chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子リスくんのおはなし http://www.j-bloom.com

幼稚園時代、突然人前で声を出さなくなった息子。担任の先生と臨床心理士さん、友達に支えられ、病院には行かずに、5年生で場面緘黙症を克服しました。そこまでの取り組みと、その後の歩みを綴った成長記録です。

おかあさんリス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/15

arrow_drop_down
  • 高校時代 その⑥ 合宿が終わって [1年生]

    応援部の保護者会に参加した時、顧問の先生がこんなことをおっしゃっていました。 「腕振り、腹筋、腕立て、声出し…、どれをとっても地味な訓練で、ひたすらキツイことをやってます。本当に、来る日も来る日もこんなことして、何か報わ ...

  • 高校時代 その⑤ 試練 [1年生]

    応援部に入ったことで、子リスの高校生活は思いもよらない方向に展開しはじめました。 学ランを用意したり、ヨーロピアンシューズと呼ばれる、先のとがった革靴を買ったり、応援部の独特の言葉遣いや先輩に対する礼儀、部内でのルールを ...

  • 高校時代 その④ 部活を見に行く [1年生]

    話が遡りますが…入学式に続いて間もなく行われたのは、2日間に渡る恐怖の「校歌・応援歌指導」でした。新入生はここで応援部の指導のもと、鍛えられ、震えあがらされ…つまりは洗礼を受ける訳です。 しかし最終日の指導が終わると、そ ...

  • 高校時代 その③ 魔が差して [1年生]

    「押忍」ってどういうこと?まさか応援部に入った?  ところがそのまさかは本当で、なんと子リスは、応援部に入部届けを出して帰って来たのです! 「ただいま」 と家に着いた子リスに、 「応援部に入ったの!?」 と聞くと、 「う ...

  • 高校時代 その② えっ?〇〇部に入った!? [1年生]

    「勉強も部活も学校行事も、どれも全力で、一生懸命にやる学校です」 …というところに惹かれて選んだ高校ならば、部活選びは大事です。 殊に、中学時代の部活に少なからず悔いを残していて、高校では一生懸命やりたいと思っている場合 ...

  • 高校時代 その① 桜吹雪 [1年生]

    K高校入学式の日が来ました。朝起きてカーテンを開けると、雲一つない空が広がっていて、「入学式日和」とでも言いたいようなお天気です。 会場となったのは学校の近くにある市民会館でした。 同じ中学校からの入学は9人。親同士も殆 ...

  • 中学時代 その㉒ 卒業 [3年生]

    子リスの卒業式の日が来ました。 この日のことを思い出そうとすると、小学校の卒業式の思い出と重なって、どれがどっちの日の記憶だかわからなくなることがあります。 それほど中学校の3年間は、”あっという間”に過ぎた時間でした。 ...

  • 中学時代 その㉑ 受験の朝 [3年生]

    私立高校の受験は1月に終わり、そしていよいよ3月2日、本命の県立高校受験の日が来ました。 子リスはいつも通りに朝起きて、いつも通りに朝ごはんを食べて、身支度をして持ち物を確かめて、 「じゃ、行って来ます」と玄関に向かいま ...

  • 中学時代 その⑳ 勉強の冬 [3年生]

    志望校が決まれば、あとはとにかく、一生懸命勉強するだけです! 子リスは、持ち前の「計画力」を遺憾なく発揮してスケジュールを作り、コツコツと勉強を進めていました。その様子は私にとっては、 なるほど…あの凝りに凝った「時間割 ...

  • 中学時代 その⑲ 高校説明会と進路の決定 [3年生]

    夏休み中に、子リスはある公立高校の体験入学に参加しました。そこは落ち着いた雰囲気の共学校で、私もそこは中々良いのではないかと思っていました。 それから約3か月後の11月、高校の説明会というものに子リスと2人で初めて行って ...

  • 中学時代 その⑱ 勉強の夏 [3年生]

    子リスの「受験モード」のスイッチが入った?と思う日がありました。 それまでも勉強はしていたものの、まだ時間を惜しんで、という感じでもありませんでした。しばらく自分の部屋で勉強し、出て来ると「結構やったよ」と言い、そして好 ...

