chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
いけばな教室古流松瀞会 https://koryuikebana.com

古流家元松瀞会では「楽しく長く続けられる」趣味として昭和4年に東京都文京区に創流されました 世界に誇れる「日本の伝統文化」を紹介していきます

石井理康
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/20

石井理康さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,313サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
花・園芸ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 19,872サイト
生け花・華道 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 270サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(OUT) 72,039位 72,039位 72,251位 72,150位 70,959位 67,144位 67,471位 1,034,313サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
花・園芸ブログ 1,713位 1,713位 1,701位 1,693位 1,675位 1,634位 1,640位 19,872サイト
生け花・華道 29位 29位 29位 33位 33位 28位 28位 270サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 04/18 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,313サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
花・園芸ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 19,872サイト
生け花・華道 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 270サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 古流基本花型五態 留流し生け

    古流基本花型五態 留流し生け

    留流し生けは 行の花型の中で全く他の二つと趣を異にしています 本手生けは正式な生け方であり厳粛で威厳があり気品とを現すことに重きを置きますが 片落し生けと受流生けの二つは大きく曲線を用いて清楚な内にも気品を現す事に重きを置いている花型であり

  • 古流基本花型五態 受流し生け

    古流基本花型五態 受流し生け

    古流基本花型五態のうちの一つ 受流し生け を解説しています 片落し生けとの違いをしっかり認識しましょう

  • 古流基本花型五態 片落し生け

    古流基本花型五態 片落し生け

    古流基本花型五態の「行」の生け方には三つに生け方があり「片落し生け」「受流し生け」「留流し生け」です 「片落し生け」とは花体の片方の枝を落としているという意味をあらわしています 本手生けと比較してみると真と真添えとの日本の枝の関係は同じです

  • 古流基本花型五態 真型

    古流基本花型五態 真型

    古流いけばなには 基本となる 5つの花型があります 目次 1 真の本手生け 真 本手生け 行 受流し生け 片落し生け 留流し生け 草 流し生け の5つが「古流生花」の 基本型となります この中で最も基本とされるのが

  • 古流について

    古流について

    「古流」は今井晋宗によって始まりましたが その後 どのように変化していったかを解説しています 松瀞会ももちろん これを継承しています

  • 稲荷初午祭

    稲荷初午祭

    「お稲荷様」のお祭りであります「初午祭」を お稲荷様の起源とともに 松瀞会本部教場にお祭りしている事を紹介しています

  • 左近の桜 右近の橘

    左近の桜 右近の橘

    左近の桜右近の橘で有名な京都御所の内裏にある紫宸殿の桜ですが 平安時代以前は桜ではなく梅の木が植えてありました 中国との貿易も藤原道真公による廃止命で日本固有種の桜を国花とし 以前の梅を「花兄」と呼んで大事にしています いけばなでも 梅は普通の花木とは違う生け方をしたり 特別なものとして大事にしております

  • 「花道三神」

    「花道三神」

    「いけばな」の流派の多くは「花道三神」として「木花咲耶姫命」「萱之姫命」「久々野知尊」の三神を祀っています それぞれが「花木の神」「草の神」「樹木の神」として 全ての植物の代表として考えられてきたからです 「松・竹・梅」と表される事が多いですが 今日の様に商品の「上・中・下」という概念はなく すべて等しく尊いものとして敬っています

  • 千鳥ヶ淵戦没者墓苑 献花

    千鳥ヶ淵戦没者墓苑 献花

    古流松瀞会では千鳥ヶ淵戦没者墓苑に献花をさせていただいています 戦没者墓苑とは日中及び太平洋戦争で国外で亡くなり身元不明の方や引き取り手のない遺骨を安置している場所です 松瀞会では「鎮魂」の意味を込め古流伝統の正式な場で生ける「生花」という型で魂の永遠を願う為「常緑樹」を使い「献花」とさせていただいております

  • 「床の間」について

    「床の間」について

    日本の文化である「床の間」 そのなりたちから飾り方までを解説しています いけばなとも縁の深い「床の間」ですが 多くの日本人が昔はそこで暮らしていたという事実を 時代劇を例に出し 古流という いけばなをやってない方にも解りやすく解説しています

ブログリーダー」を活用して、石井理康さんをフォローしませんか?

ハンドル名
石井理康さん
ブログタイトル
いけばな教室古流松瀞会
フォロー
いけばな教室古流松瀞会

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用