chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
管理栄養士になった私のブログ https://everydayvegetable.com

管理栄養士のえまです。高校生まで体質に悩み、栄養学の道に進みました。今は管理栄養士となり、栄養学に助けられたと感じています。便秘やダイエットで悩んで改善した私の経験を、同じ悩みをもつ方に役に立ててもらいたいです^^

えま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/21

arrow_drop_down
  • ダイエットで好きな自分になりたい方、ぜひオンラインの食事指導へ

    今の時代、ダイエットもオンラインで食事指導がうけられます。ダイエット経験のある管理栄養士がアドバイス。最近も電話で、不安や心配なことの相談にのりました。食事についてだけでなく、心と心のかよったやりとりを大事にしたいなぁと思っています。やっぱり、ダイエットをして好きな自分になって、笑顔になってもらいたいですね^^

  • 完全栄養食のベースフード!実際にたべてみたけど重宝してます

    完全栄養食のベースフードを知りたいですか?実際にたべてみた感想や口コミ・評判、メリット・デメリット、原材料などをまとめました。注文したからこそわかることを紹介します。これからBASEFOODのパンやパスタを注文しようか迷っている方はご覧くださいね。かんたんに栄養がとれるのでとても重宝していますよ♩

  • ベースフードの気になる原材料は?安心して食べるためのチェック事項

    ベースフードの原材料を知りたいですか?やっぱり何が入ってるのか心配ですよね。この記事では原材料やアレルギー物質を解説します。お問い合わせした安全性のことも紹介しますよ。心配や不安をとりのぞいてから注文してみてくださいね。

  • ベースフードお試し【パン&パスタレビュー】初回の内容を紹介します

    ベースフードをお試ししてみたいですか?ベースブレッドとパスタを試してみましたが、おいしいうえに時短にもなりました!写真たっぷりで紹介しています。これから注文しようか迷っている方はご覧くださいね。

  • 【友達紹介あり】ベースフードをお得に割引してもらう方法を解説

    この記事では、ベースフードをお得に割引してもらう方法を解説します。ベースフードをお得に注文したい注文前に割引方法を知りたい友達紹介してほしいこんな疑問に答えます。せっかく割引できたのに、見逃してしまった..そう後悔しないためにもこの記事をご覧になって、お得に注文してくださいね♩早く割引方法を知って注文したい!という人のために早速紹介しますね。友達紹介で500円オフベースフードを500円割引にするには下から注文してくださいね。

  • 【口コミ|評判】完全栄養食のBASEパンとパスタを実際にたべてみた!

    ベースフードの口コミを知りたいですか?実際にたべてみてわかったことをまとめました。メリット・デメリット、ベースフードがおすすめな人も紹介します。ベースフードを注文しようか迷ってる人はご覧くださいね。

  • 食べチョクのクーポンで割引になったよ!リピする私が教えます♩

    食べチョクのクーポンを知りたいですか?実際に食べチョクをリピする私がクーポンの種類を紹介します。クーポンでも色々あるので何度か割引してもらっています。食べチョクのクーポンのもらい方を知ってお得に注文してみてくださいね。

  • 【口コミ】楽園フーズの初回限定セットレビュー!向く人向かない人も紹介

    楽園フーズの口コミを知りたいですか?低糖質の初回限定セットをお試ししました。実は菓子パンをたべるのは久しぶり。低糖質ならと思って注文。たべてわかった向く人向かない人も紹介します。低糖質パンやスイーツを注文しようか迷ってる人は読んでみてくださいね。

  • わんまいるの冷凍おかず宅配!味、量、お値段は?お試しセットの体験レビュー

    管理栄養士えまわんまいる宅配のお試しセットをレビューしてみました。管理栄養士目線から食べてみた感想をお伝えしていきます!わんまいるの宅配っておいしいの?わたしに合うかな?そんな疑問や心配ありますよね。わんまいるのお試しセットを体験してみたので、わんまいるを宅配しようか悩んでる方の参考になればと思います。わんまいる 健幸ディナーお試しおかずセット レビューわんまいるは下にような注文ができます!単品お試しセット定期お届けコ

  • 【口コミ】食べチョクで注文してみてどうだった?評判の宅配食材をレビュー

    食べチョクの無農薬野菜を宅配してみました!オーガニック好きなわたしにとって有機野菜を家にいながら注文できるのはうれしい。サツマイモと野菜セットを注文してみた感想をレビューしました。送料やクーポンについても紹介します。食べチョクで注文してみようか迷っている方は読んでみてください♩

  • 食べチョクの無農薬野菜をレビュー!いまだけの初回送料割引も

    食べチョクの無農薬野菜を宅配してみました!オーガニック好きなわたしにとって有機野菜を家にいながら注文できるのはとても嬉しいこと。サツマイモと野菜セットをおとりよせしたのでレビューしました。送料やクーポンについても紹介します。

  • メタボ解消!管理栄養士がエネルギー消費法を紹介

    管理栄養士えまこんにちは。管理栄養士えまです。今日もお越しくださってありがとうございます。りえメタボが気になっています。よろしくおねがいします。今日はメタボ解消についてお話ししていきますよ。あなたも一緒にメタボ解消のために計画をたてていきましょう!メタボ診断メタボになると糖尿病や高血圧などの生活習慣病のリスクになります。メタボかどうか診断してみましょう。ウエスト周囲径まずはウエストです。男性は85cm以上、女性

  • 食品添加物の副作用!とりすぎには注意

    管理栄養士えま食品添加物はからだにデメリットをおこすことがあります。使用が承認されてはいますが、とりすぎには注意したいもの。 助手えまさんの助手です。説明のお手伝いをしますね。 食品添加物の種類 とくにリーキーガットといって、腸の粘膜のバリアがこわれている人は添加物が腸からもれだして体調不良を感じやすくなります。 副作用も食品添加物それぞれでちがいます。 食品添加物といってもいろいろあるんですよね

  • プロテインの目的別のえらび方!カゼイン、ホエイ、ミルク

    管理栄養士えまプロテインでもいろいろ種類があって迷いますよね。今回は目的別に3種類を紹介していきます。 プロテインの選び方 主原料によってプロテインはわかれています。 今回は「カゼインプロテイン」と「ホエイプロテイン」、「ミルクプロテイン」について紹介! カゼインプロテイン カゼインは生乳由来で、乳たんぱく質の80%を占めます。 カゼインはゆっくり分解されるので、持久性の運動に合っています。 ホエ