  • 中学時代 その⑰ 友達 [3年生]

    私達の住んでいる町では、毎年大規模な夏祭りが開催され、鳴子の踊りや出店、地方物産展などで賑わいます。夜には花火大会もあって、市外からも大勢人がやって来る、なかなかのお祭りです。子リスは小さい頃から、毎年この日を楽しみにし ...

  • 中学時代 その⑯ 部活が終わったら [3年生]

    気がつけばもう3年生…!年数としては小学校の半分なのだから当たり前なのですが、私はあまりの早さに呆然としながら、中学校最終学年の4月を迎えました。 だってもう受験生っていうことでしょう?いやあ…気持ちが追い付かないなあ… ...

  • 中学時代 その⑮ 学校で笑った!? [2年生]

    ところで、スキー林間に参加するために、先生と話をしに私が学校へ行った日のこと。 話が終わって、面談室を出ようとした時、チャイムが鳴って「下校の時間」を知らせる校内放送が始まりました。あ、もう下校時間なんだ、と思っていると ...

  • 中学時代 その⑭ スキー林間学校 [2年生]

    2年生の3学期で一番大きな行事が、スキー林間学校です。新潟県シャトー塩沢スキー場へ、2泊3日で出掛けます。 子リスは年末に「無熱性けいれん」をおこした後、小児科の先生から、「できれば泊りがけの行事に参加することは見合わせ ...

  • 中学時代 その⑬ 天罰!? [2年生]

    中2の冬といって思い出すのは、子リスが「無熱性けいれん」をおこした日のことです。 2013年の暮れも押し迫ったある日の夜。いつもは自分の部屋で寝るのに、その日子リスは気分転換をしたくなったのか、リビングの隣の和室で、ちび ...

  • 中学時代 その⑫ 中学生男子のアタマの中 [2年生]

    先日、中学生の男の子のお母さんとお話する機会がありました。 彼女は、息子さんに「話が通じてない気がする…」と嘆いています。 「難しい年頃だし、本人も色々考えてはいるんだろうと思うから、あれこれ気を遣いながら話すわけ。でも ...

  • 中学時代 その⑪ ビデオの利用について [2年生]

    (初掲載:2013年 加筆:2022年) ところで、「ザ!世界仰天ニュース」で紹介されたアメリカの少女はその後、担任の先生の発案で、家で家族と楽しくお喋りをしている様子をビデオに録画し、それを学校でクラスメートに見せる ...

  • 中学時代 その⑩ 子リスが「場面緘黙症」という言葉を知った日

    (初掲載:2013年  加筆:2022年) 中学校に入ってから、子リスは時折、学校で喋ることが出来なかった頃のことについて、自分からぽつぽつと話すようになりました。 「何だったんだろうなあ。」 「『いつか喋れるようにな ...

  • 中学時代 その⑨ 僕には見えてません

    オモシロクあろうがなかろうが、参加して人並みでいようとしてしまうのが、中学校の部活というものかもしれません。勿論、生き生きと活動している生徒たちも沢山いますが、そうでない部類の子も、相当数いることは確かです。(何を隠そう ...

  • 中学時代 その⑦ 夏休み [1年生]

    子リスの「機嫌悪い時間」は、夏休みに入って更に頻度が増して来ました。 その理由の一つは、おそらく部活だっただろうと思います。子リスは、部活動に愛着が持てないようでした。競技自体は面白いこともあったのでしょうが、とにかく部 ...

  • 中学時代 その⑦ 朝の光景 [1年生]

    ただでさえオモシロクないキモチの思春期。勉強も急に難しくなって、部活も大変で、大事な自由時間が減って…と、いろいろ大変だっていうのに、更にテストのことで怒られて。いいことないよなあ。何なんだ、中学校!…という日々を、子リ ...

  • 中学時代 その⑥ 頑張るということ(2)

    一生懸命勉強するようになった子リスは、ある程度、「自信」というものを身につけたように見えました。ついでに、自分で勉強の計画を立てたり(何しろ「計画を立てる」はお手の物)、それをこなすことに喜びを見出すことも覚え、これまで ...

  • 中学時代 その⑤ 頑張るということ(1)

    子リスの期末試験の結果に、私はどうしてそんなに「熱く」なったのか??? それは、子リスの、勉強や試験に対する態度が気に入らなかったからです。 「結構やったよ」 「結構いい順位でしょ」 それはその通り。それなりに勉強したの ...

