左一側性難聴で、色盲(遺伝性)の息子。 そんなちょっとワケありの子どもと歴女をこじらせた主婦の育児の記録。
知らない間に一側性難聴になっていた長男と、年中滲出性中耳炎になって言葉の発達が遅い次男との日々。 一側性難聴の困った〜やお勉強について書いていきます。
ご訪問ありがとうございます。 住んでる地域には、割と多く生息しているカエル。 モリアオガエル たまごが泡なんです。 田んぼの脇の草にたまごをうみます。 そして、田んぼに水がはられるころ、たまごが田んぼに落ちるんです。 あとは、小川の草に産んだり。 池に産んだり。 今年はたまたま、園にたまごがやってきて。 大量のおたまじゃくしになってから、数匹いただきました。 泡がね、すごいんですよ。 大人の両手分くらいですから。 そこからおたまじゃくしになるんだから、個体数がすごく多い。 エサは金魚のフレーク状のエサです。 結構食べます。 1ヶ月くらいで、旅立ちです。 かれら、しっぽがまだあっても旅立ち、そし…
「ブログリーダー」を活用して、ばんたさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。