  • 肝硬変の食事や生活|ガイドラインや論文からまとめたこと

    管理栄養士えま肝硬変でのからだの変化や食べ方について紹介していきます。ご家族や肝硬変について学びたい方向けとなっています。 助手こんにちは。えまさんの助手です。肝硬変について一緒にお伝えしていきますね。 肝硬変 からだの状態 肝硬変では栄養代謝異常がみられます。 糖質、脂質、蛋白質・アミノ酸、ビタミン、ミネラル、微量元素、蛋白質・エネルギー栄養不良です。 エネルギー代謝異常でおこること 朝の空腹時

  • 糖尿病の食事|管理栄養士による食べ方レクチャー

    管理栄養士えま糖尿病は食事療法がいいとされています。どんな食べ方がいいのか紹介していきますね。 糖尿病 総エネルギー摂取量 どんな食べ方がいいのかを学ぶ前に、まずどれぐらいエネルギーをとったらいいのかを知りましょう。 年齢やライフスタイル、今の状態から算出しますよ。 総エネルギー摂取量の計算 総エネルギー摂取量(kcal/日)=目標体重(kg)×エネルギー係数(kcal/kg) 管理栄養士えま『目

  • 逆流性食道炎の食事方法|原因、むねやけする食べ方などわかりやすく紹介

    去年、逆流性食道炎になったという人から相談がありました。 食べすぎや食べ方がわるく、症状が悪化してしまったということ。 ダイエットや便秘は調べるとたくさんの食事法がみれますが、 逆流性食道炎についてはあまりない、、 それでは心細いですよね、、 なので今回は、逆流性食道炎のガイドラインや論文をもとに わかりやすく食事法を紹介したいと思います。 逆流性食道炎の原因 原因はいくつかあります。[1] ピロ

  • 腎臓病の人のダイエット方法!悪化させない食事とは

    管理栄養士えま腎臓病の人は気をつけるべき食事と運動法があります!まちがうと悪化させてしまうので正しいダイエット法を身につけましょう! なおと腎臓病です。勉強していきます! 腎臓病の人の食事法とは? 管理栄養士えま腎臓病はたんぱく質・塩分・カリウム・リンの4つのとりすぎに注意。この食事療法で運動とあわせてダイエットします! なおとそうでしたか、、ただ炭水化物は太ると思ってかわりにたんぱく質を食べてま

  • 糖質制限食3社を比較!リピートしたいパン・スイーツ・ピザなど

    えま今や糖質制限食を通販で買えるので便利ですよね!今回はおすすめの3社を比較してみました。各社で商品のバラエティーやおすすめポイントがちがいます。個人的に買いたいなぁと思うものをピックアップしたので参考にしてくださいね♪ 本記事では糖質のとりすぎによる体の不調や血糖値をゆるやかにする炭水化物のとり方を書いた経験をもとに 宅配の糖質制限食 を紹介していきます。 この記事を見に来てくれたあなたは どん

  • 【楽園フーズ】はじめてで後悔しない選び方!実際に注文した口コミも

    楽園フーズの口コミを知りたいですか?この記事では楽園フーズの口コミや送料、メリット・デメリット、実際に注文してみた感想を紹介します。これから宅配しようか迷っている人に読んでほしい記事です。

  • 糖尿病でも食べれるパンやめん、スイーツ!糖質制限食の宅配サービス

    糖尿病のお客さんいつも玄米なんですが、たまにさっぱりとしためん類が食べたいです。食欲がでないときもあるので、、でも食べていいんでしょうか? 管理栄養士えまたまにはめん類もたべたいですよね!糖質制限専門の宅配があるので利用してみるといいかもしれません。 糖尿病のお客さん玄米は血糖値がゆるやかになるので続けていますが、めん類はいいのかなと心配でした。 いつも食事指導している糖尿病の方ですが、不安に思っ

  • 生理痛になりやすい食べ物・なりにくい食べ物

    生理痛ってとてもつらいですよね。おなかが重く腰は痛くなるし、仕事に集中できない。立ってるのもきつい。できるだけ座っていたい。 その痛みは食事が原因のことが大きいです。ある食べ物をとりすぎると生理痛になるのです。 これから紹介するのでチェックしてみてくださいね。 生理痛は7つの食品が原因になりやすい 大学生を対象に研究したことからわかったことです。[1] 生理痛のない人や生理痛が軽い人から重い人まで

  • たんぱく質のとりすぎは糖尿病のもと!?筋トレアップでとる人は注意!

    ダイエットで炭水化物をへらしてたんぱく質を増やしたり、筋トレでたんぱく質をたくさん摂る人には知っておいてほしいこと。2019年の研究で「たんぱく質のとりすぎは糖尿病のリスクをあげる」とわかりました。わたしもこれを知ってびっくりです。糖質のとりすぎで糖尿病になりやすいとよく知られているだけに、たんぱく質も糖尿病のリスクをあげるなんて。 たんぱく質でもいろいろな食品にふくまれてますよね。食品によって糖

  • 夕食時間を工夫すると太りにくくなる

    食事指導で夕食についてアドバイスすることが多いです。 夕食は1日の活動を終えて、ほとんどあとは寝るだけになりますので、エネルギー高い食事をすると体脂肪に変わりやすいです。なのでダイエットでの夕食はポイントを押さえることが大切。 そのなかでも夕食時時間。 よくお客様からも何時までに食べたらいいですか?夜が遅いのですが、夕食から寝るまでの時間が2時間ほどですが大丈夫ですか?などと相談んをうけます。 多

  • 炭水化物をぬいてたんぱく質をふやすことの危険性

    こんにちは!管理栄養士えまです。 食事指導していて、よく思うことがあります。 それは「炭水化物が悪者にされている!」ということ。 たしかに炭水化物は太りそう、というイメージがありますよね。前の私もそうでした。 炭水化物をぬいたり、減らしたりすると、最初は体重が減ってくるかと思います。ですがそのあとリバウンドしてしまう可能性が高い。 今回は炭水化物をぬくと何でリバウンドするのか、やせるためにはどのよ

  • ダイエットの食事指導をしたお客様の声

    ダイエットの食事指導を始めて、たくさんの方から嬉しいお声をいただきました。 ブログでダイエットについて発信していくことも好きですが、直接お悩みを聞いて食事のアドバイスをして、体重が減りました!とお声をいただくときは本当にやりがいを感じます>< みなさんのダイエットのお悩み1つ1つに精一杯お答えできるように、日々やせる食事を勉強です。学んで終わりではなく、これからもずっと学び続けてみなさ

