chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アドラー心理学サロン https://www.adlersalon.com/

Twitter、Instagramでも有名なアドラー心理学サロンのブログです。 アドラー心理学の考え方を分かりやすく、あなたのお悩み解決に役立つように様々な事例やご相談事例をベースに解説させて頂いております。

アドラー心理学サロン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/23

arrow_drop_down
  • 【削除覚悟】りゅうちぇるさんの件、タブーを語ります

    なぜ、誹謗中傷は止まらないのでしょうか? 赤の他人に執着してはしたり誹謗中傷をするのは、精神分析学では「置き換え」と呼ばれる防衛機制の一つです。 簡単に説明すると、自分の中にある怒りや悲しみなどの不満を他人に投影して、その人を攻撃することで自分を正当化しようとしているのです。 はっきり言うと、りゅうちぇるさんに執拗に絡んでいたアンチの大半は、かなり異常であるとしか言いようがありません。 「妻子を捨てた無責任な父親」という批判が圧倒的に多いのですが、それこそ第三者には何の関係もない話ですし、当事者同士が納得した上での結果なのですから批判すること自体がおかしいのです。 離婚すること自体も何も悪くあ…

  • 【やらかしてます❓】失敗や未熟さは指摘してはならない理由

    アドラーの言葉をもとにして、意味を解説していきます。 解釈は人の数だけあるとはいえ、あまりにも浅い理解のままだと価値ある教えを最大限に活かすことはできなくなりますので、本記事で学びを深めてあなたの人生をより幸せなものに変えていきましょう! アドラーは失敗や未熟さについて、下記の言葉を残しました。 失敗や未熟さを指摘してはいけない。できないからといって取り上げてもいけない。相手の勇気を奪ってしまうからだ。自ら困難を克服する機会を奪ってしまうのだ。 他人の失敗や未熟さを指摘することは、改善をするどころか無力さを痛感させてしまう結果になります。 無力感を感じさせてしまうと、それこそ改善しようとか、次…

  • 思いやり搾取をしてくる被害者意識の強い人からは離れよう

    被害者意識が強くて自分を不幸だと思っている人は、とんでもない自己中心性を発揮してしまっていることがよくあります。 本人も自覚しないままに、「自分さえよければいい」と言わんばかりに他人に求め過ぎて、他人から思いやり搾取ばかりしてしまっていたりします。 そうして、いざ人が自分のもとから離れていくと、自分はこんなに友達は大切にしたいと思っているのに、みんな自分勝手だのなんだのと被害者になってしまうのです。 人はみんな自分の為に生きているのであって、他人のために生きている訳ではないのです。 下記にてご紹介させて頂く文章は、とあるフォロワーさんからのコメントを許可を得て転載したものです。 「不幸を武器に…

  • 不安になりやすい人の残念な特徴とは?

    不安というのは、不安なことを考えるから気になるようになって、考えれば考えるほどにどんどん大きくなるものです。 不安なんてものには実態がありませんし、すべてがあなたの心の状態が作り出した空想に過ぎません。 つまり、不安なことを考えるから不安になっている自分をまずは自覚するべきなのです。 不安を消したいのなら、不安なことを考えないで他のことを考えるようにすることです。 不安なことを考えないようにすることをまるで現実逃避だとか、もし起きたら取り返しがつかなくなるから考えておくべきだと考える人がいます。 こういう人は、予めすべてのリスクを把握した上で、すべてのリスクに対して予防策を施したいという欲求が…

  • 先のことが不安でたまらなくなったらお読みください

    人間は良くも悪くも、自分の都合よくしか物事を捉えられないようになっています。 どうせなら、ネガティヴで不幸になるような捉え方をするのではなく、自分が幸せになれるように前向きに物事を捉えてしまいましょう。 前向きな人と後ろ向きな人の違いは、単純に物事を前向きに捉える心の癖があるのか、物事を後ろ向きに捉える癖があるのかどうかでしかありません。 前向きな人は、前向きになれるように物事を捉える癖があり、後ろ向きな人は後ろ向きになるような捉え方をする癖があるということです。 何かに取り組もうとしている時や、取り組んでいる時に「上手くいかなかったらどうしよう…」などと不安を感じる人は少なくありません。 そ…

  • 不安は行動しないための言い訳である衝撃の理由

    「不安」とは行動したくない自分の弱さが作り出した感情です。 アドラー心理学ではすべての感情には何らかの目的があるとしています。 多くの場合で、感情的になる人は自分の感情の目的を自覚できておらず、ただ反射的に怒ったり泣き出したりしています。 感情の問題を解決するには、自分の感情の奥底にある目的を知り、それを理性的に解決していく努力が必要になります。 今回は不安が題材ですので、不安の目的を例として解説させて頂きます。 不安だから、行動できないのではありません。 行動したくないから不安を作り出しているので、「行動して失敗したくない」という目的が先行しているのです。 つまり、不安感が強い人は、行動する…

  • つらい時に必要なのは正論ではなく共感

    つらい時に正論を言われると、本人からするとまるで暴言にしか聞こえないものです。 苦しんでいる人に必要なのは、正論ではなく共感です。 つらい時は正論が受け入れられなくて苦しんでいるのです。 悩んでいる人に正論を言うことは、本人に非がない通り魔事件の被害に遭ったばかりの人に対して、「いつまでも落ち込んでいても仕方ないから早く元気出しな」と言っているようなものです。 感情的に落ち込んでどうにもならない状態にある人に必要なことは、正しいことではなくて話をしっかり聞いてあげて共感してあげることを通して安心させてあげることです。 それでも、本当のところを言ってやらないといけない時もあるだろうという意見もあ…

  • 余計な「ひと言」さえ言わなければ人間関係は壊れない

    余計なことさえ言わなければ、人間関係は壊れることはないのです。 人間関係が壊れるきっかけになるのは、いつも「余計なひと言」です。 つまり、失言によって人間関係は壊れていくということです。 失言しがちな発達障害としてADHDがありますが、失言をしやすい傾向があるだけであって健常者でも失言を治すことはできませんので失言を完全に無くす必要はありません。 人間である以上は、間違いは起こるものですし、大切なのはその間違いを起こさないようにすることです。 何も話さないようにするというよりは、立場を離れた発言をすることを控えたり、失言の最大の原因となるのが承認欲求や自己顕示欲などの認められたいとか、注目され…

  • 【知らなきゃ大損❗️】今日の運勢は自分で決められる

    本記事では、自分の運勢は自分で決めることができるというお話をしていきたいと思います。 タイトルを読まれた人の中には「運勢は運勢なのだから、自分で決めるものじゃないでしょ?」と思った人もいることでしょう。 それが、そういうことではないんですよね。 自分の運勢は自分で決められるというよりは、自分で決めるものであるということをご理解頂きたいのです。 では、しっかりと解説させて頂きます。 自分の心のあり方は、自分で決める自分の課題であり、他人が決める他人の課題ではないのです。 仮に他人に嫌なことをされたとしても、それを嫌だと思うのかどうかは他人がしてきたことを自分が嫌だと思ったから気分が悪くなっている…

  • 幸せな人ほど「ぼっち」になりがちである衝撃の理由

    先日に私は下記の投稿をさせて頂きました。 幸せな人ほど友達が少ないぼっちです。なぜなら、群れることを求めたり、友達が沢山いることを自慢にする人は、自分軸の幸せを持たずに、ただ安心したいが為に上辺だけの友達を作っているだけだからです。自ら群れないことは孤独でも不幸でもなく、本当の幸せなのです。 — アドラー心理学サロン(アドサロ) ポジティブ心理学サロン (@PositiveSalon) 2023年1月13日 View this post on Instagram A post shared by アドラー心理学サロン(アドサロ) (@adlersalon_) www.instagram.c…

  • 【知らないと無駄に嫌われる】嫌われることを恐れなくていい理由

    嫌われれば嫌われるほど、あなたは幸せに向かっています。 無理をしてまで、誰かに好かれようとしたり、嫌われないようにするばかりで、自分を押さえつけているような状態では、とてもじゃありませんが幸せにはなれません。 幸せになるということは、自分らしく生きるということと同義です。 つまり、それなりの人数の人達に嫌われることも必要であるということです。 当たり前な話ではありますが、無駄に嫌われることには意味はありませんし、自分に後ろめたい気持ちがあるのにそれを正当化して嫌われるのは最低なことです。 例えばですが、周囲の人達への優しさやマナーを守らないで、自分が悪いことをしたと自覚していたとします。 自分…

  • 【これが理解できないなら頭悪いです】悩みを解決するのに必要な賢さとは❓

    能動的に文字を読んで情報を得るという活動はそれなりの教養やリテラシーが求められる活動です。 音声や映像などのような受動的な活動では、理解しているようでいて、ただ断片的に言葉を拾ったり、感覚的に声色や話している人の雰囲気などから感じ取っているだけのことも多いのです。 それに対して文章を読むことは、起承転結までにしっかりとした話の流れがあり、論理的に繋がっていないと理解することができないのです。 つまり、文章を読むという活動が「理解」に繋がるのに対して、音声を聴いたり映像を視聴することは「感じる」ことなのです。 何が言いたいのかというと、文章を読んで書いてあることを理解できるだけの教養や思考力を身…

