chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
青ティ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/20

arrow_drop_down
  • 賃貸の強み

    持ち家を持たないことは、中学受験における強みになります。もちろん、住人が変化を厭わない場合ですが。

  • Z会中学受験コースで十分力がつく(こなせれば)

    こなしきれないくらいの勉強量の中でもがいて力をつけるのも戦略。適量を着々とこなして良しとするのも戦略です。

  • 春期講習の結論

    まあまあ勇気がいりますが、塾の講習はパスしようかと…。

  • 「漢字の要」解体新書

    中古で買って、「自炊」です。

  • 究極の先取り

    勉強方法の正しさは、結果で照明するしかありません。

  • 外部模試の予定

    すでに発表されている模試も、結構いっぱいあります。

  • コアプラ学習1周目

    昨日完了しました。

  • ありがちな体験記を再現

    子供たちの合格体験記。好きで読んでしまうのですが、立て続けに読むとワンパターンで飽きます。

  • 親のありようもケースバイケースか?

    妻とチリ太郎のいさかいのさ中、「親のありようも子供の数によりけり」なんて思ったりしました。

  • 春休み対策に第4の選択肢

    サピックス、早稲アカ、地元個別指導塾、どこの春期講習を受講しようかと考えておりましたが…。

  • NN志望校別オープン模試申込

    早稲アカの金看板であるNN。とりあえず、模試くらいは受けておきますか。

  • 朝勉ならよいのだけど

    チリ太郎がやけにお利口に早寝をする訳は…。

  • この人は誰でしょう

    新聞を題材に社会(歴史)の勉強です。

  • 合格者にも危うさがある

    都立中高一貫校の適性検査についていろいろ述べましたが、合格された方にもリスクがありますよね。

  • 危うさを感じる1本勝負

    1回しか受検できない都立中高一貫校。条件は承知の上で受検しているとはいえ、この制度はこのままでよいのでしょうかね。

  • もう少し短縮できないものか

    都立中高一貫校の合格発表までって長すぎますよね。

  • チリ太郎の映画デビュー

    煙突町のプペルを観に行ってきました。

  • 妻の疑問と不安

    中学受験に関心を示し始めた妻が素朴な疑問を投げかけてきました。

  • 朝食ミーティング

    妻が中学受験に関心を持ち始めました。

  • 受検できなかった人は

    今年度の受験で明らかになった課題を忘れてはいけません。

  • 受験年度準備 第3弾

    ゲーム・動画視聴問題をなんとかせねば…。

  • 1年は長いのか短いのか

    ついに2/1になってしまいました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青ティさんをフォローしませんか?

ハンドル名
青ティさん
ブログタイトル
ひっそり中高一貫生
フォロー
ひっそり中高一貫生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用