  • 中学時代 その④ 定期テスト [1年生]

    帰る時間が遅い中学校生活のリズムに、親子ともども少し慣れたかな?と思ったら、もう「中間テスト」の時期でした。 どんなものなのか、とにかく勉強してみて、受けてみないことには、何とも言えません。 子リスは、それなりに勉強して ...

  • 中学時代 その③ 部活!

    子リスはバドミントン部に入部しました。 初めての部活の様子について書く前に、いきなりおカネのハナシで恐縮なのですが… バドミントンのラケット、約¥7,000。おもちゃ屋さんで売っている、¥1,500ぐらいのバドミントンセ ...

  • 中学時代 その② 中学生になっただけなのに [1年生]

    子リスの通っていた小学校と中学校は、細い道を隔てて隣り合っています。だから通学路も、学校までかかる時間も、小学校の時と殆ど変わりません。同級生も、8割以上の子が顔見知りです。 だいたい、つい数週間前まではランドセルを背負 ...

  • 中学校時代 その① 入学式

    入学式の日は快晴で、校門をくぐると、満開の桜が青い空に映えていました。 岩手出身の私は、『入学式に本当に桜が咲くんだ!』と感激したことを覚えています。桜=入学式というのが、日本の文化のスタンダードであるという認識はありま ...

  • 6年生時代 その⑱ スモールステップの子育ては

    2年生の最後の授業参観で— 国語の教科書をみんなで声をそろえて読む「群読」をした時、子リスが初めて、口を動かしているのを見ました。それまでは、きゅっと口を閉じて、居心地が悪そうにしているだけだったのに、その日はしっかり口 ...

  • 6年生時代 その⑰ 卒業の日

    ついにやってきました、卒業の日!この日を迎えても、まだ信じられない気持ちでした。あの入学式から6年経ったなんて。 同じマンションの「先輩」から譲り受けたスーツ。 ギリギリ前日に左手の金具が外れて包帯だけになったので、楽に ...

  • 6年生時代 その⑯ 卒業発表会

    子リスの小指部分には金具が入り、左手全体が包帯でぐるぐる巻きになった状態でしたが、幸い左手だったことで、日常の飲食や読み書きに関してはあまり不自由していませんでした。 しかし問題は、1週間後にひかえた「卒業発表会」です。 ...

  • 6年生時代 その⑮ 骨折!

    冬休みが終わり、3学期に入ると、何だか追い立てられるように時間が過ぎて行きます。 あと数カ月で小学校生活が終わってしまう。そうすると中学校入学!? とても信じられません。子リスの場合は、色々とスタートが遅い面があった上に ...

  • 6年生時代 その⑭ 「長崎です」

    2学期をしめくくる授業参観は、いわゆる普通の参観としては小学校最後のものでした。(3学期には参観日ではなく、「卒業発表会」というものがありました) 教科は社会。歴史の授業でした。それまでに勉強した内容を確認するために、先 ...

  • 6年生時代 その⑬ 後日談について私が思うこと

    ただ“おとなしい”だけなのに、いじめの標的になる人もいます。 そんな時、「言い返せない方も悪い」「いじめられる方にも問題がある」と、この時代になっても言う人がまだいて、そういう人に遭遇すると心底驚いてしまいます。 いじめ ...

  • 6年生時代 その⑫ 後日談:今の子リスが思うこと(2)

    「要するに、喋り方も知らないくせに、変な話し方をしちゃってたんだよね。 クラスの中で目立ってる人って、ちょっと皮肉っぽいこととか、人を馬鹿にするような言い方とか、したりするでしょ。それは、そいつが言うからサマになるわけな ...

  • 6年生時代 その⑪ 後日談:今の子リスが思うこと(1)

    子リスが低学年の頃、 「なんで喋らないの?喋れないの?」「喋らないと大人になれないよ」「お前喋れないから日本人じゃないんだろう」 など、当時の子リスが随分と傷ついたであろうことを、クラスの子などに言われた経験は幾つかあり ...

