ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
義務教育の質は向上している
ただし、公立中学校の指導はかなり難しいと思う。
2021/03/30 17:03
春休みの予定
みっちり家庭学習! のはずが…。
2021/03/29 16:50
後期の「あゆみ」(消えない「C」の謎)
チリ太郎が後期の通知表を貰ってきました。
2021/03/28 16:36
NN保護者説明会・後日談
説明会の翌日にオンライン説明会を(妻が)視聴しました
2021/03/26 13:36
早稲アカNN保護者説明会に参加
大変ためになりました。
2021/03/25 14:03
サピックスの2021年入試分析動画視聴
内容はすばらしかったです。
2021/03/24 14:38
何を書いていいのかわからない子②
国語苦手男子チリ太郎を分析してみます。
2021/03/22 15:37
何を書いていいのかわからない子①
チリ太郎、本当に文章を書くのが苦手です。
2021/03/21 15:53
町に出ると変化を感じる
大変な時期だけど、許される範囲の中で普段の生活スタイルを維持する。それが青ティ家です。
2021/03/19 14:53
中学受験の世界は踏み込んでみないとわからない(1周年感想)
情報が溢れるこの世の中ですが、自分で実感したことが自分にとっての真実です。中学受験も、取り組んでみる前と後では、印象が異なることが多数あります。
2021/03/18 14:32
模試や講座情報のアップ
サピックスの「志望校判定サピックスオープン」や早稲アカの「NN前期」の概要がアップされました。
2021/03/17 17:49
自治体の科学教室ファイナル
クオリティはそれなりですが、参加することに大きな意味があるのです。
2021/03/16 14:18
(3/14)Z会到達度テストに取り組む
結果が出るまでわかりませんが、課題だった社会には兆しが見えた気がします。
2021/03/15 14:32
自分で成長するのを待つ
待つことが必要なときがあります。
2021/03/14 14:02
溶け込める子なら苦労はない
塾のあるところ通塾生ありということで。
2021/03/13 13:03
思惑と期待
理科と社会。特に社会は早めに努力の成果が出てくれると…。
2021/03/11 12:57
体調管理は普段から
季節の変わり目ですので、子供の様子には特に目配りが必要ですね。
2021/03/10 13:08
都立一貫を少しひねくれた目で見てみる
民間塾に負けず、都立一貫校を個人的な視点で考察してみました。
2021/03/08 13:48
早稲アカ「公立中高一貫校適性検査分析映像」を視聴
私立より対象が限られる分、非常にわかりやすく有益な動画でした。
2021/03/07 13:09
続・勉強:ゲーム=
vsならば、勉強は完敗です。
2021/03/06 13:44
早稲アカ2021年入試報告動画を視聴
簡単な感想です。
2021/03/05 13:15
個人商店の持続可能性
コロナ禍の中、考えさせられることが多いです。
2021/03/04 13:17
ダービー馬より有馬記念馬たれ
最終的には、「無事これ名馬」ですが。
2021/03/03 13:57
長期戦の心構え
対コロナは長期戦です。長期戦は力まないことです。
2021/03/02 14:07
リフレッシュ
千葉の東京ドイツ村に行ってきました。
2021/03/01 13:25
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、青ティさんをフォローしませんか?