  • 【知らないと幸せになれない】不安を感じるのは今を生きていないから

    今を大切に生きると、未来への不安はなくなります。 人が不安になるのは、今の時点での精神状態が不安定だからです。 では、なぜ心が乱れるのか? それは、今を集中して生きていないからです。 今の現実を、それが望ましいものであるかどうかを考えずにありのまま受け入れましょう。 すぐには現実は変えられませんし、自分の力だけで変えられることも限られている。 要するに、自分で変えられることと変えられないことを区別して、自分で変えられるところに心を集中させるのです。 「今」の生活が乱れていているから未来が不安になるのです。 今やれることを真剣に、丁寧にやれば不安は消えてなくなります。 なぜなら、今をとことん忙し…

  • 悪口を言う人は落ちぶれてきてる人です

    自分よりも経験が浅かったり、スキルが足りない人を見つけて悪口を言ったり、見下したりしてる時は転落している時です。 逆に自分の周りの人たちがすごい人ばかりに思えて劣等感を感じたり、周りに凄い人がいっぱいいると感じる時は急成長しています。 人間は劣等感を感じるからこそ、成長することができます。 アドラー心理学では劣等感こそが、人間の成長の原動力であると考えています。 人間には今よりも良い状態になりたいという普遍的な欲求があります。 それを「優越性の追求」と呼びます。 目指すべき目標があって努力している時に、他人の悪口を言ったり誰かを見下してる暇はありません。 それよりも、目標を達成する為に自分に足…

  • 【読まなきゃ苦しむ】誰にも嫌われていない人は存在しない

    嫌われたら、勝手に嫌わせておけばいいのです。 誰かを嫌う人は、嫌いな人を作り出す人なので、あなたじゃなくても誰かを同じように嫌っているものです。 アドラー心理学の課題の分離を思い出してください。 他人が自分を嫌うかどうかは、相手が決める他人の課題であって、自分が決める自分の課題ではありません。 嫌われないように相手に合わせてあげる義理も義務もあなたにはない。 なぜ、どこかの誰かさんの好みに合わせて自分を変える必要があるのです? 自分は自分、他人は他人ですよ。 みんなから好かれることは、そもそもありえないのです。 それに、誰にも嫌われていない人はいません。 人は誰かには必ず嫌われるようになってい…

  • 頭のおかしい人は自分がおかしいと自覚できていないからおかしいのです

    頭のおかしい人は、どれほど酷いことをしても自分が悪いとは思えないのです。 自分が悪いことをしたと自覚できないから、頭がおかしい人なのです。 自覚ができないのなら、何度も同じことを行っても伝わりませんし、そもそも理解なんてし合えないのです。 理解し合えるとか、理解してもらえるはずだという淡い期待を抱き続けるのはもうやめましょう。 頭のおかしい人とは関わらないようにするしかありません。 相手を人間だと思うから許せなくなるので、猛獣か何かだと思うべきです。 つまり、事故とか災難のように、偶然的に起きたことでしかないから、仕方ないとでも考えるのです。 山でクマさん🐻に襲われたとして、大怪我を負わされる…

  • 反省に意味がない衝撃の理由とは⁉️

    反省する暇があるなら、次にどうするか?と前向きなことを考えた方が圧倒的に生産的です。 なぜなら、いくら反省しても過去は変わらないからです。 反省をする心理の背景には罪悪感があるものですが、この罪悪感というものがなかなかの曲者です。 アドラー心理学では、すべての感情には何らかの目的があるとしています。 つまり、罪悪感には「私を責めないで欲しい」という目的が隠れているということです。 「私はこれだけ自分を責めて苦しんでいるのだから、あなたは私を責めないで欲しい」ということです。 つまり、自己防衛が罪悪感という感情の目的ということです。 「反省は不要である」と聞くと、反省してくれない人が多くて困って…

  • 一人になりたいと感じる時は、他人からの干渉と他人への気遣いに疲れているだけ

    一人になりたいと感じる時は、他人からの干渉と他人への気遣いに疲れてしまっているだけのことです。 人間関係そのものが嫌になっている訳ではありませんので、「もう人と関わりたくない」とか、「人と関わらない仕事をしたい」、「人と関わらないで生きていきたい」とまで考える必要はありません。 人間関係は所詮は利害関係です。 仕事から離れたプライベートであっても、この人と関わったら自分が楽しめそうだと思うから仲良くなりたいと思う訳ですし、退屈そうだとか気分が落ち込みそうだと思えば、人は離れていくものです。 どんなことがあっても付かず離れずな関係は疲れるばかりです。 単純な話、家族であろうと親友であろうと、好き…

  • 不倫の罪悪感から逃れて本当の女としての幸せを得る方法

    旦那からの雑な扱いを受けていて、ほかの男性のことが好きになることは当然のことです。 我慢してまで大切にしてくれない旦那と一緒にいる必要はありません。恋をするのに既婚が未婚かは関係ありません。 不倫はいけないことなのは当たり前ですが、他の男性を好きになることは何も悪くありません。 自分を大切にしてくれない旦那とは、別れたっていいのです。 あなたが幸せじゃないのなら、結婚してる意味なんてありませんし、あなたの人生なのにあなたが幸せじゃなければ何の意味もありませんからね。 自分の幸せを最優先してください。 「妻」や「母親」である前に、あなたは女性なのですから、女性としての幸せを求めていいのです。 離…

  • 被害者意識は自己中の始まりになる

    「トラウマは存在しない」 これはアドラー心理学を代表する考え方の一つであり、アドラー心理学は厳しいと思われる原因となっています。 アルフレッド・アドラーは、トラウマの存在を否定しているのです。 なぜなら、過去は今とこれからのあなたの人生が不幸になる原因にはならないからです。 あなたの今とこれからの人生は、今のあなたが持つ「目的」によって決まるということです。 これだけ読むとまるでアドラー心理学は「過去なんて関係ない、今のあなたの努力次第だから頑張れ!」と、根性を押し付ける説教のように聞こえてくることでしょう。 ここは非常に誤解が多いのですが、アドラーは過去は原因にはならないとしていますが、過去…

  • 離婚するべきなのかを判断できる基準をお伝えします

    「離婚するべきか迷っています」というご相談は頻繁に頂きます。 離婚したいけれど、離婚できないと考える人はなぜか結婚生活には「我慢」が必要だと思い込んでいる節があります。 離婚とは本来は我慢との別れであり、幸せじゃない関係を自分から断ち切る勇気ある決断なのです。 どちらかの我慢で成立している結婚生活は、遅かれ早かれ必ず終わりを迎えます。 結婚するとなると面倒なことも多くありますし、苦労も絶えないものです。 それでもなんでも、この人と一緒にいたいと思えれば面倒だとか苦労だとも思わないものです。 結婚生活がつらいばかりで、我慢ばかりしていると感じるのなら勇気を持って幸せになる為に別れましょう。 お互…

  • 好きな女性を絶対に口説きたい時に使える心理学

    幸せな恋愛ができない人の多くは、好きになってもらう為に、無意識のうちに相手の言いなりの召使いになってしまっていたりします。 自分には愛されるだけの資格はないなら、愛される為には身を捧げる必要があると思い込んでいて、身を捧げているうちに相手はつけ上がって知らぬ間に雑に扱われ始めてしまうのです。 雑に扱われるだけならまだしも、都合のいい人として利用されるだけ利用されて愛してはもらえない状態になりがちなのです。 幸せな恋愛ができる人には、「あなたがいなくても他にいくらでも相手はいますからね」と、自分の元から離れていってしまうかもしれない焦燥感を適度に感じさせることが上手なのです。 人間はなかなか手に…

  • 相手の我慢で成り立つ人間関係は必ず壊れる

    心地よい人間関係は「相性がいい」か「相手の我慢」のどちらかで成り立っているものです。 どちらかの我慢によって成り立っている関係なら、遅かれ早かれその関係は終わります。 親しい間柄だからこそ、思い遣りと礼儀が必要なのです。 なぜなら、親しければ親しいほど、「言わなくても分かってくれるよね?」という甘えや、「このくらい許してくれるよね?」という油断が生じるからです。 そうすると、だんだんとお互いに勝手に余計な期待をしては、勝手に裏切られることを繰り返すようになるのです。 それらはすべて、親しき仲にも礼儀が必要であることを忘れてしまっているから起きる問題なのです。 人が離れていく理由は「怒り」ではな…

  • いくら読書をしてもあなたの役に立つのはほんの一部の知識のみである意外な事実

    読書をすることは自分の知識を増やし、知見を広げて、思考力を高めてくれる最高の方法の一つであり、人生を変えていける活動の一つです。 人生を良い方向に変えるきっかけになるのは、下記の三つが代表的なものでしょう。 ・新しく人に会う ・読書する ・旅に出る その中でも読書は気軽に行うことができますし、図書館にでも行けば無料で本は読めます。 本ではなかったとしても、インターネットで検索することで情報を読むこともできますし、文章の長さに関係なく読書は非常にコストパフォーマンスに優れた自己投資であると言えるのです。 多くの人達は読書と聞くと分厚くてしっかりとした本をじっくりと読み込むことをイメージされていて…

  • 他人が変わってくれることを待つよりも自分が変わろう

    自分が変わることを通して、他人に影響を与えることはできるし、本当に変わってくれることもある。 他人そのものを変えられなかったとしても、その人の自分への扱い方や見方を変えることはできます。 つまり、自分を取り囲む世界自体を変えることはできませんが、自分を変えることで自分が世界を見ている時に通している主観のフィルターを変えることで自分が見ている世界を変えることはできるのです。 他人や環境に不満を抱いていても、永遠に前向きになれることはありえない。 たとえ自分が本当に一方的な被害者であって、何一つとして自分は悪くないと思えたとしても、他人に反省してもらいたいとか、罪を償って欲しいとか、自分の気持ちを…