  • 6年生時代 その⑩ 解決

    その日、私は子リスが寝た後に、夫にこれまでのことを話しました。 携帯電話にいたずらをされたこと。トイレに閉じ込められて、その結果手に怪我をしたこと。教室で、誰かに足を蹴られて酷く腫れたこと。そして、子リスが、 「みんな僕 ...

  • 6年生時代 その⑨ 足の怪我

    そして翌日。子リスは学校から、足を引きずって帰って来ました。 どうしたの? と聞くと、片足の膝下を黙って指差しました。見るとそこは10×5センチぐらいに渡ってひどく腫れ上がっています。 どうしたの!? 蹴られた。 誰に? ...

  • 6年生時代 その⑧ 携帯電話と手の怪我

    子リスの友達関係について、初めて不穏なものを感じたのは、2学期も終わりに近づいた頃、子リスから「友達が僕の携帯にいたずらをする」と聞いた時でした。世の中にまだスマートフォンは出回っていない時代です。 その頃私は、仕事で遅 ...

  • 6年生時代 その⑦ ゲームコーナー

    学校で声が出るようになったから、もう安心。学校できっと楽しく友達とお喋りしているだろう! …と思うほど、私は楽観的なタイプではありませんでした。 4年生まで学校で喋ることなく過ごして来た子リスが、声が出るようになったから ...

  • 6年生時代 その⑦ 最後の運動会

    ついに、小学校の運動会も今回が最後となりました。 思えば子リスの運動会は、毎年ハラハラ、ドキドキさせられ、あるいは呆気にとられ、泣いて笑って…と、あらゆる感情を揺さぶられるイベントであり続けてきましたが、それももう、今年 ...

  • 6年生時代 その⑥ ふるさとへ

    東日本大震災から5か月たった8月、私達家族と母は故郷である岩手県に帰省しました。 子リスにとっては6回目、ちびリスにとっては初めての岩手です。 帰省とはいつも、ほんわかとした温かいものであったのが、この時には、緊張と恐れ ...

  • 6年生時代 その⑤ ゲームコーナー

    学校で声が出るようになったから、もう安心。学校できっと楽しく友達とお喋りしているだろう! …と思うほど、私は楽観的なタイプではありませんでした。 4年生まで学校で喋ることなく過ごして来た子リスが、声が出るようになったから ...

  • 6年生時代 その④ 喋れるようになった後は

    え?聞き間違いかと思ってもう一度、 「なに?『喋れるようになった事で学校生活が楽しくなった』と思ったことが・・・?」 「ない。」 「ない!?」 私はしばし絶句。気を取り直して、「楽しくなかったの?」と聞いてみます。すると ...

  • 6年生時代 その③ 修学旅行

    子リスが6年生になってからの日々は、それまでよりも随分速く過ぎていくように感じました。 新学期の慌ただしさが落ち着いたと思ったらもう6月で、修学旅行説明会のお知らせを渡されて焦ったことを覚えています。 5年生での林間学校 ...

  • 6年生時代 その② また1組。

    さて小学校最後の年、子リスは6年1組になりました。 これで、6年間のうち、3年生の時だけが3組で、他の年は全部、1組ということになりました。5組まであるのに。 「先生達が、『子リスは要注意だから、わかりやすく1組に入れと ...

  • 6年生時代 その① 最高学年に

    なんということ!子リスが6年生になってしまいました! きっと多くの親御さんが、同じように”狼狽”する4月なのではないでしょうか。 あれ?ついこの間入学したんじゃなかったっけ…?いつこんなに大きくなったの? 手足も長くなっ ...

  • 5年生時代 その⑳ O先生からの卒業

    「子リスくん、うるさい!」という置き土産を残して、O先生は市内の別の小学校に転勤して行かれました。 あと一年、卒業までいていただけたら最高に嬉しかったのですが、そうも行かず、子リスはO先生からの旅立ちとなりました。 思え ...

  • 5年生時代 その⑲ 3月11日

    お昼過ぎ、私は床にお座りしているちびリスに絵本を読み聞かせていました。 すぐそばには電子ピアノが置いてあって、その楽譜立ての横には、夫と子リスが一緒に作った、“ポケモンの世界”のジオラマが飾ってありました。 突然、下から ...