  • ダイエット中の方のお悩み~便秘~

    ダイエットの食事指導していてよく聞くのが「便秘」です。 そんな経験ありませんか? 私もダイエットしていた頃、よく便秘になっていました。便秘になると頭も回らないし、気分もすっきりしないし、お腹をすっきりさせたいから食べすぎてしまうんですよね。 でも正しいダイエット法を身につけると、便秘も解消して、さらにやせやすくなります! 今回はそんな方法をご紹介していきます。 ダイエット中便秘になる理由 ご自身も

  • これからは「管理栄養士えまブログ」で検索を♪

    こんにちは。 管理栄養士えまです☆ 今までのブログ名は「管理栄養士になった私のブログ」でしたが、ブログ名が変わります~ 「管理栄養士えまブログ」です♪ わたしが経験したダイエットや便秘解消だけでなく、家族や親せきが病気もちであることから、病気予防の食事についても発信していきたいと思ったからです。 そんな知識や食事を健康なからだづくりで日々努めているみなさんにもお届けしていきます! いままでダイエッ

  • これからは「食べやせブログ」で検索を♪

    こんにちは! 管理栄養士えまです。 今までのブログ名は「管理栄養士になった私のブログ」でしたが、ダイエット専門のオンライン食事指導を始めたことで、もっとみなさんに愛されるブログ名にしたいと思い変更することにしました♪ 「食べやせブログ」です。 ダイエットの問題は「食べない」ことから 体の不調がでてくるのでは、 そう考えています。 でも、衣食住と言われるほど、食は毎日の生活にかかわるもの。 だから楽

  • 食欲を落ち着かせる「マインドフルネス」|やり方をご紹介☆

    食事指導していると、「外出自粛で太ってしまった、、」という方が多いです。 食欲をおさえようと我慢するけど、無理しすぎるとストレスで食べすぎてしまうこともあります。なので意志だけに頼らず、食欲をおちちかせる対処法を知っておくと便利です。 ここで突然ですが「マインドフルネス」という言葉を聞いたことがありますか?海外でもよく研究されるようになってきたこのマインドフルネス。あの有名なハーバード大学でも研究

  • 食事指導でのQ&A お客様のダイエットのお悩み~食欲編~

    こんにちは。管理栄養士えまです♪こちらのブログに来ていただきありがとうございます^^ いつもダイエットの食事指導をしていますがその中で質問をいただきます。ダイエットしてる方に共通すると思いますのでダイエットの不安や悩みを解消するための知識としてシェアしたいと思います♪ 食欲がとまらない 食後も食欲があってお菓子を食べてしまいました..というご相談がありました。そのときの食事写真をみて考えられるのは

  • 管理栄養士になるまでにダイエットした過去~今に至るまで

    こんにちは!管理栄養士えまです☆いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます♪今はダイエットについての記事を書いたり、食事指導をしている私ですが今に至るまでに私も何度もダイエットを繰り返してきました。ダイエット中はほんとにこれでいいのかな..痩せられるのかな..と不安な日々ですよね私もそんな毎日を過ごしたことがあるのでとてもお気持ちわかります今は管理栄養士となった私ですがそんな過去があるからこ

  • 運動なしで食事制限だけした過去をお話しします【反面教師にください☆】

    こんにちは!管理栄養士えまです☆ダイエットの食事指導で運動は苦手、あまりしていません、という方もいます。ですがやっぱり運動はしてもらいたいな、と思っています。残念ですがやせるために食事制限だけでは限界があるのです..私もダイエットを何度も繰り返した頃があります。そのときのことから運動せず食事制限を続けるとどうなるのか話していきたいと思います。 食事制限だけではやせにくい 運動が苦手な方は食事制限だ

  • 【基礎代謝をあげて】やせる食事法

    こんにちは!管理栄養士のえまです☆今回は「基礎代謝」をあげて痩せる方法について紹介します。 基礎代謝、少し聞いたことありませんか?基礎代謝は動かなくても心臓を動かしたり体を温かくしたりするのに必要なエネルギー。この基礎代謝をあげることで動かないときでもエネルギーを燃やして痩せやすくなれるんです。ダイエット中は基礎代謝分のエネルギーも摂れてない人がいます。基礎代謝をあげるにはどうしたらいいか紹介して

  • 【コンビニ食】でも太らない3つの方法

    こんにちは。管理栄養士のえまです☆平日はどうしてもコンビニで買うのでダイエットができていません..という方も多いのではないでしょうか?でも、工夫次第で太りにくい食事にできます。今回はコンビニ食でも太らない方法について紹介していきます! コンビニ食でも太らない方法 太らない食事のポイントを知っておくと外で選ぶときに活かせます。 ポイントは3つ! 精製度の低い炭水化物をたんぱく質をプラス野菜をプラス

  • かくれ肥満があぶない!体重だけ気にしていませんか?

    こんにちは。管理栄養士のえまです☆ 今回は「かくれ肥満」についてです!ダイエットでは体重に目がいってしまいますよね。でも体重だけ見るのは危ないんです[1]。 今回は、かくれ肥満がどんなものなのか、何が危ないのか、どう対処していけばいいのかを紹介していきますね。 かくれ肥満とは? かくれ肥満とは、体重やBMIは「やせ」か「普通」なのに、体脂肪率が高い人のことです。 食事制限して体重はぐっとおちますが

  • 脂っこいものがやめられない人に【味覚を変える方法】

    あなたは脂肪味に鈍感? ダイエットしたいけど、なかなか甘いものとか揚げ物がやめられない.. そんな悩みをもつ人は多いと思います。5つの基本味として、甘み、塩味、酸味、苦み、うま味が言われてきましたが、最近になって第6の味として「脂肪味」が舌の味蕾細胞にあることがわかってきました[1]。 その脂肪味に鈍感になると脂っぽいものをたくさん食べないと満足しなくなります。味覚が鈍感になっているわけです。脂肪

  • おやつより効果的【仕事がはかどる】座りっぱなしの人がすべきこと

    いつも食事のことを紹介していますが、今回は座りっぱなしの人がするべきことについて話していきたいと思います。健康を考えるとき食事はもちろん大切ですが、食事だけでなく生活全体が関わってくるからです。健康になるには生活の色んな要素をよくして相乗効果をねらうことです。 私はふだんデスクワークが多く座る時間が長いですが、座りっぱなしだと頭も働かなくなって体もだるくなってしまいます。夕方ぐらいには低血圧かなと

