元証券マンが自分の経験や経済、投資について書いていきます。なるべく、読者と目線を同じにして情報を伝えていくよう心がけています。
なかなかブログを更新できない間に、株価自体は大きく動いたいました。とりあえずは現状をまとめていきたいと思います。日経平均は100MA を上抜け、新たな上昇に入ったか日経平均は、二番底をつけずにコロナショックからの反発が続いています。途中で、
先日、日経平均とNYダウがコロナショックからの反発が終わり、下落が再開したと解説しましたが、違っていたようです。今日は、日経平均とNYダウの状況を整理していこうと思いますが、相場としては先が読みにくい状況になっているためリスク管理は適切にし
本日の日経平均は、20,0037.47円で終わり何とか20,000円台をキープして一週間を終えました。先週はまだ上昇が見込まれましたが、今週の後半から上昇に弱さが出ています。今日は日経平均とNYダウについて現状をテクニカル分析していきます。
本日の日経平均は、99.43円安の20,267.05円で終わりました。2万円台を割らずに終わったものの、どんどん上値を追っていく感じではありませんでした。昨日のNYダウが大きく下げて終わりましたので、それに比べれば健闘した印象を受けます。ア
今週の日経平均については月曜は上げて、火曜は若干下げて終わっていますが、5MAよりも株価が上にあり、反発は継続していると思われます。そういった中で今日は、今後上昇が見込まれる王子HDと下落しそうな野村HDをテクニカル分析したいと思います。3
先週の日経平均は2営業日しかありませんでしたが大幅二上り、20,179.09円で終わっています。コロナウイルスによる自粛は5月も継続となりましたが、今のところはネガティブには捉えられてないようです。むしろ、相場はアフターコロナを意識した動き
GWが明けて日経平均は昨日は5MAを下回りましたが、今日は504.32円高の20,179.09円で終えています。4月下旬に試した20,000円台を再度チャレンジし、上抜けた状況です。60MAに頭を抑えられた形ですが、来週に60MAを抜ければ
本日の日経平均は、574.34円安い19,619.35円で終わりました。昨日は20,000円を回復し上昇傾向が続くと思いましたが、本日の下げで20,000円に跳ね返された形となりました。チャートを見ても、ちょうど60MAで跳ね返されており、
「ブログリーダー」を活用して、fesさんをフォローしませんか?