて以下のような内容を確認できます。おそらくですがこれを各外出先で掲示することでワクチン接種2回完了していることを証明できるものでしょう。
タイでは毎年小規模な洪水が発生。しかし2021年は小規模で済むのか懸念されています。現在河川近辺に住む人々は被害を受けて避難している人も。2011年の大洪水からどのように政策がすすんでいるのでしょうか。
そもそも日本の行事には過去なかったハロウイン。1990年後半に東京ディズニーランドでイベントを開催することをきっかけにお菓子業界が商戦として取り入れることになりました。日本では仮装イベントとして東京の繁華街で人々が衣装をまとって街にくりだす風習にまでなりました。
「MISS GRAND JAPAN 2021」(ミス・グランド・ジャパン 2021)日本とタイのハーフチャナナ沙梨奈さん
世界級のコンテスト「MISS GRAND JAPAN 2021」(ミス・グランド・ジャパン 2021)日本大会で、23歳のモデル・チャナナ沙梨奈がグランプリ。彼女は日本とタイのハーフ。ミス・グランド・ジャパン(MISS GRAND JAPAN)は、2013年にタイで始まった世界的なミスコンテストで、ミス・グランド・インターナショナル(MGI)に出場する日本代表を選出する大会です。
お腹のぜい肉きになりますね。YOUTUBE動画ではこれらを解消してくれる動画が山のようにあります。ここではこのYOUTUBE動画にある即効性の高いエクササイズを1か月継続した結果をお伝えします。
日本がコロナの影響から回復傾向にあるなか、ここタイ国でも非常に人の移動が増えてきています。これには非常事態宣言による制限がかなり解除されてきていることからこのような経済回復の兆しがあります。2011年におきた洪水が再発しそうなことも注目されています。
タイでワクチン接種2回目をうってきました。会場はバンコクで1回目と同じ場所でした。ここではどのような反応がでたのかをお伝えします。日本との違いがあればコメントいただきたいです。ではさっそく見ていきましょう。
タイの新しいタバコの増税開始は2021年10月1日から始まります。タイのたばこは1パックあたり最大115バーツ、海外もののたばこは160バーツです。
2021年10月タイ国アユタヤ県では洪水が心配されています。この洪水は過去2011年に大規模洪水が発生しており日本の各企業もその被害を受けています。現在はどのような状況なのかここではお伝えします。
日本で知名度の高い”タイのビール”といえばシンハービール。シンハービールのプレミアム版をここではご紹介します。リザーブはシンハービールの特別版プレミアムブリューです。醸造マスターは、最高のホップとより長い熟成プロセスを使用して、この5.3%のラガービールを、高揚するホップとフローラルノートを備えたプレミアムで独特のフルボディの味わいで実現します。
「ブログリーダー」を活用して、やっさんアユタヤ調査員さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
タイ在住10年以上の移住失敗筆者は最近らーめん屋にはまってます。娘があまりご飯を食べないのですが美味しいらーめんなら完食するからです。そのため今回もお店を見つけたのですぐ入りましたヨ。
タイの水かけ祭り「ソンクラン祭」(4/12~4/15)は世界的にも有名です。ただ水をかけあうだけでは無く危険も伴うのでそんなにはしゃぐと痛い目にも合うのでこれらの注意をしておきましょう。
筆者はタイ在住の者です。最近2024年3月ですが食べ放題のチェーン店SHABUSHIとタイ現地の食べ放題ムーガタを食べたのでそのレビューをします。価格はどうしても有名チェーン店のほうが高値なので差が開いてしまうのは当然ですが読者の皆様の偏見にそこはお任せします
当ブログにお越しいただきありがとうございます。筆者はタイの情報を配信してましたが最近はめっきり人生どん底の記事が増えてまいりました。今回は人生低空飛行継続中から軌跡がおきそうな一歩手前の状態を皆さんにご報告します。辛い今を生きているあなたの
当ブログにお越しいただきありがとうございます。ここでは東南アジアのタイ、ロッブリー県の山の上のお寺ワットカオサナームチェーンに行った記事を記載しております。健康、幸運を祈願するお寺です、早速みていきましょう。
2023年のロイクラトン祭りは11月27、28日です。平日のため前夜祭にあたる土日が混雑すると思われます。クラトンは灯篭、ロイは流れるの意味で日本の灯篭流しに非常に似ています。非常に美しい光景が世界中に話題となり今ではタイの名物にもなっています。空に気球のようなものをうかせるイベントはタイの県北地方になります。