  • 夫婦似るのは本当!【加齢のペース】も同じに

    夫婦似るのは本当 夫婦顔が似てくると言われますよね。よく言われる言葉ですが、それは一緒に暮らすことで色んなことが同じになるからです。 今回紹介するのは、結婚すると加齢のペースが同じになるということ。それには腸内環境が関わってきます。腸内環境はアンチエイジングにも作用するので腸内が似てくることで見た目も似てくるのかもしれませんね。 よくも悪くも似てくるのであれば、いい方向にしたい。そんなメソッドを紹

  • 甘いものを食べたくなる【魔のおやつの時間帯】

    お菓子を食べる時間帯によって食生活が偏って、BMIも大きくなる時間帯について紹介させていただきます。 ダイエット中でもおやつがやめられない、という方もいますよね。制限しすぎてもストレスになって逆に過食してしまうので、量を考えればいいと思います。それに加えて、「時間帯」を選ぶことです。 今回紹介する魔のお菓子の時間帯ですが、反対に言うとお菓子を食べても太りにくい時間帯があるということです。 いつ食べ

  • エネルギー制限せずに脂肪の質を変えるだけ【減量に効果的】

    ダイエットでは食事制限をしがちですが、普段の摂取エネルギー量は変えずに脂肪の質を変えるだけでも痩せることが期待できます。 脂肪でも動物性脂肪、植物性脂肪があり、またその中でも飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸などに分かれます。この脂肪酸の種類によって太りやすくなったり、痩せやすくなるというものです。 今回参考にした研究はサンプル数が少ないですが、興味深い内容だったのでぜひ紹介させていただきたいと思いました。

  • 【体脂肪をおとす】2つの栄養素が効果的

    体脂肪をおとしたいなら 今回は、体脂肪をおとすのに効果的な食事法を紹介します。 よく食べないで減量したという話を聞きますが、そのあとリバウンドする可能性は高いです。そして食べないで過ごすことはとても辛いですよね。そのストレスで過食になることもあります。 食べないのは強固な意志力が必要ですが、意志で貫き通しても生きていくうえで必要な栄養素が足りずに体の不調が出てくることがあります。それよりも食べて健

  • BMIやお腹周りよりもリスクが高い【内臓脂肪をおとす栄養素】

    BMIや皮下脂肪よりも内臓脂肪が危ない!? 今回は、内臓脂肪を減らす栄養素について紹介します。 よくBMIや皮下脂肪についての話題は見かけますが、実は内臓脂肪をおとすことを意識する方が病気のない健康な体をつくるために大切なんです。 内臓脂肪の蓄積は、BMIやお腹周り、皮下脂肪、よりも高血圧や高血糖、中性脂肪の増加に関係があるからです。[1, 2] 内臓脂肪は食生活と大きく影響しています。私たちがと

  • 痩せるうえに病気のリスクも下げる【たんぱく質の摂り方】

    今回は、減量できるたんぱく質の摂り方についてです。 紹介するたんぱく質の摂り方をしていただくと減量できるだけでなく、循環器疾患や糖尿病のリスクを下げることまで期待できます。 参考にした研究はサンプル数が少ないですが、アメリカの有名な大学、デューク大学で行われた研究なので参考にできる内容だと思います[1]。日本ではあまり聞かない大学だと思いますが、アメリカでは屈指の名門校として知られているようです。

  • 【筋肉を増大させる栄養素】で筋トレの効果アップ!

    たんぱく質を変えて筋肉アップになる栄養素とは? 今回は、たんぱく質の内容を変えるだけで筋トレの効果を高める方法をご紹介します。 筋トレにはたんぱく質が必要と言われて、サラダチキンをよく食べる方も多いですよね。たんぱく質の量はみなさん意識しているかと思いますが、実はたんぱく質をもっと小さくした「アミノ酸」が筋肉アップになるカギなんです。 今回はあるアミノ酸が含まれた食品を摂ると筋肉合成に効果的という

  • カロリー制限だけの落とし穴【体脂肪がおちる運動強度】とは

    この記事はこんな方におすすめ 食事制限だけしている痩せるための運動がわからない 運動が苦手だから食事制限だけしているという方も多いのではないでしょうか? 私も運動がそれほど好きではないのでしていませんでしたが、やはりリバウンドしてしまっていました。運動するとしてもウォーキングがいい、筋トレがいい、と色々と説があったので何が1番効果的なのか分かりませんでした。 私も太りやすくダイエットは今後もつきあ

  • 2か月以上続いていた【手指の湿疹に効いた】月桃水

    高校卒業後から梅雨の時期になると発症していた手指の湿疹。薬をつけてもまた発症するし、ゴム手袋を着けて家事をし続けていたら逆に悪化してどうしようもない状態。2か月も続いていたのですが、論文で読んだ月桃水をつけてみたところ、湿疹が治っていきました! 自然由来のものなので副作用もなく安心。しかも効果があったので、同じように湿疹で悩んでる方がいましたら試してもらいたい。 湿疹のときは指のことばかり気にして

  • 【糖質制限】体に負担をかけない食べ方

    えり糖質制限ダイエットって効果あるのかなぁ 管理栄養士 えまよく耳にしますよね。私も糖質制限をした時期がありました。糖質制限は賛否両論あります。なので少しの情報だけをみて実践するのは危ないことがあります。今回は糖質制限ダイエットは大丈夫なのか、どんな食事がダイエットに効果的なのかを解説していきます。 糖質制限ダイエットの賛否両論 糖質は脂質よりも脂肪として蓄積されやすいです。だから「糖質制限で脂肪

  • 間食後の15分の筋トレで基礎代謝をあげる!論文から紹介

    「食べたいものを食べて、引き締まった体になりたい」 多くの人がそう思いますよね。でも、運動は苦手でなかなか体を鍛えられないことありませんか? そこで、そんな願いを叶える方法があります。筑波大学のスポーツ科学の第一人者である故・鈴木正成先生が発明した「間食」後の「ダンベル体操」です。 運動時間も短く、無理なくできる体操。今回は、運動が苦手な方でも少しの時間で体を鍛えられる方法を紹介していきます。 基

  • オフィスワーカーが悩む目の疲れを改善|研究からわかった3つの対策

    仕事でPCを使うのですが、目が痛くて悩んでます。どうしたらいいですか? 管理栄養士 えま毎日PCやスマホを使うと目が疲れますよね。私もつい半年前までひどい目の痛みに悩んでいましたが、食生活を変えてから症状がよくなりました。今回は研究結果からわかっている3つのことを紹介します。見直すことで目が楽になり仕事がはかどり、日々の目の不快感から解放されることが期待できますよ。 目の疲れの原因 今の時代、オフ