  • つらい時に絶対に知っておかないといけないこと

    自分が何にどのように悩んでいるのかを自分の頭でしっかりと考えられていない人は実はかなり多いのです。 悩んでいる人はとにかくつらい、悲しい、怒りがおさまらないといった状態で、感情的になるばかりで具体的に自分が何にどのように悩んでいるのかということを自覚もできていなければ、どうしていけばいいのかということが考えられなくなっていることがとにかく多いのです。 解決ができないのではなく、最初から自分の悩みは解決できないものとして、無理だと諦めてしまっていることもあるのですが、それよりの何よりも冷静に思考することができなくなっているということが最大の原因です。 私もカウンセリングをお受けする中で、やはりほ…

  • 【これさえ知ってればもう困らない】嫌いな人との接し方

    どのような形であれ、他人や物事に対して否定的な気持ちを抱いたり、否定的な言葉で表現してしまうことは避けるべきです。 「そんなこと言われても、嫌な人は嫌だし、嫌なことは嫌なんだよ」という反論が聞こえてきそうですが、ちょっと感情的にならずに合理的に考えてみてください。 自分の心の中で抱いたこと、言葉にしたことは自分の心にそのままのイメージを残してしまうことになります。 嫌いな人とか一緒にいて不快な人にお前なんて大嫌いだ!とか、もう関わらないでください!とか言ってしまうと、そんな気持ちを抱くことで自分の心を傷つけることになります。 そんなところを周りに見られたり聞かれるだけで周囲からの信頼も失います…

  • 努力が報われない人はがんばっても意味のないことを頑張り続けている!?

    自分に向いていることは、自分にできることでもあります。 試行錯誤を繰り返すことに楽しみを見出せて、結果ではなくて努力している過程を楽しめるかどうかで、自分の向き不向きは簡単に判断することができます。 試行錯誤をする中では、膨大な努力が必要になります。それこそ、質と量を最大化させる必要がありますし、ヘタをすると試行錯誤にかけた膨大な時間や努力が無駄になることだってありえるのです。 その無駄になった努力や時間すらも、無駄とは思わず楽しかったとか、勉強になったと思えるくらいじゃないと、自分がやっていることは向いているとは言えません。 結果を早く求め過ぎてしまうと、やはり過程が苦痛になってしまってすぐ…

  • これを読めば考え過ぎて動けなくなることがなくなります❗️

    どうなるのか分からない未来への恐怖や不安は、自分の思い通りに未来を操作したいという欲求が満たされていないから生じます。 そもそも筋書き通りにはいかないくらい不確実だからこそ、今よりも大きく幸せになれる可能性もあるというもの。 不確実な未来を恐れることは、大きく幸せになることを恐れることにも通じる。 どうせ今のままでいたらお先真っ暗としか思えなかったりと、何かやらざるをえないのなら行動した方がマシなのです。 出先でトイレ行きたくなった時に、いちいちトイレに行っても混んでるかもしれないとか、行っても紙がないかもしれないなんて不安になっても仕方ないのです。 行くことが無駄になるとか、行っても混んでて…

  • 発達障害は甘えなのか?

    発達障害をお持ちの人は、先天的な特徴である発達障害を個性のようなものであると聞くと安心することが多いです。 しかし、発達障害が個性のようなものであるということを認めるのなら、後天的な努力によって健常者と同じ条件で生きることを自分で認めることにもなります。 発達障害だけではなく、精神疾患についても同様のことが言えまして、精神障害については自分で自分には障害があって、生きる上で支障があると自覚できている人については後天的な努力と工夫によってどうにでもなるということになります。 なぜなら、本当に異常な人は自分の異常性を自覚できず、社会的に著しい問題を起こして他人の心身に危害を加えてしまったり、幻覚を…

  • 先のことが不安なあなたへ

    人間である以上、何かをするのに完璧にこなすことは不可能です。 もちろん、準備することに越したことはありませんが、必ずイレギュラーなことは起こるものです。 つまり、些細なことでも重大なことでも、何かを行うのにあたっては、先はどうなるなのか分からないことを前提にして、「賭け」に出るしかないのです。 絶対に上手くいくことも、絶対に失敗することもどちらもありえません。 今できることをして、今を生きるのです。 人生における一大イベントである進学・就職・結婚・転職・離婚についても、はっきり言うと博打のようなものです。 あなた自身も含めて、世界は現在進行形で大なり小なり変化しているのですから、どうなるのかな…

  • ポジティブになろうとすればするほどネガティヴになる不思議

    前向きになりたいのなら、前向きな人になろうとするよりも前向きであろうとした方がいい。 なぜなら、「前向きな人」は存在しない。欠点のない完ぺきな人間が存在しないことと同じように、落ち込むことが一切なく、ネガティヴな一面を持たない完ぺきにポジティブな人は存在しないからです。 前向きな人であろうとすればするほど、自分のネガティヴな一面に自己嫌悪になってしまったりして、結局は落ち込みやすいネガティヴな性格になってしまいます。 どこからがポジティブな性格なのか、ネガティヴな性格なのかに客観的な判断基準はありませんが、強いて区別しようとするのならポジティブとネガティヴのどちらの要素の方が多いのかによって決…

  • これさえやれば、すぐにでも幸せなれる

    あれヤダこれヤダ言ってる人は、他人に自分の機嫌を取らせようとしてるワガママな人です。 あれヤダこれヤダと文句や悪口を言うことは、自分の不幸を他人のせいにして周りが自分に合わせて変わるべきだと考えている甘えん坊なのです。 文句ばかりの人は、自分の不平不満は正当なものだと勘違いしているので、どんどん人が離れて孤立していきます。 孤立するだけならまだしも、前向きな人を遠ざけてしまい、後ろ向きな人ばかりを引き寄せることになるのでますます抜け出すことはできなくなります。 今あるものに目を向けるからこそ、人は前向きに生きられるようになれます。 まずは、一つでも今あるもので感謝できることを探してみることです…

  • 【これは知らなきゃヤバい❗️】つらい気持ちに共感されたらもっと不幸になる怖い話

    つらい時に自分の気持ちを分かってくれる人に、共感して話を聞いてもらいたいと願うのは実は非常に危険です。 他人は耳障りの良い優しい話しかしてくれないのが当たり前なことだからです。 「私ってブサイクかな?」と聞かれて、「うん、あなたはブサイクだよ」などと答える人は少数派です。 それに、本当にあなたのことをブサイクだと思って言っているとも限らないのです。 あなたに嫉妬していたり、単純にあなたのことが嫌いなだけかもしれません。 もちろん、あなたのことが好きだったり、あなたのことを本気で可愛いとか綺麗だと思っていたり、言いづらくて「そんなことないよ」と言う人もいます。 つまり、話し相手となる人は、必ずし…

  • 最悪な時を乗り越えるために絶対に必要な考え方

    ピンチの時でも大丈夫、絶対できる!、絶対やったやると思っておくのが正解です。 どうなるのかは分からないし、やれるだけやる方が結果として今よりも良くなるから。 合理的に今よりも少しでも良い状態であれるように、感情的になりそうな時も合理的に判断して今やれることをやるのです。 嫌なことが起きたり、既に起きた困りごとについては、もうそういうものだと損切りをして、その時々でどのような反応をすることで、自分にとって得なのかを冷静に見極めてその時々に自分にある選択肢をプラスに捉えるようにするのです。 考えても仕方のないことについては、感情的にならずに合理的に判断することが必要です。 嫌なことが嫌に嫌で、どれ…

  • あなたの人生が上手くいかないのはあることが原因です、それは…

    自分が変わることを通して、他人に影響を与えることはできるし、本当に変わってくれることもある。 他人そのものを変えられなかったとしても、その人の自分への扱い方や見方を変えることはできます。 そして、自分を取り囲む世界自体を変えることはできませんが、自分を変えることで自分が世界を見ている時に通している主観のフィルターを変えることで自分が見ている世界を変えることはできるのです。 他人や環境に不満を抱いていても、永遠に前向きになれることはありえない。 たとえ自分が本当に一方的な被害者であって、何一つとして自分は悪くないと思えたとしても、すべて自分のせいにして、自分を変える努力をすることでしか幸せになる…

  • 批判をいちいち気にしなくなるには?