  • 5年生時代 その⑱ [子リスが「うるさい」⁉]

    ある日、O先生から電話がかかってきました。 「今日ですね!子リスくんの前に座っているS君が、後ろを向いて子リス君に何か言ったんです。そうしたら、子リス君が反応して、何かちょっと話していたんですよ。何だか楽しそうで。それで ...

  • 5年生時代 その⑰ [おまつり]

    10月には、子リスの小学校では「おまつり」が開催されます。 それは子供達主導のお祭りで、クラス毎にお店を出し、交代でお店番をしながらみんなで楽しむ、というイベントです。お店というのは、子供達が先生と一緒に頭をひねって考え ...

  • 5年生時代 その⑯ ソーラン節

    夏休みが終わり、運動会の季節がやって来ました! 子リスの小学校では、5年生の踊りは「ソーラン節」と決まっています。(ちなみに4年生は「鳴子」を使った踊りか、「花笠」を披露します。) ソーラン節と言っても色々なバージョンが ...

  • 5年生時代 その⑮ [兄・子リス]

    学校でいろいろなことを経験する間にも、子リスには家での生活というものもあるわけで…今回は、この頃の子リスの、家での様子を振り返ってみようと思います。 “フツーだった”林間学校も終わった8月。 夏休みは子リスにとって、時間 ...

  • 5年生時代 その⑭ 新しい子リス

    1年生の時に同じクラスだった子に水飲み場で会ったら、「まだ喋ってないの?」って聞かれたから、「ううん。」て答えたら、「ふーん。」って。 …と、子リスが話してくれたことがありました。 「まだ喋ってないの?」ってなによ。そん ...

  • 5年生時代 その⑬ じゃんけん

    O先生は、4年生で正念場を乗り越えた子リスの2年目を、「勢いに乗せる年」ととらえておられたのではないかと思います。 というのは、行事がある・役職を決める・先生が仕事を頼む・・・などのあらゆる場面で、とにかく「何でも」参加 ...

  • 5年生時代 その⑫ 母は分かっていなかったパート2

    林間学校から帰って来た子リスに、「どうだった?」と聞いた時、子リスは確かに「楽しかった」と答えたのです。にこにこしていたし、後日もらって来た写真でも、笑顔で写っています。でも、今頃になって子リスはこんなことを言うのです。 ...

  • 5年生時代 その⑪ 林間学校

    子リスの小学校で「5年生」というのは、小学校6年間の中で最も“行事に明け暮れる”学年です。 市内の音楽会や、学校対抗バスケットボール大会なども5年生が対象でしたし、運動会やお祭りなどの校内行事でも、5年生は目立った活躍を ...

  • 5年生時代 その⑩ ポケモンスタンプラリー

    夏休みが始まりました。そして今年もやって来ました、JRポケモンスタンプラリー! 去年はちびリスがお腹にいましたが、T君親子(お母さんのNさん、T君と弟のH君)に沢山お世話になりながら、楽しい一日を過ごしました。でも今年は ...

  • 5年生時代 その⑨ きちんとすることが恥ずかしい。(2)

    ピアノの発表会でのぎこちなさも、緘黙の根底にあるものも、そしてかつての自分の「固まっちゃう」現象も、過剰な自意識そのものなんだろうと、ずっと思ってはいました。自意識とは、時として本当にやっかいなものです。 運動会での失敗 ...

  • 5年生時代 その⑧ きちんとすることが恥ずかしい。(1)

    私が小学4年生の時――― 運動会の、開会式での出来事です。 開会式のプログラムには、たいてい「準備体操」という項目があります。これから走ったり踊ったりする前に、皆で体操(多くの場合はラジオ体操第一でしょうか)をして、体を ...

  • 5年生時代 その⑦ ピアノ・3回目の発表会

    1年生の時に習い始めたピアノも、5年目となりました。 I先生の教室発表会は2年に1度、市内の小さなホールで開かれていたのですが、今年は幾つかのヤマハ系教室の合同発表会になるということでした。 子リスは過去2回の発表会を、 ...

  • 5年生時代 その⑥ プロジェクト・子リス

    前回の「まとめておきたい」癖も含めて、 子リスはいつも何らかの“プロジェクト”を抱えている子供でした。 学校での時間を終えて家に帰ると、そこは自分の自由に時間を使え、言いたいことも何でも、いくらでも言えるホームグラウンド ...