タイが好きでしょうがない皆さんこんにちは、当ブログにお越しいただきありがとうございます。ここでは海外タイで不要なものを販売する方法をご紹介します。東南アジアでお金のやりとりは危険がつきもの。実際にやった方法をさっそくみていきましょう。 目次
タイ好きな皆さまこんにちは。今日ご紹介するのはタイのタンブン(徳を積む)イベント年間で最大の規模のブンガッティンです。お坊様が8月に修行に入り3か月の時を経て11月に修行を終えます。このブン・ガッティンはその後のイベントになります。では早速みていきましょう。
最近SNSなどの広告でかなり目につく実家の査定。筆者は今回親が亡くなり、今住んでいるところを売るか、それとも親の家を売るか検討したため試してみました。
タイのハーブ吸入剤は品薄で、「ジャクソン」も「リサ」もアイテムとして喜んで持ち歩いています。あまり日本には馴染みがありませんが特に暑い国では疲れたり、落ち着きたいときにハーブを鼻から吸う習慣があります。ここでは今人気のHONG THAIとは何かをご紹介します。
海外住みのものですが、日本に住む親が亡くなりました。葬儀の手配は家族葬でその後の役場の手続きなどいろいろ大変でしたことをお伝えします。
タイでは現在高速道路の支払いに注意が必要です。過去右側レーンにmflowと表示されていたレーンは自動支払いシステムになり知らずに通過し後から請求がきて何もわからずに延滞料金支払いせよとのトラブルが続出。ここではその支払い方法をお知らせします。私もやられました。
ここではタイで家差し押さえの件と、裁判についてお伝えします。誰も教えないアジアの海外移住はあなたの知らないことばかり。誰も教えない、誰も助けません。微笑みの国のタイ、しかしそのほほ笑みは。。。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。今回は海外移住クレジットカードの件です。ここではおすすめの紹介ではなくクレジットカード被害でいろいろ大変だったことにふれていきます。
今日本は税金問題で海外移住を検討することが多いのではないでしょうか。当ブログにお越しいただきありがとうございます。ここではタイに移住して大失敗続きのすさんな話をご紹介しています。他にもタイで役に立つ内容も他の記事にのせてますのでそちらもご覧ください。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。第5話は不動産に関わる話です、これが一番散財した要因だと思います。妻の家が農家でしたので致し方ないかもしれません。相続、金貸し、道路これらに関係します。 目次 1 アジアではまだ皆が車は買えない
最近流行りのAIにポケモンGOの映画っぽい画像をかかせてみました。無料のMicrosoftのBingで簡単に書けましたので早速みていきましょう。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。今回第4話ではアジアの病院について移住を考えているなら知っておくべきことをお伝えします。この内容はネットで検索してもなかなかでてこない内容だと思います、在住で酷いめにあったからこそお伝えしたい。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。ここまで反響いただきまさかの第3話です。予告どおり義妹学力優秀で先生になったの話です。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。結構な反響をいただき第二話を執筆させていただきます。次回予告にも告知のとおり死亡保険が支払われないという状況に巻き込まれました。第一話に続きひどい話ですがこれも最近の話なのです。
タイ在住10年以上の移住失敗筆者は最近らーめん屋にはまってます。娘があまりご飯を食べないのですが美味しいらーめんなら完食するからです。そのため今回もお店を見つけたのですぐ入りましたヨ。
タイの水かけ祭り「ソンクラン祭」(4/12~4/15)は世界的にも有名です。ただ水をかけあうだけでは無く危険も伴うのでそんなにはしゃぐと痛い目にも合うのでこれらの注意をしておきましょう。
筆者はタイ在住の者です。最近2024年3月ですが食べ放題のチェーン店SHABUSHIとタイ現地の食べ放題ムーガタを食べたのでそのレビューをします。価格はどうしても有名チェーン店のほうが高値なので差が開いてしまうのは当然ですが読者の皆様の偏見にそこはお任せします