    他人の意見や反論をいちいち真に受けていたらキリがありません。 人が何かを語る時には、必ずと言っていいほどに「こうありたい」、「こうあって欲しい」という本人の願望が自覚なしに含まれているものです。 つまり、他人の意見というのはたとえ専門家であったり、年長者であったりしても、常に事実であるとは限りません。 時代が変われば当時の常識が覆されることは少なくありません。 本音であるかどうかすら怪しくて、結局は主観的かつ本人の希望観測的な願望が含まれているだけであることも多いのです。 つまり、他人の意見や反論には振り回されず、自分で自分のことは決めていくことが必要ですし、自分の判断を信じることが不可欠です…

  • 過去のトラウマを自分の糧にする考え方

    辛かった過去を乗り越えたい気持ちはあっても、辛かった過去を無意識に必要にしてしまっている人は実際ものすごく多いです。 「自分は子供の頃にいじめられたことがあって、対人恐怖症になっている」 「過去に父親にDVを受けていたせいで、男性恐怖症になっている」などなど、過去に起きたことを今の自分の原因だと思い込んでしまっている人は多いです。 しかし、過去からは影響を受けることはあっても、過去が原因になることはありません。 自分とまったく同じ経験をしている人はこの世にはいませんが、同じような過去を持ちながらも人によってあり方は千差万別ですので、当たり前といえば当たり前な話です。 つまり、今の自分を少しでも…

  • 他人からの承認に頼らずに自分の自信を高める方法

    他人からの承認に頼らないと自信を保てない人は、自分との約束を守ることで自分で自分を認められる自信を付けていくことをオススメします。 例えばですが、女の子にはあるあるだと思いますが友達の悩みを電話でずっと聞いてあげていて夜の1時間くらいの予定が朝方まで話を聞いてあげてしまっていて生活が乱れてしまうという状況があったとします。 そういう時に自分のペースを乱してしまいつつもなぜ途中で電話を切れないのかというと、優しさでもありつつも下記のような下心が心理的には考えられます。 ・嫌われたくない ・相手から必要とされることで自分の自信を付けたい となると、やはり自分との約束を守って自信を付けていくことで承…

  • 幸せになりたければ幸せになる方法を考えてはいけない⁉️

    「どうすれば幸せに生きられるのか?」という質問は、「どうすれば苦しみを避けられるか?」という質問に置き換えた方が答えが出やすくなります。 「どうすれば幸せになれるのか?」とか、「幸せになるにはどうしたらいいのか?」という質問を投げかけていると、それはまるで「自分は不幸である」ことを自分の心に刻み込んでいるのと同じことになってしまいます。 それでは逆に「自分が不幸である理由」や「幸せになれない理由」ばかりが答えとして返ってきてしまうことになります。 自分の心の中で思い浮かんだ質問には、心が自動的に答えを探すように検索をかけているものなので、何気ないひと時に心の中で思い浮かべる言葉や疑問にも注意を…

  • 嫌われても自己肯定感を保つ方法

    誰かに嫌われて、まるで自分には存在価値が無いかのように捉えては自分を責めてしまう人は本当に多いです。 誰に好かれようと嫌われようと、そんなことで一喜一憂する必要はありませんよ。 他人に好かれているのか、嫌われているのかによって存在価値が変わることはありえませんので、他人の思惑や言動に合わせて自分の価値をいちいち疑う必要なんてありません。 日本社会は村社会気質が色濃く残っており、みんなからどう思われるのか?によって自分のあり方を決めている人が本当に多いです。 みんなから嫌われたり、変な人だと思われると途端に村八分にされて居場所が無くなってしまい、挙げ句の果てにはしょうもないいじめのターゲットにさ…

  • 嫌いな人のことをどう考えるべきなのか?

    「なぜこの人はこんなに嫌な人なのか?」と考え続けたとしても、答えが出てくることは絶対にありません。 なぜなら、あなたがその人をどう思うのかによってその人のことが好きなのか嫌いなのかは決まっているからです。 あなたがその人を嫌っていたとしても、他の人はその人を好きだったりもしますし、好きでも嫌いでもないかもしれないのです。 誰から見ても良い人といなければ、悪い人もいなくて、それを決めているのは自分の心一つでしかないことを自覚してください。 対処としては、あなたから関わることを避けるなり、好きになる努力をすればいいのです。 どうしても好きになれない人との関わりを避けることは、冷たいことのように感じ…

  • 何かを始めるのに遅すぎるということはない

    何かを始めるのに絶好のタイミングなんてものはなくて、結局はやりたいと思った時が始め時です。 始めるタイミングは自分から動いて作り出すものであって、タイミングを待っているばかりではいつまで経っても始めることはできないのが現実です。 もちろん、チャンスが偶然的に巡ってくることもありますが、それはあくまでも偶然に過ぎないので再現性がある訳ではありせん。 この偶然に左右される人生を望むのなら、タイミングを待ち続けてもいいのでしょうけれど、多くの場合でチャンスが巡ってきてもそれに上手く乗れない人がほとんどです。 なぜなら、その為の準備として行動しておかなければ、チャンスが来ても乗ることはおろか、そのチャ…

  • 悪口が好きな人が無能である理由を心理学的に解説します

    やたらと偉そうなことを言ってくる人に対して、そういうあなたはどうなの?って反感を抱いたことがあなたにもあるのではないでしょうか? もちろん、自分に後ろめたい気持ちがあったりするのなら、図星を突かれて相手を責めることは現実逃避になってしまいます。 しかし、偉そうに批判してくる人の中には言ってることが支離滅裂でひたすらに批判したいだけだったり、自分のことを棚に上げて逃げようとしているだけにしか思えない人も少なくありません。 そこで、今回は偉そうなことを言ってくる批判家や、説教くさい人の心理について解説させて頂きます。 まず、偉そうなことを言う人は、他人に偉そうなことを言う前に、そういう自分はどうな…

  • 嫌いな人のことは「見ない・聞かない・反応しない」

    嫌いな人との関わり方の三原則をお伝えします。 嫌いな人との関わり方でもっとも大切にするべきで、徹底するべきことは下記の三点です。 ・見ない ・聞かない ・反応しない 嫌いなら嫌いでいいのです。 ただ「嫌い」な という感情を抱くこと自体が、自分の心を傷つけることになりますので、ネガティブな感じるを抱くことがないようにせめて心の距離を取るようにしましょう。 単純な話ですが、一緒にいてテンションが下がる人とは距離を取っていいのです。 というよりも、相手とどんな間柄にあったとしても、距離を取るべきなのです。 なぜなら、苦手な人と距離を取ることも、幸せになる為にあなたができる努力です。 付き合う人を選ぶ…

  • 【必ず読んで!】悩んだ時にするべきこと

    悩んだらとにかく散歩に行きましょう。 精神的に不安定で思考がまとまらず、モヤモヤしている時に考えごとをしてもネガティヴなことしか思い浮かんではきません。 心理学には「気分一致効果」という性質があり、気分に合った考えしか浮かんでこなくなる心理傾向があります。 健全ではない精神状態なら、あえて考えなくて済むように散歩に出かけて、少し早めのペースで歩きましょう。 帰ってきて、まだモヤモヤしているのなら、もう一度散歩に行くのです。 考え過ぎてしまうのなら、思考できないくらいの速さで走ってしまえばいいのです。 身体を適度に動かすことは、思考のリセットに繋がります。 そして、活力もみなぎってきますし、身体…

  • 心の中に抱く思いは現実化する

    あなたが心の中に抱いたものは、どんなものであっても現実化していくものです。 自分についても、他人についても否定的な思いを持つことはやめましょう。 否定的な思いを持つと、それがどのようなものであれ「ネガティヴなイメージ」に無意識レベルで引っ張られてしまうようになります。 心の中の思いは、自然と普段の言動や態度、行動に影響を与えていきます。 肯定的な思いを持つようにし、自分と他人の幸せのことを考えましょう。 それは本当に現実になっていきますからね。 あなたが経験したありえないほどにつらい経験は、これからあなたが幸せになる為に必ず役に立ちます。 それほどの苦しみを味わっているあなたは、それだけ強くな…

  • 他人への感謝の気持ちを持たない人が不幸になる理由

    他人への優しさを忘れた人は、残念な人生を生きることになります。 自分らしく生きることは、身勝手に他人を傷つけてもいいということではありません。 アドラー心理学の名著である「嫌われる勇気」をお読みになられた人の多くは、どれほど忌み嫌われようと、身勝手に生きるべきことを説いていると思い違いをしているようです。 そんなことをしていれば、自分らしく幸せに生きるつもりが、自分ばかり不幸になる生き方になるだけです。 他人から受け取った無償の愛に文句を付けたり、不満を持つようでは、いつまで経ってもあなたは不幸なままでいることになります。 もし、相手からの親切が不要なら、断ればいいだけの話です。 他人はあなた…

  • 過去に何があったにせよ、前向きになる方法はたった一つのみ

    過去に何があったにせよ、実はどのようにして過去の辛い経験を乗り越えて前向きになるのかはすべて同じなんですよね。 それは、単純に今できることをして、少しでも前を向けるようにすることです。 強姦された、自動車事故に巻き込まれてしまった、痴漢冤罪で逮捕された、大病を患った、毒親に育てられた、失恋した、浮気されたなど、大なり小なり色々な問題が生きていれば起こります。 それでも、結局のところ犬のウンコ踏んだ悲劇と対処方法は同じなのです。 まずは靴を洗って、臭いを消してと現状回復をします。 それがどこかに向かう途中なら、一度帰宅するなり、どこか公園など洗う場所を探したりする手間がかかったりするでしょうけど…

  • 人生は諦めたらそこでゲームオーバー

    悩みは自分のこうあって欲しい、こうありたいという願望と、現実のギャップから生じます。 何らかの「こうありたい」、「こうしたい」、「こうあって欲しい」という願望を叶えたいのなら、相応の努力をする必要があります。 その努力を、口ではやりたいと言うけれど内心では「自分には無理だ」と諦めてしまっている人は少なくありません。 やりたいとかできないとかそういう問題じゃなくて、願望を現実のものにしたいのなら努力が必要ですし、努力したくない、もしくは自分にはできないと思うのなら願望の損切りが必要です。 つまり、願望を小さくしたり、減らして「足るを知る」ということです。 毒親育ちや障害を持っている人、トラウマを…

  • どう思われても気にしなくなるには?