  • 管理栄養士のダイエット方法まとめ|ダイエット初期・中期の悩みに

    ダイエット中は色んな悩みがでてきますよね。私も何度も減量したのでわかります。 「食欲がとまらない、おやつがやめられない、なかなか体重が減らない。」 今回は、管理栄養士として、ダイエットをした1人として、食事改善を始めてから起こる悩みを順をおって解説していきます。今までダイエット法を書いてきましたが、皆さんのダイエットの段階ごとに起きる悩みに合う記事を見つけやすくするため、今回の記事にまとめてみまし

  • ラテックスアレルギーは果物にも関係する|注意すべき食べ物とは

    手荒れでゴム手袋を使っていたのが、ラテックスアレルギーになってしまいました。そこから食べ物にも反応するようになって、今は食事にも気をつけています。 今回は、ラテックスアレルギーで注意すべき食べ物と対策法を紹介していきますね。 ラテックス(ゴム手袋)アレルギー 天然ゴムの手袋を常用する人にみられるアレルギー[1] ラテックスアレルギーの人は、特定の食べ物にもアレルギーを起こしやすい(交差反応)ので注

  • アトピー性皮膚炎をなおしたい私のまとめ|論文から考えられる原因と対策

    赤ちゃんの頃にアトピー性皮膚炎、小学6年生の頃に太陽アレルギー、高校卒業後に手指の湿疹とあかぎれを発症し、今も皮膚では困っています。 今回は『手指の湿疹』などのアトピー性皮膚炎について。 薬をつけても毎年発症する。体質と診断されたけど、何か原因があるはず。原因をみつけて治療したらよくなるんじゃないか。そんな希望をもって論文を読みあさってまとめてみました。 アトピー性皮膚炎 まず、アトピー性皮膚炎は

  • ダイエットを継続するコツは『ワクワク感』|5つのときめきとは?

    痩せるためには続けること。続けることが難しいなら工夫を。人の続ける意思は環境に左右されやすいから。何でも楽しむと続けられますよね。今回は、何度もダイエットをしてきた1人として、管理栄養士として、ダイエットを楽しんで続けるための理想的な生活を紹介します。 ダイエットを継続するコツ おしゃれなエプロンを用意 好きなお皿で食べる 食卓をすっきりと 部屋着は動きやすいもので 家で運動するときは全身ミラーを

  • 食べた方が逆に痩せやすくなる|ダイエットのための4つの食べ方

    食事制限してるけど体重が減らないという方も多いのではないでしょうか? 食事「制限」から食事「改善」にすると太りにくくなります。食事内容と食事時間をみなおして食べた方が痩せやすくなるのです。 今回は体重が増えるのを怖がらず食べて痩せる方法を解説していきます。 食べて痩せる食事法 必要なエネルギーはとる 炭水化物は種類を考える 炭水化物は朝と昼に食べた方がいい 消化にいいお昼にお肉をとる 1つずつ見て

  • 管理栄養士の私が続けている健康のための食事法10選

    管理栄養士になって以前より食事に気をつけるようになりました。 健康のためには睡眠や運動もよくすることが必要ですが、私の専門である食事についてまとめたいと思います。 食事を改善すると痩せやすくなり、便秘も解消、鼻づまり、肌の調子もよくなりました。今回は毎日心がけている食事について紹介していきます。 健康のための食事法 朝食を食べる 昼食をいつも同じ時間にとる 夕食は19時半前後までに食べ始める 丼も

  • 管理栄養士になって分かった正しい14の食事法

    管理栄養士になる前からダイエットや便秘のための食事に興味がありました。治したい体質がたくさんあったからです。でもなかなかうまくいかず、管理栄養士になって正しい食事法がわかりました。 今回は意外と知られていない体のための食事法を紹介していきます。 体のための食事法 便秘の食事 朝ごはんには消化にいいものを 便秘の食事 納豆の食べ方 便秘の食事 ヨーグルト 便秘の食事 不溶性食物繊維のとりすぎはNG

  • ダイエットで家族や恋人の協力を得る方法|私のしたこと

    1人暮らしだと生活も自由なので、自分の好きなように食事できますよね。でも家族や恋人と一緒となるとそうもいかない。 私もダイエットしたとき理解が得られなくて苦しかったのですが、工夫して伝えることで周りも協力してくれるようになりました。 今回は私がダイエット中に周りの協力を得た方法を紹介したいと思います。 ダイエット中に家族や恋人の協力を得る方法 ダイエットを始めたいと伝える ダイエットでしたい方法を

  • 10年後も好きな自分になるために|今からはじめたい生活習慣

    健康体でいると気持ちも明るくなりますし、自分を好きでいられますよね。 中高生の頃の私はぽっちゃりしていて、自己肯定感が低かったです。 でも、栄養学を学んでから食生活が心身をよくすることを知り、前より自分を好きになれるようになりました。 今回は、さらに10年後の自分が自分を好きでいられるよう、今からしていくべきことをお話ししていきます。 毎日続けていきたい生活習慣 腸をいいものを食べる 食べることを

  • 大学受験で太った私の経験|原因とその後のダイエット法も紹介

    私は大学受験で約7kg太りました。勉強とダイエットを両立させようとしましたが1度はリバウンドしました。 今回は、私の受験期に太った経験をもとに、受験生のみなさんに受験期でもできるダイエット法をお話ししたいと思います。 大学受験で太った原因 高校3年生になって運動部もやめたので勉強一筋になりました。太ったのは運動しなかったからでもありますが、他にも原因があります。 体型のまちがった認識 リバウンドす

  • 便秘になった日の食生活ガイド|便秘体質の私の1日の過ごし方

    便秘の日はすっきりしないし、頭もよく働かないですよね。 私も便秘体質なので、便秘のときはできる限りのことをしています。 今回は、朝に便秘が治らなかった方向けです。朝1番に便秘がなおると体も気持ちもすっきりしますからね。便秘を即効で治すために私がしている便秘の日の1日の過ごし方を紹介していきます。 便秘の日のための食生活 午前中にコーヒーを飲む 昼に炭水化物と野菜をしっかりとる 肉よりも大豆製品をと

