chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
『神主の遺言』 https://ashinroad.hatenablog.com/

『統合神道』唯一の神主のブログ。それぞれが「本当の私」と出会い、精神的な苦しみから脱して、自分らしい人生を送れるヒントを語ります。

しんじ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/16

arrow_drop_down
  • あ!自己中でいいんだ!

    おはようございます。 ご訪問ありがとうございます。 すご~く時期っぱずれなお話で恐縮なのですが・・・ 私が奉仕する神社では、やはり忙しいのは正月と例祭です。 今日はそのお正月のことについてのお話なのですが、 新年はたくさんの参拝者がいらっしゃいます。 それに加えて神社の手伝いもたくさん来ます。 このお手伝いの方は「授与所」と言って、 みなさんがお守りやお札を受けに来られる所で対応してもらっています。 私はというと、神主ですから、一日中ご祈祷をしていて、神社と社務所を往復しています。お正月の私の第一の奉仕はコレなわけです。 しかし・・・ 授与所だけではなく、あらゆることが気になります。 お札やお…

  • 集合写真の話

    おはようございます。 ご訪問ありがとうございます。 YOROSOIというSNSに投稿しただけで、ここには書いていなかったのですが、 「嫌いな人の正体」というお話があります。 私は「私は弱い」という自身の特性を嫌って生きてきました。 すると同じように「私は弱い」という自身の特性を嫌っている人と出会うと、 お互いが持ってる「私は弱い」という部分に「反応しあい」ます。 これが「嫌いな人の正体」です。つまり自分の中にある「自分を嫌う心」が相手の中にあるということなわけです。 話が急に飛びますが・・・ 先般愛知県で芸術祭?のようなものが開催され、 その出展内容があまりにひどいということで、色々話題になっ…

  • 「手」は思いを伝える手段

    おはようございます。 ご訪問ありがとうございます。 もう8月も25日ですねぇ~。 大好きな夏が去っていきそうです。人間なら袖を掴んで「待って」とできますが、 夏に袖はありませんからねぇ・・・ という感じの短歌を作りたいのに、全然作れず悶々としております(^^; さて 今日はまたまた実体験などを含めたお話です。 というよりリアルタイムのお話です。 実は昨日すご~く久しぶりにマッサージに行きました。 数年前、私は体が毎日痛かったので、マッサージによく行っていたのですが、 ここ最近は体が痛いとか凝るという感覚を日常で感じなくなっていたので、 「マッサージに行きたいなぁ」という気持ちすら起こらなくなっ…

  • 私たちのフィールド

    みなさん、こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 すご~く前に、旧YOROSOIというSNSに投稿した記事を久しぶりに読んで、 こちらでも紹介しようと思ったので、少しだけ校正してUPします。 もう既に読んだ方もいると思いますが、よければどうぞぉ~

  • お盆は優しい【悟り開けば 草木も国土】

    おはようございます。 ご訪問ありがとうございます。 お盆は今日までですねぇ。 コロナの影響で、色々な行事が取止めになっています。 「お盆行事」も例外ではありません。 このお盆ですが、私、本当に大好きな日本の風習の一つです。 日本のお盆行事は優しさのかたまりだと感じています。 実を言うと、このお盆という考え方は日本独特のもので、 そもそも仏教から生じたものではありません。 仏様のがいらっしゃるのは西方浄土ですから、 遠い遠い西の彼方にあると考えられてきました。 つまり一年に一回祖先の霊が家に帰ってくるというのは、 日本に元々あった祖先崇拝の考え方です。(←ムリにこれを「神道」とは言いません) そ…

  • 祈り・誓い

    本日8月15日 戦没者を追悼し平和を祈念する日にあたり、 先の大戦において亡くなられた全ての人々の御霊に対し、 衷心より哀悼の誠を捧げます。 大東亜戦争終結の詔書を心に刻み、 戦後に生きる日本国民の一人として、 而今以後、ひたすら己の本分を尽くします。 令和2年8月15日 泉信司

