元証券マンが自分の経験や経済、投資について書いていきます。なるべく、読者と目線を同じにして情報を伝えていくよう心がけています。
今週の日経平均は上げ下げはありましたが、終わってみればほぼ横ばいの22,512.08円で終えました。個別株も好調な銘柄がある一方、コロナショック時の株価へ下がってきているものもあり、銘柄の選別が重要になっているなと感じています。 Zホールデ
今週の日経平均は、一日の値幅が大きくトレードするには難しい相場でした。とりあえずは上昇基調が続いていると感じていますが、6月19日のNYダウが下げて終わっているため、来週以降も注意が必要です。そんな中で、チャートの動きから今後の動きを注目し
今週の日経平均は、6月11日のNYダウ大幅安に釣られて、23,000円を高値に下落して終わりました。5月25日からの上昇はいったん終わったように感じますが、12日は20MAにタッチしてから反発して終わっており、コロナショックからの上昇局面が
このところの日経平均の動きは順調そのものといった印象を受けています。すでにコロナショックでの下落をほぼ戻しており、NYダウよりも堅調な印象があります。要因のひとつとしては、新型コロナの感染者数が海外よりも少なかった事があるのかもしれません。
「ブログリーダー」を活用して、fesさんをフォローしませんか?