  • 体重が減らなくても落ち込まないで!|食事と運動の理由でナットク

    体重が減らなくて落ち込んでいますか? 今回は、その理由を食事制限と運動の面から説明します。 ただ体重が減ればいいというわけでもありません。 体重だけでなく、ダイエットでは何を見るべきかをお伝えします。 体重にまどわされないこと ダイエットでは体重計にのり、「お!減ってる!」「ああ、ちょっと太った」と一喜一憂しがちです。 体重をみるのもいいですが、それより体脂肪や筋肉量の変化が大切。 体重が減ってい

  • 痩せたと思ったのにリバウンド|高校生の頃にしたダイエット

    今まで痩せるための食事法をお伝えしてきましたが、今回は逆に太った生活について書いていこうと思います。 痩せるためにすべきことは頭でわかっていても、食生活が乱れてしまうことありますよね。 今回は、私の太ったストーリーをながめて、ここはだめでしょ!という太る理由を見つけて客観視してみてくださいね。 高校生時代に太った過去 高校2年生まではバドミントン部で汗を流していました。 高校3年生になってからは受

  • 便秘になりやすい人の原因|便秘体質9年目にしてわかったこと

    便秘って悩みものですよね。 私も今も油断すると便秘になるので気をつけています。 便秘対策で試行錯誤をかさねて9年目。 そんな便秘体質の私が、これまでの経験でわかった便秘になる原因をお伝えします。 原因を知ることで、便秘解決につながりますよ。 便秘になりやすい人の原因 運動不足 朝にゆっくりする時間がない 過度なストレスがある ダイエット中 1つずつ解説しますね。 1.運動不足 運動不足だと、腸の動

  • 間違ったダイエット方法4選|わたしと同じ減量法してませんか?

    太りやすい体質なので、今まで何度もダイエットをしました。思えば中学生の頃からですね。 今だからわかるのですが、リバウンドする食べ方でした。 私とおなじような間違いをしてほしくないので、過去の誤った方法をまとめることにしました。反面教師としてくださいね。 こんなダイエット方法をしていないかチェックです! 間違ったダイエット方法 肉は食べない 食事量を減らす 食事量は減らしてるからとお菓子を食べる ゼ

  • 体重が増えるのは原因がある|理由がわかれば自然と食事もよくなる!

    小学生までは細かった私ですが、中学2年生の頃から太りだしました。 ダイエットし始めたのは、その中学生の頃からです。 管理栄養士になった今だからわかることですが、体重が増えるのにはやはり原因がありました。 意外なことが太る原因になっています。 体重が増える原因がわかればダイエットしやすくなります。一緒にみていきましょう! 太った原因 睡眠不足太陽の陽射しに当たらないストレス 1つずつ解説していきます

  • ダイエットで7kg減量するためにしたこと

    今回は私のダイエット経験を書き連ねたいと思います。 軽めの運動と1日3食バランスよく食べて今も体重をキープ中です。 私は太りやすい体質なので油断するとすぐ太ってしまうのです。 そんな私のダイエット経験から同じ悩みをもつ方のお力に少しでもなれたら嬉しいです。 ダイエット減量生活 はじめの頃(2018年11月~) 私は太ると、顔・お腹・太ももに変化がでやすいです。 ストレスがあって3か月で7kg太りま

  • 顔のシミやしわ対策 あなたもよく摂るあの食品でUVから肌を守ろう

    夏が近づいてきましたね。 陽射しが降り注いで気持ちも明るくなりますが、紫外線が心配な時期。 紫外線は皮膚にダメージを与え、肌の老化の原因になります。 今回は、研究結果でわかっているシミやしわを防ぐ食品を紹介します。 顔のシミ・しわ(肌の老化)を防ぐ食品 コーヒー 緑茶 顔のシミ・しわを防ぐ飲み物 コーヒー コーヒーには、抗酸化物質のポリフェノールが含まれています。 このポリフェノールをよく摂ってい

  • 甘いものがやめられない3つの理由と対処法【管理栄養士より】

    甘いものがやめられない、という方は多いかと思います。 ですがその理由を知って対策すればお菓子を控えることができるようになります。 私ももともと甘いものが好きで太っていたのですが、体内のメカニズムを知って食べ方を変えると甘いものを食べなくてもいいようになりました。 私もいつも食事には気をつけています。 お菓子を控えられるようになり、痩せやすい体を作るために、一緒に学んでいきましょう! 甘いものがやめ

  • 腸内環境の整え方4つ!【あなたはどれを見直すべき?】

    腸の調子が悪い 腸内環境を整える方法を知りたい この記事はこんなお悩みを持つ方のために書きました。 私も便秘体質なのでいつも気をつけています。 便秘には食事はもちろん大切ですが、生活全体から整える必要があります。 この記事を参考にしてもらい、根本的に便秘を治すことに役立ててもらえたらと思います。 腸内環境を整えるといいこと 便秘解消 免疫があがる 肌の調子がよくなる 気持ちが明るくなる アレルギー

  • お菓子を食べすぎてしまう3つの理由と対処法【がつ食いを防ぐ!】

    おやつを食べると止まらなくなる ダイエットにいい食べ方を知りたい この記事は、こんな悩みを持つ方にみてほしい記事です。 私も太りやすいのでおやつの摂り方に気をつけています。 今回は、食べると止まらなくなるおやつを紹介し、控えるべき間食を知ってもらい、痩せやすくなるのに役立ててもらえたらと思います。 おやつを食べると止まらなくなる理由 血糖値があがりやすいおやつを食べているから ただ食べているだけだ

  • 管理栄養士おすすめの手軽にビタミンDをとる方法【肺炎に負けない】

    コロナにビタミンDがいいと聞いた どのようにその栄養素をとればいいの? こんな疑問を解消します。 ビタミンDはコロナのような肺炎を予防するのにいい栄養素と言われています。 今回は、毎日ビタミンDを手軽にとるための方法を解説していきます。 食事でビタミンDをとる 1)鮭 魚の中でもとくに鮭にビタミンDが多いです。 鮭のホイル焼きやお鍋になどいいですが、調理を簡単にしたいという方へのおすすめがあります

  • リモートワークでも太らない!【管理栄養士による食べすぎない食事術】

    えりリモートワークになって太ってしまいました。 外出自粛になりリモートワークになった方が増え、そんな声をよく聞くようになりました。 太るのは、消費エネルギーよりも食事からの摂取エネルギー量が多いから。 家にいるとついつい食べてしまいますよね。 管理栄養士 えま私も在宅勤務なのでよくわかります。 今回は、在宅ワークで管理栄養士の立場から「リモートワークでも食べすぎない食事法」について解説させていただ

