chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
定年後の生活ブログ https://www.teinenoyaji.com/

四国で生まれ育ち、教員定年後に行政書士となって第2の人生を歩み始めました。四国のことを知ってもらいたくてブログを書いています。 資格試験についても書いているので、お役に立てればうれしく思います。

定年親父
フォロー
住所
四国地方
出身
四国地方
ブログ村参加

2020/03/24

arrow_drop_down
  • 42番札所「仏木寺」と道の駅「みま」

    はじめに 境内 縁起 おわりに 追記:道の駅「みま」 はじめに 山間の、のどかな田園風景の中、背後にある丘陵の麓に42番仏木寺(ぶつもくじ)があります。 県道31号線沿いなので、車での参拝に便利がよい立地になっていました。 地元に根付いた、こぢんまりとした田舎のお寺という感じです。 境内 境内図 仁王門 仁王門から境内への階段 鐘楼 大変珍しい茅葺きの鐘撞堂(かねつきどう)です。 本堂 本堂は300年ほど前の1728年に、吉田藩主伊達村豊(むらとよ)が建てたものといわれています。 本尊は弘法大師が刻んだとされる大日如来で、牛馬の守り本尊として信仰されています。 大師堂 大師堂は1982年に建立…

  • 宇和島市立伊達博物館と大名庭園「天赦園」

    はじめに 宇和寺島市立伊達博物館 伊達が建造した蒸気船模型 天赦園(てんしゃえん) おわりに はじめに 宇和島は伊達10万石の城下町として栄えてきた町です。現存12天守の1つの天守を有する宇和島城を中心として、歴史的遺産を大切にしています。 宇和島伊達家由来の貴重な文化財を保存展示している宇和島市立伊達博物館とすぐ側にある大名庭園「天赦園」を訪れました。 博物館の正門 宇和寺島市立伊達博物館 江戸時代に宇和島藩を治めていた伊達家ゆかりのものを、公益財団法人宇和島伊達文化保存会が数多く所蔵しています。 伊達博物館では、伊達政宗の書状や、きらびやかな甲冑、婚礼調度品など、貴重な文化遺産の中から厳選…

  • 宇和島城は現存天守12城の1つ

    はじめに 宇和島城とは 北側登城口から天守へ 城山郷土館:旧山里倉庫 おわりに はじめに 城の天守のうち、江戸時代以前に建設されたものが現代まで保存されている天守のことを現存天守といいます。 日本には現存天守が12カ所の城にあって、四国には丸亀城、松山城、宇和島城、高知城の4城にあります。いずれも重要文化財に指定されています。 四国にある現存天守の一つであり、宇和島市のシンボルである宇和島城に行ってきました。 宇和島城とは 宇和島城は、築城の名手といわれた藤堂高虎によって標高約80mの丘陵に築かれた城郭です。 平山城ですが、かつては西側が海に面していたので海城でもありました。 現在は、堀も海も…

  • 41番札所龍光寺

    はじめに 車がやっと上ることができる細い道を上がった所に41番札所龍光寺があります。 歩き遍路の場合は、鳥居をくぐって境内への階段を上っていくので、ここはお寺ではなく神社かな?と思ってしまうほどです。 地元では「三間のお稲荷さん」と親しまれているようです。 静かな山里にある、神社とお寺が一体になっている41番札所でした。 境内 案内図 本堂 本尊の十一面観世音菩薩像が祀られています。1964(昭和39)年、信徒の浄財によって再建されたものです。 大師堂 七福神像 南予七福神の三番霊場ということで、恵比寿尊が祀られ、商売繁盛・豊漁・豊作の御利益があります。 縁起 寺伝によると、空海がこの地を訪れ…

  • 宇和島市立歴史資料館

    はじめに 宇和島市歴史資料館 樺崎砲台跡(かばさきほうだいあと) おわりに はじめに 愛媛県宇和島市には、現在、宇和島市立歴史資料館として利用されている歴史的建造物があります。 明治期に建てられた西洋風の、趣あるおしゃれな建物として、存在感は抜群です。 宇和島市歴史資料館 建築の様式 日本人が西洋風の建物を参考にして、見よう見まねで建てた「擬洋風建築」とされています。「擬洋風建築」は、西日本に少ないことから歴史的に価値の高い建物のようです。 明治初期に、このような西洋風の建物を宇和島の人たちが建てたことは、宇和島の先進性を物語っているものだと思います。 屋根裏の蕪束(かぶらづか) かぼちゃ束と…

