chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【産後ダイエット】便秘改善

    おはようございます! 最近、娘が早起きです。 ダイエットをするようになって、朝のルーティンが変わりました!朝、娘の着替えと授乳を終えたらストレッチをしていたのですが、足を痛めてからお休みしてます。ダイエットを始めて、もう一つ当たり前になった事があります!それは…朝8時半から9時位に必ず、便が出ること!便秘が当たり前だった私には信じられない位の快挙です! 更に嬉しい事は、努力しなくても当たり前に出る事。 前は出ないと焦ってしまって、ずっとトイレにこもる事もあったのですが、それもなくなりました。何故、快便になったのか… 思い当たる節が3つあります。 私の場合はまっただけなので、合わない方がいるかも…

  • 【産後ダイエット】ストレッチのやり過ぎで…

    ストレッチのやり過ぎで、両足首を痛めました。何事もやりすぎは良くないですね… 気をつけます。病院に行って湿布を処方されました。 当分、ストレッチは控えてね。 との事なので休みます。ストレッチだけではなく、任天堂Switchのフィットネスアドベンチャーもやり過ぎたので、ほどほどにします。その甲斐あってなのか…体脂肪率は26.6%と減りつつあります。 (2%減った!)ストレッチは1ヵ月半、Switchは3週間継続しての効果なので凄いと思います!ストレッチはまだ、憧れの開脚達成までいっていませんが、だいぶ柔らかくなりました!そのおかげで…・肩こり、腰痛が楽になった。 ・冷えが改善しつつある。 ・雑巾…

  • 【ライフプラン】10万円給付金の使い道

    前回の記事の続きです。旦那さんに奨学金以外の借金が発覚し、私なりに返済シュミレーションを必死で考えました。考えた結果… 家族3人分の給付金30万円分のうちの旦那さんと私の分を借金の返済に回そうと決めました!娘の給付金はできれば娘の為に使ってあげたい。 だから、返済には回さずに貯金します。私の分の給付金を旦那さんの借金の返済に回すのはどうなのか?正直迷いました。ただ、今回のコロナの影響で借金がなければと思う場面が沢山ありました。 旦那さんの収入が激減し、私も育休中なのもあり、 自分の貯金がどんどん減っていくのをみて恐怖を感じました。この先、何があるか分からない。会社が倒産して、収入が減っても借金…

  • 【夫婦関係】人の悪い癖はなかなか治らない

    私にも悪い癖はもちろんありますが、 人の悪い所って目についてしまうから厄介だな。 って思います。今日のブログは完全に愚痴なので、 気分を害する恐れがあります。 見たくない人は見ないでおくことをオススメします。 昨日から、旦那さんの悪い所が目について目について…何回言っても、夜、電気とテレビをつけたままリビングで寝てしまい、朝、私に起こされる失態を繰り返します。また、毎日3回起こしに行きますが、 本当に起きない… どうしようもない位起きない!10分前行動を心がける私には理解できない。時間にルーズの人はお金にもルーズなのは本当で、 奨学金も含めて旦那さんには借金があるにも関わらず、車の免許を取りた…

  • 【産後ダイエット】食生活の見直し

    産後ダイエットを初めて1ヶ月以上経ちました。 体重は減らず、体脂肪は徐々に減ってきました。 やはり、体重を減らす事は難しい。ですが、お腹周りのサイズが2㎝落ちました!見た目がかわるのがなにより嬉しいです!食生活も徐々に変えてみる事に…まずは、お菓子を辞めて、間食はナッツやチーズに。 朝、パンを食べていたのを辞めて、アボカドサラダや卵料理に変えました。 大好きだった卵とマヨネーズトーストを封印しました(泣) 久しぶりにアボカドを食べたらおいしくて、ハマりそうです。以前、糖質オフダイエットでリバウンド経験があるので、小麦粉を使うパン、麺、お菓子を控えて、主食は主にご飯や玄米を少し食べて、タンパク質…

  • 【ライフプラン】家を買うか、買わないか?

    今は1LDKの賃貸アパートに住んでいます。 1階ではありますが、駅から徒歩3分なのと、 割と日当たりも良いので、住み心地は良い方です。 結露がなければ最高です。娘が生まれても、1LDKでも大丈夫だなと思っていたのですが…もし、家族の誰かがコロナにかかったらどうしようと焦りました。 やはり、ソーシャルディスタンスを保つ為にも2つ部屋があった方が安心なのではと思う様になりました。来年の3月アパートの更新もあるので、 住宅の購入を真剣に考えてみました。今、住んでいる街で探すとしたら、 新築だと3500万〜 中古だと2000万以上出すと3LDKに住めます。私達の収入から月々の支払いを考えると、 今の家…

