chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
bantaのちょっとかたよりのある子育て記録 https://bantakusakabe.hatenablog.com/

左一側性難聴で、色盲(遺伝性)の息子。 そんなちょっとワケありの子どもと歴女をこじらせた主婦の育児の記録。

知らない間に一側性難聴になっていた長男と、年中滲出性中耳炎になって言葉の発達が遅い次男との日々。 一側性難聴の困った〜やお勉強について書いていきます。

ばんた
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/23

arrow_drop_down
  • 【片耳難聴】指示は通ってるようだけど、安心はできない〜

    ご訪問ありがとうございます( ˙ᵕ˙ ) 志村けんさんが亡くなったニュースを見て、長男は「おさると一緒にテレビに出ている人死んだん?ヤバ!おさるはどうなるだ〜💦」と言いました。 志村どうぶつ園をよく見ていたので、彼なりにショックだったようです。 そうだよねぇ。志村園長がいないんだもんねぇ…。 お母さんもショックだよ。 そんな昨日の朝でしたが、気を取り直して。 ホットケーキを長男に作ってもらいました。 実は長男にとっては初めてのホットケーキ作り。 全工程をやってもらいたかったのですが、粉が飛び散るのが嫌で、そこは私がしました。 お願いした工程は たまごを割る。 豆乳を入れる。 混ぜる。 焼く。 …

  • 就職氷河期でなんとか就職した先での出会い

    ご訪問ありがとうございます。( ˶ˆ꒳ˆ˵ ) 私が初めて就職した「学校」について書きたいと思います。 私が就活に差しかかる時は、それはそれは就職氷河期でして。先輩も「就活は大変だから、早めにやっておいた方がいい」と豪語するほどでした。 私が通う大学は私立の文系だったので、尚更就職難だったかと思います。 当時目指していたのは、教員でした。 中高2種類の教員免許をとるために、結構頑張ってましたが、採用試験の壁は厚く…正規採用には至りませんでした。 私の受験する教科の倍率は、40倍が当たり前だったんですよね〜。今とは大違い(^_^; その倍率で受かってらっしゃる方の優秀たるや…と思ってしまいます。…

  • 【色覚異常で片耳難聴の子どもがプラネタリウムに行ったら】

    ご訪問頂きありがとうございます。(*^^*) 小学生の春休み、始まりました。 春休みの宿題が少しは出たものの、予想していたよりも量が少なくてびっくりしています。あと、別冊ワークがなかったのです。 個人的にもう少し学習して欲しいので、長男と話し合って、春休みの宿題が終わっても、自学だけは毎日続けてもらうことにしました。 自学として、長男は今【星座調べ】をしています。 去年の夏休み、初めてプラネタリウムにいったんですが、長男はこれをきっかけに星座や宇宙へ興味を持つようになりました。 プラネタリウムはファミリータイムでの鑑賞にしました。 学芸員さんが、ちびっこたちにもわかりやすく解説してくださって。…

  • 【布マスクを作ろう】社会勉強を兼ね備えた初めてのお裁縫体験

    ご訪問ありがとうございます( ˙ᵕ˙ ) ハンドメイドは得意ではないけど、作ることが好きなばんたです。 大昔はイベントのために簡単な衣装小物を少し作ったりもしました。(黒歴史ですw) 子どもが産まれて、入園のタイミングでまたハンドメイドをするようになりました。 色盲だし、見えるものにこだわって長男の給食マスクやハンカチ、家でのエプロン。シューズ袋などは全て手作りしました。 母が作ったものを使ってくれる期間はわずかですから、ここぞとばかり作りたかったんです( ˊᵕˋ ;) ↑愛用してくれてるガーゼハンカチ。 星が好きなんですわ。 とあるきっかけでハンカチマスクと布マスクの作り方講座に家族で参加し…

  • 【修了式終わりました】1年の締めくりりと買い占めと

    ご訪問ありがとうございます( ˙ᵕ˙ ) 住んでいる地域でも、何とか無事に終了式ができました。 マスク着用での登校。 長男の場合。 マスク着用だと口元が見えないし、聞き取りにくいしで、なかなか生活のハードルが高くなってしまいますが、久しぶりにお友達に会えて、長男は嬉しそうでした(*^^*) 難聴児にとって、普段から感染症シーズンはマスクエチケットのためにハードルが高いと思いますが、うまく乗り切ってほしい~。 式でどんなお話を聞いてきたか聞くと、感染症対策と生活のことと、勉強と読書のことでした。 きちんと覚えていてえらい! 起きて一番にすることがこれですか… 良いよ。良い。 コロナも全く収まる気…