  • 道後 ぎやまんガラス館

    はじめに 道後 ぎやまんガラス館 庭園 館内展示 振鷺閣(しんろかく)の赤いぎやまん おわりに はじめに 道後温泉本館から少し上った高台に、おしゃれなカフェや結婚式場のある「山の手ガーデンプレイス」があり、その一角に「道後 ぎやまんガラス館」があります。 道後 ぎやまんガラス館 庭園 駐車場から、水と緑に囲まれた庭園を横目に見ながら美術館の入り口に至ります。 おしゃれな庭園には、白鷺のオブジェやワインボトルの滝など、ガラスと水を使ったオブジェが飾られており、写真映えする素敵な場所です。 夜にはライトアップされ、幻想的な空間が出現するそうです。 ガラス館入口 入口の受付から階下に降りると、モダン…

  • 道後公園 湯築城跡

    はじめに 湯築城 湯築城資料館 武家屋敷 河野氏 道後公園 おわりに はじめに 有名な道後温泉のすぐ近くに、今は公園として広く松山市民に親しまれている湯築城跡があります。 中世の城跡なので立派な城郭があるというわけではなく、真ん中にある小高い丘を中心として、円形の内堀や外堀が掘られていることで、当時のお城の輪郭を知ることができます。 湯築城 湯築城は、中世に伊予国の守護であった河野氏が約250年間にわたって本拠としていた城です。 近世のお城に見られるような石垣や天守がなく、小高い丘を中心とした地形を利用した平山城です。 湯築城は江戸時代、松山藩の管理下に置かれていました。明治になってからは公園…

  • 坊っちゃんスタジアムにある野球歴史資料館(の・ボールミュージアム)

    坊っちゃんスタジアム 正岡子規の句碑 野球歴史博物館 「野球歴史博物館」 「の・ボールミュージアム」 おわりに 坊っちゃんスタジアム 松山市にある愛称「坊っちゃんスタジアム」は四国で唯一、3万人規模の収容人員を有する野球場です。 野球王国として知られる愛媛県を代表する野球場として2000(平成12)年に、松山城のすぐ下にある松山城山公園から、松山市南部の松山中央公園に移転して建築されました。 スタジアムではプロ野球の公式戦も行われ、オールスターゲームも開催されています。 正岡子規の句碑 俳人であり、明治を代表する文学者であった正岡子規が、松山に野球を伝えたと言われています。 幼名の升(のぼる)…

  • 道の駅「ふたみ」は「恋人の聖地」

    はじめに 道の駅「ふたみ」 恋人岬は「恋人の聖地」 おわりに はじめに 愛媛県松山市から車で約40分、松山自動車道の伊予ICから約15分、海岸沿いの美しい景色を眺めながら国道378号線を走っていると「ふたみシーサイド公園」の看板が見えてきます。 伊予灘に面した海岸には白い砂浜が広がり、「夕日の観覧席」と言われている階段から見る夕日は絶景であることから、「日本の夕陽百選」にも選ばれています。 道の駅「ふたみ」 「ふたみシーサイド公園」には、2021(令和3)年5月にリニューアルオープンした「道の駅ふたみ」があり、たくさんの観光客でにぎわっています。 2F展望デッキ ふたみ渚のレストラン「モンドブ…

  • 70番札所本山寺には国宝と五重塔がある

    リライトしました。 はじめに おひな様 境内 縁起 おわりに はじめに 住宅地の背後に、四国八十八ヶ所霊場第七十番札所の本山寺の五重塔が見えています。 本山寺は、住宅や田んぼが広がる田園地帯の中にあります。 このため五重塔は比較的、遠い所からも見ることが出来るので、お遍路さんたちはランドマークである五重塔を道しるべとして、向かって行くことが出来ます。 四国霊場八十八か所で五重塔があるのは、31番竹林寺、75番善通寺、86番志度寺と当寺の4カ寺だけです。 五重塔の他にも、国宝の本堂や重要文化財の仁王門があり、歴史と伝統を感じさせてくれる札所です。 おひな様 国宝である本堂の裏に、持宝院本坊があり…

  • 「東京ラブストーリー」3カ所ある愛媛のロケ地

    東京ラブストーリーとは 愛媛県のロケ地3カ所 ①梅津寺駅 堤防のシーン 伊予鉄梅津寺駅のシーン 梅津寺駅のロケ地は ②久万高原町 ロケでのシーン 1,ドラマの小学校は久万中学校 2,「久万高原ふるさと旅行村」にある校舎の柱 3,「まちなか交流館」にある「カンチ&リカ コーナー」 久万高原町のロケ地は ③大洲市 1,おはなはん通り 2,別れの手紙を投函した郵便ポスト 3,大洲神社 大洲市のロケ地は 東京ラブストーリーとは 東京ラブストーリーは、愛媛の田舎から上京したカンチこと織田裕二と、帰国子女のリカこと鈴木保奈美の出会いと別れの切ない恋物語でした。 東京ラブストーリー DVD-BOX [ 伊藤…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、定年親父さんをフォローしませんか?

ハンドル名
定年親父さん
ブログタイトル
定年後の生活ブログ
フォロー
定年後の生活ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用