  • 【生後4ヶ月】ミルクの飲ませ方を変えただけで…

    生後3ヶ月後半になり、ミルクの量がだんだん減り始めた。1回で飲む量が120mlから100ml以外になって、 お腹が空くのも早くなったのでこのままではまずいなと思い、考えました。まず、哺乳瓶の乳首をMサイズに変更しました。 それだけでは、改善されず、抱っこの仕方を見直す事にしました。横抱っこで飲ませると120ml飲むのに20分以上かかるようになって、残す事も多くなったので 何故だろう? と考えてみて、横抱っこから、縦抱っこにしてミルクを飲ませようとやり方を変えてみました。 そしたら、今まで悩んでいたのが嘘かのように 飲むようになった。3ヶ月健診で体重の増え方が遅れていると言われていて、130ml…

  • 【愛用品】ケユカのゴミ箱

    やっと理想のゴミ箱に巡り会いました! ケユカの27Lのゴミ箱です。燃えるゴミ用と缶とか瓶の不燃ゴミ箱用 2つ購入しました!中身はこんな感じで スーパーのレジ袋でもかけられる仕組みになってます。 一番気に入っているところは、 足を踏むと蓋が両方に開く所です。これ以外にゴミ箱は、オムツ用のゴミ箱のみ。至る所にゴミ箱を置くと回収が大変なので…最近は、ゴミを出す時、完全に封をして、 空気を抜いた状態で出すようになりました。45Lの袋を27Lのゴミ箱いっぱいになる位が丁度良い気がします。45Lパンパンに詰め込んで封を完全に出来てない状態で出すと、ウィルスが出ていきやすいんだそうです。少しでもゴミ収集作業…

  • 【ライフプラン】教育の方向性

    この自粛期間を無駄にしないように。 旦那さんと今後のライフプランについて話し合いました。教育の価値観こそ、旦那さんの考えと私の考えの足並みを揃えておく必要があると私はずっと思っていた。私と旦那さんは当たり前だが全く違う幼少時代を過ごした。私は、小さい頃から母子家庭で育ちました。 母子家庭では育っているものの、母が頑張って働いて私のやりたい事をさせてくれました。 高校の時、1年間留学もさせてくれました。 留学する事は中学生の時から視野に入れていたので、英語科の私立は反対され、公立高校に入りました。 留学から戻って、普通なら大学に進学を考えるのが当たり前かと思いますが、私の母は目的がなく大学に行く…

  • 防災グッズを買いました

    2ヶ月待ちだった防災グッズが届きました。 コロナが流行り始めた時に改めて 自分の身は自分で守らなければいけないと実感しました。今まで、ずっと準備をしないとと思っていて、 実行してなかったので、やっと準備しました。 3人分のセットが一つのリュックに入っています。 リュックはラッキーカラーの黄色。 思っていたよりも、センス良く、リュックの本体は軽いです。中身は3人が3日分生きていける為の必要最低限が入っています。【食糧】 お水 3リットル 野菜ジュース 3本 3種類のご飯 9個 羊羹 3個【電気関係】 ランタン 1つ 発電機 1つ ホイッスル 3個 発電機は、ケータイの充電が出来るもの。 ホイッス…

  • 【生後4ヶ月】辞めてみて正解だった事

    私はもともとズボラな性格である。そんな性格ゆえ、どうしたら少しでも楽を出来るか考えて負担な事は出来る限りやりたくないという考えのもと家事、育児をしている。もしかしたら、私が辞めて正解だった事は 私の友達に話したら恐らく、反感をかってしまうかもしれない。 私の責任のもと、やらないだけなので、どうか あ〜こんな考えもあるのね。 と、流して見て聞いて頂けたらと思います。新生児の時から毎日、哺乳瓶の消毒を続けてきました。 私は煮沸消毒をしています。 毎日、使った哺乳瓶を煮沸消毒。 母乳とミルクの混合なので、娘に何かあったら大変だと思って真面目にやってきた。哺乳瓶の消毒って地味に時間がかかるし、 どうし…

  • シンク下の収納

    久しぶりにシンク下の掃除をしました。ここに引っ越してきて1年半ちょっとですが、 初めてGが出てきました。 あれだけ出ない様にと気をつけて掃除をしていたのに… やはり、1階はどこからでも入って来ちゃいますね…Gホイホイの進化版をあらゆる所に設置をし、 一番出てくる可能性があるシンク下を掃除しました。パッケージの色とか、食器の色ごちゃごちゃですが… 誰が見ても分かる様に仕舞い込まないようにしてます。あまり物を溜めないように、食器と鍋は厳選してます。 今の所食器棚はないので、食器は全て、シンク下と上の戸棚に入る分だけと決めています。 シンク下に入っている物は全て重いものです。地震が来た時に、少しでも…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あづきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あづきさん
ブログタイトル
私の大切なもの、こと〜生活記録〜
フォロー
私の大切なもの、こと〜生活記録〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用