  • 太らないおやつはどっち?【間食の選び方を管理栄養士が伝授】

    えりダイエット中ですが何か食べたくなる時があります。太りにくいおやつってありますか? 管理栄養士 えま無理なダイエットは長続きしません。おやつも工夫すれば太りにくくなりますよ。 今回はダイエット中のえりさんのようなあなたに向けて書きました。 私、管理栄養士えまが『ダイエット中でも食べれるおやつ』について解説していきますね。 ダイエットのためのおやつを知り、太りにくい体を作りましょう! 太らないおや

  • 在宅勤務のストレスを緩和する食べ物【栄養学でリラックス効果】

    在宅勤務でストレスを感じていませんか?本記事はストレス緩和になる食べ物を解説しています。食べ物で気分も安定し仕事もはかどります。ストレスを緩和したい方は必見です。

  • 在宅勤務でも食べるべき時間で太らない【リモートワークの管理栄養士直伝】

    在宅勤務でも太らない食事法を知っていますか?食べるべき時間と時間別の量がわかれば太りにくくなります。リモートワーク中の管理栄養士が教えます。太って悩んでいる方は必読です。

  • リモートワークでも太らない!【太る食生活6つ】

    リモートワーク(在宅勤務)でも太らない食事の仕方を知っていますか?本記事では6つの太る食生活から解説しています。参考にすると太りにくい体質になります。リモートワークで太って悩んでいる方は必見です。

  • 食欲を抑える方法【管理栄養士がストレスとセロトニンから解説】

    食欲がとまらない 食欲をどうにかしたい こんなお悩みを解消します。 この記事では、とまらない食欲をストレスと食事の観点からコントロールする方法を紹介します。 食欲がとまらない【ストレスが原因】 ストレスがあると食欲がとまらなくなることがあります。食欲をコントロールするためには、まずストレスを対処することが必要です。 食欲がとまらない【ストレスにはセロトニンが必要】 なんでストレスで食欲がとまらなく

  • ダイエット中のおやつ4選【これで食欲を抑える!】

    ダイエット中なのに食べたくなる ダイエットにもいいおやつを知りたい こんな悩みを解消します。 ダイエット中だけでなく、これからの間食としてもおすすめです。 私も今まで何度もダイエットを繰り返しました。 試行錯誤し、やっとダイエット中にもいいおやつが分かりました。 これから紹介するおやつを取り入れると、食欲がおさまり、体重増加を抑えることができます。ぜひ、好きなものをとりいれてみてください。 ダイエ

  • 免疫力を高める10の条件【免疫をおとす食べ方していませんか?】

    免疫力を高めたい 免疫をつけるための食事を知りたい こんな悩みを解消します。 感染症が拡大している今。自分で自分の体を守るためにできるだけの対策をとりたいですよね。その中でも免疫を高めることが重要。 本記事を読むことで、『免疫力』を高める食事法を知り、体内から強くすることを期待できます。 毎日できる食事法 免疫をつくるには短期間だけでなく、毎日の食事が影響します。 食事は毎日かかわるもの。逆にいう

  • 間違ったダイエット法5つ【あなたが痩せない理由】

    間違ったダイエットをしていませんか?本記事では間違いダイエット5つを解説しています。そのまま続けるとリバウンドの可能性が。なかなか痩せずに悩んでいる方は必読です。

  • ダイエットがつらいなら休みましょう【休むべき4つの理由とやるべき2つのこと】

    ダイエットが辛いとき休むといいと知ってますか?本記事では休むべき4つの理由とやるべき2つを解説します。参考にすると無理なくダイエットを続けられます。悩んでいる方は必見です。

  • 母の日に送りたい娘からのプレゼント|実際に喜ばれたものをご紹介

    母の日に何か送りたい おしゃれなものを送りたい 食べるのが好きなお母さんに食べ物のプレゼントをしたい こんな悩みを解消します。 私も母に送るとき、とても悩みながらプレゼントを選んでいました。その中で喜ばれたものを紹介しますので役立てていただきたいです。この記事の中から送れば、日ごろの感謝の気持ちを伝えられ、お母さんも喜びますよ。 紅茶好きなお母さんに ルピシア 紅茶好きな方は知っているかと思います

  • 髪ごわの私でもこれで解消しました!髪をサラサラにする方法

    髪がぱさつく 枝毛で困っている くせ毛でなんとかしたい こんな悩みを解消します。 髪には食事も大切ですが、外からのケアもしないと効果がみられません。 そこで今回は髪質が硬く、髪のボリュームも多い私でも髪の悩みを解消できた「ヘアケア術」を紹介します。 食事と合わせて行いたいヘアケア たんぱく質の摂取を前提にして、外からのケアをすると髪を健康に保てる効果が高まります。私も前まで何もしてなかったのですが

  • やせ体質になりたい!ダイエットの基本的な食事原則とは?

    この記事はこんな人におすすめ ✅これからダイエットしたい ✅ダイエットの食事がわからない ✅ダイエットしてるけど体重がおちない ✅リバウンドした 「ダイエットの食事はどんなものがいいんだろう、、」 たくさんのダイエット食が流行って、どれがいいか分からないと思います。ですが、痩せるための食べ物というものはないです。ただ、体内の機能をよくして、健康的になるための食事は痩せやすい体質になります。 今回は

  • 夕食抜きダイエットは痩せない?もうリバウンドをしないために

    ダイエット中は食べる量をへらしますよね。とくに夜食べると太るからと夕ご飯は抜きがち。こう話している私も実は高校生のとき夕ご飯は食べずにダイエットしていました。 で、どうなったか?最初は体重がおちていきましたが、結局リバウンドしました。 その私の経験と一緒に、夕食をぬくとどうなるか、ダイエットのためにはどう食べたらいいのか紹介していきます。 夕食を抜くと痩せない 最初に言います。夕食を抜くと痩せませ

  • 納豆の効果とおすすめ食べ方

    ※2020年4月6日に更新しました! いつも納豆をどのように食べていますか?納豆は健康にいいと有名ですが、食べる時間帯によっても効果が違います。私はほぼ毎日食べていますが、たまに食べ方を変えてアレンジしています。 今回は、健康にいい納豆を飽きずに、効果的に美味しく取り入れる方法を紹介します。 納豆の効能 納豆には、『ナットウキナーゼ』というたんぱく質分解酵素が含まれています。これは、血栓を溶かす作

  • 納豆の効果とおすすめ食べ方

    いつも納豆をどのように食べていますか?納豆は健康にいいと有名ですが、食べる時間帯によっても効果が違います。私はほぼ毎日食べていますが、たまに食べ方を変えてアレンジしています。 今回は、健康にいい納豆を飽きずに、効果的に美味しく取り入れる方法を紹介します。 納豆の効能 納豆には、『ナットウキナーゼ』というたんぱく質分解酵素が含まれています。これは、血栓を溶かす作用があります。そのおかげで、血栓がつま

  • コロナウイルス予防の食事?スーパーで売り切れているけど大丈夫!