  • 【片耳難聴】読書頑張っています

    ご訪問ありがとうございます( ˙ᵕ˙ ) コロナ休校でだいぶ疲れてきました… 私が疲れています(T-T) 兄弟喧嘩をする回数が少し増えてきた〜 お友達と遊べないストレスがでてきたのかな〜(T-T) 喧嘩されるとメンタル削られます〜(T-T) 片耳難聴の長男に大成功中の読書。 この1ヶ月で読んだ冊数は… なんと、のべ50冊を超えました! すごーい!頑張って読んでる〜(T-T) 読書通帳を作っているので、それも励みになっているようです。 ある日 お昼を食べているときに、 「なにかまあるいくちばしの鳥が、えさを取りに行くとき。ほとんど事故をするんだって」 と、教えてくれました。 ものすごくアバウトな…

  • 【アロマハンドクリーム】手荒れがすごいのでつくりました。

    ご訪問ありがとうございます(^^)/ 主婦にとって、手荒れ問題は切っても切れぬ問題ですよね。 春なって、少しは緩和されるかなーと思いきや。まだまだ、私の手は荒れまくっています。 ガサガサの手だと、いろいろ嫌なので、資格を取ってからは精油を使ったハンドクリームを作っています。 ちなみにAEAJアロマテラピー1級です。前後してハンドトリートメントの資格も取りました(*^^*) 今回は、 ローズとフランキンセンス みつろう キャンデリラワックス ココアバター シアバター マカダミアナッツオイル で作成♪ コトコト湯煎してできあがり。 アロマハンドクリーム、お気に入りです(●︎´▽︎`●︎)

  • 【お願いしたら大成功】生まれて初めて母の絵をかいてもらえた!

    ご訪問ありがとうございます(^▽^)/ 片耳難聴で色盲の息子(小1)の母です。 この3週間、土日関係なく午前中は毎日お勉強をしてもらってます。(学校の課題) もちろん、私はほぼ隣にいます。(次男も一緒に) 園がお休みに入ってからは、弟がそばにいるので、段々とお勉強スピードが落ちている気もしますが、毎日の課題はクリア出来てます。 長男の性格が真面目だから、なんとか続いているようなもんです。 そんな長男は、お絵描きが大の苦手です。 片耳難聴なので空間把握は苦手ですが、絵は小さい頃描いていないせいもあって、苦手意識が強いです。 絵日記の宿題が出ると、毎回2人で格闘して地獄を見ます(T-T) でも、語…

  • 絵本につられて作ってしまった

    ご訪問ありがとうございます!( ˙ᵕ˙ ) 絵本のノラネコぐんだんを読んでると、食べたくなりました。 大きいパンは作る元気がないから、フレンチトースト! このノラネコぐんだんシリーズ。 ノラネコぐんだん パンこうじょう (こどもMOEのえほん) [ 工藤ノリコ ]価格:1320円(税込、送料無料) (2020/3/24時点) 読み聞かせをしてると、「にゃーにゃー」ってたくさん言うので、とっても楽しいし、猫が可愛いくて好きです。 子どもも好きな本です。

  • 【信じていいの?】色盲の息子にオススメされたもの

    ご訪問ありがとうございます( ˙ᵕ˙ ) 終業式まで学校はお休みな地区にいます。 もう3週間もお休みなんですね。 生活リズムを元に戻す…そして修了式に登校させる。 私も今日は専業主婦で、ついつい時間の制約のなさに甘えているので、朝の支度が大変な気がする…( ̄▽ ̄;) 色々心配\(°Д° )/ 気温も暖かく、春めいてきても風が吹くと寒いので、タイツがまだ手放せません。 春だし、ブルーグレーやネイビーをチョイスしてたんですが。急に 🙋‍♂️お母さん。タイツ好きやね〜。 👩うん。タイツ好きよ。 🙋‍♂️僕は緑のタイツが似合うと思う! 👩えっ?!(´・ω・`;)緑?!緑好きやけど、持ってないわ〜 🙋‍…

  • 帯状疱疹になったら息子が変わった

    ご訪問ありがとうございます。 帯状疱疹でちょっとお腹の調子も悪いばんたです\(°Д° )/ 2世帯同居をしてます。 お台所は別ですが、お風呂は同じです〜。 同居してるので、伝染らない病気で良かったと思います。 今月は、お家のことでバタバタしたこともあって、帯状疱疹になってしまいました…チ───(´-ω-`)───ン 初めて罹りました。 体の片方だけ湿疹が出たのですが、とても、痛くて痒くて… 二度となりたくないです(T-T) 服が擦れても痛い。 何もしてなくても痛い。 オマケにお馬(女子特有のやつ)も重なって、動けない〜💦 さすがにやばいと思ったのか、長男が 🙋‍♂️僕が洗い物してあげる! と、…

  • 漫画を解禁するまでにやったこと。

    ご訪問ありがとうございます! コロナ休校でまずやったっこと、読書。 我が家では大成功なんですが、いろいろ伏線を張っていたこともあるので書いておきます。 私、実家はいわゆる一般家庭なんですが、高校大学と仏教系のところに通っていました。 もともとオタク要素ありありの子どもでしたから、それは楽しく学びまして。 あ。最終的に日本史学専攻の人です。 こどもを怖がらせるには、鬼とかおばけのネタは必須。 ことある事に話をしてきたので、息子は鬼とか地獄、閻魔大王とかをまるっと信じてくれていますꉂ(ˊᗜˋ*) さてさて。 長男が興味を持っているのが地獄の話。 節分の時に鬼の本を読んであげ。 地獄絵図の本を読み、…

  • おこずかいって難しい!