  • 5年生時代 その④ まとめ魔

    子リスが、イベントなどの前に必ず詳しく計画を立て、ものすごく細かい“時間割”を作っていたことは以前お話しました。実は子リスは、計画魔であるとと同時に、「まとめ魔」でもあり、そのピークが4―5年生の頃でした。 まとめ魔とは ...

  • 5年生時代 その④ 話し始めた子リスは…

    声が出るようになっても、親の私達は相変わらず、「今日はちゃんと喋れたの?」というチェックなどは一切しませんでしたが、先生から電話などで、子リスが学校で友達と話をしていることは聞いていました。 実はこの頃、私の心に浮かんで ...

  • 5年生時代 その② 区切り

    ところで、年度はじめの恒例である「担任の先生との面談」は、実は今回、すでに済んでいました。 4年生が終わった3月に、O先生に時間をとっていただき、それまでのこと、これからのことなどをじっくり話し合う機会があったからです。 ...

  • 5年生時代 その① 始業式の朝

    新年度の始まる始業式の日、子リスにとって5回目の、「マンションロビーでの、登校班自己紹介の朝」がやって来ました。 去年は、長い長い(と感じた)沈黙の後、結局声が出ることはなく、うなだれて出かけて行った子リスの後姿を見送っ ...

  • 4年生時代 その㊱ フェイド・イン

    思い起こせば1年生時代、トイレに行きたいことを伝えるのに苦労していた子リスに、担任のA先生は、「先生の耳のところで、内緒話で教えて。」と言って下さました。ところが、先生の耳元で「トイレ…」と伝えた子リスの声は、内緒話の“ ...

  • 4年生時代 その㉟ うるさい?

    参観日の後、学校から帰って来た子リスには、 「日直ご苦労様。しっかりやってたね。」と声を掛けましたが、声が聞こえた・聞こえなかったということに関しては何も言いませんでした。日直の仕事をちゃんと(一応でも…💦)やるというこ ...

  • 4年生時代 その㉞ 参観日

    早いもので、4年生もあと数週間で終わりという時期になりました。 2月の半ば、学年最後の参観日です。 偶然にも、この日は子リスが日直に当たっていました。 授業が終わり、子リスと、相方(?)の女の子は帰りの会の司会をするため ...

  • 4年生時代 その㉝ 1/2成人式

    私の子供時代にはなかった行事の一つが、「二分の一成人式」です。 ちょっと調べてみたら、1980年代に始まり、広まっていったもののようです。 この行事に関しては、「成人の1/2の年齢」ということを、親も子もそんなに意識して ...

  • 4年生時代 その㉜ 学校に行くということ ―子リスの場合―

    今になって当時を振り返り、 「学校を休んだのは、“半分仮病”っていうことが多かった」 という子リスに、変な質問だとは思いつつ、「じゃあ、逆にどうして学校には(休み続けず)行き通したんだろう?」と聞いてみると、ちょっと考え ...

  • 4年生時代 その㉛ 学校に行くということ ――私の場合――

    …これも今更ながらですが、 そんな中で、よく子リスは(ちょこちょこ休みながらでも)学校に行き続けたものだと思います。感心するというのではなく、何故だろうと疑問に思います。 少々遠慮しながら、「あの頃、学校に行くのは辛く ...

  • 4年生時代 その㉚ 子リスの声 (3) 次のミッション

    「隣の人、又は前の人に聞こえるように話す」の次のミッションは、 前に出る機会がある時に「最前列の人に聞こえるように声を出すこと」でした。 このミッションは、先生が連絡帳で予告した通り、妹が生まれたことをみんなに報告する、 ...

  • 4年生時代 その㉙ 子リスの声 (2) 初めてのミッション

    待ち望んだ「その日」なのに、知らないうちにそれは始まっていた… これは一体どういうことなのでしょう。 どうやら、子リスはある日突然「おはよう!」などと言って、先生や友達を唖然とさせたというわけではなく、 ちょっとずつ、ち ...

  • 4年生時代 その㉘ 子リスの声 (1)

    子リスが学校で声を出す日、というのが、どんなふうに訪れるのか。 それを想像するのは難しいことでした。「今日、学校で声を出して喋ったよ!」と子リスが報告してくれる?いや、それは子リスの性格からして考えにくいので、「子リス君 ...