    コロナウイルスが拡大している今。SNSでヨーグルトや納豆がいいと広まり、スーパーから売り切れになっているとのニュース。情報がありふれている社会なので、何が当たっているのか読み取ることが大切。でも難しいですよね。 なので今回はコロナウイルスと闘う体をつくるために、どんな食事にしたらいいのか紹介します。 これを食べたら感染しないという食品はない 最初に言いますが、これを食べたらコロナウイルスを予防でき

  • 【英文献より】コロナウイルスにはビタミンCの摂取を!

    コロナウイルスが拡大している今。外出を控え、出かけるときはマスク必須。ですが体内から免疫を高めておきたい。万一かかったとき重症になるのを防げます! コロナウイルスは肺炎の一種。肺炎はビタミンCの不足で起きるとの報告があります[1]。 他の論文でも、コロナウイルスに効く可能性がある栄養素としてビタミンCをあげています[2]。 コロナウイルスに効果的かは定かではないですが、できる限りの対策をする必要が

  • How to eat Natto – from Japan

    Natto is a Japanese fermented soybeans. It's sticky and has a unique smell. We often eat natto with rice, but we also have a various the way of eating it these days. I'll tell you the way of

  • Japanese fermented food I eat natto every morning!

    I decided that I write in English because some foreign people watched my blog. I wrote in Japanese, but some people read my blog and even sent a message to me! I was glad to receive it. I appreciate i

  • ダイエットしたい!それなら「血糖値を下げる食事」を知っておこう

    この記事はこんな人におすすめ ✅ダイエットしたい ✅食べすぎてしまう ✅血糖値をあげにくい食事を知りたい 血糖値をあげないことはダイエットだけでなく、すべての健康に通じます。ぜひ血糖値をあげない食事でやせて、健康もキープしましょう! 血糖値をあげるとどうなるの? 血糖値が高いと ・食べすぎる ・体重が増える ・のどが渇く ・糖尿病になる ・糖尿病からくる目の病気 ・糖尿病からくる神経の病気 血糖値

  • 甘いものが食べたい・・食べたくなる7つの原因と対処法

    「甘いものが無性に食べたくなる・・どうしたらいいか分からない。」人によって原因が異なります。人それぞれの理由があるので、甘いものが食べたくなる原因をつきとめて解消していきましょう! この記事はこんな人におすすめ ✅甘いものが食べたくなる ✅ダイエット中なので困っている 1.甘いものが食べたくなる原因 いくつか原因があります。 心配や不安がある いらいらすることがある 炭水化物を控えている たんぱく

  • のどの痛みの治し方!のどケア食べ物5選

    のどの痛みがある のどがイガイガする のどが変なのをどうにかしたい こんな悩みを解消します。 乾燥しやすい季節は、のどの痛みから風邪が始まりやすい。もし、のどが痛い、せきがでて辛いなら、殺菌作用・免疫を高める食品がおすすめ。日ごろから食べ物で予防しておきましょう。 今回は、私が今まで試してきた中で、「手軽にのどのケアができてよかった!」と言える「はちみつ」と「生姜」の2つを使った食品を紹介します。

  • のどの痛みの治し方 食べ物でのどをケアしよう!

    ※2020年3月5日に更新しました! こんにちは! コロナウイルスが流行っていて、敏感な時期になってますよね。できるだけ外出を控えたいこの頃。 乾燥しやすい季節は、のどの痛みから風邪が始まりやすい。もし、のどが痛い、せきがでて辛いなら、殺菌作用・免疫を高める食品がおすすめ。日ごろから食べ物で予防しておきたいですね。 今回は、私が今まで試してきた中で、「手軽にのどのケアができてよかった!」って言える

  • 【自己紹介】はじめまして!

    ※2020年3月30日に更新しました! こんにちは! 初めての方もまた見に来てくれた方も、見に来てくれてありがとうございます^^ どんな人かわからないのは不安だと思うので、簡単に自己紹介をさせてもらいます! 私はこういう人 女 27歳 ブロガー 管理栄養士 大学院博士在籍 趣味は健康情報集め 好きな食べ物はかぼちゃ 毎日自分らしい生き方を模索中 今の状況は、ざっとこんな感じです。 管理栄養士になっ

  • 【自己紹介】はじめまして!

    ※2020年3月4日に更新しました! こんにちは! 初めての方もまた見に来てくれた方も、見に来てくれてありがとうございます^^ この前、自己紹介を書いたのだけど、とっても長文だったので読みにくかったかも。。 なので、簡単な自己紹介を書くことにしました(笑) かんたんな自己紹介 女 27歳 ブロガー 管理栄養士 大学院博士在籍 趣味は健康情報集め 好きな食べ物はかぼちゃ 毎日自分らしい生き方を模索中

  • 便秘を即効で解消!おすすめの食品と便秘薬レビュー

    ※2020年3月13日に更新しました! 便秘って辛いですよね。頭が回らないから何もできない。今すぐにでもどうにかしたい。 日ごろから便秘にならないための食事にすることは大切ですが、即効で治したいときの食品や便秘薬を知っておくと安心。 こんな方におすすめの記事です ✅便秘を今すぐなおしたい ✅便秘に即効性のある食品を知りたい ✅便秘で苦しい今だけ便秘薬にでも頼りたい 便秘だと頭が回らず、1日を有効に

  • バストアップが期待できる食品

    ※2020年4月1日に更新しました! バストアップは女性をより魅力的に美しくするものですよね。でも、バストに悩みを抱える方も多いと思います。もうこれ以上大きくならないんじゃないか?と。 大丈夫です。バストはいつからでも大きくすることが可能です。バストアップには、睡眠やマッサージも効果的ですが、食事も有効!わたしも、バストアップに、と食事に気をつけてます。 そこで、バストアップにはどんな食品が効果的

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えまさん
ブログタイトル
管理栄養士になった私のブログ
フォロー
管理栄養士になった私のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用