chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/20

arrow_drop_down
  • プランターでのトマトの育て方【誰でも必ず栽培できる1からの解説】

    プランターでトマトやミニトマトを育ててみたくないですか? トマト農家の私が書いたこの記事を読めば、プランターでのトマトの育て方はバッチリです。 トマトを育てたことがない、道具が何もない、といった方でもトマトを育てられるように、1から全て解説しています。

  • ミニトマト『プチぷよ』の特徴と育て方【食感が赤ちゃんのほっぺ!】

    「赤ちゃんのほっぺのような食感」と言われているミニトマト『プチぷよ』をご存じですか? 一般的なミニトマトと比べると、弾力があって柔らかい食感が特徴的な品種です。 指でつまんでも割れない弾力が、「赤ちゃんのほっぺ」のようだと言われています。 ミニトマトなのにミニトマトではないような、不思議な見た目と食感をしているのが「プチぷよ」なのです。

  • トマトは口内炎にしみるが早く治る【トマトジュースも効果抜群!】

    口の中が痛くて食事が楽しめなくなる「口内炎」に悩まされていませんか? 実はトマトを食べると、口内炎の予防と治療に効果があるのです。 口内炎をできるだけ早く治したい、予防したい、というあなたのために次の3点について分かりやすくまとめました。 ・口内炎ができる原因・トマトによる予防・治療効果 トマトで予防・治療する際の注意

  • 大玉トマト『ルンゴ』の特徴と育て方【形が特徴的な調理用品種】

    形が特徴的な大玉トマトの品種、『ルンゴ』をご存じですか? まるでピーマンのような形をしているトマトですが、加熱調理するとうま味が倍増する特徴を持っています。 スーパーでは見かけることのできないマイナーなトマトを家庭菜園で育ててみませんか? この記事では、ルンゴを育ててみたい人に向けて、特徴や育て方について書かれています。 料理で大活躍する品種を育ててみたい方は、是非読み進めて参考にしてみてください。

  • トマトの受粉の仕組みと人工授粉で実をつける方法!

    植物は受粉によって種や果実を作って子孫を残していきます。 家庭菜園で人気野菜「トマト」はどのように受粉して果実を実らせているか知っていますか? トマトの受粉の仕組みを理解することで、よりたくさんの実をつけながら育てることができるようになります。 この記事ではトマトの受粉について次の3つが理解できるようになっています。

  • 自家受粉と他家受粉とは【それぞれの仕組みとメリット・デメリット】

    植物が種を作るためには受粉する必要がありますよね。 中学校で習ったと思いますが、受粉には自家受粉と他家受粉の2つがあります。 この記事では、植物に触れることが多いトマト農家の私が、次の2点について分かりやすく解説します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もこさん
ブログタイトル
もこっとおにぎり
フォロー
もこっとおにぎり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用