  • 靖国神社のアレコレ

    こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 熱中症にご注意ください。 今日の暑さは半端じゃないので。 すごく伝え方が難しいというか、ややこしいので、 読んでいて「ん?」ってなるかも知れませんが、 なるべくわかり易くお伝えするつもりです。 何についてか???? はい・・・ 「靖国神社」についてのアレコレです。 東京都千代田区九段に「靖国神社」という神社があります。 一度は聞いたことがあると思います。 とりあえず、報道や誰かの話などを一旦脇において、 私のお話をお聞きいただければと思います。 まず靖国神社についてですが、超絶簡単に説明いたしますと、 「国の為に亡くなった人の霊は、国が永遠にお祀りし…

  • 長崎忌(第二話 慰霊・鎮魂の2発)

    みなさん、こんにちは。ご訪問ありがとうございます。今日は8月9日長崎に原爆が投下された日です。亡くなられた全て御霊に対し、哀悼の誠を捧げます。 前回の続きのお話です。まだお読みで無い方は先にこちら↓をお読みください。広島忌(第一話 原爆と武士道) - 『神主の遺言』 情勢が変わり、この日本で将来「核武装論者」が多数を占めた場合、民主的な手続きに従って、日本が本当に核武装をすることになったとします。 その時・・・「日本には核は必要ない」と言っている私から一つ提案があります。それが・・・・ 「2発」持ちましょう。 という事です。広島、長崎に落とされた2発・・・それ以上は持たない。私はこれを強く主張…

  • 広島忌(第一話 原爆と武士道)

    みなさんこんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 今日は8月6日 広島に原爆が投下された日ですね。 亡くなられた全て皆さまの御霊に対し、哀悼の誠を捧げます。 今日は私の原爆に対する考えを述べたいと思います。 恐らくかなり他の人と言う事が違うのと思うので、 ご興味のある方のみでお願いします。 私は自分ではそう思っていないのですが、 私の事を保守的とか、中には右翼と評される人がいます。 まぁこうしたレッテルはどうでもいいのですが、 いわゆる世の保守層や右翼思想と呼ばれる人たちには、 「核武装論者」が多いと言われています。 今の東アジアに限らず、世界情勢に鑑み、日本も早く核を保有し、 「モノ言える…

  • 武士道の国

    こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 さて 地震を始めとした、様々な天災などにおいて、 日本人は秩序を守り、お互い助け合う民族だと言われています。 もちろん中にはとんでもないヤツもいるわけですが、 外国のように、暴動や略奪が起こることはありません。 また日本の大臣が「日本人は民度が高い」と言ったら、 お隣の国が怒るかなぁ~と思ったら 「そりゃ言えてる」と言わるくらいなもんです。 もちろん家庭や学校での教育というものあると思います。 例えば、日本人がキチンと列を作って並ぶのも、 日本人は幼稚園の頃から整列することが当たり前になっているからとも言われます。 或いは、学校の「掃除当番」も公共心…

  • なんでイライラするんだろう~

    みなさん、こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 梅雨明けたのかなぁ・・・・ もう8月ですねぇ~。 ということで、今日はこんなお話です。 例えばですが、あなたが「電車」に乗っていたとします。 すると、急に「ガタン!」と電車が急停止してしまいました。 「なんだろう??」と思うのですが、理由がわかりません。 10分経っても、20分経っても、なんの説明もありません。 だいぶ経ってから以下のようなアナウンスが流れてきました。 「ただいま■☆付近※、♦路内に〇Δ物らしき@※が、?Π路を&い、その★♢業を行っております。おΘΨ※所大変申し訳Ξ÷θませんが、しばらく〷βДください。」 放送が途切れ途切れ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しんじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しんじさん
ブログタイトル
『神主の遺言』
フォロー
『神主の遺言』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用