    誤解されたくないと悩む人は本当に多いですね。 でも、そもそも誤解って何のことなのか考えたことがある人は少ないのではないでしょうか? 誤解のない自分ってそんなものがあるとすれば、せいぜい自分をこう見てほしいという自分勝手な願望でしかありません。 人は本当の自分はそうではないのに「こう見られたい」と思う。そして、自分が期待するように見てはもらえないことを、誤解されていると認識しています。 つまり、こんな風に誤解して欲しいと願う通りに誤解してもらえないというだけの話です。 自分も他人のことは完璧に理解できませんし、他人もまた自分のことを完璧に理解することはできません。 人は人を誤解する生き物であり、…

  • 【意外すぎる!】学歴と仕事の実力はあまり関係しない理由

    学歴は仕事に関係あるのかないのか、これは永遠のテーマなのかもしれません。 多くの人たちは、基本的には学歴と仕事のできるできないは直接的に関係の無いと認識しつつも、社会においては評価基準の一つとして、就職や転職、出世に影響力が強いことから高学歴を求めたりするものです。 学歴と仕事ができるできないは、職種や業務内容にもよりますが基本的には直接的な関係性は存在しないとかんがえても問題無いと思います。 勉強ができるできない、そうした学歴の背景にある知識や思考力があるのかないのかではたしかに仕事によっては大きく差が出ますが、一部の専門職を除くと一般的には僅差でしかありません。 学歴と仕事ができるかできな…

  • 明日やろうはバカやろう

    やろうと思った時に動かないと、ずっとそのままやらずに終わります。 やりたいと少しでも思った時が始め時なのです。 やろうと思ってすぐに動き出せない人は、基本的にやるとなれば完璧にやりたいという「完璧主義」の傾向が強い人が多いです。 何事も丁寧すぎるのでしょうね。 何か上手くいかなかった時に、批判されたくないとか悪者になりたくないとか、そういう気持ちが強くて自分から見た最善というよりも、他人から見た最高を求めてしまっている傾向があります。 つまり、自分で結果を受けて自分としてはこれで良しとするのではなく、他人や世間の価値基準からして「認められるレベル」を無意識レベルで求めてしまっている可能性が高い…

  • 他人のルールではなくマイルールで生きよう

    他人の価値観と自分の価値観をごっちゃにして生きていて、自分に合わない生き方をしていて生きづらさを感じている人は少なくありません。 特に日本社会はみんなと同じであることを求められていて、多くの日本人はみんなから認められることを目的にして生きているように見受けられます。 みんなと違うことをまるで人生の失敗者であるかのように見る偏見すらありますので、自分らしく生きている人は本当に少ないと感じます。 結局のところ、一般的に幸せとされている人生のロールモデルが、自分に合っているとは限らないので、自分なりの価値観とマイルールで生きることを意識していかないと精神的なストレスばかりが溜まっていって幸せを感じる…

  • 危険なカウンセラーの特徴とは助言してくるところ!?

    気を付けた方がいいカウンセラーの最大の特徴は、押しつけがましい人です。 「前向きになってもらいたい」とか、「うつ病から立ち直ってもらいたい」という気持ちは、あくまでもカウンセラー側が持つ「うつ病の人を見るのが辛いから」、「治って欲しいから」という一方的な願望に過ぎません。 つまり、カウンセラー側の勝手な都合でしかないということです。 自分が変わろうとしない限りは、人は変わることはありません。 カウンセラーがするべきことは、ご相談者様の話にじっくりと傾聴と共感をしながら、質問をしてしっかりと考え方と価値観を理解してあげること。 その上で、本人が変わりたいと思えるように勇気を与えられるような話をす…

  • 【重大告知❗️】皆さまにお伝えしなければならないことがあります...

    今、つらい状況にいる皆様へ、つらい状況から抜け出す方法をアドラー心理学サロン中の人の過去の体験から語らせて頂きました。 内容は非常にヘビーですが、締めくくりは前向きなのでそこまで気落ちすることはないと思いますが、念のため閲覧にはご注意下さい。 どのような苦境にあっても、そこから抜け出すには過去も未来もない「今」を生きることが大切です。 今が点となり、点を太く、より多く残すことでくっきりとした線として繋がっていくことで人生は切り拓かれます。 今を生きる考え方は、アドラー心理学の代表的な考え方ではありますが、どうしても具体的なイメージにかけるところもあって実践まで行けていない人も多いようです。 こ…

  • 【知ってるか知らないかで大きな差が付く❗️】成功する人と失敗する人の意外な違い

    あなたも一度は何でこんなに頑張ってるのに、自分じゃなくてあの人が成功してるんだ? って疑問を持ったことはありませんか? 実は、かなり些細なことで、結果に大きな違いが出ています笑 では、本題に入ります。 結論から言うと、「自分ならできる!」とどこまで思い込めているのかどうかなのです。 人は本質よりもどう見えるのか? どう感じるのか?を優先させてしまっています。 自覚がない、つまり無意識にそう思ってしまっていることも多いのです。 こうした思い込みは、幼い頃に親や周囲の大人から言われた言葉や、どう扱われてきたのかによって無意識に刷り込まれてしまっていたりします。 できるかできないから結局のところ自分…

  • 人生は諦めさえしなければ終わりじゃない

    自分の理想通りに変われるかどうかは分からないし、夢が叶うかどうかは運も関わるので分からない。 ただ、今の時点から少しだと前に進んだり、今よりも良い状態になることは努力次第で可能。 その今よりも良い状態を目指して、今できることをやっていくうちに夢が叶うかもしれない可能性を高めることは誰でもいつからでも可能なのです。 幸せになりたいのなら、少しずつ今の時点で自分に合っていて、かつ今の自分にできることをやっていくことが大切なのです。 どうせ上手くいかないとか、どうせ最後には最悪の結末を迎えてしまい、何もしなければよかったって後悔するに決まっているだなんて考えるのはナンセンスです。 今よりも良い状態な…

  • 人に何を言われても動じなくなるには

    批判してくる人は、あなたを間違っていると思うから批判しているのではありません。 あなたのことが「何となく」気に入らないから批判しているのです。 基本的に人は他人のことにはそれほど関心はなく、その人の言っていることややっていることが、科学や論理に適っているのかどうかなどの検証を行うことなく感覚的なイメージで判断しています。 つまり、批判されたとしても、批判してきている人達の99%はたいした理由もなく何となくあなたを批判してきているということ。 人間は愚かなもので、自分の好きな人は全面的に肯定しようとして、嫌いな人は全面的に否定しようとします。 また、単純に多数派に流されて悪者扱いされたくないとか…

  • あなたのつらい経験は、あなたの幸せに変わる

    人の痛みは、つらい経験をしたことがある人にしか理解できないものです。 つらい経験は、あなたを思いやりある素晴らしい人格にして、これからあなたを幸せにしていくことでしょう。 一見すると、心理学とは関係のないスピリチュアルとか宗教のような話に聞こえるかもしれませんが、心理学的にも裏づけがあります。 人間は非常に身勝手な生き物で、どうしても自分に経験したことのない体験については、心からの共感をすることができません。 他人の痛みに共感することができないということは、つらい思いをしている人の気持ちを自分事としてイメージができないということです。 まったく同じ体験をすることはできませんし、人それぞれ同じ体…

  • 【必読❗️】自分を幸せにしてあげられるのは自分だけ

    心を病んでいる人は自分が変わるしかないと分かっていても、心のどこかで自分に合わせて自分の周りが変わってくれることを期待しすぎている傾向があります。 「救い」を期待するのではなく、自分から変わろうと決心をして、変わるための努力をする必要があります。 本記事を読まれているあなたも、下記のような言葉を何度か耳にしたことがあるのではないでしょうか? 「周りが変わってくれることを待つんじゃなくて、自分が変わるしかない」 「自分に合わせて周りが変わってくれることを期待しない方がいい」 世の中には良い人もいれば悪い人もいるし、良いこともあれば嫌なこともある。 当たり前なようですが、みんな同じ世界に住んでいる…

  • 完ぺき主義を手放して自分を解放する方法

    真面目な頑張り屋さんは、いつもこんなんじゃダメだと自分を無意味に責め続けてしまいます。 「そこそこ」でいいんですよ。 完璧な人間はいませんし、理想の自分になろうとしていたら心が壊れるだけです。 理想は理想、現実的に理想の姿は実現することは不可能です。 ありのまま自分を認めて、今の自分ができる最大限の努力をすればいいのです。 人の欠点や過ちを許してあげられる人は、自分も大切にすることもできる。 他人に厳しい人は、自分の中で「人はこうあるべき」だというこだわりが強過ぎるのです。 完璧主義に陥ってしまうと、自分に対しても厳しくなり過ぎてしまいますし、他人に対しても厳しくなってしまって息苦しい人生にな…

  • あなたの悪口を言う人の心理状態とは?