  • 4年生時代 その㉗ 学級通信

    さて、そろそろ子リスの学校生活に戻ります。 妹が生まれたことを連絡帳で報告すると、O先生から「🎊祝 おめでとう」のくす玉のスタンプとともに、こんなメッセージが書かれていました。 「おめでとうございます。持久走大会でお見掛 ...

  • 4年生時代 その㉖ “お兄ちゃん”の子リス

    産声が違ったように、新生児時代の様子もまた、ちびリスは子リスとだいぶ違うのでした。 夜中におっぱいで目覚めたら、ちょっと飲ませて泣き止んだ後におむつを替えます。手を洗いに行って、戻って来て、さあこれからもう一度おっぱいを ...

  • 4年生時代 その㉕ “なんか、これ、動く…”

    子リスが初めてちびリスを見たのは、ちびリスが生れて約四時間後、新生児室のガラス越しでした。 12歳以下の子供は基本的には病棟に入れない、というのが病院の規則だったのですが、新生児の兄弟に限っては、検温をし、マスクを付けた ...

  • 4年生時代 その㉔ ちびリス登場!

    持久走記録会の日、生まれそうな気配を見せて「やっぱりやめた…」と大人しくなったちびリスでしたが、それから4日後の朝、どうやらついに意を決したらしく、「そろそろいきます」との知らせがお腹から届きました。時間を計ってみると、 ...

  • 4年生時代 その㉓ 持久走記録会

    「隠れ負けず嫌い」タイプの子リスにとって、運動会の徒競走は挑むものではなく、参加することに意義がある…というよりはもはや、子リスの中では「無いことにする」ぐらいの位置づけだったようです(後日、子リス談)。でも実は、子リス ...

  • 4年生時代 その㉒ 負けず嫌い

    子リスは、運動神経が悪い、というのではないのですが、運動が大好きというタイプでもありませんでした。 ここまでの経緯ですでに伝わっていると思いますが、要するに、サッカーやドッジボールで、「パス!パス!」「「いくぞぉ~!」「 ...

  • 4年生時代 その㉑ 新型インフルエンザ

    実は、子リスが4年生の年(2009年)は、新型インフルエンザ(H1N1型)が流行った年でした。 子リスは、1才2か月の時に初めてA型インフルエンザに罹り、3才の時にはA型・B型に連続して罹っています。重症になるほどではな ...

  • 4年生時代 その⑳ 計画魔(つづき)

    子リスは4歳頃から、お祭りなどのイベントの日や自分の誕生日、クリスマスや大晦日などには、「その日一日をどう過ごすか」について計画を立て、スケジュールを細かく書くということを始めました。 子リスの計画書(時間割)には、特徴 ...

  • 4年生時代 その⑲ 計画魔

    子リスは、物心つくかつかないか…の頃から、何でも自分の思い通りに物事を進めたい子供でした。2~3才の頃には、自分の計画と違うことが起こると癇癪を起こし、1時間近く泣き続けることもありました。これは一体いつまで続くのだろう ...

  • 4年生時代 その⑱ “いじられる”こと

    今考えてみると、「わだあいたい?」をやるには、先生には不安もあったのではないかと思います。 「声を出して喋れない生徒に、わからない振りをする」なんて、“馬鹿にしている” と取られないとも限らないからです。 「わだあいたい ...

  • 4年生時代 その⑰ “わだあいたい”?

    ここに、子リスの小学校6年分の連絡帳があります。この中で最も沢山のページが埋まっているのは、ダントツで1年生のものですが、それに次いで多いのが4年生の連絡帳です。 これはなんと言っても休んだ日が多かったためです。頭痛、微 ...

  • 4年生時代 その⑰ 子リス、検診に付き添う

    小学校で色々なことが起きている間にも、私の中のちびリスは、順調に育っていました。 この世に出て来る予定日は12月20日。今年は丑年ということで、お腹のちびリスには、「モーちゃん」と名付け、時々呼びかけていました。 子リス ...

  • 4年生時代 その⑮ 運動会(つづき)

    夫に送られて、とにかく子リスは出かけて行きました。 小学校までは、歩いて10分です。もう着いたかな、と思う頃に夫から電話が入り、子リスは元気に(倒れたりはせず、という意味)、開会式に並ぶ子供達の列に入って行ったということ ...

