昨日今日と嬉しい事がありました。 旦那さんが自分から進んでエアコンの掃除と寝室の網戸を洗ってくれました。ここ最近、オンライン飲み会を旦那さんが頻繁にやっているので変わりにお手伝いをすると言ってくれました! 掃除以外にも娘のお風呂やお昼ご飯も作ってくれます。 こんなに手伝ってくれるなら毎日オンライン飲み会してもいいよ!って思う位生き生きしてます。 外出自粛中でも楽しみがある事は良い事です。私はお手伝いをしてくれる旦那さんに対して気をつけている事があります。相手のやり方に文句を言わない事です。正直、このやり方どうなのよと思う事は多々あります。 特に娘のお風呂の入れ方とかお昼ご飯を作る要領とか見てて…
お家で過ごす時間が増えて、体重増加から 危機感を覚えてダイエットをすることにしました。 いつか開脚出来る様になったらいいなと 思っていたのと辛い筋トレから始めると3日坊主で終わりそうだったので、始める良い機会に恵まれました。 まずは、現実を見る為に体重、体脂肪を管理するところから始めることに。 体重計も体脂肪や内臓脂肪なども計れるものを買いました。 ストレッチ始めて3週間程経ちました。 まだ開脚はできる気がしないですが、最初地面に指が一本もつかない位硬かった身体も、手がベターっと地面につく様になりました! ストレッチを朝、晩する様になって、肩こり、腰痛も楽になりました。 身体がほぐれる感じが気…
スーパーの買い物について注意喚起がニュースでありました。 私も、人混みをなるべく避けたいと思い、ちょっとした工夫をしています。私の家の近くにはありがたい事にスーパー3店舗とドラッグストア2店舗があり、長蛇の列になる事はないですが、家族連れや高齢者が多い街なので、レジはそれなりに並ぶ時があります。そこで、店舗の特徴を把握して比較的に少ない時間帯や曜日はいつなのかコツが掴めてきました。 私が、狙って行く曜日、時間帯は…①割引やポイントアップデーの前後の曜日に行く。 家の近くに以下の3つのスーパーがあり Aスーパー→毎週火曜日は5%OFF Bスーパー→毎週日曜日はポイントアップ Cスーパー→割引、ポ…
午前中は集中して掃除の時間にあてています。 最近、消毒をする場所でプラスした所は インターフォンです。ありがたいことに妊娠中の時から宅配サービスをよく利用させて頂いてます。 宅配員さんの目線で考えた時、 インターフォンを押すのってとても勇気がいる事かもと思いました。毎日無意識に触る所こそ、マメな消毒をという事で、 インターフォンの消毒を欠かさずに行っています。私が今の家に引っ越して来た時 オートロックなしの1階の手前にすごくモヤモヤしました。 旦那さんと一緒だから、妥協できたところです。でも、今となってはセキュリティのないアパートこそ利点だなと思うようになりました。以前住んでたアパートはオート…
こんにちは。今日の話題は少しナーバスな内容が含まれます。 私の独自の考えも書いてあるので、流しながら見て頂けたらと思います。 もしかしたら気分を害する内容もあるかもしれないので、見ていて不快に感じるようであれば見ない事をお勧めします。 昨日、遂に緊急事態宣言が全国に発令されました。遂に全国に出したかと緊張しながら 安倍総理の会見を見ていました。これから先、予定通りに事が進まなくなることは 先月から覚悟はしていたものの。 5月6日以降、外出自粛要請も解けるだろうか? といろんな事を考えました。コロナウィルスが流行り始めた頃 妊娠中だった去年から保育園の見学を終わらせておいて良かった。 と思って安…
新婚生活は私が単身赴任だった事から 自粛生活でこんなに旦那さんと一緒にいるのが初めてです。そうすると、あれ?って思う事や イライラしてしまう事って正直あります。 私の経験上、自分の性格もそうですが、 相手の悪い所を変えようと思ってもなかなかうまくいかないもの。なので、旦那さんの習性をまとめて対策を立て、 良い関係を保てるように考えをまとめてみようと思いました。【旦那さんの習性】 ・休みの日はお昼頃まで寝ている。 ・朝食は食べない。起きてすぐに食べれない。 ・暇さえあればスマホでゲーム ・スマホゲームに飽きたら昼寝 ・料理が好き ・片付けや掃除、洗濯は嫌いだしやろうとしない。 ・収集癖がある。か…