    悪口は言えばいうほど自分の心が壊れるだけです。 脳と心は自分の言葉の主語が区別できないので、誰かの悪口を言えば自分に言っているのと同じことになるからです。 わかっていてもやめられないのではない、とにかくやめるのです。 悪口を言わないとストレスが発散できない状態はかなり危険な状態です。 悪口が習慣になっている人は、診断されていないだけで心の病気に罹っている。 悪口を言う人は、悪口を言って相手の反応を楽しむことは悪趣味だと自覚しています。 ただ、それしかできないくらい自分に自信が無いのです。 せめて、反応せずに無視してあげましょう。悪口を無視することは、思いやりです。 この文章を読んで、悪口を言う…

  • 【知らなきゃ損❗️】馬鹿にされた時はこう考えよう

    馬鹿にされたっていい。 周囲から馬鹿にされていようと、努力し続けたら必ず上手くいきます。 馬鹿にされながらも行動し続ける人と、馬鹿にされたくないからって行動しない人のどちらが立派でしょうか? 主役は馬鹿にされる方であって、馬鹿にする方が脇役です。 馬鹿にするしか能のない人はスルーすればいいのです。 他人を馬鹿にするような暇があるような人で、自分よりも凄い人はほとんどいない。 少なくとも、あなたを馬鹿にしてくる人は、あなたを脅威だと感じていたり、あなたに嫉妬しているものです。 それに、他人を馬鹿にしてるような暇のある人は、仮に自分より今は下げれていたとしてもどうせすぐに追いつき追い越せます。 他…

  • 他人はあなたが思うほどあなたのことは見ていない

    凄く思うことがあるんですが、そんなことをしたら変な人だと思われるだとか、馬鹿だと思われるって他人の目を気にし過ぎている人が多すぎる気がします。 もはや自意識過剰になっていて、色んなことで悩みを持っているのでしょうけれど、その自意識過剰さを何とかした方がいいのです。 自意識過剰な人は、自意識過剰であることが全ての悩みの根源であることを自覚していないことが多いのです。 実際問題、他人は自分が思っているほど自分のことなんて見てもいませんし、感心すら持っていません。 関心を引くことの方がはるかに難しいのです。 インターネットで顔や名前を出さないこともその一つです。 もちろん、所属している組織のルールや…

  • 【これをやったらアウト❗️】アドラー心理学で問題とされる5つの行動

    簡単にアドラーの「問題行動の5段階」について解説させて頂きます。 「問題行動の5段階」とは、人間の行動に隠されている目的の段階を5つに区別したものです。 「1:称賛の要求」認めて欲しい、褒めて欲しいという目的です。 「2:注目喚起」自分の思い通りに認めてもらえない、褒めてもらえない時に、悪さをしてでも認めてもらおうとする状態です。 「3:権力争い」自分の強さを証明するために、無意味な争いを繰り返してしまう状態です。 「4:復讐」「わたし」を認めてくれなかった人、愛してくれなかった人に、愛の復讐をしようとすることです。 それが叶わないと知った瞬間、一転して「憎しみ」を覚えるようになります。 そし…

  • 生き方に正解はない

    やり方なんて存在しない。 あるのはやりたいという気持ち一つのみ。 「どうすれば成功できますか?」「今やっていることが上手くいくのか自信が持てません」 こんなお悩みを頻繁に聞きますし、実際に相談をお受けすることも多いです。 結論から申し上げますと、今やっていることがどんな結果をもたらすのかどうかは誰にも分からないということです。 世の中でこれが正しいとか、これが間違っているという通説をよく聞きますが、通説はある個人が唱えてる所から始まって、正しいのか間違っているのか検証されないまま大人数から共感されることで「正しい」と信じられているだけに過ぎません。 つまり、どうすればいいのか?という悩みには正…

  • 【批判が気になってしまう人は必見】批判してくる人は批判が趣味、相手にしてはいけない

    アドラー心理学サロンです。 本日は批判が好きな人の心理について解説をさせて頂き、その上で批判を気にしない強いメンタルを育てる方法をお伝えしたいと思います。 非常に多くの反響を頂きました、こちらの私の投稿を元ネタとして深堀していきたいと思います。 批判してくる人は、何をしても批判してくるもの。批判が趣味な人達なので、相手にしないことです。 pic.twitter.com/TjZSkLZTro — アドラー心理学サロン(アドサロ) ポジティブ心理学サロン (@PositiveSalon) 2021年11月14日 View this post on Instagram A post shared b…

  • 【ヤバいのでスグに削除するかも】無差別殺人犯の犯行動機を心理学的に分析しました

    京王線でのハロウィンの夜に起きた事件は、犯人の異常な言動と犯行によって日本が震撼しました。 以下が犯人の発言です。 「8月の小田急線での切り裂き事件を参考にした。」 「ハロウィンで人がいっぱいいそうだったから」 「乗車時間が長くて人が逃げられない特急を狙った。」 「東京ならたくさん人を殺せると思った。」 「仕事や人間関係で上手くいかなくなって、死にたいと思うようになったけど、1人では死ねないので死刑になるしかないと思った」 「人をたくさん殺せば死刑になれると思った。」 恐ろしいことに最近は無差別な大量殺人事件(未遂含む)が多発してきており、非常に恐ろしいことこの上ありません。 もちろん、コロナ…

  • 【知らないと搾取されます】自分を変えることは他人に擦り寄ることではない

    過去と他人は変えられない。自分で変えられるのは自分だけであるという話はアドラー心理学では基本となる考え方です。 ところが、自分を変えるしかないと聞くと、相手に擦り寄ることのように聞こえている人が多いようです。 自分を変えることは自分の意思で自分の人生を変えること、つまり自分で自分の人生をより良くする為の努力のことであり、他人に合わせて都合の良い存在になることでもなければ、ゴマすりをして媚を売ることでもありません。 自分を変えることで本当の自分を見失うような錯覚にとらわれているのは、相手にとって都合の良い存在になって美味しい思いをしようと言われていると感じているのでしょう。 自分を変えることとは…

  • 他人に認められる必要はない、自分が大好きな自分でいるために必要な考え方

    他人から認められて、褒めてもらえたところで自分の価値が高まるわけではありません。 もちろん、組織の中で働いている会社員等であれば、立場上はある程度は周囲や上司からの評価は気にする必要があります。 上司からの評価を一切気にしないで出世することは難しいですし、働いていくことすら難しくなってしまいますからね。 組織の中では本当の自分ではない、組織に適した人格を演じて「本当の自分」とは区別して他者の評価を受け入れる必要があります。 ただ、自分の価値を他人に決めさせないようにしましょう。 他人にどう思われていようと、何を言われようと、自分の価値は自分で決めることです。 日本人は自分と他人の区別が曖昧であ…

  • 【永久保存版】悪口を言ったり、嫌がらせをして幸せになる人は一人もいない

    私はこれまで生きてきた中で、悪口を言っている人で幸せそうな人を見たことがありません。 訂正します、悪口を言っているような人で幸せな人を一人も見たことも聞いたこともありません。 先日にTwitterとインスタで、下記の趣旨の投稿をしました。 「いじめ、嫌がらせ、悪口、陰口みたいに誰かを不快にさせるようなことをやったり、言ったりしている人は不幸である」 驚いたことに、結構な数で「そんな都合良く自分に嫌がらせをしてきたり、自分の悪口を言ってくる人が不幸なものなんですかね?」、「嫌がらせをして幸せになる人だっている」という質問が届きました。 一人ひとりのご質問にお答えしたかったものの、あまりの数でした…

  • 裏切れてしまう原因は実は自分にある!?

    アドラー心理学サロンです。 旦那(嫁)に浮気をされた 親友に裏切られた 仕事のパートナーに騙された 上記のような経験をされたことは誰にでも一度や二度はあることでしょう。 「裏切り」を題材にした記事は過去に複数記事書かせて頂きましたが、今回はなぜ人は裏切りをするのか、また裏切られないようにするにはどうしたらいいのかについて説明をしていきます。 基本原則として、人は人を裏切るものであることを前提にして考えておいた方がいいです。 かなり耳の痛い話もしていきますが、良く読んでおいてくださいね。 裏切ってくる人の大半は実は悪気が無いものです。 あなたを裏切る人は、あなたを裏切って傷付けたいのではなく、自…

  • 自分の不幸を嘆く人は自分勝手なだけである不都合な事実

    あなたはこれまで生きてきた中で、世の中の理不尽さや不平等さに憤ったり、悲しみを感じたことはありませんか? 本記事では、あなたの心の中にある「不満」を取り払うための考え方をご紹介させて頂きます。 まず、この世の中では、不公平で理不尽なことが平気で起きるのが当たり前なのだと思って下さい。 現実と理想は別物ですし、物語のように正義が悪に勝つとは限りません。悪が正義に勝ってしまうことも起こりえるのが現実なのです。 人間は生まれた時から死ぬまで、ずっと不平等なのが現実です。 生まれ持った才能や環境に流されて生きていく必要はありませんし、もちろん運命には抗ってなりたい自分になって欲しいものを手に入れる努力…

  • 【読まないと一生後悔するかも】ワクチンを接種するとコロナウィルスに弱くなる⁉️

    新型コロナウィルスによって世界が混乱し続けている昨今ですが、皆さんは今はコロナウィルスについてどうお考えでしょうか? 命を落とすかもしれないと恐れていた人もいれば、そもそも死亡率が少ないのだから恐れる必要は無いと思っていた人もいて多種多様です。 他の記事でもご紹介させて頂きましたが、私はまるで後者です。 もちろん、私の周りには高齢の親戚もいれば、持病を抱えていてコロナに罹患することがハイリスクな人もいます。 それでも、私はコロナウィルス自体を脅威だと思ってはおりませんでした。 正直、高齢者や持病を抱えている人は風邪をひくだけでも危険ですし、普段から身体を壊すと命に関わる人たちです。 死亡率や重…

  • 幸せなフリをしていれば幸せになれる不思議な心理学

    アドラー心理学サロンです! こちらの記事では、簡単に言うと「誰でも陽キャになれて幸せになれる方法」についてお話ししていこうと思います。 普段、ブログを書く時も論文を執筆する時もお堅い文章ばっかりだったので、少し崩してフランクで親しみやすい文章で書いてみます(笑) 書いている内容は心理学的にはもちろんのこと、神経医学や学術的にもしっかりと根拠がある文章ですので、いつも通りに全幅の信頼を寄せて下さいね! それでは、いきなり専門的な話から始めていきます。 後半になったら、きっと皆さん疲れて小難しい言葉を出したら頭にスッと入らなくなると思いますのでね(笑) 人間は自分の意識したことを徹底的に見つけて肯…