    ご訪問ありがとうございます! いきなりですが、小学生の【おこずかい】って どういうシステムをとってる人が多いんでしょう? よく聞くのは、 家事のお手伝いをすることによって、おこずかいをもらうパターン。 テストの点数でおこずかいが決まるパターン。 ほんと、色々ですよね! 我が家は幼稚園時代に、私のとにかく手伝って欲しい気持ちが強くて、 労働=おだちん のシステムを作ってしまいました…💦 働いたら、おこずかいが貰える。 頼まれた仕事をクリアすれば報酬が貰えるシステム。 あれ?もしかして社会の縮図…? 良くなかったかしら? でも、やりだしてしまったからにはもう止まれない(T-T) ある日長男が言い出…

  • 色覚異常のこと

    こんにちは。 ここに来てくださってありがとうございます‪(*ˊᵕˋ* ) ここ最近はとっても良い天気で 春の陽気にウキウキします‪⸜(*ˊᵕˋ* ) 今回は長男の色盲の発覚ついて書きたいと思います。 言葉が定着してない? 子どもが生まれてしばらく経つと、みんな子育て広場に行きますよね。 例にももれず、我が家もたくさん利用させてもらいました。 今では利用回数は減ったものの、まだ次男を連れて行っています。 私にとってなかなか離れ難い居場所でもあります。 そういった場所で、クレヨンや色鉛筆を使って色々お絵描きもしました。その時は年齢も幼いし、何も気にならなかったんですが、3歳頃になるとちょっと気にな…

  • コロナ休校中でやってみたこと

    こんにちは。 来てくださってありがとうごさいます。 ばんたです。·ᴥ· コロナ休校。 そろそろ学校が始まってる地域もあるけど、うちはまだです。 皆さんの休校中の色んな過ごし方があって、参考になります‪⸜(*ˊᵕˋ* )⸝‬ 1ヶ月まるっとおやすみ。 このチャンスを逃さない手はないですよね〜。 と言える環境にいる私は幸せです(* ॑꒳ ॑* )⋆* でも、ちょっと大変なこともありますよね。 私は毎日のご飯とか、ご飯とか、ご飯とか…が大変です。 四人家族で毎日お米8合ってどーなの?! パスタとか麺類出したら、嫌がるし。お惣菜は昔から揚げ物以外は食べないし。 メニュー表を誰かください。 ついに、レト…

  • 長男への気持ち

    ここまで来てくださって ありがとうございます。 ばんたです。 コロナ休校中。 めっちゃ楽しんでます。 私が‪⸜(*ˊᵕˋ* )⸝‬ 小学校時間に合わせて 早起きしなくていいって凄いラク〜(*´艸`*) 長男の勉強を見てやらるから楽しい〜\❤︎/ 息子は友達と遊べなくて、 悶々としてます。 真面目に宿題してるから、とっても偉い( 。ˆωˆ。 )♪ そんなコロナ休校中で家にある長男について 少し書きます。 片耳難聴の長男 左が全く聞こえません。 ゼロです。 きちんと脳波の検査などをして、確定しています。 現代医学の力でも、ハッキリとした原因は分からず…。(おそらく、という意味では原因はわかっていま…

  • もらえなかったけど

    今週のお題「ホワイトデー」 そもそも、コロナ休校中。 お返しを渡すことも難しい〜(´-ω-`) 次男。 本命を頂いたので絶対に返さないといけません。 長男。 ゼロ。ZERO。0。です。 返さなくてもOKw 次男はまだあまり、男女の好き〜とかきらーいとかに興味がなくて(当たり前) お返しも何かつくる! 程度のもの。 しゃーないから、作りました。 一緒にスコーンを。 でも、5歳児さんの手際といったらすごいもので。 混ぜる!混ぜる!!まぜるーーーーー!!! スコーンは混ぜすぎたらあかん!!!( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) カロリーメイトみたいなもんになりました…( ˉ ˡˍˉ …

  • こんなひとたちです

    ここに来てくださってありがとうございます。 はじめまして。 ばんたと言います。 ヲタク要素ありの主婦です。 旦那のススメもあって、育児メインのブログを綴ることにしました。 あくまで、個人的な個性的な?育児記録です。 そりゃたまーに、ヲタク要素あるやろうけど。 私。 夫。 長男。 次男。 義父。 義母。 の二世帯で暮らしています。 長男が、後天的な片耳難聴。左一側性難聴。 色盲(2型)です。 目も耳も配慮がいる子どもを中心におりなす ドタバタ育児ブログ になる予定です。 それではよろしくお願いします〜。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ばんたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ばんたさん
ブログタイトル
bantaのちょっとかたよりのある子育て記録
フォロー
bantaのちょっとかたよりのある子育て記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用