chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ニューヨーク~東京の日常生活日記 https://hiroko-ny.hatenadiary.com

2018年11月からアメリカ、ニューヨークに留学し、2020年10月に帰国しました。日本では薬剤師をしています。ニューヨーク生活を回想しながらも、東京での日常生活も発信していきます。よろしくお願いします。

hiroko_ny
フォロー
住所
港区
出身
津市
ブログ村参加

2020/03/20

arrow_drop_down
  • スリル満点!十二ヶ岳登山

    ランキング参加中低山登山・ハイキング こんにちは、hirokoです。 11月10日は「十二ヶ岳」に登ってきました。某ツーリズムの募集では登山中級Aのランクになっています。私の登山レベルは中級に行きかけの初級レベルだと思います。私にとってのこの山行はものすごい不安の中の大きな挑戦でした。 目次 十二ヶ岳 毛無山 行程 ギャラリー 終わりに 十二ヶ岳 標高1681mの山梨県の河口湖と西湖に近い山梨百名山の一つです。晴れたら富士山が目の前に見えるはずだったのが、ガスっていて何も見えませんでした。 毛無山経由で歩きましたが、名前の通り一から十二のピークを越えていきます。それぞれ鎖場やロープを渡してある…

  • センブリの花を見に、高尾山へ

    ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中低山登山・ハイキング こんにちは、hirokoです。 尾瀬に行った後は、2週間空けて大変な山に登る予定なので、足腰が衰えないように、また、センブリの花見たさに11月3日に高尾山に行って来ました。 目次 行程 センブリ(当薬) ギャラリー 終わりに 行程 次に行く山が鎖場やロープばかりの所なので、一番岩場が多そうな稲荷山コースを選びました。 高尾山口→稲荷山コースで稲荷山→高尾山山頂→もみじ台→一丁平園地→ランチ→高尾山山頂→一号路→タカオ コーヒー センブリ(当薬) センブリ 高さ20~30cm。茎は直立、方形、帯暗紫色、葉は対生。円すい花序を頂生…

  • 尾瀬沼と燧ケ岳登山の挑戦 2日目

    ランキング参加中低山登山・ハイキング ランキング参加中写真・カメラ 燧ヶ岳 こんにちは、hirokoです。 今回は前回の続きの尾瀬沼周辺からの山行について書きます。 ここで白状すると、前日の夜に大きなハプニングが起き、10月20日は全員が尾瀬沼の周りのハイキングに変わりました。燧ヶ岳(ひうちがたけ)には登りませんでした。 そして、最後には前の日に行けなかった「吹割の滝」も見に行きました。 目次 参考に燧ヶ岳とは 尾瀬沼一周ハイキング 吹割の滝 ギャラリー 終わりに 参考に燧ヶ岳とは 東北では一番高い山で日本百名山の一つです。柴安嵓、俎嵓(まないたぐら)、ミノブチ岳、赤ナグレ岳、御池岳の5つのピ…

  • 尾瀬沼と燧ケ岳登山の挑戦 1日

    ランキング参加中低山登山・ハイキング こんにちは、hirokoです。 今まで燧ケ岳に向けて何回もトレーニングしてきましたが、やっと本番がきました。 今回は10月19,20日の1泊2日で尾瀬沼と次の日の燧ケ岳登山に行って来ました。待ちに待った山行でした。 目次 行程 尾瀬沼 思いがけないトラブル 尾瀬沼ヒュッテ ギャラリー 終わりに 行程 東京からバスで→大清水から乗り合いタクシー→一ノ瀬→三平峠→尾瀬沼ヒュッテ 一ノ瀬から尾瀬沼ヒュッテまでのコースタイムは2時間ほどです。 尾瀬沼 燧ケ岳の噴火によってできた堰止湖で、標高は1665mあります。 尾瀬と言うと、鳩待峠から木道を歩いて行く方が多いと…

  • 迫る燧ケ岳 -大山で次なる挑戦-

    ランキング参加中低山登山・ハイキング こんにちは、hirokoです。 10月13日は最後の燧ケ岳への登山の練習も兼ねて、大山に行って来ました。今回で3度目の大山でした。 目次 登山の行程 ギャラリー 終わりに 登山の行程 秦野駅からバスで→ヤビツ峠→大山山頂→表参道→さくらや→阿夫利神社駅からケーブル→大山ケーブル駅からバス→伊勢原駅 ギャラリー ヤビツ峠から歩き始めました。 ヤビツ峠売店 初めて入りました。 丹沢ホーム ヤビツ峠売店で買った、栗のパウンドケーキ。この店主の娘さんが焼いたそうです。 1個250円。家で食べましたが、ちゃんとバターを使っていて、美味しかったです。 www.tanz…

  • 金太郎の足跡を追って、金時山へ

    ランキング参加中低山登山・ハイキング 金時山山頂 こんにちは、hirokoです。 10月6日に金時山に登りました。金時山と言えば金太郎の話が有名ですね。 目次 金時山 ライブカメラ 行程 ギャラリー 終わりに 金時山 箱根山の北西部にある、標高1,212mの山で、猪花山とも言います。 標高は高いので私でも登れるのか不安でしたが、バスで上の方まで登ってから歩けるので、私でも登れました。晴れると富士山がドーンと見えるはずでしたが、曇りだったので何も見えませんでした。 山頂には金時茶屋と金太郎茶屋という2つのお茶屋さんがあります。金時茶屋の方は新田次郎の「強力伝」の主人公のモデルになった娘さんが65…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hiroko_nyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hiroko_nyさん
ブログタイトル
ニューヨーク~東京の日常生活日記
フォロー
ニューヨーク~東京の日常生活日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用