  • 【もしかしたらあなたも…】日本人は洗脳されていて何も考えていない⁉️

    私たちが暮らしている東洋の島国である日本という国は、アジアの個人よりも集団を重んじる文化があり、かつ島国根性という言葉に代表されるような「みんなと違う」ことを排除する排他的な文化を兼ね備えています。 アメリカやヨーロッパのような欧米諸国では自己責任が問われる個人主義の文化の中にあり、論理的に正しければ個人の意見が集団の総意よりも優先されることがあります。 しかしながら、日本社会においてはみんながやっていること、みんなが言っていることが真実として扱われ、個人が正しいことを主張していたとしても受け入れられない風潮があります。 なので、日本人は時に疑問を持つことなく権力者や多数派の言っていることを盲…

  • 人生を変えたくない人は読まないでください

    アドラー心理学サロンです。 本記事では今の人生を変えたいと思っている人や、人生をやり直したい人に向けての記事となります。 無責任で暑苦しい自己啓発記事ではなく、論理的に筋の通った理論で士気を高めて、人生を変える原動力と希望をあなたに授けます。 覚悟はよろしいでしょうか?… 人生を本気で変えたりのなら、とにかく行動すればいい。 失敗したらどうしようとか先のことを考えてしまうと、結局やらないままになってしまう。 今の自分が本気でやりたいと思うのならとにかく始めてみればいい。 失敗したらその時に考えればいい。 なってもない状況に対して予防はできても、対処はできません。 先のことを見通した完璧に予防が…

  • 失恋相手が働いている職場に復帰してもいいのか?

    前職でトラブルがあったけれども、前の職場に復帰したいと考えられている人は少なくありません。 職場復帰にあたり、考えておくべきことがシンプルながらも詰まった解説をさせて頂きました。 これまでのご相談事例と比べると内容も文章量も物足りなく感じられるかもしれませんが、久しぶりにご相談事例を無料で公開させて頂きます。 【ご相談】 年齢 20代後半 性別 女 職業 ニート 先月に職場を辞めました。 その際、辞めるにあたって好きな人が職場にいたので告白してノーリアクションで失恋という形になりました。 職場を辞めて後悔し、新しい職場も面接受けてるが受からない状態です。 元の職場に戻りたいと色んな人に相談して…

  • 【タブーに踏み込みます】信頼できるはずの専門家が嘘を付く理由とは!?

    アドラー心理学サロンです。 今回は心理カウンセラーを含めた、精神科医や臨床心理士もみんな含めて、本当に信頼できるのか、自分の悩みを解決してくれる存在なのかについて解説します。 誇張ではなくかなりのタブーにまで踏み込みます。 注意点としましては、決して心理カウンセラーなどご相談者の悩みを解決する為にカウンセリングを行なっている人達を非難する意図も無ければ、カウンセリングが無意味であるということを主張している訳ではないということです。 では、なぜ精神科医を含めた心理カウンセリングを行う専門家を無闇に信頼してはいけないのか、その理由を一つ一つ解説していきます。 「先生」と呼ばれる職業の人達の言うこと…

  • 大坂なおみのうつ病は本当なのか?

    男女を通じて日本初となる4大大会シングルス優勝という大躍進を成し遂げた大坂なおみ選手。 66億円を稼ぎ、女性アスリートとしての世界記録を収入と優勝によっていくつも打ち破ってきたスーパーウーマンと呼んでもいい女性です。 日本人の母親とハイチ系米国人の父親を持ち、日本で生まれてアメリカで育ったプロテニス選手で、もはや知らない人の方が珍しいのかもしれません。 突然すぎて非常に驚きましたが、全仏オープンで試合後の記者会見を拒否したことで多額の罰金を科せられていたり、SNSを中心にネット上でも非難の的になってしまっています。 多くの非難と混乱を巻き起こした後、大坂なおみ選手は全仏オープンを棄権されてさら…

  • 【閲覧注意】これを知らないとコロナのせいで人生は終わる❓

    コロナパンデミックは人間の醜さがお互いに露呈される結果になってしまいましたね。 コロナウィルスはたしかに中国の武漢から感染が始まって世界に広がって行きました。 しかし、それは中国の人のせいでも武漢の人のせいでもありません。武漢に住んでいた他の国籍の人のせいでももちろんない。 新型コロナウィルスの発生源には諸説ありますし、もちろん中国で発生した説は有力であり、否定をする気はありません。 しかしながら、新型コロナウィルスが発生したのが中国であるエビデンスも無ければ、中国人や中国という環境から発生したという根拠も無い。 別にコロナパンデミックの引き金が中国や中国人のせいではないと言っている訳ではあり…

  • 幸せは自分で勝手になるものであって、他人にもらうものではない

    他人に幸せにしてもらおうとは考えるべきではありません。 他人にはあなたが幸せになろうと、不幸になろうと関係が無いからです。 それに、今のあなたが幸せに生きているのか、不幸に生きているのかも、他人には関係ありませんし、あなたにも他人がどんな人生を生きていようと関係の無いことだからです。 もちろん、他人への優しさは必要ですので、困ってる人を助けたり、誰かの力になろうとすることは必要なことですし、他人を幸せにすることで人間は自分自身も幸せになれる生き物ですのでどんどん他人を幸せにする活動は続けて下さい。 でも、幸せになるのか不幸になるのかは最終的には本人次第です。 本人が自分なんて幸せになれるはずが…

  • 人生が難しいのではない、難しくしてるのはあなた自身です

    人生が難しいのではなくて、自分が難しく考え過ぎているだけだと早く気付いて下さい。 アドラー心理学では、「人生そのものはシンプルであって、それを難しくしているのは紛れもない自分自身である」としています。 そもそもの話ですが、人生は壮大な暇潰しでしかなくて、生まれてから死ぬまでの間に何をして時間を潰すのか、どれだけ有意義に時間を使うのかを考えるべきであって、人生の意味だとか、幸せとはどんなものか?なんて考えること自体が無駄なのです。 別に大きな夢をもう必要も無ければやるべき事もありません。あるとしたら、自分で勝手にやらないといけないと、自分を追い込む強迫観念のみです。 自分で勝手に作り出した強迫観…

  • 悪口が好きな人の心はこんなに壊れている⁉️

    アドラー心理学サロンです。 意外かもしれませんが、悪口が好きな人はこの世にはいません。悪口を言ってる人は、あら探しをしている自覚はありませんし、自分が正しいと思っているのです。 しかし、悪口を言うことは悪いことだとは自覚できていて、悪口なんて本当は言いたくないとは思ってる人が大多数です。 では、なぜ悪口を言っているのでしょう? 悪口を言う人は、「本当は悪口なんて言いたくないのにお前のせいで気分が悪くなって悪口を言わずにはいられないんだ!」 なんて考えては、さらに悪口を言う負の連鎖に陥っているんですよね。 本記事では、悪口が好きな人の心理状態と、悪口を止めるべき理由を解説しています。 悪口ばっか…

  • 【見なきゃ大損❗️】不安から解放されて毎日を幸せに生きるのはこんなに簡単⁉️

    どんな時でもポジティブ思考な人は人生において必ず成功できます。 「自分は何でもできる!」、「自分にできないことはない」と思い込んでいて、何回もこっぴどく失敗してもへこたれず、何度同じ失敗をしても懲りない人は実は最終的に必ず成功して、幸せを手にするのです。 本記事で言う成功とは、お金持ちになったり有名になったりすることも含めて、個人として幸せな人生を送ることをすべて含めています。 ポジティブ思考な人はネガティブ思考の人よりも、自分の能力を最大限に発揮できて、かつ周囲から協力を得ることができるので何度失敗しても失敗しながら実践的に成長をし続けることができるので、最終的に成功できるものなのです。 一…

  • 幸せになれない人は実は幸せを拒絶している、その衝撃の理由とは⁉️

    人は誰でも幸せになる為に生まれてきていますし、幸せを感じる為に多かれ少なかれ何らかの努力をしているものです。 しかし、残念なことにいくら努力をしても幸せになれないなれない人もいれば、大した努力をしなくても幸せになれる人がいます。 幸せになる為に必要な努力の量が違うのは、幸せな人は努力を苦労とも思わず、楽しんでいるからどれだけ努力しても辛くならないということも理由の一つです。 しかし、実はもっと根本的なところに原因があるのです。それは、心理学のブログなので当たり前だと思われるかもしれませんが本人の「心の持ち方」にあります。 「どういうこと?」 「頑張ってるのに幸せになれない理由にならないでしょ?…

  • 嫌われたくなくて誰にも打ち明けられないことがあって苦しい時はこれをお読みください

    周囲の人達から変な人だと思われたくない、嫌われたくないという一心で自分の本当の気持ちを誰にも言えずに苦しい思いをされている人のご参考になれればと思い本ご相談事例を公開することにしました。 【ご相談内容】 ・40代女性 ・医療関係 ・悩み 30年ほど腸の不調に悩まされ、どんどん症状が悪化し、現在は、始終便臭がするようになり、臭いで周りの人を不快にさせている状態です。食事や運動、消臭のための努力は欠かさずしていますが改善していません。 人の役に立てる今の仕事は大好きで、人と関わることも好きです。 ただ、「くさっ」と小声で言われたことは何度もあります。患者さんに「くさいんじゃー!」と怒鳴られたり「あ…

  • 【閲覧注意】コロナでリストラされて仕事が見つからない女が行き着く先とは...