もうすぐで生後100日です。 最近、娘の睡眠時間が安定してきています。新生児から生後2ヶ月位までは寝かしつけが大変で、 ねんねトレーニングも失敗していました。 抱っこしても 音楽をかけても 寝ない時は寝ない。ということが分かってから、 寝かしつけと思う事がストレスに感じてる事が分かり 寝る時間に縛られる事なく、娘が寝たいと思う時間まで、起こしておく事にしました。最近、便秘もある事もあり ベビージムで運動させたり、 一緒にストレッチをして日中は遊ぶようになりました。そしたら、夜、自然と寝れる様になりました。大変な時は寝かしつけに2時間以上かかっていたのに。 今では、暗い部屋に移動して、頭を撫でた…
外出自粛要請が出て 旦那さんの仕事も休業になりました。今までほぼワンオペで育児をしていましたが、 旦那さんが家にいることでお手伝いしてくれるようになりました。娘とお風呂に入ってくれる。 娘と一緒にお昼寝してくれる。 夕食を作ってくれる。 ゴミ捨てに行ってくれる。 すごくありがたいです。 (旦那さんが作ったアヒージョ)思えば、結婚した1年半前は私が単身赴任を していたので、こんなに一緒にいる時間があるのは 初めての事。もしかしたらこの先 家族でこんなに長い時間を一緒にいることは ないかもしれないと思うと、 今、この時間を一緒に過ごせる事は貴重だと思います。普段、外にいることが多い旦那さんは 家に…
昨日、遂に緊急事態宣言が出ました。旦那さんの仕事場も百貨店に入っている為 休業になりました。 仕事が出来ないと当然お給料も減るわけで、 これから1ヶ月間どう生活してこうかと 昨日旦那さんと話し合いました。最悪な場合、会社が倒産したとしても 1年間は生活していける貯金があることもあかし 今後のライフプランも話し合いました。この1年は何があるか分からないから 静かに過ごしていこうと思います。こんな時、つくづく思うことは 貯金があって良かった。 会社員で良かったということです。義母と話した時に パートだと保証が6割しか出ないのと、 今月こら来月までの間に14日間有給で休むように 通達があったそうです…
日々、感染者数が多くなる新型コロナウイルス。 まさか、こんなに長引くとは 改めて自分の考え方がいかに甘かったかを反省します。私が住んでいる地域は土日と平日夜の外出自粛要請がでています。 まだ娘が3ヶ月なので、外出もなるべく控えています。ただ、買い物や予防接種などの外出をする時は スタイをつけてスタイで口を押さえられる様にして抱っこ紐で外出しています。 写真でも分かりにくいかもしれないですが… マスクができないなりの工夫です。最近、遂に0歳の赤ちゃんも感染するという事実を知り、誰がなってもおかしくないなと やっと真剣に向き合っていかないといけないなと思いました。そこで、向き合っていく為に自分なり…
子供が生まれる前は まさか、コロナウイルスで外出自粛になるとは 思ってもいませんでした。今は娘と毎日家でいろんな遊びを楽しんでます。毎日やる事は ・音楽をかけながらのちょっとした運動 ・絵本の読みきかせ音楽はYouTubeの幼児向けのチャンネルを エンドレスでかけてます。 ベイビーシャークをかけると泣き止んで、手足をバタバタさせて喜びます。 絵本は色を認識する様になった今 喜んで見入る様になりました。 もいもいは不思議な絵本ですが、 見入って真剣に見るのでみてる私も楽しいです。 絵本は沢山見せてあげたいです。こんな時だからこそ、 お家遊びを充実させる為にベビージムとか 大きなおもちゃはレンタル…
「ブログリーダー」を活用して、あづきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。