  • 4年生時代 その⑭ 運動会の朝

    今年もやってきました、運動会! 子リスにとって運動会の目玉がダンスになったのは、幼稚園年長の時だったと思います。今年もやはり、“家でする運動会の話”=“ダンスの話” なのでした。 今年は、「やっしょいらっしょい江戸の華」 ...

  • 4年生時代 その⑬ プラネタリウム

    9月1日、二学期が始まりました。が、なんとその次の日には、子リスは早速休んでいます。 翌日、翌々日も、37℃前後の微熱で、休みの連絡が続いています。楽しかった夏休みが終わり、また「チャレンジの場」へ向かっていくような気 ...

  • 4年生時代 その⑫ 夏休み恒例!ポケモンスタンプラリー

    連絡帳には、「頭が痛いと言いますので」「吐き気があります」「体調がよくないようです」という文が度々登場しながらも、子リスは何とか一学期を過ごし、夏休みに入りました。 今年の夏休みも、幕開けはJRのポケモン・スタンプラ ...

  • 4年生時代 その⑪ 自衛隊のお祭り

    私達の住んでいる町には自衛隊の駐屯地があり、毎年7月には、そこでお祭りが開かれます。自衛隊員の家族だけでなく、近隣の人達が大勢出掛けます。食べ物やおもちゃなどの屋台も沢山出るし、最後には大玉や仕掛けの花火もあって、なか ...

  • 4年生時代 その⑩ ”健康観察”

    朝。子供達が登校して教室に入り、しばらくすると担任の先生が入って来て始業となるわけですが、その瞬間から子リスににはチャレンジが始まります。なぜなら、先生が出席をとるからです! 子リスの小学校では、この出欠確認のことを ...

  • オマケ😊 入院中の思い出

    その1:”食べたいものリスト” 悪阻にはいろいろなタイプがあるとは聞いていましたが、今回の私のつわりは、「食べたいものは沢山あるのに、食べられない」型でした。例えば、夫と子リスがレトルトカレーを温めているのを見れば、「 ...

  • 4年生時代 その⑨ その頃子リスは…

    O先生にも、「赤ちゃん」のことを近々お話ししておこうと思っていましたが、私の入院によって、予定よりも早く報告することになりました。 6月の連絡帳より: (夫)「妻のつわりがひどくなり、入院いたしました。入院中の連絡は私 ...

  • 4年生時代 その⑧ 入院

    子リスに兄弟が出来る…!?このニュースをどうやって伝えようかと、一番真剣に考えた相手は、勿論子リスです。 ずっとずっと前、子リスが3才になった頃だったでしょうか、「子リスはお兄ちゃんになりたい?」と聞いてみたことがあ ...

  • 4年生時代 その⑦ あれ?もしかして私…

    子リスと出掛けたある日のこと。 駅に向かって横断歩道を渡り始めた時、信号が点滅を始めたので、「急ごう」と、2人で走り始めました。ところが、私は子リスと一緒に走れません。あれ?何かおかしい? 「ママ、早く!」と子リス。 ...

  • 4年生時代 その⑥ 休む

    O先生は「ちょっと頑張ってもらおうかな」とおっしゃってはいましたが、急にハードルの高いことを子リスに要求したりはしませんでした。本当にゆっくり様子を見て下さっていることが、時々いただくお電話で分かっていましたので、安心 ...

  • 4年生時代 その⑤ 年度初め面談(2)

    さて、4年生最初の面談の日です。昨年までと同じように、「現在の子リスの状態」、それから、これまでの3年間「どういう方針で向き合って来たか」をお話しました。 子リスの現在の状態について: ① 喋らないのではなく(つま ...

  • 4年生時代 その④ これも恒例!年度初め面談

    年度初めの提出物は沢山あります。健康状態や予防接種の記録をつける保健調査カード、家族構成などを書き込む家庭調査票、緊急時連絡カード、等々。 それに加えて、忘れずに子リスに持たせなければならないのが、先生へのお願いを書い ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おかあさんリスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おかあさんリスさん
ブログタイトル
子リスくんのおはなし
フォロー
子リスくんのおはなし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用