    今回の記事は働きたくてもなかなか仕事が見つからず、周囲の人間関係も上手くいかなくて今の生活が嫌になっている人はもちろんのこと、これからの人生をどうやって好転させていくべきなのかについても解説させて頂きました。 良くある上手くいかないといったご相談への回答としてまとめてありますので、非常に理解しやすくなっております。 是非、最後までご覧ください 【ご相談内容】 年齢24歳 性別女 職業無職 相談内容 初めまして、 私は24歳2ヶ月で、今は無職です。 半年前の外出が自粛されて求人がほとんどない時期に弱小のIT企業を不当にリストラされました。 解雇予告→1カ月後に解雇でした。 (ちなみに、解雇予告前…

  • 成功には苦労より器用さが必要である-残酷な成功法則

    あなたも大きな問題に立ち向かおうとして圧倒されてしまった経験がありませんか?大きな問題を解決することや、やり遂げたい大きな目標を達成するのに実は根性や努力はいらないのです。 苦痛を避けて夢を叶える方法を是非、身に付けてください。 【ご相談】 はじめまして。 いつもSNSとても参考にさせていただいております。 ・22歳 ・女 ・フリーター 抽象的な表現で失礼致します。 私はあることで悩み、恐怖から外出も出来ず仕事にも行けず、つい先月まで数ヶ月間引きこもりをしていました。引きこもっていた期間、誠に身勝手ながら自殺をするつもりでいたため、現実の問題に全く向き合っていませんでした。 現在は立ち直り仕事…

  • 風俗を辞められない女子大生の信じられない事情

    風俗で働く女子大生からのご相談に回答しました。うつ病で苦しんでいるけれども人生を立て直していきたい人にも役立つ回答を心がけました。ネガティブ思考が止まらない人はぜひご熟読ください。 【ご相談内容】 22歳、女、大学4年です。今現在うつ病で、死をつい考えてしまい辛いです。原因としては、高校からの醜形恐怖による整形依存、整形の資金調達のため風俗で働かなくてはならなく、それがストレスになり落ち込んでしまう、という悪循環です。 また、アル中、過食嘔吐にも悩んでおり通院中です。精神科では、整形、風俗を踏みとどまり休養すべきと言われ、その通りだと思ったのですが、家でじっとしていると、何もしていない自分に嫌…

  • どこに行っても嫌われる人の最大の特徴とは!?

    どこに行っても嫌われてしまうとお悩みのご相談がきましたが、かなり厳しい口調でお説教のような回答をさせて頂きました。他人から嫌われることが怖かったり、嫌われてしまって悩んでいる人は多いので是非ご参考にして頂けますと幸いです。 【ご相談】 40代 会社員 どこにいっても嫌われます。 何もしてないのに、普通に会話してるだけで、、 どうすればいいかわかりません。 嫌う人はほかっておくという感じで割り切るしかないのでしょうか。 一ヶ所だけなら、たまたま受け入れられないだけだと割り切れるのですが、どこいってもなので 存在してる意味あるのだろうかとかなり落ち込んでいます 【ご回答】 なぜ自分が嫌われているの…

  • 悩んでいるのは自分が悩みたいから⁉️

    自分が悩んでいることは、自分が勝手に抱いているものにすぎません。 少し乱暴に聞こえるかもしれませんが、世の中で起きていることの善悪や良し悪しを決めているのは自分自身なのです。 つまり、何が起きようと、それを自分がどう思うのか次第で悩むほどに意味があることなのかどうかが決まります。 どんな苦難も自分でコントロールすることができるのです。 例えばですが、電車に乗っていて赤ちゃんが泣き始めたとします。 「可愛い」と感じる人もいれば、「うるさい」と感じる人もいて、「赤ちゃんだから仕方ないよね」と感じる人もいます。 赤ちゃんが電車の中で泣き始めた事実は別として、自分の心をざわつかせているのは自分の捉え方…

  • 自分探しをする人は現実逃避してます。

    あなたの周りにも一人や二人は自分探しをしている人がいるのではないでしょうか? 誰しもが一度や二度は、自分探しをしようか考えたことがあると思いますが、今回の記事では自分探しをしたがる人の心理や自分探しの効用について解説させて頂きます。 自分探しをしている人は、「今の自分は本当の自分ではない」と思い込んでいます。 現状の自分が置かれている状況や環境、扱われ方に納得することができずに、本当の自分はもっとキラキラした人生を生きているはずなんだと思い込んで目の前の現実から逃れようとしているのです。 自分探しをしている人は、「自分が本心からやりたいこと」や「もっと自分に相応しくて自分が活躍できる世界がある…

  • 救いようがない人の特徴とは?信じれば騙される残酷な真理を解説します

    久しぶりにご相談事例を投稿します。 普段は相談を受けるにしてもかなりの時間と手間を要するので、Noteにて有料公開しておりますが、多くの人に知って頂きたいことが詰まった回答となりましたので皆様の為に無料で公開させて頂きます。 テーマとしては、信じても騙されるだけ、それならどうやって騙された時に気持ちを整理するのか、また騙されない為にはどうすればいいのかです。 【ご相談】 40代女性です。 相手を見抜けず、援助していたことが情けなく、気持ちが収まりません。相手に仕返ししたいくらいの気持ちになります。 相手は高校の同級生で3年前に偶然再開してから、月1くらいで会って食事をしたりしてました。シングル…

  • 嫉妬はあなたを不幸にしますが、こんな例外もありえます・・・

    嫉妬することの無意味さを本記事では解説をさせて頂きます。 嫉妬をすればするほど、あなたは必ず不幸になります。 嫉妬することでなぜ不幸になるのか、嫉妬によって不幸になる仕組みを説明させて頂きますので読み進めていて「それはおかしいでしょ!」と反感を持つ人も少なくないと思いますが、取り敢えず全て読んでみて下さい。 心の中で引っかかるところもあると思いますが、本記事を読むことで少なくとも嫉妬心は無くなることは間違いないと思います。 なぜ人は嫉妬するのか 嫉妬することで不幸になる理由 しかし、嫉妬することで幸せになれることもありえる なぜ人は嫉妬するのか 初めに、なぜ人は他人に嫉妬するのかについて知って…

  • 強引な依頼を断れる方法はこんなに簡単!?

    余裕がなくても人からお願い事をされると断れなくてどんどん自分の首を絞めてしまう人がいます。 他人からのお願い事を断れない人は、主に下記の2点の理由から依頼を断れなくなってしまってます。 ・相手に悪い印象を与えたくない ・嫌われたくない 頼みごとを無理をしてでも引き受けることは自身のキャリアアップにも繋がりますし、相手に信頼感や好意を感じてもらえるのでメリットは多いものですが、「この人なら何でも引き受けてくれるだろう」と甘えられてしまったり、最悪の場合はナメられてしまう危険性があります。 そうしているうちにストレスを抱え込むことになってしまい、自分が潰れてしまうこともありますので嫌われたくないか…

  • 嫌味な人を完全にスルーできる裏技

    社会ではさまざまなタイプの人達と関わる機会があります。 中にはとっても思いやりがあって優しい人もいれば、ドライな人もいれば、攻撃的な人もいます。 たとえば、あなたが何らかの手柄を立てたとして「私ならもっと上手くできたよ」だとか、「調子に乗ってんじゃないよ」と嫌味を言ってくる人は必ずいます。 嫌味を言われるのは図星であれば気づくことはもちろん、いわれの無い嫌味を言われることも気持ちのいいものではありませんよね。 「なんでそんなことを言うんだろう?」と不思議に思うこともあると思いますが、こうして自分の中で結論を出して判断しようとしてしまうと心の中に不快感を残してしまいます。 真意は嫌味な人本人にし…

  • LINEの返事が遅かったり既読にならないのはあなたに冷めているから!?

    アドラー心理学サロンです。 みなさんもメールやLINEでやり取りをしていて、返事が来なくて不安になった経験があるのではないでしょうか? メールの返事が素っ気なかったり、返事が遅かったりすると「嫌われちゃっとのかな・・・?」とか、「変なこと言っちゃったかな・・・?」と勘ぐってはモヤモヤした経験は誰にでもあると思います。 自分で勝手に物事を判断してしまうことを心理学では「妄想性認知」と呼びます。 このように自分の中のモヤモヤに結論を出そうとしてしまう理由は、一言でいうと「コミュニケーション不足」なのです。 相手の真意を確認せず、自分の中だけで解決しようとすることによって余計な判断をしては不安を感じ…

  • 成功するには努力するよりも優秀に見せる事が重要な不都合な事実

    本記事のタイトルに違和感を覚えたのはあなただけではありません笑。 しかし、タイトルは釣りではなく、残念ながら本当の話であり、努力を大切だと思っている真面目な人達にとっては失望させてしまう内容かもしれません。 ただ、これまで思い通りにいかなかった人生が本記事を読めば変えられます。 では、下記にてなぜ優秀に見せることが優秀になることよりも大切なのかを解説させて頂きます。 成功するには実際に優秀であることよりも、優秀だと思われることが必要です。 理由としましては、「人は自分の知れることしか知れないし、自分の知ってることしか知らないからです」 どんなに頑張っても人間の認知能力には限界がありますので、公…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アドラー心理学サロンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アドラー心理学サロンさん
ブログタイトル
アドラー心理学サロン
フォロー
アドラー心理学サロン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用